火曜日に出ていた、月組大劇場公演のもりえちゃん(青樹泉)の休演。
休演日をはさんで、今日からの代役はマギー(星条海斗)、マギーの代役にりこちゃん(麻月れんか)と発表された、ということは……残念だけど、数日で復帰してくれるという状況ではないのでしょうか(T T)。相変わらず原因が発表されないのが不安ですが、万全な状況になって復帰してくれることを祈っています。そして、自分も卒業公演なのに代役に入ってるりこちゃん、大変でしょうけれども、がんばって!!

星組さんも、「コインブラ物語」の水瀬千秋さんが青年館も休演と発表があって、こちらも原因が書いてないんですよね(T T)。最近ちょっと休演が多いような気がして、不安になってしまったのですが、他のみんなは大丈夫だよね?
特に水瀬さんは、これで卒業なので、なんとか……と思うのですが、難しいのでしょうか。このまま卒業になってしまうんだろうか………。ただの休演だって切ないのに、今まで応援してこられた方のお気持ちを考えると、本当に苦しいです。私だって最後に彼女のお芝居を観ておきたかったのに、残念(T T)。



月組も、星組も、他の組も、これ以上誰一人休演者が増えることなく、皆元気で公演を楽しむことができますように。本当に本当に、心の底から祈っています!







で。

話はかなり大きく飛びますが。


7月15日の日記に書いた宇宙戦艦ヤマトの歩数計ですが、無事イスカンダルまでの往復29万6千光年を歩くことができました(^ ^)。
http://80646.diarynote.jp/200907160254436110/

いやー、面白かったです。これは、やるべき!
冥王星を超えるまでに結構時間がかかり、冥王星を超えるころにはもう『イスカンダルまであと10万年』みたいなことになっていて、、、、あれ?地球から冥王星って1光年もないよね?とかいうツッコミが入ったりはしましたが。
まあ、そーゆー細かいことを気にしなければ、イベントも多くて大変楽しかったです。

さあ、もう一回歩くぞー!!



なんだか、星組さんの感想を書いている間に週末が終わってしまい、呟きが溜まってしまったので、まとめて書かせていただきますね(^ ^)。
まずは、週末に観た雪組東宝公演の話。それから、スカイステージのネタを4つほど。

ただの呟きで埋めてしまって、本当にすみませんm(_ _)m。




というわけで。
またもや(^ ^)雪組を観てまいりました。
(どこのファンだよ自分)(←宝塚のファンです)

ヘンリーさんが眼鏡をかけていないんで、ちょっとがっかり。(↓)

ああ、あのさりげなくSな感じが素敵だったなあ…。その後も貸切公演には出没していらっしゃるみたいですが、残念ながら最後の週末には貸切が無い(涙)。……まあ、一回観られただけでも十分ラッキー、なんですけどね。

ひろみちゃんのクララは、これで金髪巻き毛・黒髪・金髪ショートボブと三回で三種類確認済み♪ 効率よくクリアしてますね私。全部で何種類あるんでしょうか?赤毛とかも似合いそうなんだけどなあ。

ナウオンステージでいづるんが話してくれた、中詰めでのキムちゃんとまゆみさんのダンスに、真剣に注目してしまいました。確かに凄いっす!!あの、背負い羽根を背負ってのまゆみさんの腰の振りようと、その周りをくるくるとまわりながら、着実にホールドしている(というか、触りまくりな)キムちゃんに感心(^ ^)。いづるん、素敵な見所をありがとうございます(*^ ^*)。

そして、アワアワしながら必死についていくみなこちゃんを視る水くんの目の優しさに、すごく幸せを貰ったような気がします。となみちゃんとの対等な感じのコンビも良かったけど、また新しい水さんに出会えた、ような。
二人目の相手役っていうのは、出来ないところもひっくるめて可愛いんでしょうね、きっと。まあ、観ていてちょっと、水くんの愛情は暑苦しそうな気もしますが(^ ^;)、でも、みなこちゃんのがんばりは報われているんだろうなあ、と思えることがとても嬉しい☆





CSの話その1。

宙組の稽古場レポートがやっと流れましたね!
集合日から二週間弱が過ぎ、初日までほぼ一ヶ月。話を聞いていると、着々と場面も進んでいるみたいで、迷いなくお稽古に集中していらっしゃるっぽい。ああぁ、良かった……。
すっしーさんと祐飛さん、組替えするまではあまり接点は無かったと思うのですが、博多座のお稽古が始まってからカウントすれば3ヶ月以上過ぎているんだし、しっかり馴染んでいるみたいですね♪ 可愛がっていただいているみたいでホッとしました。すっしーさんの前で、普通に下級生している貌が久しぶりに視れたのも、なんだか嬉しいです♪

それにしても、祐飛さんの宙組に対するリスペクトぶりは凄いなあ(^ ^)。無理して誉めている感じじゃなくて、なんだか、皆が面白くて仕方が無い、っていうのがリアルです。興味津々な子供(いや、良い大人っつーか上級生ですけど)みたいじゃありません?(*^ ^*)。


そして。
宙組稽古場レポートが終わった途端に始まった、カレンダー撮影風景に激萌え!!
みなこちゃん&すみ花ちゃん、なんだか信じられないほど可愛いんですけど。もしかして、私は単に丸顔が好きなのでしょうか。星組全ツを観ながら、キトリちゃんも天寿光希くんも丸顔だなあ、と気づいて以来、自覚したかもしれません(^ ^;ゞ ……ええ、だから、コロちゃんも好きですよ、もちろん(^ ^)。





そして。
録画していた「TAKARAZUKA BEAUTIES #2~花瀬みずか・美鳳あや」を視ました(*^ ^*)。
あーちゃんの『みっぽーちゃん』呼びと、みっぽーの『あーさま』呼びに萌え。
…と思っていたら、普段は『あーこさん』なんですね(^ ^;ゞ

ってか、なにげにみっぽーに対しても敬語なあーちゃん(*^ ^*)。クールでハンサムなみっぽーに、ふんわりおっとりなあーちゃん。月組の娘役を束ねる上級生二人の、なんと可愛らしいことか。
しかし、最後のナレーション、あーちゃんの和菓子は「繊細で上品さが出ています」で、みっぽーのは「大胆で個性が溢れています」って。……舞台どおり、ってコトですか、ソレは(^ ^)。





もう一つ、録画していた「君を愛してる」の新人公演も今頃ですが観ました。
ちょっとちょっと、がおりちゃんのフィラントが滅茶苦茶素敵なんですけど!?この人、こんな軽い雰囲気も出せるんですね。自由な人だ……。
コマちゃんの神父様が、憂き世離れしていてすごく良いです(はぁと)。説教くさいソロも凄く温かい。「カラマーゾフ」のアリョーシャも良かったし、こういう温もりのある役が似合うひとですね。
みなこちゃんは、可愛いけど別人みたいにぎこちないな(; ;)。やっぱり彼女は、「凍てついた明日」で目覚めたってことなんでしょうか。……荻田さん、ありがとう(*^ ^*)。

しかし、「ジョルジュモテモテ」場面の黄色いドレスとか、通りすがりの街の青年とか、サーカス団のピンクのスーツとか、そんな真那春人くんを見つけてしまう自分に、仰天しました(^ ^;ゞ。あずりんとかれのちゃんとかなら、役もついているし立ち位置も良いから判るんですけど、真那くんなんて、ピントが合うことは一度も(多分)無いのに、なんで判るんでしょうか>自分……??





