あの日、あの時、みつきねこ
2012年2月11日 呟き・ご挨拶・他 コメント (3)中日劇場にて、宙組公演「仮面のロマネスク/アパショナード2」を観劇しています。
一年前の2月11日も、中日公演を観ていました。
星組公演「愛するには短すぎる/ル・ポアゾン」。
一回公演で、この日が初見で。
ショーの途中で天寿さんが退場していくのを、茫然と見送った、あの日。
あれから一年。
みっきぃさんがすっかり元気になって、オーシャンズメンバーの一人として駆け回り、如月蓮さんのバージルにいちゃんとジャンプして肩をぶつけあったりしているのを観て、こっそり涙ぐんだりもしていたのですが(^_^;)
この公演の間に、去年お参りした神社にお礼参りにいかなきゃなあ、と思いながら、毎週末が過ぎていきます。
めぐる、季節の中で。
それにしても。
中日劇場って、私にとっては結構思い出深い劇場なんですよね……。
らぎちゃん(柊巴)に出会ったのもここだし。
そもそも、祐飛さんがもう一度中日の舞台に立つとも思っていなかった(^_^;)ので、今年も来られて良かったなと改めて思っています。
来年は来られるかなあ………?
来年のことを言ったら、鬼が笑いますけど、ね。
観劇の感想は帰ってから書くつもりですが、とりあえず一言だけ。
藤咲えりちゃんのトゥールベル夫人が、とても柔らかく、かわいらしくなっていました(はぁと)。
そりゃあヴァルモンが本気になるのもわかるわ〜(*^o^*)
・
一年前の2月11日も、中日公演を観ていました。
星組公演「愛するには短すぎる/ル・ポアゾン」。
一回公演で、この日が初見で。
ショーの途中で天寿さんが退場していくのを、茫然と見送った、あの日。
あれから一年。
みっきぃさんがすっかり元気になって、オーシャンズメンバーの一人として駆け回り、如月蓮さんのバージルにいちゃんとジャンプして肩をぶつけあったりしているのを観て、こっそり涙ぐんだりもしていたのですが(^_^;)
この公演の間に、去年お参りした神社にお礼参りにいかなきゃなあ、と思いながら、毎週末が過ぎていきます。
めぐる、季節の中で。
それにしても。
中日劇場って、私にとっては結構思い出深い劇場なんですよね……。
らぎちゃん(柊巴)に出会ったのもここだし。
そもそも、祐飛さんがもう一度中日の舞台に立つとも思っていなかった(^_^;)ので、今年も来られて良かったなと改めて思っています。
来年は来られるかなあ………?
来年のことを言ったら、鬼が笑いますけど、ね。
観劇の感想は帰ってから書くつもりですが、とりあえず一言だけ。
藤咲えりちゃんのトゥールベル夫人が、とても柔らかく、かわいらしくなっていました(はぁと)。
そりゃあヴァルモンが本気になるのもわかるわ〜(*^o^*)
・
あけましておめでとうございます
2012年1月1日 呟き・ご挨拶・他 コメント (2)明けましておめでとうございます。
そして、花組初日おめでとうございます(^_^)
今年は(私にとって)大きな別れがありますが、それに負けないくらい、たくさんの素敵な出会いがあることを信じて、楽しみにしています。
みなさまにとっても、2012年が素敵な年になりますように。
【大空祐飛さん卒業の日まで、あと182日】
・
そして、花組初日おめでとうございます(^_^)
今年は(私にとって)大きな別れがありますが、それに負けないくらい、たくさんの素敵な出会いがあることを信じて、楽しみにしています。
みなさまにとっても、2012年が素敵な年になりますように。
【大空祐飛さん卒業の日まで、あと182日】
・
10月26日のニュース
2011年10月26日 呟き・ご挨拶・他今日のCSニュースは、なかなか盛りだくさんでした。
最初は、霧矢さんの記者発表。
秋らしい素材のスーツに身を包んだ霧矢さんの柔らかな笑顔がとても綺麗(^ ^)。
今の月組について「みんなが非常に力をつけてきてくれて」「安定してる時だからこそ、次のステップに」と落ち着いて語る姿に、、、(; ;)。
「退団モードに流されたくない」というあたり、霧矢さんらしいな、と思いました。
ディナーショーもあるんですね。……行きたいけど、チケット取れるはずがないよなあ……↓
その次は、花組公演「カナリア」のアフタートーク(愛音・桜・朝夏・実咲)。
えっと。みわっちの独壇場に見えたのは気のせい?……金塊の被りものをかぶったみわっちの幸せそうな笑顔に非常に癒されました(^ ^)。
そして、続けて舞台レポート。
次から次と下級生たちが入れ替わり立ちかわり後ろを通行していくせいで、メインの方々(壮・実咲・愛音・悠真・桜+初姫)の話を全く聴かないうちに一回目が終わりました……おい、そこで小悪魔たちのヘアやメークを直してる美容師!きみたちはいったい何をしているんだ?
何度か巻き戻して、3回目にしてやっと話を聞きました。……壮ちゃんに「おばあちゃんになるタイミングが良くなった」と褒められてとても嬉しそうなみりおんが可愛い♪
アフタートークに引き続き、全体的にみわっちがトバしまくりでした(*^ ^*)。まりんさんはお茶目だなあ。壮ちゃんとの会話のテンポがたまりません。そして、一花ちゃんは大人だね~~。舞台の上ではあんなに「いいオンナ」っぷりでカッコいいさあやが、「Bright」のときそのまんまのボケボケっぷりなのがとても素敵です♪
それにしても、壮ちゃんが素敵すぎてクラッときました。
蘭トムさんは「素敵すぎて惚れる」んですが、壮ちゃんは「素敵すぎて目が離せない」感じ……って、それはいったいどう違うんだい?>自分
その次は、すずな(憧花ゆりの)のイゾラベッラ・サロンコンサート。
普段、あまり歌姫扱いされないすーちゃんですが、実は歌える人なんですよね(*^ ^*)。元々の声質がソプラノではないので合わない曲もあったけど、「見果てぬ夢」~「あの子は彼を愛してる」あたりはフルで聴いてみたかったです。
どうしてイゾラベッラは放送が無いんでしょうね(涙)。平日にしかやらないなんて酷過ぎるー!
そして。
CSとは関係ありませんが、来年の1月11日に、タカラジェンヌが歌う懐メロのカバーCDが発売されるそうです♪
http://www.tca-pictures.net/shop/press/111026_oldies.html
メンバーは各組3人(男役2人、娘役1人)ずつ、15人。
花組:壮一帆、彩城レア、仙名彩世
月組:龍真咲、珠城りょう、愛希れい
雪組:紗央くらま、蓮城まこと、此花いの莉
星組:毬乃ゆい、天寿光希、夏樹れい
宙組:美風舞良、風莉じん、春風弥里
「スタジオジブリ」や「オトコウタ」に出た人は外して……あとはなんというか、組によって選定基準がだいぶ違うような(^ ^)。でもまあ、曲と歌い手の組みあわせとか、いろいろいろいろツボはたくさんあるんですが!そのへんは実際に音を聞いてからにさせていただくとして、ここはやっぱり、みっきぃさん(天寿)がメンバーに入ったことを素直に喜びたいと思います♪♪
わーーー、楽しみだなあ~!!
編曲はどなたがされるんでしょうね。「オトコウタ」の時みたいに、齋藤さんががっつり入って下さったら面白いんだけどなあ。(←歌手のファンとしては、若干の不安もありますが)
。
最初は、霧矢さんの記者発表。
秋らしい素材のスーツに身を包んだ霧矢さんの柔らかな笑顔がとても綺麗(^ ^)。
今の月組について「みんなが非常に力をつけてきてくれて」「安定してる時だからこそ、次のステップに」と落ち着いて語る姿に、、、(; ;)。
「退団モードに流されたくない」というあたり、霧矢さんらしいな、と思いました。
ディナーショーもあるんですね。……行きたいけど、チケット取れるはずがないよなあ……↓
その次は、花組公演「カナリア」のアフタートーク(愛音・桜・朝夏・実咲)。
えっと。みわっちの独壇場に見えたのは気のせい?……金塊の被りものをかぶったみわっちの幸せそうな笑顔に非常に癒されました(^ ^)。
そして、続けて舞台レポート。
次から次と下級生たちが入れ替わり立ちかわり後ろを通行していくせいで、メインの方々(壮・実咲・愛音・悠真・桜+初姫)の話を全く聴かないうちに一回目が終わりました……おい、そこで小悪魔たちのヘアやメークを直してる美容師!きみたちはいったい何をしているんだ?
何度か巻き戻して、3回目にしてやっと話を聞きました。……壮ちゃんに「おばあちゃんになるタイミングが良くなった」と褒められてとても嬉しそうなみりおんが可愛い♪
アフタートークに引き続き、全体的にみわっちがトバしまくりでした(*^ ^*)。まりんさんはお茶目だなあ。壮ちゃんとの会話のテンポがたまりません。そして、一花ちゃんは大人だね~~。舞台の上ではあんなに「いいオンナ」っぷりでカッコいいさあやが、「Bright」のときそのまんまのボケボケっぷりなのがとても素敵です♪
それにしても、壮ちゃんが素敵すぎてクラッときました。
蘭トムさんは「素敵すぎて惚れる」んですが、壮ちゃんは「素敵すぎて目が離せない」感じ……って、それはいったいどう違うんだい?>自分
その次は、すずな(憧花ゆりの)のイゾラベッラ・サロンコンサート。
普段、あまり歌姫扱いされないすーちゃんですが、実は歌える人なんですよね(*^ ^*)。元々の声質がソプラノではないので合わない曲もあったけど、「見果てぬ夢」~「あの子は彼を愛してる」あたりはフルで聴いてみたかったです。
どうしてイゾラベッラは放送が無いんでしょうね(涙)。平日にしかやらないなんて酷過ぎるー!
そして。
CSとは関係ありませんが、来年の1月11日に、タカラジェンヌが歌う懐メロのカバーCDが発売されるそうです♪
http://www.tca-pictures.net/shop/press/111026_oldies.html
メンバーは各組3人(男役2人、娘役1人)ずつ、15人。
花組:壮一帆、彩城レア、仙名彩世
月組:龍真咲、珠城りょう、愛希れい
雪組:紗央くらま、蓮城まこと、此花いの莉
星組:毬乃ゆい、天寿光希、夏樹れい
宙組:美風舞良、風莉じん、春風弥里
「スタジオジブリ」や「オトコウタ」に出た人は外して……あとはなんというか、組によって選定基準がだいぶ違うような(^ ^)。でもまあ、曲と歌い手の組みあわせとか、いろいろいろいろツボはたくさんあるんですが!そのへんは実際に音を聞いてからにさせていただくとして、ここはやっぱり、みっきぃさん(天寿)がメンバーに入ったことを素直に喜びたいと思います♪♪
わーーー、楽しみだなあ~!!
編曲はどなたがされるんでしょうね。「オトコウタ」の時みたいに、齋藤さんががっつり入って下さったら面白いんだけどなあ。(←歌手のファンとしては、若干の不安もありますが)
。
10月11日のつぶやき
2011年10月11日 呟き・ご挨拶・他 コメント (4)貴城けいさま、一刻も早いご本復をお祈り申し上げます(祈)。
かしちゃんの休演、というか、「サイドショウ」東京千秋楽の公演中止を、1日遅れて今日知りました。
昨日は東京にいなかったし、ネットも全然見てなかったので……すみません。
http://blog.sideshow.jp/news/1
ついこないだ観劇したときは元気そうだったのになあ~~!!
病名は「急性肺炎」とのことで、最近ちょっとまた流行し始めているようで心配ですね。
大阪(10/15森の宮)はどうなるんでしょう………。復帰してくれるならそれが一番だけど。
あの作品はかなり息を合わせないと難しいので、代役は考えにくいし。
……うーむ。
【大阪公演については、正式にかしちゃんの休演と代役(谷合香子と牧勢海)が発表されました】
何はともあれ、かしちゃんの快復と、カンパニーおよび関係者のみなさまのご幸運を祈っています。
さて。
宝塚歌劇団 2012年3月の予定が発表されました(^ ^)。
雪組大劇場公演は、木村信司さんの『ドン・カルロス』と、中村一徳さんの『Shining Rhythm!』の2本立て。
「ドン・カルロス」は、16世紀のスペインが舞台。ドン・カルロスの祖父カルロス1世は、いわゆる神聖ローマ皇帝カール5世。レパントの海戦を勝利に導いたドン・ファン・デ・アウストリアは彼の叔父にあたるわけですね。
まあ、ドン・カルロスはレパントの海戦より前に亡くなる(享年24歳)ので、その辺は出てこないと思いますが。
シラーの戯曲「スペインの太子 ドン・カルロス」を原作に設定していますが、おなじ原作から創られたヴェルディのオペラ「ドン・カルロ」は、音楽だけ聴いたことがある……はず!でもあんまり覚えてない!!(←駄目じゃん)
とりあえず、ソロがある人はスペイン王子ドン・カルロ、若き王妃エリザベータ、フェリペ2世、ロドリーゴ侯爵、エボリの姫、裁判長……くらいだったけど、、、解説を読むとだいぶ違うみたいですね。どうなるのかな。
「ばらの騎士」「トゥーランドット」「イル・トロバトーレ」などの一連のオペラに題材を採った一連の作品群になるのでしょうか。社会派のエピソードをいれたがる木村さんだから、きっとネーデルランド(フランドル?)独立運動の話は入れてくるんでしょうけど……。うまくまとまりますように。
っていうか。
お披露目こそ大作「ロミオとジュリエット」だったけど、2作目が児玉さんで3作目が木村さんの雪組さん………
……麻子さんの月組なんて、お披露目から谷→木村→植田(紳)だったんだぞ!それに比べれば!!(涙)
いや、あの。ちゃんと観に行きますから、がんばってくださいね。そして、こういう流れのときは、簡単に退団を考えちゃいけませんよ!!(組子全員に宛てて)
星組さんのドラマシティ公演は、藤井大介さんの『REON!』。
うおおお、血が騒ぎますね!どんなメンバーになるんでしょうか。今から楽しみです!
でも、藤井さん、2月の中日も忘れないでね(涙目)
で、その裏の(←すみません)青年館先行のバウ公演は、
涼紫央さん主演で、『天使のはしご』(脚本・演出 鈴木圭)
すずみん、バウ主演おめでとうございます!
礼音くんのドラマシティとの振り分けがどうなるかにもよりますが、あっちが踊りまくりのショーになるなら、こっちはしっとりと芝居重視でやっていただきたいな、と思います。
いい思い出に残る作品になりますように。
何はともあれ。
2012年も、藤井さんは忙しそうですね、、、、ってことで(^ ^)。
.
かしちゃんの休演、というか、「サイドショウ」東京千秋楽の公演中止を、1日遅れて今日知りました。
昨日は東京にいなかったし、ネットも全然見てなかったので……すみません。
http://blog.sideshow.jp/news/1
ついこないだ観劇したときは元気そうだったのになあ~~!!
病名は「急性肺炎」とのことで、最近ちょっとまた流行し始めているようで心配ですね。
大阪(10/15森の宮)はどうなるんでしょう………。復帰してくれるならそれが一番だけど。
あの作品はかなり息を合わせないと難しいので、代役は考えにくいし。
……うーむ。
【大阪公演については、正式にかしちゃんの休演と代役(谷合香子と牧勢海)が発表されました】
何はともあれ、かしちゃんの快復と、カンパニーおよび関係者のみなさまのご幸運を祈っています。
さて。
宝塚歌劇団 2012年3月の予定が発表されました(^ ^)。
雪組大劇場公演は、木村信司さんの『ドン・カルロス』と、中村一徳さんの『Shining Rhythm!』の2本立て。
「ドン・カルロス」は、16世紀のスペインが舞台。ドン・カルロスの祖父カルロス1世は、いわゆる神聖ローマ皇帝カール5世。レパントの海戦を勝利に導いたドン・ファン・デ・アウストリアは彼の叔父にあたるわけですね。
まあ、ドン・カルロスはレパントの海戦より前に亡くなる(享年24歳)ので、その辺は出てこないと思いますが。
シラーの戯曲「スペインの太子 ドン・カルロス」を原作に設定していますが、おなじ原作から創られたヴェルディのオペラ「ドン・カルロ」は、音楽だけ聴いたことがある……はず!でもあんまり覚えてない!!(←駄目じゃん)
とりあえず、ソロがある人はスペイン王子ドン・カルロ、若き王妃エリザベータ、フェリペ2世、ロドリーゴ侯爵、エボリの姫、裁判長……くらいだったけど、、、解説を読むとだいぶ違うみたいですね。どうなるのかな。
「ばらの騎士」「トゥーランドット」「イル・トロバトーレ」などの一連のオペラに題材を採った一連の作品群になるのでしょうか。社会派のエピソードをいれたがる木村さんだから、きっとネーデルランド(フランドル?)独立運動の話は入れてくるんでしょうけど……。うまくまとまりますように。
っていうか。
お披露目こそ大作「ロミオとジュリエット」だったけど、2作目が児玉さんで3作目が木村さんの雪組さん………
……麻子さんの月組なんて、お披露目から谷→木村→植田(紳)だったんだぞ!それに比べれば!!(涙)
いや、あの。ちゃんと観に行きますから、がんばってくださいね。そして、こういう流れのときは、簡単に退団を考えちゃいけませんよ!!(組子全員に宛てて)
星組さんのドラマシティ公演は、藤井大介さんの『REON!』。
うおおお、血が騒ぎますね!どんなメンバーになるんでしょうか。今から楽しみです!
でも、藤井さん、2月の中日も忘れないでね(涙目)
で、その裏の(←すみません)青年館先行のバウ公演は、
涼紫央さん主演で、『天使のはしご』(脚本・演出 鈴木圭)
すずみん、バウ主演おめでとうございます!
礼音くんのドラマシティとの振り分けがどうなるかにもよりますが、あっちが踊りまくりのショーになるなら、こっちはしっとりと芝居重視でやっていただきたいな、と思います。
いい思い出に残る作品になりますように。
何はともあれ。
2012年も、藤井さんは忙しそうですね、、、、ってことで(^ ^)。
.
宙組公演「クラシコ・イタリアーノ/ナイスガイ」、初日おめでとうございます!
お芝居もショーも概ね好評のようで、とりあえずはホッとしています。遠征が楽しみ(^ ^)。
まずはその前に明日のニュースですね!いい映像をお願いしますよー!
そうそう。CSといえば、今日のニュースのタイトルコールは祐飛さんでした。おおー!と思いました(^ ^)。疲れているっぽかったけど、可愛かったなあ。ああいうのっていつ録るんでしょうね。
祐飛さんは、藤井さんとは宙組お披露目だった博多座の「Apasionado!!」以来、植田景子さんとは月組ラストの「Hollywood Lover」以来。どちらも思い出に残る作品で、こうしてトップになって本公演の宛書き新作で組むことができて、とても幸せです。
すみ花ちゃんは、藤井さんとは「Apasionado!!」以来だけど、景子さんとはもしかして「舞姫」以来??
テルくんは、、、景子さんとは「堕天使」以来になるのかな。藤井さんとは全ツの「ソウル・オブ・シバ」……以来、ですよね、たぶん。
それ以外のメンバーはみんな「パラダイス・プリンス」以来かな。藤井さんは「Rising!」「Appasionado」のどっちにも出てない人は「宙・ファンタジスタ」以来ってことになるのか。……ん?そうですよね?
ちょっと間があいてる人も、こないだ出たばっかりですね♪な人も、また新たな魅力を発見してもらって素敵な舞台ができますように♪ (←っていうか、そうなっているんですよねっっっ!?たのしみ!)
.
お芝居もショーも概ね好評のようで、とりあえずはホッとしています。遠征が楽しみ(^ ^)。
まずはその前に明日のニュースですね!いい映像をお願いしますよー!