最後に。
これこそ今更、なんですが。
「The Energy1994 ~エールの残照~」を、やっと観ました。

いやー、汐風幸ちゃん主演なのは知ってたんですけど、苑宮玲奈ちゃんがヒロインだったんですねぇ!!吃驚……。祐飛さんと同期の78期だから、、、この時、研2…かな?すげーーー!
そうか、娘役はこういうことがあるんですねぇ。最後は雰囲気のある素敵なダンサーとして卒業
されて、私も大好きだったんですが。ヒロイン経験があるとは知りませんでした(汗)。

そして。祐飛さんマイケルのあまりの声の高さと澄んだ声質に、呆然(@ @)
誰、これ。知らない声、知らない喋り方。知らない人だとしか思えない。
耳を疑う、とはこのことでしたわ。こ、こんなに全然違う人だったとは……。

しかし……ふにゃあっとした笑顔が実に可愛らしいなあ(*^ ^*)。15年後の今の姿なんて、どうしても想像できません。15年間で、モミアゲには黒いものが堆積し、眼つきもすっかり悪くなって……時の流れって凄いなあ(真顔)。
いえ、その三白眼が無かったら多分ファンになっていないでしょうから。時の流れよありがとう、とも思うのですが。

そ、それにしても違いすぎるだろう、と(汗)。あー驚いたよー!!





なんだか、とりとめないわりに、長くなってしまってすみません。
あー、雪組もっと観たかったなーーーーーっ。(←十分観てるからっ!!)(だいいち、まだ終わってないよっ!)



今みたら、30万ヒットを達成していました(嬉)。


おお。8月中に達成できるとは思っていなかったのでちょっと嬉しい。
コレもすべて、いつも遊びにいらしてくださり、コメントをくださる皆様のおかげです!
本当に、いつもありがとうございますm(_ _)m。


ちなみに。
このサイトがリニューアルしてから今までの、一日のアクセス最高記録は、博多座初日の8月3日でした(^ ^)。
あまり意識してはいなかったのですが、いちおう、大空さんのファンサイトに分類される存在にはなっているらしい……。




そして、二番目が「派遣のオスカル」が放送された8月28日でした(^ ^)。
その後もラギちゃん(柊巴)の名前で検索してきてくださる方が増えているのが、なんだか嬉しいです。
ラギちゃ~ん、お元気ですかー?
あなたを愛している人が、こんなにたくさんいるんだよー★




…と、いうわけで。
これからも、40万ヒット目指して(?)あれこれ好きなことについて書いていきたいと思っておりますので。

末永く、どうぞよろしくお願いいたします(^ ^)。





博多座公演「大江山花伝/Apasionado!! 2」の初日まで、あと4日となりました。

CSのニュースにも稽古場レポートや稽古場映像がやっと流れて、ああ、もうすぐ始まるんだなあ、としみじみと思います。



……なんだか、未だに信じられないというか、不安が先にたつというか、、、、


どきどきどきどき。





「バレンシアの熱い花」以来、新公も欠かさず観ているし、すっしーさんから下級生まで、好きな人もたくさんいる宙組。
あらためて、博多での観劇予定回数を数えてちょっと財布を振ってみたりしますが(汗)、彼らをじっくりと、今までにない回数で観ることができることが、今はとても楽しみです。

皆が、自分の持てる力を出し切って舞台を楽しめるような作品であることを、切に祈っています。




稽古場レポートは、面白い人選でしたね♪ なんか、たまちゃん筆頭に好きな人ばっかりで嬉しかった(^O^)あらためて、このひとたちと一緒に作品を創っているんだなあ、と、不思議な感じ。
皆、東宝公演から休みなくお稽古入りして、新体制になれるヒマもなく、覚えることが多すぎる新作二本。大変なのがしみじみと伝わってきて、すごく応援したくなりました。
一番面白かったのは、天玲美音さんがすみ花ちゃんを語るときの崩れよう!「カワイイんですよ〜」って、語っているあなたも同じくらい可愛いですってば(*^ ^*)。
同期からみても、すみ花ちゃんは可愛いんだなあ……(^^ゞと、感心☆




稽古場風景は、なんだか見慣れなくて、血圧あがった気がする。早く本番を観たいような、このままそっとしておきたいような。

みっちゃんが居てくれるのは、やっぱり心強いですね。私はみっちゃんのアーネスト・ヘミングウェイ(The Last Party)がとても好きだったので、期待しています♪ 物語のラストまで、そして、公演千秋楽まで(!)、役作りを崩すことなく、小技に走らず、柴田作品と正面から取り組んでくださいね♪
「バレンシア…」のみっちゃんは良かったので、強面の剛の者・渡辺綱はとても楽しみです。



そして、十輝くんは、素の(トークとか)ほんわかぶりとはうって変わった格好良さで、こちらも楽しみですねぇ。祐飛さんの父親としての貫禄もちゃんと見えて、実際に本番の舞台に立ったらすごく伸びそう!
……そして、ダルマが素敵だ(はぁと)

とにかく、ショーの中詰めで祐飛さんに絡むお花さんたちが超カワイイです(*^ ^*)。
なんだか、怖くないのがちょっと物足りない気もするけど(汗)、でもカワイイ。っていうかスタイルいい!(^ ^)。

月組の組子全員を見分けることはできなくて悔しい思いもしましたが、博多座に出演する40人(萬さん含む)、全員チェックできるようがんばるぞ!!