そうそう。CSといえば、今日のニュースのタイトルコールは祐飛さんでした。おおー!と思いました(^ ^)。疲れているっぽかったけど、可愛かったなあ。ああいうのっていつ録るんでしょうね。
祐飛さんは、藤井さんとは宙組お披露目だった博多座の「Apasionado!!」以来、植田景子さんとは月組ラストの「Hollywood Lover」以来。どちらも思い出に残る作品で、こうしてトップになって本公演の宛書き新作で組むことができて、とても幸せです。
すみ花ちゃんは、藤井さんとは「Apasionado!!」以来だけど、景子さんとはもしかして「舞姫」以来??
テルくんは、、、景子さんとは「堕天使」以来になるのかな。藤井さんとは全ツの「ソウル・オブ・シバ」……以来、ですよね、たぶん。
それ以外のメンバーはみんな「パラダイス・プリンス」以来かな。藤井さんは「Rising!」「Appasionado」のどっちにも出てない人は「宙・ファンタジスタ」以来ってことになるのか。……ん?そうですよね?
ちょっと間があいてる人も、こないだ出たばっかりですね♪な人も、また新たな魅力を発見してもらって素敵な舞台ができますように♪ (←っていうか、そうなっているんですよねっっっ!?たのしみ!)
.
9月21日のつぶやき
2011年9月21日 呟き・ご挨拶・他今年の台風は、数は少ないけど規模が大きい……ような気がします。
先日も大きな被害が出たし、今回も……昨日の名古屋のニュースも凄かったし、本日午後から夜にかけての東京の交通網もひどいものでした。
この十数年、東京でこれだけの風が吹いたことはなかったような気がします。いつも東京に来るころには風は収まって、雨台風になっていることが多かったので。
雨にはだいぶ強くなってきた東京の交通網も、あの風には一網打尽でしたね。
とりあえず東京は暴風域からは脱したようですが、みなさまちゃんと家に帰れましたでしょうか…?
店にも入れず、駅地下の通路に点々と座り込むひとびとの群れ。
ドアがあいたらこぼれてしまうほど詰め込まれた電車、改札前の広い広場を埋め尽くす人、人、人。
半年前の光景が思い出されて、胸が痛くなりました。
今日は朝から嫌なことがたくさんあって、自分もあれこれ失敗が多くて、すごく気持ちが落ちていたのですが。
それでも、連休の旅行で観てきた楽しい舞台を思い出してがんばっていたつもりだったのですが。
「自然」の前に自分がどれほど無力であるかを思いだして、、、なんだか、逆に浮上したかもしれません。
明日は良いことがありますように。
.
9月11日のつぶやき
2011年9月11日 呟き・ご挨拶・他あの日から10年。
そして、あの日から半年。
未曾有の人災と、1000年に一度の天災と。
比べるべきものではありませんが、偶然って怖ろしいなと思います。
2000年9月にNYに遊びに行き、CATSの千秋楽は観れなかったけど、9月11日のタイムズスクウェアでのイベントに参加したりしてとってもとっても楽しかったという思い出を抱いていた私。
2001年9月は、NYで働いていた友人の無事を祈り、また、一年前にすれ違った人々の笑顔を思いだして、祈るばかりでした。
半年前のことは、当日の日記にも書いていますが。
今読み返すと、当時の私は呑気だなーというか、事態の大きさが全然わかっていなかったな、と思います。渦中、しかも、渦のど真ん中じゃなくてその隅っこくらいにいると、イメージ以上に全体像って見えないものなのんだなあ、と。
あれから、半年。
季節は春と夏をすぎて、いまも残暑厳しいとはいえ、もうすっかり秋。「実りの秋」には程遠いかもしれませんが、なんとか雪が降る前に少しでも落ち着きますようにと祈るばかりです。
そんな状況の中、本日は花組東宝劇場公演「ファントム」が千秋楽を迎えました。
最後の公演は観られなかったけど、今日の11時公演を観てまいりました。
あらためて、蘭寿さん花組トップお披露目、おめでとうございます!
大劇場の初日から東宝の千秋楽まで約3ヶ月、ものすごい勢いで進化していった花組っ子たちに、いまはただ、「おめでとう」と「お疲れさまでした」の二言を捧げます。
プロローグで、白鳥として登場する(華月)由舞ちゃんとかなこちゃん(初花美咲)を観ただけで(千秋楽でもないのに)泣けてしまった私。
黒鳥に変身して力強く踊る由舞ちゃんの腕の美しさ、かなこちゃんの強気な瞳の煌めきに、あらためて見惚れました。
パリの街でお芝居をする夏城らんかさんと花輝真帆さん。
最後だからとずっと二人を追い掛けていたのですが、やっぱり良い芝居するんだよね……。勿体無いなあ、二人とも。
2幕の「エリック・ストーリー」。
ベラドーヴァに薬草を売る薬草売りの美しさが、また一段と突出して迫力がでてきたような気がしました。
視線が惹きつけられて、離せない。出番は一瞬なのに、強烈に印象に残る闇色の輝きが、もう二度と逢えない輝きであることがとても残念。
もう随分と前からその美貌をひっそりと愛でてきたかなこちゃん。それでも、たくさん踊ってくれて、たくさん小芝居してくれて、嬉しかったです。ふんわりした笑顔も、挑みかかるようなキツい貌も、どんな表情も大好きでした。
若いキャリエールにまとわりつくように踊る由舞ちゃんがとても好きです。ショーのない作品で卒業するダンサー由舞ちゃんに、この表現力を発揮できる一瞬のソロダンスがあって嬉しかった。ありがとう中村さん。
新公を卒業してから芝居でも力を発揮できるようになった、美女。「舞姫」「BUND NEON-上海-」と小劇場ではいくつもヒットを飛ばしている彼女には、大劇場でも一度くらい大役をやってから卒業してほしかったけど。
でも、今日の由舞ちゃんに逢えたから、良かったんだと思う。可愛かったー!!
卒業された4人の方にとって、今日が素敵な日であったなら良いのですが。
みなさまがこれから歩いていかれる道が、幸いなものでありますように。
そして。
被災されたみなさま、復興にむけて努力されているみなさまにも、幸いがありますように。
.
9月10日のつぶやき
2011年9月10日 呟き・ご挨拶・他天寿光希さま、
お誕生日おめでとうございます(^ ^)。
「ランスロット」の舞台写真が出たと聞いたのでキャトルへ出掛けてみましたが、アーサー王の写真は一枚しか無かった↓↓単独の写真が3枚出たと聞いたんだけど、、、しょぼん。
また入荷するかなあ。注文したほうがいいのかなあ…。
まあ、でも、写真が複数出ただけで、すごく嬉しいです!ありがとう!!(←誰に)
・
お誕生日おめでとうございます(^ ^)。
「ランスロット」の舞台写真が出たと聞いたのでキャトルへ出掛けてみましたが、アーサー王の写真は一枚しか無かった↓↓単独の写真が3枚出たと聞いたんだけど、、、しょぼん。
また入荷するかなあ。注文したほうがいいのかなあ…。
まあ、でも、写真が複数出ただけで、すごく嬉しいです!ありがとう!!(←誰に)
・
二日連続の呟きで申し訳ありません……。
でも、今日のニュースはちょっと気持ち的に盛り上がったので(^ ^)。
■星組バウホール公演「ランスロット」の稽古場。
うわああ、みんなカッコいい~~!!
ストーリーは良く判りませんでしたが(^ ^;ゞ、とにかくもうすぐ始まるんだ!という気持ちがすっごい盛り上がりました♪
真風くん、殺陣がかっこよさそう!歌はあまり難しいものでないことを祈る(真顔)
みっきぃさん(天寿)の怪我はもうすっかり大丈夫そうですね(^ ^)。
キキちゃん(芹香)が良い感じに黒いキャラっぽくて嬉しい。
夢妃さんの魔女が予想どおり(予想以上?)に魅力的だ♪
みきちぐ(美稀)がすごい渋くて格好良い!!
バウの稽古場ってこんなに短かったっけ?と思いつつ、とにかく、生田さんが紡ぐ世界がどんな色になるのか、とっても楽しみです。
早く観たいよ~~~。
■花組公演 従者トークII
よっち(月央)がリーダーなのが新鮮だ~~~っ!(←そろそろ慣れようね)
喋りたくて隙を探してる真瀬くんが可愛いです。
っていうか、真瀬くんに喋る隙を与えないメンバーがすごい(^ ^)。っていうか!全員一度に喋るなー!
輝良さんがバーベキューの道具を持っていた話で、真瀬くんが輝良さんの真似をして「持ってる!」と手を挙げて言った瞬間、反射的に某「JAZZYな妖精たち」の彩乃かなみ嬢を思い出したのは私だけではないはずだ!(きっぱり)
ピクニックの翌日、蘭寿さんが従者たちにおにぎりを握ってきてくれた話をしながら、みんなでおにぎりを握る手振りをするところが可愛い。
そして、両手でおにぎりを持って、もぐもぐ食べながら泣きそうになっていた様子を実況する前列の上級生が本当に可愛いです(はぁと)。
その後の自主稽古の話の後半、舞月くんは柚香くんに何を突っ込んでいたんでしょうか?(わからん)
……だーかーらー、全員でいっぺんに喋るのをやめなさいってば。
よっちと(冴月)瑠那ちゃんが二人で並んでモニターチェックをしている姿を想像したらちょっとワクワクしました(^ ^)。
プロローグの、セリ上がりチーム、上手チーム、下手チームってもしかして鋼板順ですか?
セリ上がりが上級生4人なことは知ってたけど……
上手は真瀬・真輝・和海・水美、下手は日高・がりん・舞月・柚香……ってこと?
次回観劇するときに確認しなくてはー。
ヒキもかなり面白いんですけど、次回はどんな話をするのかなあ~。
.
でも、今日のニュースはちょっと気持ち的に盛り上がったので(^ ^)。
■星組バウホール公演「ランスロット」の稽古場。
うわああ、みんなカッコいい~~!!
ストーリーは良く判りませんでしたが(^ ^;ゞ、とにかくもうすぐ始まるんだ!という気持ちがすっごい盛り上がりました♪
真風くん、殺陣がかっこよさそう!歌はあまり難しいものでないことを祈る(真顔)
みっきぃさん(天寿)の怪我はもうすっかり大丈夫そうですね(^ ^)。
キキちゃん(芹香)が良い感じに黒いキャラっぽくて嬉しい。
夢妃さんの魔女が予想どおり(予想以上?)に魅力的だ♪
みきちぐ(美稀)がすごい渋くて格好良い!!