初日まで、あと、4日。
「オペラ・ド・マランドロ」
「サンデー・イン・ザ・パーク・ウィズ・ジョージ」
「スペリング・ビー」
と、まだ観たっきり何も書いていない公演が3つ。

……がんばるぞ。いろいろと。




祐飛さん、すみ花ちゃん、宙組博多座チームのみなさま、そして、逆転裁判組&充電中の宙組っ子の皆様。
暑い夏、おいしいものをしっかり食べて、やるべきことをやり切れる身体を作って、

悔いの無い夏を、楽しく過ごされますように(祈)。




今更ですが。
……大空祐飛、というひねくれデビルを、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。




柊巴さま

お誕生日おめでとうございます★


あなたが宝塚を卒業してから、もうすぐ8ヶ月。
たくさんあったのであろう“やってみたかったコト"に、らぎちゃんらしいペースで、ひとつづつ挑戦していらっしゃるのでしょうね。
ドラマとか。ドラマとか。ドラマとか………(^ ^;ゞ


まがりなりにも芸能活動をされていることがわかったので、
………これからも、年に一回くらい会えたらいいなあ……、
なーんて思いつつ。



あなたの健康と幸せを、いつだって祈っています。


.

星組さんの東京宝塚劇場公演も、千秋楽まであと二日を残すのみですね。
なんとかもう一度観たいなあと思っていたけど、どうやら無理そう……(T T)。
あのショーを、もう一度観たかった!!

最後の二日間を、関係者全員が悔いなく過ごすことができますように。





さて。
話は全く変わりますが、

映画「マンマ・ミーア」を観てきました。

サイコーのハッピーミュージカル映画!!でした(^ ^)。なんたってソフィが可愛すぎです!
いやー、この作品、主役はもちろんドナなんですけど、“Happy”度合いを決める一番の鍵は、ソフィの愛嬌なんですよねぇ……だって、彼女のワガママが物語を動かすんですから。
映画のソフィは、本当に本当に本当~~!!に、びっくりするほど可愛くて愛嬌たっぷりで、しかも清々しいほどグラマーだった!!(←関係あるのか?)(あるに決まってますから!


本当に本当に、楽しかったです。
舞台では3割くらいしか伝わってきていなかった『ギリシアの小島』という舞台が眼前に広がって、圧倒的な迫力で迫ってくる。崖の小径、屋根の傾斜、窓に溢れる花々。海風。

この美しい世界で育ったソフィの、誰もが聞き入れるしかない天使のわがままが美しい。
夫への愛、母への愛、新しい世界への不安、恐れ、そして、期待。
超えていくべき母を、超えたくなくて、でも超えなくてはならなくて。
物語を造りだす、若く輝かしいエネルギーと、ギリシアの海に降り注ぐ太陽のエネルギー。

「I Have a Dream ………」
呟くような、静かなハミングで幕を閉じる、世界。


ほぼ舞台に忠実な展開で、歌唱力も皆素晴らしかった。もちろん、録音時にはいろいろ編集もされているんでしょうけれども、普段舞台になんて立たない彼らが、当たり前のように一定水準をはるかに超える歌唱力を持っていることに驚きます。そりゃ層の厚さが違うよね、日本とは(汗)。
『ミュージカル』というジャンルそのものの地位も、日本とは比べ物にならないほど高いんでしょうけれども、それにしても、ねぇ。



で。
劇団四季の若いお嬢さんたちも皆可愛いけど、あの圧倒的な愛嬌というかコケティッシュな魅力はなかったなあ……。あの劇団で一番コケティッシュなのは長いこと知寿さんだったしね(^ ^;ゞ、難しいんでしょうね。

あの作品を宝塚でやるってことは絶対にありえないんだけど、それでもつい、考えてしまった妄想配役を書かせていただきます。

ドナ     遠野あすか(または美穂圭子)
ターニャ   城咲あい
ロージー   初姫さあや

サム     彩吹真央
ビル     霧矢大夢
ハリー    未涼亜希

ソフィ    沙央くらま(または華月由舞)
スカイ    七帆ひかる

いちおう、ある程度歌える人でそろえてみた、つもり。
…祐飛さんのサムとか、絶対似合うだろうし凄ーく観たいんですけど!!…(自粛)

コマちゃんは、娘役を観たことはないんですが、「ソロモン」のダルマが美人さんだったのと、アリョーシャがめちゃくちゃ可愛かったので。
ホントは由舞ちゃんを本命にしたいんだけど、、、いや、由舞ちゃんも歌は本当に巧くなったと思うんですけどねぇ(汗)。








最後に。
映画つながり(?)で、「キサラギ」妄想配役を少し書かせていただいても良いですか? m(_ _)m

<花組・1>
家元…まとぶん
オダ・ユージ…祐飛さん
スネーク…えりたん
安男…みわっち
いちご娘…まっつ

…順当(たぶん)。個人的にはまっつのいちご娘がヒットなんですけど、ダメでしょうか……。



<花組・2>
家元…えりたん
スネーク…まとぶん
オダ・ユージ…みわっち
安男…まっつ
いちご娘…まりんさん
如月ミキ…祐飛さん

誰よりもでかいミキちゃんがツボ。
「歌も踊りもダメなんだぞっ!!」…顔で踊ってくれれば、それでいいです。



<花組・88期>
家元…朝夏まなと
スネーク…月央和沙
オダ・ユージ…扇めぐむ
安男…夕霧らい
いちご娘…祐澄しゅん
如月ミキ…華耀きらり

一番最初に考えた妄想キャスト。きらりんのミキちゃん(←朋子系)ありきだったんですけど、配役してみたら、男役5人のあまりの嵌りように、ちょっと眩暈がしました(^ ^;ゞ。
あ。…と、とみぃは髭つきでお願いします!



おまけ。

<花組・90期>
家元…冴月瑠那
オダ・ユージ…煌雅あさひ
スネーク…夏城らんか
安男…瀬戸かずや
いちご娘…彩城レア

……あんまり深い意味はありません。アーサーのオダ・ユージが観てみたいだけ。
ミキちゃんは、やっぱりゆゆちゃんかなあ…?




年度替りで怒涛の一週間が終わり、死んでいます。いやー、キツかった。
昨日は完徹で朝帰り。もう若くないので徹夜は厳しい(T T)。
でもまぁ、なんとか一山超えまして、来週は少しは人間らしく……無理かな(泣)



そんなわけで、今日は9時に寝て4時に起きました。……あれっ!?もう薄暗いよっ!?
ああ、17時開演のさいたま「ムサシ」のチケットを、昨日のうちに埼玉県民に押し付けたのは正解でした…。でもいつ行けるんだろう。しょぼん。




何が何でも今日は花見に行かなくては!!とゆう使命感に燃えていたので、とりあえず適当に着替えて外出。遠出できるような時間でも体調でもなかったので、近所の川沿いを3キロ歩いて満足しました(^ ^)v
3分咲くらいの頃に降ったきり、寒は戻ったけど雨が降ることなく4月を迎え、ほぼ満開で土日。しかもその週末がからっと晴れて青空が見える、なんて、何年ぶりの快挙でしょうか(^ ^)。ああ、幸せだ。
今夜は雨と予報で言ってたけど、まだ降っていないですよね?明日までこの天気が保ってくれればなあ……。

いやー、満開の桜の美しいこと。桜色の雲が薄蒼い空に溶けるように馴染んで、白い光を発しているかのようです。川に向かって枝を伸ばす、樹齢の揃ったソメイヨシノは、ここ数年美しさを増して、女盛りの柔らかさ。
ところどころにひっそりと混ざるオオシマザクラ(?)の白い花と薄緑の葉っぱのコントラストが目に優しい。桜色のぽわぽわとした雲とは樹形が違うので、そこだけぽっかりと異空間。雲の上を舞う、白い服を着た天人みたいだなー。

街中の桜並木なので背景が無粋なのが残念ですが、本当にいい樹が並んでいるので幸せです♪
近所の有名な公園の桜はそろそろ“枯れた味わい”になりつつあるので、ここもあと何年…と想いながらも、一番綺麗なときを満喫しておきたいな、と思います☆




普段はそれなりに季節ごとにいろんな花が咲いている遊歩道なのに、この季節だけは本当に桜しか植わっていないみたいで。桜吹雪はやっぱり異界に通じる門だよなあ、なーんてことを考えながら歩いていたのですが。

……桜の季節って、やっぱり人は狂うものなのでしょうか。

何が驚いたって、私が花見をしたのは、川沿いの普通の遊歩道なんですよ。なのに、そこかしこに敷物敷いて酒盛りしているグループが……。テーブルと椅子(とターフ)まで持ち込んで、どこかのバーベキュー広場と勘違いしているグループまでいるし。

ここって公道だよね?そういうことしていい場なのか……?いや、いけないとは書いてないけどさ。普通はしないだろうに。
っていうか、毎年必ず歩くけど、あんな光景初めてですよ。…土日の夕方だから?さすがに、泥酔して通りすがりの女の子に絡むような頭のおかしな人はいませんでしたが、何かあってからじゃ遅いし、取り締まった方がいいと思うんだけどなあ。



異界に通じる門の前に茣蓙を広げて、酒を呑んでる異形のものたち。
……門から出てきた化けものに喰われてしまえっ!!と思ったことは内緒です(^ ^;ゞ




3月29日の日記
宝塚に来ています。
花の道の桜は七分咲き。天気もよくて、いい一日です。バードウォッチングしたい気分p(^^)q
(写真は、桜喰い中の雀)



雪組大劇場も、月組バウも、皆さんキラキラしてて素敵です(はぁと)。詳しくはまた後ほど♪



初めての携帯からの写真つき投稿です。ドキドキ。
うまくいくかなー。

2009年がステキな一年になりますように☆
そんな祈りを篭めて、とりあえず初詣に行って来ました (^ ^)v

ご近所の八幡さまですが、それなりに地域では中心的な社なので思ったより混んでました。
初詣ってあんまり行かない(神社仏閣は好きだけど、人ごみが苦手)のですが、今年はいろいろ思うところもあって、日付が変わると同時に家を出たのですが。

さ、さ、さ、さむい……

お社に着いて、最初にしたことがお参りではなく甘酒購入&一気呑みだったことは、かみさまには内緒にしておいてください(^ ^;ゞ







さて。
2009年にはどんな舞台と出会えるでしょうか?

私の今年の初観劇は、花組「太王四神記」☆
ポスターのおかげで期待値がものすごーーーく高くなってしまっているのですが(はぁと)大丈夫かなー(ちょびっと不安)。


この日記も、相変わらずぐたぐたとまとまらない長文のまま続くかと思いますが。
どうぞ、2009年もどうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m。



大空祐飛さん、白華れみちゃん、夢咲ねねちゃん、羽桜しずくちゃん、純矢ちとせさんの組替えが発表されてから、今日でちょうど一年が過ぎました。


……実際に組替えしてから、まだ一年もたってないのか…(感慨)




一年前の日記を読み返してみると、なんだか自分じゃないみたいです。
思い詰めていたんだなあ、あの頃の自分(←他人事)。

リンクをするのは恥ずかしいけど、ちょっと懐かしいので引用してみたりして(^ ^;ゞ
たとえば。


>祐飛さんがいるから月組を愛したわけじゃない。
>月組っ子が月組を愛してるくれるかぎり、愛しているよ。


……とか。
そうなんだよ…やっぱり今でも月組っ子が皆可愛いし、どんな舞台に立つのか気になるし、楽しく舞台に立ってほしいと祈っているんです。いつだって。
もちろん、花組もステキな人だらけだし、雪組さんも星組さんも宙組さんも、どこもみんなそうなんですけど。

だから、
愛することができた自分が、幸せで嬉しい。

祐飛さんのいない月組も、“花組の大空祐飛”さんも、
みんなみんな、大好きだ。



み~んなが幸せになれるといいなあ~♪、なんて、どっかのエンジェルみたいなことを呟いてみたりしつつ、組替えの予感に戦々恐々としていたりするのですが。


今日は、大きな発表はなにもなく、無事に過ぎました。
発表されたのは、花組の7月梅田芸術劇場公演「ME AND MY GIRL」だけ。あれだけ広い劇場を埋めるためには、どうしてもある程度ネームバリューのある海外ミュージカルを持ってくる必要があるわけで。花組でも梅田でも上演していない作品で、集客が見込める作品……去年やったばかりだけど、ミーマイかな?とは思っていたんですよね。
ただ、東宝(井上芳雄&笹本玲奈)で6月の帝劇と7月の中日劇場が発表されているので、本来なら夏か秋には梅田にも行く予定だったと思うのですが……あれぇ?みたいな。

本来、まとぶんと彩音ちゃんのキャラクターを考えたら、「Never Gonna Dance!」みたいなダンス系の作品の方がいいような気がするんですけどねぇ。カレン・ジエンバが演じた女性(日本版は観ていないのですが、多分大浦みずきさん)を、ぜひぜひ一花ちゃんで♪♪あれなら日本版(坂本昌行&紺野まひる)も梅田ではやらなかったみたいだし、ちょうどいいのになーと思っていたのですが。
…なんて、もう発表されたんだから色々考えても仕方ないんですけどね(汗)。

なにはともあれ、彩音ちゃん、歌のレッスンがんばってくださいねっ!!(^ ^;ゞ



うーん、それにしても、ミーマイかー。
役が少ない作品だからなー。博多はちょうど良かったけど、今回の梅田は今のところ他の公演も発表されてないし、多士済々な花組っ子を全員使いきれるとは到底思えないんですが(汗)。

さて、祐飛さんはジョン卿でしょうか、ジャッキーでしょうか(^ ^)
ジョン卿ならマリアは美穂さん希望。ジャッキーならジェラルドは壮ちゃん希望☆

……とか言って、今回もミーマイに縁がなくて、巴里祭とかだったりしたらどうしよう(@ @;