バウの稽古場ってこんなに短かったっけ?と思いつつ、とにかく、生田さんが紡ぐ世界がどんな色になるのか、とっても楽しみです。
早く観たいよ~~~。
■花組公演 従者トークII
よっち(月央)がリーダーなのが新鮮だ~~~っ!(←そろそろ慣れようね)
喋りたくて隙を探してる真瀬くんが可愛いです。
っていうか、真瀬くんに喋る隙を与えないメンバーがすごい(^ ^)。っていうか!全員一度に喋るなー!
輝良さんがバーベキューの道具を持っていた話で、真瀬くんが輝良さんの真似をして「持ってる!」と手を挙げて言った瞬間、反射的に某「JAZZYな妖精たち」の彩乃かなみ嬢を思い出したのは私だけではないはずだ!(きっぱり)
ピクニックの翌日、蘭寿さんが従者たちにおにぎりを握ってきてくれた話をしながら、みんなでおにぎりを握る手振りをするところが可愛い。
そして、両手でおにぎりを持って、もぐもぐ食べながら泣きそうになっていた様子を実況する前列の上級生が本当に可愛いです(はぁと)。
その後の自主稽古の話の後半、舞月くんは柚香くんに何を突っ込んでいたんでしょうか?(わからん)
……だーかーらー、全員でいっぺんに喋るのをやめなさいってば。
よっちと(冴月)瑠那ちゃんが二人で並んでモニターチェックをしている姿を想像したらちょっとワクワクしました(^ ^)。
プロローグの、セリ上がりチーム、上手チーム、下手チームってもしかして鋼板順ですか?
セリ上がりが上級生4人なことは知ってたけど……
上手は真瀬・真輝・和海・水美、下手は日高・がりん・舞月・柚香……ってこと?
次回観劇するときに確認しなくてはー。
ヒキもかなり面白いんですけど、次回はどんな話をするのかなあ~。
.
東京特別公演「ヴァレンチノ」が終わって、4日。
公演中は「ヴァレンチノ」が終わったら考えよう、と棚にあげていたいろんなことが一気に降ってきて、めまぐるしい4日間でした。
気温はその間に大きく下がり、「もう8月だというのに雪よ」、違う、「長袖よ」という感じでしたが、明日からはまた夏に戻るみたいですね(^ ^)。中庸はないのか、中庸は。
そんなこんなでちょっと体調を崩したりもしておりますが、なんとか最低線はキープして
仕事もプライベートも頑張りたいと思います。
と、いうわけで。
最近しばらく書いていなかったので、まずはCSから。
「ヴァレンチノ」千秋楽の日、会場に入ってまず嬉しかったのが、客席をつぶして設置された大きなカメラでした。
当初は収録予定の無かったドラマシティの千秋楽で、満席の劇場の後方通路に置かれた小さなカメラで、それでもニュースの映像だけでも撮ろうとしてくれたCSに感謝しようとした気持ちを思い出して。
ああ、大丈夫、このカメラ(しかも複数)が入っていれば、千秋楽はちゃんと全編放映されるはず。
それが、本当に嬉しくて。
ドラマシティとはいろんな意味で別物になっていた、夏の東京公演。
これがきちんと形に残ることが、とても嬉しい。
昨日から始まった「ヴァレンチノ」千秋楽映像は、なかなかツボをついた編集で、何度見てもあの感動がよみがえります。
ああ、たまみちゃん(妃宮)可愛いなあ~!!
あちこち好きだらけなんですけど、中でも好きなのは、みーちゃん(春風)ジョージの「俺はいまでもサンチョ・パンサだ」「ご主人様の想いを、ドルシネア姫に伝えに来た」という台詞かなあ。祐飛さんのドン・キホーテ、似合うんじゃないかと思っていたりします(^ ^)。
そして、ラスト前の
「ジューンの遺品のタイプライターで、回想録を書こうと思う」
も、身体が震えるほど好き(^ ^)。この作品で、私の中のみーちゃんポイントがまた上がってしまいました(^ ^)。「バレンシアの熱い花」新人公演、好きだったなあ……。
CSは最近、私のアンケートを元にニュースの構成を考えているんじゃないか、と思うほど、いろんなところでツボだらけです。(いつアンケートに答えたんですか)(聞かれてませんが何か)
とりあえず、としちゃんの「花組を、ピックアップ!」コールで始まった従者トーク!あれはいったい、何狙い!?
とりあえず、普段化粧に従者髪型な皆様をじっくり見ることができてとても幸せでした(はぁと)「髪型もねえ~」みたいなことを言いながら回りのメンバーの髪型にツッコミをいれる瞬間に、真瀬くんの左側のくるんくるんな一房にツッコミを入れていた真由ちゃんがめっちゃ可愛かった~~(*^ ^*)なんの罠か、と思いましたが。
いやあ、お兄さんなよっち(月央)という貴重なものを拝見出来て、とても楽しかったです!
このコーナー、「その2」は24日、「その3」は26日だそうなので、どうおお見逃しなく(はぁと)。
おなじくニュースの中の新コーナー「Re:Q」。
なんか私の好きな人が次から次と出てくれて、とても幸せです。
タカラヅカスターに対する定型質問ではないものが多いので、意外な話が聞けたりして、結構楽しい!!
そして、「Takarazuka Beaties More」の花組編。
べーちゃん(桜咲彩花)と仙名(彩世)さん、可愛すぎるっっっ!!
去年のふぇありーず以来、私の中でポイント上昇しっぱなしのべーちゃんは、可愛い子ぞろいの花組の中でもぱっと眼を惹く、笑顔の可愛い93期の天使(^ ^)。
仙名ちゃんは、ファントム本公演ではメグに抜擢、新人公演ではカルロッタに大抜擢されて好演した94期。
いやもう、これ以上可愛い子増やしてどうするんだと思うほど層の厚い花娘たちですが、まだまだこんなに可愛い子たちがいるんですよー(鼻高々)(←なぜおまえが威張るんだ)
べーちゃんといえば、「夢スポット」も素晴らしかった(^ ^)。アーサー(煌雅あさひ)と二人、涼やかに浴衣を着こなして、大劇場の回りをめぐるお二人は、本当にお似合いでした(*^ ^*)。長身のべーちゃんをさりげなくフォローできるアーサーの余裕が素敵です。さすが花男(はぁと)♪
他にもいろいろツボがあったんですが、長くなるのでこのあたりで。。
最後に。
今日、2012年度のカレンダー掲載メンバーが発表されまshた。。
……基本的にはトップに就任した二人(蘭寿とむ、舞羽美海)が追加されたほかは、ステージカレンダーに星組のベニー(紅ゆずる)、卓上カレンダーに花組のだいもん(望海風斗)、雪組のきたろう(緒月遠麻)、彩風(咲奈)くん、星組の真風(涼帆)くんが追加されたくらいでしょうか。
思うところはいろいろあれども、まあ、ほぼ予想通り、というところかなあ。
来年のカレンダーはどんな笑顔に逢えるでしょうか。
魅力的な笑顔に出会えますように。
.
公演中は「ヴァレンチノ」が終わったら考えよう、と棚にあげていたいろんなことが一気に降ってきて、めまぐるしい4日間でした。
気温はその間に大きく下がり、「もう8月だというのに雪よ」、違う、「長袖よ」という感じでしたが、明日からはまた夏に戻るみたいですね(^ ^)。中庸はないのか、中庸は。
そんなこんなでちょっと体調を崩したりもしておりますが、なんとか最低線はキープして
仕事もプライベートも頑張りたいと思います。
と、いうわけで。
最近しばらく書いていなかったので、まずはCSから。
「ヴァレンチノ」千秋楽の日、会場に入ってまず嬉しかったのが、客席をつぶして設置された大きなカメラでした。
当初は収録予定の無かったドラマシティの千秋楽で、満席の劇場の後方通路に置かれた小さなカメラで、それでもニュースの映像だけでも撮ろうとしてくれたCSに感謝しようとした気持ちを思い出して。
ああ、大丈夫、このカメラ(しかも複数)が入っていれば、千秋楽はちゃんと全編放映されるはず。
それが、本当に嬉しくて。
ドラマシティとはいろんな意味で別物になっていた、夏の東京公演。
これがきちんと形に残ることが、とても嬉しい。
昨日から始まった「ヴァレンチノ」千秋楽映像は、なかなかツボをついた編集で、何度見てもあの感動がよみがえります。
ああ、たまみちゃん(妃宮)可愛いなあ~!!
あちこち好きだらけなんですけど、中でも好きなのは、みーちゃん(春風)ジョージの「俺はいまでもサンチョ・パンサだ」「ご主人様の想いを、ドルシネア姫に伝えに来た」という台詞かなあ。祐飛さんのドン・キホーテ、似合うんじゃないかと思っていたりします(^ ^)。
そして、ラスト前の
「ジューンの遺品のタイプライターで、回想録を書こうと思う」
も、身体が震えるほど好き(^ ^)。この作品で、私の中のみーちゃんポイントがまた上がってしまいました(^ ^)。「バレンシアの熱い花」新人公演、好きだったなあ……。
CSは最近、私のアンケートを元にニュースの構成を考えているんじゃないか、と思うほど、いろんなところでツボだらけです。(いつアンケートに答えたんですか)(聞かれてませんが何か)
とりあえず、としちゃんの「花組を、ピックアップ!」コールで始まった従者トーク!あれはいったい、何狙い!?
とりあえず、普段化粧に従者髪型な皆様をじっくり見ることができてとても幸せでした(はぁと)「髪型もねえ~」みたいなことを言いながら回りのメンバーの髪型にツッコミをいれる瞬間に、真瀬くんの左側のくるんくるんな一房にツッコミを入れていた真由ちゃんがめっちゃ可愛かった~~(*^ ^*)なんの罠か、と思いましたが。
いやあ、お兄さんなよっち(月央)という貴重なものを拝見出来て、とても楽しかったです!
このコーナー、「その2」は24日、「その3」は26日だそうなので、どうおお見逃しなく(はぁと)。
おなじくニュースの中の新コーナー「Re:Q」。
なんか私の好きな人が次から次と出てくれて、とても幸せです。
タカラヅカスターに対する定型質問ではないものが多いので、意外な話が聞けたりして、結構楽しい!!
そして、「Takarazuka Beaties More」の花組編。
べーちゃん(桜咲彩花)と仙名(彩世)さん、可愛すぎるっっっ!!
去年のふぇありーず以来、私の中でポイント上昇しっぱなしのべーちゃんは、可愛い子ぞろいの花組の中でもぱっと眼を惹く、笑顔の可愛い93期の天使(^ ^)。
仙名ちゃんは、ファントム本公演ではメグに抜擢、新人公演ではカルロッタに大抜擢されて好演した94期。
いやもう、これ以上可愛い子増やしてどうするんだと思うほど層の厚い花娘たちですが、まだまだこんなに可愛い子たちがいるんですよー(鼻高々)(←なぜおまえが威張るんだ)
べーちゃんといえば、「夢スポット」も素晴らしかった(^ ^)。アーサー(煌雅あさひ)と二人、涼やかに浴衣を着こなして、大劇場の回りをめぐるお二人は、本当にお似合いでした(*^ ^*)。長身のべーちゃんをさりげなくフォローできるアーサーの余裕が素敵です。さすが花男(はぁと)♪
他にもいろいろツボがあったんですが、長くなるのでこのあたりで。。
最後に。
今日、2012年度のカレンダー掲載メンバーが発表されまshた。。
……基本的にはトップに就任した二人(蘭寿とむ、舞羽美海)が追加されたほかは、ステージカレンダーに星組のベニー(紅ゆずる)、卓上カレンダーに花組のだいもん(望海風斗)、雪組のきたろう(緒月遠麻)、彩風(咲奈)くん、星組の真風(涼帆)くんが追加されたくらいでしょうか。
思うところはいろいろあれども、まあ、ほぼ予想通り、というところかなあ。
来年のカレンダーはどんな笑顔に逢えるでしょうか。
魅力的な笑顔に出会えますように。
.
未涼亜希さん、
明日海りおさん、
美翔かずきさん、
お誕生日おめでとうございます!
まっつは梅芸の「ハウトゥサクシード」お稽古のラストスパートに入ったあたり。
みりおくんとみっしょんは、「アルジェの男」のお稽古が盛り上がっているところでしょうか。
「ハウトゥ」と「アルジェ」。どちらの舞台も楽しみにしていまーす♪
.
明日海りおさん、
美翔かずきさん、
お誕生日おめでとうございます!
まっつは梅芸の「ハウトゥサクシード」お稽古のラストスパートに入ったあたり。
みりおくんとみっしょんは、「アルジェの男」のお稽古が盛り上がっているところでしょうか。
「ハウトゥ」と「アルジェ」。どちらの舞台も楽しみにしていまーす♪
.
Happy Birthday!
2011年6月22日 呟き・ご挨拶・他大空祐飛さま
お誕生日おめでとうございます。
ファンになってから、何度目の誕生日でしょうか。
ここ数年、お誕生日のたびに思うことをまた考えつつ、このピーカンのソラの下、お休みをどう過ごされているのかなー?なんて思っています。
東宝の初日まで、あと半月ちょっと。どうぞお身体に気をつけて、体調を整えて東上してくださいね。
CSニュースで、宙組公演の千秋楽映像が流れましたね。
祐飛さん、なんだか透明になってませんか……?そのまま消えてしまいそうな儚げな三成に見えました。映像だからかな?
ショーはやっぱり楽しい。そして、研5の七瀬りりこちゃんまでばっちり卒業生を抜いてくれた撮影&編集部隊に感謝!たまみちゃん(妃宮さくら)の中詰めのソロが嬉しかったです。可愛いなあ。
下級生二人も良い挨拶でしたけど、たまみちゃんの男前な挨拶はさすがでした。カッコいいなあ。宙組に数少ない美しい舞台姿を、もうちょっと観ていたかったのですが……でも、新しい世界でのお幸せを、心から祈っています。
そして、花組のお稽古場風景も!(←待ってました!)
振付がすっかり変わったという従者の振付は、あんまりよくわかりませんでしたが、、、キャスト発表のときに一番不安だったカルロッタ(桜一花)が思ったより良さそうで、とても楽しみになりました。
音楽の素晴らしさと、長髪も麗しいエリックさまにちょっとうっとりしつつ、初日を、そしてMy観劇日を、楽しみにしています♪
.
お誕生日おめでとうございます。
ファンになってから、何度目の誕生日でしょうか。
ここ数年、お誕生日のたびに思うことをまた考えつつ、このピーカンのソラの下、お休みをどう過ごされているのかなー?なんて思っています。
東宝の初日まで、あと半月ちょっと。どうぞお身体に気をつけて、体調を整えて東上してくださいね。
CSニュースで、宙組公演の千秋楽映像が流れましたね。
祐飛さん、なんだか透明になってませんか……?そのまま消えてしまいそうな儚げな三成に見えました。映像だからかな?
ショーはやっぱり楽しい。そして、研5の七瀬りりこちゃんまでばっちり卒業生を抜いてくれた撮影&編集部隊に感謝!たまみちゃん(妃宮さくら)の中詰めのソロが嬉しかったです。可愛いなあ。
下級生二人も良い挨拶でしたけど、たまみちゃんの男前な挨拶はさすがでした。カッコいいなあ。宙組に数少ない美しい舞台姿を、もうちょっと観ていたかったのですが……でも、新しい世界でのお幸せを、心から祈っています。
そして、花組のお稽古場風景も!(←待ってました!)
振付がすっかり変わったという従者の振付は、あんまりよくわかりませんでしたが、、、キャスト発表のときに一番不安だったカルロッタ(桜一花)が思ったより良さそうで、とても楽しみになりました。
音楽の素晴らしさと、長髪も麗しいエリックさまにちょっとうっとりしつつ、初日を、そしてMy観劇日を、楽しみにしています♪
.
遠征は来週までお預けなので、宙ファンらしいことを書いてみたいと思います(^ ^)。
■稽古場映像
なんだかテルくん(凰稀かなめ)がいることに違和感がない(^^)。
そして、祐飛さんとの並びが予想以上に良いような気がします(期待値も相当に高かったはずなんですが……生で観たらどうなんだろう?)
七本槍とお嫁さんたちが面白すぎ!誰を観るか決めて、14回観るべきですなこれは。
すみ花ちゃんが意地をはるところ、台詞や雰囲気が「殉情」のこいさんっぽい(*^ ^*)。
ショーのお稽古、宙組の男役は完全男性体型な人が多いので、テルくんが(あれだけ長身にも関わらず)娘役に見える瞬間がある。
れーれのしっぽ!!(歓喜)
■初日映像
すみ花ちゃんの子供時代がめっちゃ可愛いー。
(妃宮)さくらのお市、出番は少なそうだけど綺麗だなあ。
っていうか、祐飛さん綺麗だぁ……(←いまさら?)
未沙さんが扇子で三成さんをいじめる場面は、どう解釈したらいいのでしょうか。そこだけ切り取って視ると、めっちゃ萌なんですけど。
石田みつにゃんの兜がちゃんと登場してくれてとても嬉しい。
ショーはバラエティがあって面白そう。
だがしかし!ま、ま、まさか蜃気楼の衣装が使いまわされる日が来ようとは!!………それも、演出家違うのに!?
れーれのしっぽ!白猫なのになぜしっぽだけ黒いんだ!?私の見間違い?
せっかくテルくんが女役するのに、どうして脚を隠すのよっっっ!?
そんなところでしょうか。
相変わらず祐飛さんの挨拶はいいなあ(*^ ^*)。
ついでに、今日GETした「Graph」について(^ ^)。
今月のGraph、宙組関係は……まっつの「One Day Report」に祐飛さんが登場(←プガチョフの先輩として)したのと、東日本大震災義捐金募集の呼び掛け、「ヴァレンチノ」舞台ルポ(by デソウル)と蘭寿さんのディナーショー、波瀾爆笑我が人生のちや姉(風莉じん)、「My First…」のみっちゃん、そして、巻末のコレクションカードのカチャ、ピンナップのテルくん。
なかなか見どころ満載、って感じかな?(^ ^)
宙組以外のツボは……
・「ステージサイドウォッチ」の、ベッドに横たわる野獣(霧矢)
・「Approach」の壮さんの私物。とくに「ぐるんぱ」のクッションが!!壮さん教えて、どこにあるのそれ!!私も欲しい!!
・87期同期アンケートの(初姫)さあや!!
・「アーサーと円卓の90期」で、アーサー(煌雅あさひ)に後ろから抱かれて、まるで娘役みたい(サイズが)な宇月(颯)くん。どうしてそんなにギラギラな男役衣装なのにアーサーとお似合いなのよっ?
下級生に「レアもの」と呼ばれるとしちゃん、、、想像できない!!
っていうか、雫でもいいから「開脚で飛んだとしちゃん(とアーサー)」の写真を載せてほしかった……↓
・まっつの「One Day Report」の雫。写真がというよりコピーが秀逸。
・コレクションカードのはるこちゃん!!可愛い!!
そんなところでしょうか。
とりあえず、宙組公演、作品も良さそうで楽しみです♪ 暑い夏に向けて、みんながんばってね!!
.
■稽古場映像
なんだかテルくん(凰稀かなめ)がいることに違和感がない(^^)。
そして、祐飛さんとの並びが予想以上に良いような気がします(期待値も相当に高かったはずなんですが……生で観たらどうなんだろう?)
七本槍とお嫁さんたちが面白すぎ!誰を観るか決めて、14回観るべきですなこれは。
すみ花ちゃんが意地をはるところ、台詞や雰囲気が「殉情」のこいさんっぽい(*^ ^*)。
ショーのお稽古、宙組の男役は完全男性体型な人が多いので、テルくんが(あれだけ長身にも関わらず)娘役に見える瞬間がある。
れーれのしっぽ!!(歓喜)
■初日映像
すみ花ちゃんの子供時代がめっちゃ可愛いー。
(妃宮)さくらのお市、出番は少なそうだけど綺麗だなあ。
っていうか、祐飛さん綺麗だぁ……(←いまさら?)