今日は、以前よく一緒に舞台を観にいった友人と久しぶりの食事会(っていうか、たんなる忘年会)でした。


で。
…その席上で、なんとなく「蒲田行進曲」の話になりました。

彼女もつかこうへい作品のファンで、稲垣吾郎の「広島に原爆を落とす日」とか、錦織&草薙の「蒲田行進曲」とか、山崎銀之丞様の「銀ちゃんが逝く」などなど、いろんな作品を一緒に観にいきました。阿部寛の「熱海殺人事件」も観たし、あとなんだろう…結構観てるんですよね。

最近はいろいろ忙しくてあまり遊んでもらえず(苦笑)、残念ながら「銀ちゃんの恋」は観て貰えなかったのですが、なんとなく「蒲田」との違いとかを話しているうちにすっかり盛り上がってしまって(^ ^;。私の記憶も随分曖昧で、「蒲田行進曲」と「銀ちゃんの恋」初演がごっちゃになっているところがあったのですが、「そんなの無いよー」と指摘してもらったり、続編である「銀ちゃんが逝く」で出てきた細かい設定を思い出してみたりして、なんだかものすごーく有意義な(?)時間をすごしてしまいました(笑)。
あー、脅迫してでも(←おい)「銀ちゃんの恋」を観てもらうべきだったなーーーー(T T)。


というわけで、しばらく落ち着いていた「銀ちゃん」熱が、またちょっとぶり返しております。
今までは、千秋楽を過ぎた公演については余り書かないようにしてきたのですが、小夏と朋子の対決(プールサイドテラス)で終わらせるのもあんまりといえばあんまりだし…。
ちょっと蒸し返して書いてみたくなってしまいました。

終わってしまった公演なんですけど、どうぞしばらくの間はご容赦くださいませ。
……次の花組公演が始まるまでには終わらせたいと(今のトコロは)思っております(T T)。






そして。
今日、「asahi.com」を見ていたら、こんな記事が出ていました。

2つの星組公演(3)『ブエノスアイレスの風』<2008年12月5日>
http://www.asahi.com/showbiz/stage/spotlight/TKY200812050153.html
 (文:榊原和子)

ほほーーーーーっ!!
最後の“まとめ”にかなり同意っ!したので、こっそりリンクさせていただきますm(_ _)m

役者一人一人については、辛口だなあ、というか…舞台成果としては概ねわかるんですが、皆まだ下級生なんだから、もっと演出家の責任感を問うべきではないか?…と思うんですけどね〜。

ま、でも、榊原氏の論評わりと好きです。著書の「宝塚イズム」等をちゃんと読むほどのファンではないんですが、だいたい文章を読んでいて『ああ、同意だなー。これ書いたの誰?』と思って筆者を見たら榊原さんだった、ってことが何回かあって。
なにかしら、観劇するときにポイントにするところが似ているんでしょうね(^ ^;ゞ

ま、役者個人に対する好みが違うので、常に“全面的に同意”なわけでもないんですけどね。あと、OGの舞台だとOGの話に終始してそれ以外の俳優さんについてのコメントが少ないのが残念だったりはするのですが。まぁ、彼女は基本的に宝塚関係のメディアでしか書かないんだから、そんなの当然っちゃ当然なんですけどね(^ ^;



なにはともあれ。
正塚さんが次にどんな作品を出してくるのか、全然予想もつかなくてとっても楽しみです。宙組さん、がんばってね!
しっかし、みーちゃんがもう新公に出ないのがとても残念です。どうせ本公演で役らしい役なんてつくハズ無いのにー(T T)。せめて、コロスに入ってずーっと舞台の上で踊っていてくれますように(祈)



宝塚の2009年パーソナルカレンダーをGETしました。

とりあえず掴んだのは、大空祐飛さんの分。中の写真で一番好きなのは、11月・12月のちょっと寂しげな表情ですかねぇ。…まぁ、全部好きですけど(笑)。

しかーし、……やっぱり、去年のカレンダーに対する自分の盛り上がりはやっぱり凄かったなー、と、あらためて思いました。アマゾンに掲載された表紙の写真だけで、どんだけ入れ込んだことか(苦笑)。発売日を指折り数えて待ってましたもんね。今年はすっかり忘れてましたけど…(^ ^;。

去年は、祐飛さん(の表紙)に入れ込みすぎて、ソレしか買わなかったんですが、今年は、他にもうお一方のを買いました。特にファンというわけではなく、単に気に入った写真があったからなのですが、さて何方でしょうか!?当たった人には……何も差し上げられませんが(^ ^;ゞ





そして、SKY STAGEの12月の番組表をやっと貰ってきたので、さっそくCHECK! 最近、録画したものの結局観ないで消すことが多いので、やたらに録画するのもやめようと思っていたのですが、12月は面白い番組が多くて楽しみです。がんばって視なきゃ。
月組ドラマシティの「Alas」が懐かしい(嬉涙)。「血と砂」もやるんだー!(喜)…あ、でもこれはビデオと同じ映像かな?ああ、青年館の千秋楽映像が観たい……。ビデオの時点と東上してからじゃあ、出来がぜんぜん違うんですもの。最近の公演は本当に良いですよねぇ。

そして、12月のMY SONG#3は、なぜか雪組のきゃびぃ(早花まこ)と星組のじゅんな(水輝涼)の組み合わせ。二人とも大々大好きな私にとっては何の不思議もない組み合わせではありますが、今までは月組・花組と同じ組メンバーだったのに、なぜ今回はこの二人なんだろうか。星と雪、スケジュールもあわないのに…不思議!!

まぁ、素朴な疑問はおいといて(^ ^)。
きゃびぃとじゅんなが思いっきり歌ってくれるのかと思うと、それだけでとても幸せな気持ちになりました。どんな歌になるのかな。楽しみに放映を待ちたいと思います。

……そーだよ、劇団も、この二人は大事にしてやってくれよ……。



いつの日か、じゅんなのイゾラベッラコンサートが実現することを祈りつつ。



.
diarynoteがリニューアルしました………


う、わ、わからん!!なことがいっぱい(涙)。
日記を書き込むときの「評価」とか「場所」っていう項目がまずわからん(涙)。
自分で「評価」を選ぶの?自分の日記を?いみふめいーーーー!
そして「このスポットの場所」として表示される「住所」って……店を紹介するときとかに使うのかしら。これもイミフ。

とりあえず、入力しないで投稿できるのかどうかドキドキしつつ。




とりあえず、「同ジャンルの日記」へのリンクがなくったのがかなしい。とりあえずチェックしていたのに(T T)。

あと、RSSに新着を出すか出さないかが選べないのが残念ー。突然旧い日記の“てにをは”間違いに気がついてこっそり直したときとか便利だったのに、“こっそり”が通用しなくなるのね(T T)

なんだか、たいした機能じゃないんですけど無くなるとさびしいです。
もうちょっと真剣にアンケートに答えれば良かったなあ。







どなたか、可愛い猫の画像(自画像用)をご提供くださるかたを募集中。
っていうか、朝日新聞様に載ったハウルくんの写真使ったら怒られるでしょうか…。

そして、ふつーのブログみたいにヘッダーの画像が登録できるようになったらしい。
………どなたか可愛い猫の写真を(以下略)







体裁が変わっても、日記の内容がレベルアップするわけではないのですが。
とりあえず、どんなに長くても携帯でちゃんと読めるようになったのは収穫かな…>>ね、Kちゃん。
URLが変わったみたいなので、万が一ブックマークをしてくださっていた方がいらっしゃいましたら(←いねーよ)是非変更をお願いいたしますm(_ _)m。




9月は仕事が忙しすぎてあまり観劇できないので、更新もだいぶ滞ってしまいそうですが……
(CSも録画はしてるけどあまり観てないし)

でも、せっかくサイトも新しくなりましたので、がんばって何かしら書いていきたいと思います。
いつも遊びにいらして下さるみなさまに、心より感謝申し上げつつ。




博多座ミーマイのレポートが一幕で終わっている事実とか、
「夏の夜のロミオとジュリエット」とか「宝塚BOYS」とか、すごく面白かった舞台なのに感想書いてないのがたくさんある事実とか、そのアタリには目をつぶって。




これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます!





…早くバックアップ機能ができますように(祈)。


宝塚月組・龍真咲さんが出演されている「ハートフォード生命」のCMを見ました……ハートフォード生命さんのHPで。



6月のトークショー以来、まさお熱が再燃していた猫ですが、博多座のジェラルド&ジャッキー(特にジャッキー☆)で完全に盛り上がっているらしく、とりあえずブロマイドプレゼントに応募してみました(^ ^)。当たるといいなあ〜♪

ハートフォード生命さんのサイトはこちら。
http://www.hartfordlife.co.jp/



タカラヅカな衣装に身を包み、かっこつけて歌い、踊る、かっこいいまさお………
……ふつーにテレビを見ていてこれが流れたら、心臓止まるかもしれん、と思いました。

なんで、って、……恥ずかしくて。

 
 
 
いや、かっこいいんですけどね、まさおは。
さすがにいい声だし!


でも、

……恥ずかしいよーーーーっ!!

 
 
 
「ハートフォードせいめーーーい♪」と、朗々と笑顔で歌いきるまさおは、ものすごく痛々しくて素敵なんですけど、

私には耐えられないかも…。



普段まったく民放を見ない人間なので、私自身が普通に生活していて、「たまたま」このCMを見てしまう可能性はほぼ無いのですが。
会社の同僚とかがこれを見たら、どういう反応をするんだろう…とか、何か聞かれたら何て答えよう…とか、そんなことを考えるから余計恥ずかしくなるんですよねぇ。

ふつーの人にとっては、ふつーの(ちょっと珍しい)CM、くらいの印象なのでしょうか。
それとも、「ほえー、なんじゃこりゃあ!!」って感じなのでしょうか……?



もう、今日から実放映されているんですよね、このCM。
実際にテレビでご覧になった方、いかがでしたか…?(弱気)



学生時代からの親友が某大手の生保レディ(それも、かなり偉いらしい)をやっているため、ハートフォードさんがいくらがんばってくださっても、素晴らしい商品をたくさんお持ちでも、なかなかこれ以上保険に入ることが難しい猫ではありますが。

……せめて、こうやって日記に書いてみたりすることで、少しでも広告宣伝効果があがり、ハートフォード生命さんが末永く宝塚のスポンサーを続けてくださるよう祈っています。





……でも、メイキングで素のまさおが歌っているのを見てもやっぱり恥ずかしい……(←何故だ)
といいつつ、鏡に向かって何度も振りを確認するまさおの、そのプロな笑顔にちょっと惚れました(*^ ^*)。



しかし、プロの駄目だしっていうのは的確なものなんですね。
「歌うのに一生懸命すぎて、『応援しますよ!』という気持ちが伝わらない」かー。さすがだなーーーー(感心)



なにはともあれ。
ハートフォード生命保険株式会社さんと宝塚歌劇団の、さらなる発展を祈っています☆




月組博多座公演「ME AND MY GIRL」、千秋楽おめでとうございます。
さぞ盛り上がったことでしょうねぇ(*^ ^*)。ねこも行きたかったです…。とりあえず、応接間でビルを教育する場面で、京さんのマリアが博多弁のアドリブをかましてくれたというレポートが届きました。Yちゃんありがとう!



本当に楽しい作品で、下級生の成長も著しく、いい公演でした。
きりやん、次は薫君ですね!大野さんの王朝もの!羨ましい……。藤井さんが踊りまくらせそうなショーもあるので、お休みの間にもう少し肉をつけて、がんばってほしいです。

しずくちゃん、新公とは全く違う経験だったと思いますが、素晴らしい成長ぶりでした。初舞台の時から目立っていた美貌が、これから花開くのかと思うとワクワクします!好みがわかれる声なので、もう少しコントロールできるようになると鬼に金棒かと(はぁと)
トップ娘役不在の組で、あれこれ苦労もありそうですが、この博多座を乗り切ったことを自信に、がんばってください!ご活躍を祈っています。

人数は本来の半分でも、「月組」らしい薫り高さは100%で持っていってくれた博多座メンバー&京さんに、乾杯!




今日は個人的にすごく運の無い日で(涙)した。
すっごく寝不足だったのに、日付が変わって今日になった途端にちょっとトラブルがあって3時頃まで眠れなかったし、
天候不順のせいか乗る電車乗る電車すべて遅れて公演に遅刻するし(最後には私が乗るから遅れるんじゃないかという気がしてきたよ…)、私が外に出ると雨が降り出すし、駅は人がいっぱいだし、さばきは拾えないし、出すつもりだった手紙はすっかり忘れて家に持って帰ってきてしまったし、やっと五体満足で家に帰り着いたかと思ったら某ジェンヌさんからのサマーカードが雨に濡れて“へにょっ”となっているし……、
………とにかく散々な一日でした(涙)。



ま、そんな日もあるさ。
あごで受け止めて、スマイル、スマイル、スマイル〜(^ ^)

オリンピックも終わってしまったし、明日から仕事がんばろう…。






今夜は雨が降っていますが。
明日の夜は晴れるといいな。(そっちが本当の七夕の夜、ですよね?)