未沙さんが扇子で三成さんをいじめる場面は、どう解釈したらいいのでしょうか。そこだけ切り取って視ると、めっちゃ萌なんですけど。
石田みつにゃんの兜がちゃんと登場してくれてとても嬉しい。
ショーはバラエティがあって面白そう。
だがしかし!ま、ま、まさか蜃気楼の衣装が使いまわされる日が来ようとは!!………それも、演出家違うのに!?
れーれのしっぽ!白猫なのになぜしっぽだけ黒いんだ!?私の見間違い?
せっかくテルくんが女役するのに、どうして脚を隠すのよっっっ!?
そんなところでしょうか。
相変わらず祐飛さんの挨拶はいいなあ(*^ ^*)。
ついでに、今日GETした「Graph」について(^ ^)。
今月のGraph、宙組関係は……まっつの「One Day Report」に祐飛さんが登場(←プガチョフの先輩として)したのと、東日本大震災義捐金募集の呼び掛け、「ヴァレンチノ」舞台ルポ(by デソウル)と蘭寿さんのディナーショー、波瀾爆笑我が人生のちや姉(風莉じん)、「My First…」のみっちゃん、そして、巻末のコレクションカードのカチャ、ピンナップのテルくん。
なかなか見どころ満載、って感じかな?(^ ^)
宙組以外のツボは……
・「ステージサイドウォッチ」の、ベッドに横たわる野獣(霧矢)
・「Approach」の壮さんの私物。とくに「ぐるんぱ」のクッションが!!壮さん教えて、どこにあるのそれ!!私も欲しい!!
・87期同期アンケートの(初姫)さあや!!
・「アーサーと円卓の90期」で、アーサー(煌雅あさひ)に後ろから抱かれて、まるで娘役みたい(サイズが)な宇月(颯)くん。どうしてそんなにギラギラな男役衣装なのにアーサーとお似合いなのよっ?
下級生に「レアもの」と呼ばれるとしちゃん、、、想像できない!!
っていうか、雫でもいいから「開脚で飛んだとしちゃん(とアーサー)」の写真を載せてほしかった……↓
・まっつの「One Day Report」の雫。写真がというよりコピーが秀逸。
・コレクションカードのはるこちゃん!!可愛い!!
そんなところでしょうか。
とりあえず、宙組公演、作品も良さそうで楽しみです♪ 暑い夏に向けて、みんながんばってね!!
.
やっと、宝塚おとめを買いました!
……正確には、GW始まってすぐに買ったんですが、そのまま放置していて、今日やっとしみじみ観てます。
祐飛さんの表紙だ~♪
渋めの赤、というか、臙脂色(?)の表紙に白の着物がとても新鮮。
ただ、色の組み合わせが強いので、キャトルレーヴの外向きの販売台一面に5フェースくらいで並べられていると、なんか入る気が宇失せるような気もするんですけどね(汗)。
後ろの写真はすっきり綺麗に映ってます♪
ショートカットのすみ花ちゃんもめっちゃ可愛い!すみ花ちゃんは、組ごとの写真の方は普通にお団子になっているので、髪を切る前の写真ですよね……?すごいな、おとめってそんなに早く撮影するんだなあ。
各組トップの写真をぱらぱらと見て、ああ、みみちゃん(舞羽美海)のトップ発表が間に合ってよかったなあ、と思いました。
……最初から「おとめ」の発売に間に合うタイミングで発表するつもりだったのでしょうか。どうしてそんなことをしなくてはならなかったんだろう……。
蘭トムさんと蘭ちゃんが並んでいる写真も初めて見たはずなのに、妙に見慣れた感じがあるのは……やっぱりれーれと散々組んでいたからでしょうか(^ ^;ゞ
舞台でのお二人の並び、楽しみにしています♪
以前も書いたとおり、「好きだった役」とか「やってみたい役」とかの項目が好きな私。みなさん色々書いてますねー♪
今度の公演で卒業してしまう妃宮さくらちゃんの「やってみたい役」は、「大人の女性の役」。最後の役となるのは、茶々の母親、美貌で知られた信長の妹・お市の方。かなり希望通りな気がします♪ 「銀ちゃんの恋」の玉美を「好きだった役」にあげてくれたタマミちゃん。初舞台から見守ってきた美女の最後の舞台を、しっかりと見届けたいと思います。
今更なんですが、ついでに「歌劇」の今月(2011年5月)号についても、ちょこっとだけ。
・最初のポートレート
個人的なお気に入りは、もりえちゃん(青樹泉)とともみん(夢乃聖夏)の見開き。
・「Takarazuka News」大劇場での義捐金募金活動の写真
……祐飛さん、そのほっぺには何が入っているの?(^ ^;ゞ
・「美しき生涯/ルナロッサ」座談会
どっちも面白そう!!
大石静さん、ふつーに宝塚ファンっぽい……(^ ^;
・ワールドワイドオブタカラヅカ
今月のテーマは「石田三成」。やっぱり最近三成は見直されてきているんですね。あああ、早く舞台が観たい……。
・Forever Dancing hero!!(桐生園加)
いい挨拶ですよね。真っすぐで温かくて。優しい人なんだろうな、と思います。
しかし、なぜ送る言葉が蘭トムさんとみわっちなんだろう……何か悔しい(T T)
・退団ご挨拶
研ちゃんもひまりんも、どうぞ千秋楽まで舞台を楽しんでくださいね。
そして、雅桜歌さんの退団挨拶があって良かったです(T T)
「えと文」「楽屋日記」はなかなかの力作ぞろいでした(はぁと)。
しっかし、88期はどの組も愉快だなあ……。
.
……正確には、GW始まってすぐに買ったんですが、そのまま放置していて、今日やっとしみじみ観てます。
祐飛さんの表紙だ~♪
渋めの赤、というか、臙脂色(?)の表紙に白の着物がとても新鮮。
ただ、色の組み合わせが強いので、キャトルレーヴの外向きの販売台一面に5フェースくらいで並べられていると、なんか入る気が宇失せるような気もするんですけどね(汗)。
後ろの写真はすっきり綺麗に映ってます♪
ショートカットのすみ花ちゃんもめっちゃ可愛い!すみ花ちゃんは、組ごとの写真の方は普通にお団子になっているので、髪を切る前の写真ですよね……?すごいな、おとめってそんなに早く撮影するんだなあ。
各組トップの写真をぱらぱらと見て、ああ、みみちゃん(舞羽美海)のトップ発表が間に合ってよかったなあ、と思いました。
……最初から「おとめ」の発売に間に合うタイミングで発表するつもりだったのでしょうか。どうしてそんなことをしなくてはならなかったんだろう……。
蘭トムさんと蘭ちゃんが並んでいる写真も初めて見たはずなのに、妙に見慣れた感じがあるのは……やっぱりれーれと散々組んでいたからでしょうか(^ ^;ゞ
舞台でのお二人の並び、楽しみにしています♪
以前も書いたとおり、「好きだった役」とか「やってみたい役」とかの項目が好きな私。みなさん色々書いてますねー♪
今度の公演で卒業してしまう妃宮さくらちゃんの「やってみたい役」は、「大人の女性の役」。最後の役となるのは、茶々の母親、美貌で知られた信長の妹・お市の方。かなり希望通りな気がします♪ 「銀ちゃんの恋」の玉美を「好きだった役」にあげてくれたタマミちゃん。初舞台から見守ってきた美女の最後の舞台を、しっかりと見届けたいと思います。
今更なんですが、ついでに「歌劇」の今月(2011年5月)号についても、ちょこっとだけ。
・最初のポートレート
個人的なお気に入りは、もりえちゃん(青樹泉)とともみん(夢乃聖夏)の見開き。
・「Takarazuka News」大劇場での義捐金募金活動の写真
……祐飛さん、そのほっぺには何が入っているの?(^ ^;ゞ
・「美しき生涯/ルナロッサ」座談会
どっちも面白そう!!
大石静さん、ふつーに宝塚ファンっぽい……(^ ^;
・ワールドワイドオブタカラヅカ
今月のテーマは「石田三成」。やっぱり最近三成は見直されてきているんですね。あああ、早く舞台が観たい……。
・Forever Dancing hero!!(桐生園加)
いい挨拶ですよね。真っすぐで温かくて。優しい人なんだろうな、と思います。
しかし、なぜ送る言葉が蘭トムさんとみわっちなんだろう……何か悔しい(T T)
・退団ご挨拶
研ちゃんもひまりんも、どうぞ千秋楽まで舞台を楽しんでくださいね。
そして、雅桜歌さんの退団挨拶があって良かったです(T T)
「えと文」「楽屋日記」はなかなかの力作ぞろいでした(はぁと)。
しっかし、88期はどの組も愉快だなあ……。
.
60萬ヒット\(^o^)/
2011年4月30日 呟き・ご挨拶・他 コメント (2)昨夜(というか夜明けごろ?)、60万ヒットを達成いたしました♪
昨夜日記を書きながら、そろそろ行くかなー?と思っていたけど、僅かに届かなかったんですよねー。無事4月中に達成できて、嬉しい限りです♪
こんなご時世に、こんな話題の限られた地味な日記を、こんなにもたくさんの方に読んでいただけたことがとても嬉しいです。いつも遊びにいらしてくださり、丁寧にコメントをくださる皆様、いつもいつも、本当にありがとうございます!!m(_ _)m。
これからも、たくさんの素敵な舞台が、私だけでなく、たくさんのファンを幸せにしてくれますように。
そして、この日記を読んでくださったみなさまに、舞台からもらった元気をおすそわけできるできますように!(*^ ^*)
とりあえず、今日は東京宝塚劇場の月組公演を観てまいりました♪
詳しくはまた後日書くとして、とりあえず霧矢さんの慟哭が深みを増して素晴らしかった、とだけ書いておきます。
ショーが終わった後に霧矢さんの挨拶があって、この公演もチャリティであること、ロビーに募金箱を置いているのでご協力お願いします、と仰ってました。
大劇場で観た時もやっぱり挨拶があったのですが(3月の3連休)、霧矢さんの挨拶の後、なんの音楽もなく緞帳が降りて行くのが物凄く違和感があったので、普通に音楽が鳴って緞帳が降りたことにホッとしました。
……そこ?と自分でも突っ込みつつ。
終演後の組子たちによる募金活動はなく、ロビーに募金箱があるだけでしたが、組子全員(多分)の寄せ書きが貼りだされていました。思い思いにいろんなことを書いていて、興味深く拝見しました。観劇なさるときは是非チェックしてくださいね。
しっかし皆字が綺麗だなあ……。
明日は梅田で「黒い瞳」です!キムちゃんのニコライ、みみちゃんのマーシャ、まっつのプガチョフ!楽しみすぎて落ち着かない……早く寝た方がいいのに(- -;
.