月組の楽のパレードを見にいってたんですが、雨女のトップスター・瀬奈じゅん様の威力にもめげず、ギリギリのところで踏みとどまっていた雨が、パラつきはじめたのがちょうど日付の変わったあたり。

西の方から梅雨明けしつつある中、名残の雨になるのかなー、と思いつつ帰宅いたしました。

輝く笑顔で劇場を後にされた5人の卒業生たちに、幸いの星が降りますように……(祈)。



そして、日付は変わり。
今日は7月7日。猫がらぎちゃんのファンになって、2度目のお誕生日です。

……2回もお誕生日のお祝いが出来ただけ、ラッキーだったのかな、私は。

シャイで、
綺麗で、
いつも一生懸命で、
ちょっとゆっくりで、
そこがまた“守ってあげたい”気になってしまう、
らぎちゃん。

いわゆる“かに座”の特徴とはだいぶ違うような気がしますが、
(←いや、「綺麗」はそもそも関係ないし)

はにかんだ笑顔も、
追い詰められた芝居をするときの野良猫みたいな貌も、
誰かさんに負けない立派な肩幅も、
ダブルターンできないのに、途中で脚を突きつつ器用に誤魔化してくれる技術も、
(……アレ?褒めてる?)
(っつか、その技ぜひ祐飛さんに伝授を…)

みんなみんな大好きです。


あと一ヶ月で初日の幕があき、
4ヵ月半で、千秋楽の幕が降りる、

それまでの刹那の時間を、共に過ごせる幸運を噛み締めながら。


織姫と彦星が出会う今日、誕生日を迎えるあなたのために、

どうぞ、悔いのないように、と、
どうぞ、存分に楽しんでくださいね、と、

ただひたすらに、あなたの幸せを祈っています。



.
本日、15万アクセスを突破いたしました(はぁと)♪♪


いつもおいでくださって、コメントを下さっているいるみなさまのおかげです♪本当にありがとうございますm(_ _)m。
花組東宝公演中には達成できるかなーと思っておりましたが、思いのほか早くてびっくりしました。

…そういえば、先月は結構がんばったんですね、私。1ヶ月で22件は、もしかしたら記録かもしれません(^ ^)。



今日は、雪組さんの大劇場公演発売日でした。
らぎちゃんの最後の公演。久しぶりに並びに行ってまいりました♪
いや、だからどうってこともないんですが。もちろん、この私が楽が取れるような番号をひくはずもなく、星組さんの「スカーレット・ピンパーネル」と宙組さんのバウ「殉情」、二本立てで観て、楽しく帰ってまいりました。
…さて、雪組さんの楽は観られるんでしょうか私は(滝汗)。



先週、最後に月組を観たときは、紫城るいちゃんがかなり近くの席にいらっしゃってました。最後は泣いてらして、めちゃくちゃ可愛かったです♪

今日、星組さんには、ロベスピエールを演じたばかりの彩那音ちゃんがいらっしゃってました。「スカーレットピンパーネル」のロベスピエールは完全な悪役なんですけど、どう思われたのかな?

そして、バウを観終わって花の道をうろうろしていたら、絵麻緒ゆうさんと綺麗な女性(顔がよく見えなかったのですがたぶん紺野まひるちゃん)をお見かけしました。劇場内では気がつかなかったけど、観てらしたのでしょうか?


……なんか、仕事でいろいろトラブルがあって凹みまくりの1週間だったんですが、意外とそーゆー運は良かったんですねぇ、私。



明日はいよいよ、月組の千秋楽。
タキさん、まちおさん、かなみちゃん、えりおっと、まぐちゃん、悔いの残らない一日になりますように。

そして、花組もお稽古はそろそろおしまいですね。
祐飛さんも、他のメンバーも、東京でお待ちしております!!




最後に。


大劇場に、「銀ちゃんの恋」のチラシが出ていました。



………やっぱ銀ちゃん、サイコーにカッコイイよーーーーーっ!!(感涙)


.
雪組東宝劇場公演「君を愛してる/ミロワール」を観てまいりました…が、その話はまた後日。

とりあえず、今年も東宝劇場のおひなさまに挨拶してきたわけですが。
(いやーホント雪組さんは美形が多いですねっ!(幸))



去年のひなまつりは、樹里ちゃんの結婚がオープンになってあらまあびっくり、でしたが。
今年は、個人的な話で恐縮ですが、私の友人に赤ちゃんが生まれた記念日になりました。

3月3日生まれの可愛い女の子。
予定日をだいぶすぎて、ちょっとまんまるなお嬢さんでしたが、
彼女に似たのか、旦那さんに似たのか、今日の段階ではまだまったく見分けはつかず(涙)。

名前はまだ決めていない、というので
「雛子にしなよ!」と薦めてはみましたが……
さて、どうなるかなー。



そして。
今日は月組公演「ME AND MY GIRL」の前夜祭。
せっかくの生中継でしたが、友人の病院に行った後、祝杯をあげてから帰ったので観ることはできず、今ちょうど録画を観終わったところです。
いやー、開幕が楽しみですねぇ>月組ファンの皆様

ウタコ(剣幸)さん、まだまだ若々しくってステキだなあ〜〜♪
わずかな映像でも如実にわかる、初演の「幸せ」っぷり。
麻子さんかなみちゃんのオープニングのお芝居&「ME AND MY GIRL」は、まだちょっとぎこちなかったみたいですけれども(^ ^; まだお稽古始まったばかりですもんね!)、まだまだ時間はあるのでがんばっていただきたいです♪本番のナマ舞台で観られるのが楽しみです♪♪


あー、それにしても!
「Learning On A Lamp」を歌うウタコさんの、愛に溢れてステキなこと!!私は、この曲は井上芳雄くんのしか聞いたことがなかったのですが。こんな良い曲だったのか…と、しみじみ。
「愛する人を待つ幸せ」を歌った歌なんですね、この曲は。
(芳雄くんのビルも、可愛くて元気いっぱいでとっても良かったんですが(^ ^;ゞ )



ランベス・ウォークは、やっぱナマで観たい聴きたい!
この曲、私には岡幸二郎さんがタナボタで歌っていた印象が強すぎるんですけど、さすがに宝塚は人数が多いので迫力も違いますねー!本舞台に残った下級生たちが思いっきり踊っていて気持ちいいです♪かなみちゃんもはじけてて可愛い〜。



…いやはや。
今年のひなまつりも、幸せ感いっぱいで終了いたしました。

そして。
今年こそ、おひなさまもとっとと片付けなくっちゃ!(笑←今からやりなさい!)