昨夜日記を書きながら、そろそろ行くかなー?と思っていたけど、僅かに届かなかったんですよねー。無事4月中に達成できて、嬉しい限りです♪
こんなご時世に、こんな話題の限られた地味な日記を、こんなにもたくさんの方に読んでいただけたことがとても嬉しいです。いつも遊びにいらしてくださり、丁寧にコメントをくださる皆様、いつもいつも、本当にありがとうございます!!m(_ _)m。
これからも、たくさんの素敵な舞台が、私だけでなく、たくさんのファンを幸せにしてくれますように。
そして、この日記を読んでくださったみなさまに、舞台からもらった元気をおすそわけできるできますように!(*^ ^*)
とりあえず、今日は東京宝塚劇場の月組公演を観てまいりました♪
詳しくはまた後日書くとして、とりあえず霧矢さんの慟哭が深みを増して素晴らしかった、とだけ書いておきます。
ショーが終わった後に霧矢さんの挨拶があって、この公演もチャリティであること、ロビーに募金箱を置いているのでご協力お願いします、と仰ってました。
大劇場で観た時もやっぱり挨拶があったのですが(3月の3連休)、霧矢さんの挨拶の後、なんの音楽もなく緞帳が降りて行くのが物凄く違和感があったので、普通に音楽が鳴って緞帳が降りたことにホッとしました。
……そこ?と自分でも突っ込みつつ。
終演後の組子たちによる募金活動はなく、ロビーに募金箱があるだけでしたが、組子全員(多分)の寄せ書きが貼りだされていました。思い思いにいろんなことを書いていて、興味深く拝見しました。観劇なさるときは是非チェックしてくださいね。
しっかし皆字が綺麗だなあ……。
明日は梅田で「黒い瞳」です!キムちゃんのニコライ、みみちゃんのマーシャ、まっつのプガチョフ!楽しみすぎて落ち着かない……早く寝た方がいいのに(- -;
.
2011年3月11日から、ちょうど一ヶ月。
桜も咲いて、東京はほぼ落ち着きを取り戻し……みたいなことを書こうと思っていたのに。
……まるで、嘲うかのような余震でした。
マグニチュード7。震源は福島県浜通り。
海底ではないので津波は大したことはなかったようですが、土砂崩れがかなりあったようですね。先日私がお手伝いに行ったところの近くでも崩れたらしいし、、、もう何がどうなっているのか、という感じです。
これ以上何に祈ればいいのか、いったい何を?と思わずにはいられません。
今の自分にできることを、
今の自分にできて、そして、続けられること、をするしかないんですけれども。
そんなもの、震度6弱、なんていう現実の前には無力すぎて。
……東京で、電気もガスも水道も届くところに生きている自分には、こんなところで弱気になる権利なんてないんですけど、ね。
負けちゃいけない。ここで踏ん張って、元気と笑顔を伝えなくては。
どんなにせつなくても、必ず明日は来る。
明けない夜は、ない。
ただ、そう、繰り返して。
がんばろう、ニッポン。
……時には、ベタなコピーも悪くない……、かも。
.
桜も咲いて、東京はほぼ落ち着きを取り戻し……みたいなことを書こうと思っていたのに。
……まるで、嘲うかのような余震でした。
マグニチュード7。震源は福島県浜通り。
海底ではないので津波は大したことはなかったようですが、土砂崩れがかなりあったようですね。先日私がお手伝いに行ったところの近くでも崩れたらしいし、、、もう何がどうなっているのか、という感じです。
これ以上何に祈ればいいのか、いったい何を?と思わずにはいられません。
今の自分にできることを、
今の自分にできて、そして、続けられること、をするしかないんですけれども。
そんなもの、震度6弱、なんていう現実の前には無力すぎて。
……東京で、電気もガスも水道も届くところに生きている自分には、こんなところで弱気になる権利なんてないんですけど、ね。
負けちゃいけない。ここで踏ん張って、元気と笑顔を伝えなくては。
どんなにせつなくても、必ず明日は来る。
明けない夜は、ない。
ただ、そう、繰り返して。
がんばろう、ニッポン。
……時には、ベタなコピーも悪くない……、かも。
.
2011年3月11日から、ちょうど4週間が過ぎました。
予報によると、明日は雨が降りそうなので、とりあえず毎年行く近所の川縁に夜桜を見に行ってきました。
節電のため街燈を消しているので本当に真っ暗で、ほぼ心の眼で見ていた感じでしたが、ちょうど満開だったような気がします。今週の頭は全然だったのですが、今日は暖かかったから一気に咲いたのかしら?
とりあえず携帯で写真を撮ってはみたものの、どうでしょう。たぶん正直者にしか見えないと思うのですが、あなたはいかがですか?
川に向かって枝をさしかける染井吉野。闇に浮かぶ白い花のトンネルは、よく物語などに出てくる異界への入り口っぽくてすごく雰囲気がありました。例年は花の季節は一晩中提灯の明かりで明るいのでそれほどでもないのですが、今年は本当に闇の中だったんだもん(^ ^;。
そんな雰囲気だったものですから、真っ暗な中でシートを敷いて酒を飲んでいるグループ(家族?)を見つけたときにはびっくりしました(@ @)。私も終電で帰ってきたのでもう日付も変わった後だったのですが、、、すごいなあ。よくあんな真っ暗なところで……。
3月11日からの4週間に、いろいろな舞台に元気をいただきました。
宙組ドラマシティ公演「ヴァレチノ」、
バウホール公演「記者と皇帝」、
月組大劇場公演「バラの国の王子/ONE」、
花組東京宝塚劇場公演「愛のプレリュード/Le Paradis」、
「MUGEN」、
「ウェディングシンガー」、
「Alive2」、
どれも楽しかったし、宝物です。
印象的だったのは、そのすべてで「今、公演をすることの意味を考えた」というコメントがあったことでした。
そして、ほとんどの方が「私たちに出来ることはこれしかない」「私たちの舞台を観て元気が出る人が一人でもいるならば」と言ってくれたことが、とても嬉しかった。だから私も、繰り返し、何度でも書こうと思う。あなたたちのおかげで私はたくさんの元気をもらったし、きっと、今苦しんでいるひとたちにもその気持ちは伝わるとおもう。
それは気休めでも綺麗事でもない、掛け値なしの事実だと思っているから。
舞台からもらったエネルギーを、元気を、笑顔を持って帰って、手渡す。それが、私たち観客の役割なんですよね、きっと。
笑顔になることを恐れないで。
どんなに切なくても、必ず明日は来る。
どんなに悲しくても、いつの間にか桜は咲いて、そして散っていく。
やっと良い季節になってきてホッとしますね。雪とか降ると気が気じゃなかったから。
このままやたらに暑くならずに、今くらいの気温がしばらく続きますように……(祈)。
.
予報によると、明日は雨が降りそうなので、とりあえず毎年行く近所の川縁に夜桜を見に行ってきました。
節電のため街燈を消しているので本当に真っ暗で、ほぼ心の眼で見ていた感じでしたが、ちょうど満開だったような気がします。今週の頭は全然だったのですが、今日は暖かかったから一気に咲いたのかしら?
とりあえず携帯で写真を撮ってはみたものの、どうでしょう。たぶん正直者にしか見えないと思うのですが、あなたはいかがですか?
川に向かって枝をさしかける染井吉野。闇に浮かぶ白い花のトンネルは、よく物語などに出てくる異界への入り口っぽくてすごく雰囲気がありました。例年は花の季節は一晩中提灯の明かりで明るいのでそれほどでもないのですが、今年は本当に闇の中だったんだもん(^ ^;。
そんな雰囲気だったものですから、真っ暗な中でシートを敷いて酒を飲んでいるグループ(家族?)を見つけたときにはびっくりしました(@ @)。私も終電で帰ってきたのでもう日付も変わった後だったのですが、、、すごいなあ。よくあんな真っ暗なところで……。
3月11日からの4週間に、いろいろな舞台に元気をいただきました。
宙組ドラマシティ公演「ヴァレチノ」、
バウホール公演「記者と皇帝」、
月組大劇場公演「バラの国の王子/ONE」、
花組東京宝塚劇場公演「愛のプレリュード/Le Paradis」、
「MUGEN」、
「ウェディングシンガー」、
「Alive2」、
どれも楽しかったし、宝物です。
印象的だったのは、そのすべてで「今、公演をすることの意味を考えた」というコメントがあったことでした。
そして、ほとんどの方が「私たちに出来ることはこれしかない」「私たちの舞台を観て元気が出る人が一人でもいるならば」と言ってくれたことが、とても嬉しかった。だから私も、繰り返し、何度でも書こうと思う。あなたたちのおかげで私はたくさんの元気をもらったし、きっと、今苦しんでいるひとたちにもその気持ちは伝わるとおもう。
それは気休めでも綺麗事でもない、掛け値なしの事実だと思っているから。
舞台からもらったエネルギーを、元気を、笑顔を持って帰って、手渡す。それが、私たち観客の役割なんですよね、きっと。
笑顔になることを恐れないで。
どんなに切なくても、必ず明日は来る。
どんなに悲しくても、いつの間にか桜は咲いて、そして散っていく。
やっと良い季節になってきてホッとしますね。雪とか降ると気が気じゃなかったから。
このままやたらに暑くならずに、今くらいの気温がしばらく続きますように……(祈)。
.
エイプリルフールの呟き
2011年4月1日 呟き・ご挨拶・他 コメント (2)年度末年度初めでいろいろなイベントや呑み会が続き、若干体力の限界です(^ ^;ゞ。
それでもいろいろと書いてはいたのですが、私とDiaryNoteはあまり相性がよくないらしく、ここ数日、私が更新しようとするとサイトが落ちている…ということが続いてました(涙)。今日からは大丈夫かなー?