.
本日、10万アクセスを突破いたしました(はぁと)

2月は記事数もここまでにわずか9個。我ながらびっくりするほどの少なさでしたが、予想外に大勢の方に読んでいただけていたようでとても嬉しいです。
つたない文章なのに、本当にありがとうございますm(_ _)m。



今、“早く書きたい!”、とゆープレッシャーがかかっているのは…
「Hollywood Lover」は、引っ張りすぎで申し訳ないんですけど、まだリチャードの話をしていないんですよね(涙)。
そして、中日公演「メランコリック・ジゴロ」の話はもう少し書きたいです。主に正塚作品について。

あとは「タン・ビエットの唄」と「ウェディングシンガー」ですね。
観たい作品は他にもたくさんあったのですが、あれこれ忙しくて全然観られませんでした(涙)。雪組もまだだし。
3月は観たいもの全部観られるといいなあ…(希)。



なにはともあれ。
ここにいらしてくださる皆様に、少しでも面白いお話ができるよう、精進して(?)まいりますので。

これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます!



そして、みなさまからのコメントを心よりお待ちしておりますです、はい(^ ^)/



月組バウホール公演「ホフマン物語」Bパターンと、
雪組大劇場公演「君を愛してる/ミロワール」を観てまいりました。


土曜日にあんなこと(仕事が忙しいよ〜という泣き言)を書いて、何人かの方にご心配いただいてしまいましたが。
……なんのことはない、この遠征のために死ぬ気でがんばっていたのでした…(^ ^;ゞ



それにしても、さすがにキツかった(T T)。
うーん、昔は徹夜明けで新幹線ぐらい、たいしたことはなかったのになあ(涙)。若かったんだなぁ………(しみじみ)。


しっかし楽しかったです!
「ホフマン物語」は名作だったし、
雪組は肩の凝らない作品で、とっても幸せな気分で劇場を後にできました♪♪


…などと、つれづれ感想を書いていたのですが。
ちょっと失敗して書きかけのデータを消してしまった(涙)。

なので。
どこぞへ飛び立ってしまったのうみそたちが帰ってくるまで、感想はちょっとおいといて。
先に、でるふぃさまからいただいたバトンを回したいと思います。

でるふぃさまの素敵ブログはこちら
http://blogs.dion.ne.jp/peppermint/


ではでは、
…はじめてのばとんに、心ドキドキしつつ。


 
Q1.バトンを回す人を5人挙げて下さい。
ご、ごにんもおともだちいないの……(泣)。

というわけで、唯一のお友達であるいつかさんに回させていただきます。(私にバトンが来たときから覚悟はしてくれているものと思いますので、遠慮なく♪)


 
Q2. あなたの名前は?
みつきねこ。

昔、リアル友人が使っていたHNが可愛かったので、アレンジして使わせてもらってます。
いかにも月組ファンらしいHNですけど、実は宝塚ファンになるより前から使っていたんですよ(笑)。なので、どこの組のファンになっても使い続けると思います。

ちなみに“ねこ”は本名です(嘘です)。


 
Q3. あなたの好きなものは?
睡眠。
夢を見ること。
夢を見せてくれるものを観たり読んだりする時間。
……かな?


 
Q4.恋人はいる?
いません(即答)。

ご贔屓さんを「心の恋人」としてあげていらっしゃる方も多いようですが、私の場合、「恋人」というにはあまりに自分が不実なので。
やっぱり、いない、かな(^ ^;。


Q5.(いる人)その人との出会いは?
パス♪


Q6.好きなタイプは?
目つきの悪い人が好きです。きっぱり。(ごめんねらぎちゃん)(←謝るのはそこだけ…?)

あと、割と大事なのは横顔のシルエットと、首からデコルテにかけてのライン。男役さんはデコルテ出すことがほとんどないので、あまり気になりませんが。
あとは脚かなー。脚線美。あんまり細すぎる人形みたいな足より、適度に柔らかそうな脚の方が好きです♪

で、一番大事なのは、声、です。はい。


 
Q7. 嫌いなタイプは?
うーん。口先だけの人、かな…って、それ自分のことですけど。
基本的に自分が嫌いなので、自分と同じような人は嫌いかも。


 
Q8.好きな漫画、ゲーム、小説、映画は?
長くなりますがよろしいでしょうか?

映画は…去年こちらにも書きましたが「キサラギ」。
あとはアニメ映画かな。宮崎駿さんのシリーズとか。(ジブリではなく、あくまでも駿作品)

ゲームもほとんどしたことないです。テトリスだけ。
RPGは、嵌ったら破滅する自分を知っているので、やったことがありません。これからも縁のない人生を歩もうと思っています。

小説は…基本的に文字があれば調味料の裏面表示から新聞の折込まで読むタイプ。かなりの乱読派ですが、最近あまり新しい作家を開拓していません(涙)。…面白い本があったら教えてください。

ノンフィクションやエッセイでは、最相葉月、立花隆、中村紘子。

あと、民俗学・古代史・生物学・物理学系の新書も結構読んでいます。
新書系で一番のお勧めは、「ゾウの時間、ネズミの時間」(本川達雄)ですね。それと、「マクスウェルの悪魔」(都筑卓司)かな。どっちも人生観変わりました。(他にもあると思うけど、今思い出せない…)

SF/ファンタジー系は、ハインライン、ホーガン、クラークらの大御所からオースン・スコット・カード、ティプトリーJr.あたりまで。日本なら星新一、新井素子、菅浩江、茅野砂胡、菅野彰、篠田真由美、麻城ゆう、津守時生、氷室冴子、金蓮花、須賀しのぶ、ってところかな。

…小野不由美の新刊を、数年来待ち続けてます(T T)

 
推理小説はクリスティと仁木悦子。現役だと東野圭吾と宮部みゆき。
歴史モノとか文芸系では、遠藤周作、司馬遼太郎、塩野七生、有吉佐和子、宮本輝、山岡壮八、永井路子、浅田次郎…あと坂木司とか加納朋子とか。

そして最後に、アーサー・ランサムの「ツバメ号」シリーズ。私の心のふるさとです。

漫画もかなり乱読派!
佐々木淳子、水樹和佳、萩尾望都、諏訪緑、さちみりほ、筒井百々子、道原かつみ、紫堂恭子、篠原烏童、よしながふみ、、河村恵利、森川久美、よしながふみ、もんでんあきこ、坂井久仁江、遠藤淑子、山田圭子、、、、

そのへんでしょうか!?(↑いくらなんでも多すぎないか?)


 
Q9.回してくれた人の心の色は?

…やわらかなくさみどり。

勝手なイメージです。お気を悪くなさったらごめんなさい。


 
Q10. 最後に回す人のイメージカラーを付けて下さい。

…ひらひらしたさくらいろ。


 
以上!

こ、こ、こんなんでいいのでしょうか……ドキドキ。

ではでは、いつかさんどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

.

1 2 3 4 5 6