ここ一週間、「ウェディングシンガー」とか「蘭寿とむディナーショー」など、いろんな舞台に沢山の元気をもらいました。舞台の感想とかあれこれはまたあらためて書くつもりですが、まずはこの元気を被災地のみなさまに届けたいと思っています。
そういえば。4月2日に、梅田や西宮で宙組生が募金活動をするのだそうですね。
本来であれば「ヴァレンチノ」青年館公演の千秋楽だったはずの日。
歌も歌ってくれるそうですが「アランチャ」とか歌うのかしら。
(実際には、「上を向いて歩こう」「明日へのエナジー」などだったそうです)
CSニュースでも、毎日トップさんが今の状況で何をするべきか、みたいなことをお話なさっていますが……私は、あくまでも舞台役者には舞台でがんばってほしい、と思っています。しばらくは辛いかもしれないけれど、喜んでくれる人は必ずいるんだから。
もちろん、その合間に募金活動をしてくれるのは嬉しいですけどね。青年館公演がなくなったんだから、ヴァレチノメンバーには、大阪だけじゃなくて東京の各地でも募金活動してほしい、という気持ちもあります。もちろん、いろいろな制約がある中での精一杯の活動をしてくれているのは判っているので、無理はしなくて良いんですけどね
。
私も、いわき市の知人経由で片づけのお手伝いに日帰りで参加してまいります。まあ、それほど人手が足りないという状況ではない(人手よりも物資が足りない)らしいのですが、やれることはやりたいな、と改めて思っています。
ただ、こういうのはやはり「やりたいからやる」という自己満足では勤まらないものなので、体力に自信の無い方や「感謝」が欲しい方は、もしかしたら汗水を流すよりも募金に力を入れられた方がいいかもしれません。
それでも、やみくもに人手がほしいという地域もあるでしょうから、そういう采配をしてくれる団体がいればいいと思うんですけどね。被災地域が広いだけに、いろいろと難しいんでしょうね……
全ての人々に日常が戻る日が、一日も早くありますように。
話は全く違いますが、宙組89期の雅桜歌さんが、3月31日付で卒業されたと発表がありました。
千秋楽でも集合日でもなく、「3月31日」という日付が切ないです。「逆転裁判」できれいな人だな、と印象に残った雅さん。美人で声がよくて、結構好きだったのになあ……。最後に大階段を下りて、挨拶する姿を観たかった、と、とても残念に思います。
これからはこういう形の卒業も増えるんでしょうか。「卒業」イベントの周到さは宝塚のいいところだと思うのに。こんなことなら、「誰がために鐘は鳴る」の千秋楽の出で、イベントとかしてあげたかったな……。
雅さんの第二の人生に、幸あらんことを祈りつつ。
.
それでもいろいろと書いてはいたのですが、私とDiaryNoteはあまり相性がよくないらしく、ここ数日、私が更新しようとするとサイトが落ちている…ということが続いてました(涙)。今日からは大丈夫かなー?
ここ一週間、「ウェディングシンガー」とか「蘭寿とむディナーショー」など、いろんな舞台に沢山の元気をもらいました。舞台の感想とかあれこれはまたあらためて書くつもりですが、まずはこの元気を被災地のみなさまに届けたいと思っています。
そういえば。4月2日に、梅田や西宮で宙組生が募金活動をするのだそうですね。
本来であれば「ヴァレンチノ」青年館公演の千秋楽だったはずの日。
歌も歌ってくれるそうですが「アランチャ」とか歌うのかしら。
(実際には、「上を向いて歩こう」「明日へのエナジー」などだったそうです)
CSニュースでも、毎日トップさんが今の状況で何をするべきか、みたいなことをお話なさっていますが……私は、あくまでも舞台役者には舞台でがんばってほしい、と思っています。しばらくは辛いかもしれないけれど、喜んでくれる人は必ずいるんだから。
もちろん、その合間に募金活動をしてくれるのは嬉しいですけどね。青年館公演がなくなったんだから、ヴァレチノメンバーには、大阪だけじゃなくて東京の各地でも募金活動してほしい、という気持ちもあります。もちろん、いろいろな制約がある中での精一杯の活動をしてくれているのは判っているので、無理はしなくて良いんですけどね
。
私も、いわき市の知人経由で片づけのお手伝いに日帰りで参加してまいります。まあ、それほど人手が足りないという状況ではない(人手よりも物資が足りない)らしいのですが、やれることはやりたいな、と改めて思っています。
ただ、こういうのはやはり「やりたいからやる」という自己満足では勤まらないものなので、体力に自信の無い方や「感謝」が欲しい方は、もしかしたら汗水を流すよりも募金に力を入れられた方がいいかもしれません。
それでも、やみくもに人手がほしいという地域もあるでしょうから、そういう采配をしてくれる団体がいればいいと思うんですけどね。被災地域が広いだけに、いろいろと難しいんでしょうね……
全ての人々に日常が戻る日が、一日も早くありますように。
話は全く違いますが、宙組89期の雅桜歌さんが、3月31日付で卒業されたと発表がありました。
千秋楽でも集合日でもなく、「3月31日」という日付が切ないです。「逆転裁判」できれいな人だな、と印象に残った雅さん。美人で声がよくて、結構好きだったのになあ……。最後に大階段を下りて、挨拶する姿を観たかった、と、とても残念に思います。
これからはこういう形の卒業も増えるんでしょうか。「卒業」イベントの周到さは宝塚のいいところだと思うのに。こんなことなら、「誰がために鐘は鳴る」の千秋楽の出で、イベントとかしてあげたかったな……。
雅さんの第二の人生に、幸あらんことを祈りつつ。
.
それでも、Show Must Go On!
2011年3月17日 呟き・ご挨拶・他東日本大震災が起きてから、間もなく1週間ですね。
罹災されたみなさまは、大丈夫でしょうか。
そろそろ、すべての不自由を我慢して「命あっての物種」と思える期間も限界ではないかと思うのですが。このタイミングでやってくる寒気団も、もうちょっと空気を読めよ!と八つ当たりしたくなります。
避難していらしゃるご本人たちはこんな日記を読む余裕はないでしょうけれども。どうぞこの寒さが一刻も早く立ち去って、春の女神が早く帰って来てくれることを祈っています。……祈ることしかできないのが悔しいですが。
東京は、というか、私の周りはここ数日でだいぶ落ち着いて、スーパーの棚に物がないこと以外はほぼ日常に戻ってました。会社にも皆普通に来てるし、取引先もだいぶ営業を再開したし。
しかし、昨夜から続く寒さはちょっとまずいな、と思っていたら、案の定大変なことになりましたね。
さらなる「節電」の要請に加えて、電車の本数削減を含む本業の縮小要請。
強制退社でいつもより随分早く会社を出たのですが、電車の混み具合に吃驚しました。
そして予想通り、東京宝塚劇場雪組公演「ロミオとジュリエット」の夜公演は中止になりました。
中止理由としては交通不安(帰りの足が確保できない可能性がある)があげられていましたが、万が一にも上演中に停電が起こったらパニック必至ですし、賢明な判断だと思います。
一観客としては非常に残念ですし、ジェンヌさんたちも残念に思っていらっしゃるでしょうけれども。
個人的には。
電力だけが問題であるならば、照明も舞台セットも使わず、芝居もダンスも無しで歌と台詞だけで表現する、コンサート形式みたいな上演形態があってもいいのに、、、と思っていたのすが。
……さすがに無理だったか(^ ^;ゞ。残念。
明日も朝は冷え込むようですが、電車はまた混むのかなあ。
電力需要が問題になるのは平日の夕方以降のようなので、明日からの残り3日間は無事上演できるよう祈っています。もちろん、タカラヅカだけじゃなくて、他の劇場もぜんぶ。
そして。
来週末から始まる予定だった宙組青年館公演「ヴァレンチノ」が、公演中止と正式に発表されました。
今週の頭くらいから、青年館は公演無理、と噂が流れていたので覚悟はしておりましたが、発表されるとあらためてショックです。
公式にも「舞台と客席の復旧工事が必要となり」と書いてあるとおり、設備面の問題のようなのでどうしようもないのですが……。
私はドラマシティまで遠征するからまだいいけど、遠征のできないファンのみなさまもたくさんいらっしゃいますよね。本当に残念。
せっかくの名作ですし、ドラマシティ公演も評判良いし……いつかどこかで、(いろんなことが落ち着いたら)代替公演をしてほしいと切に願っています。
まあ、いろいろと大変な時代ではありますが。
実際に舞台に立っている方々には、私たちにはわからない苦労も多いのでしょう。
でも、どうか負けないで。がんばって。
今日は観られなかったけれども、また素敵な「夢」を貰いに、劇場へ行きたいと思います(^ ^)。
The show must go on!
The show must go on! Yeah!
Inside my heart is breaking,
My make-up may be flaking,
But my smile - still, stays on!
(Words and music by QUEEN -originaled by Brian May)
.
罹災されたみなさまは、大丈夫でしょうか。
そろそろ、すべての不自由を我慢して「命あっての物種」と思える期間も限界ではないかと思うのですが。このタイミングでやってくる寒気団も、もうちょっと空気を読めよ!と八つ当たりしたくなります。
避難していらしゃるご本人たちはこんな日記を読む余裕はないでしょうけれども。どうぞこの寒さが一刻も早く立ち去って、春の女神が早く帰って来てくれることを祈っています。……祈ることしかできないのが悔しいですが。
東京は、というか、私の周りはここ数日でだいぶ落ち着いて、スーパーの棚に物がないこと以外はほぼ日常に戻ってました。会社にも皆普通に来てるし、取引先もだいぶ営業を再開したし。
しかし、昨夜から続く寒さはちょっとまずいな、と思っていたら、案の定大変なことになりましたね。
さらなる「節電」の要請に加えて、電車の本数削減を含む本業の縮小要請。
強制退社でいつもより随分早く会社を出たのですが、電車の混み具合に吃驚しました。
そして予想通り、東京宝塚劇場雪組公演「ロミオとジュリエット」の夜公演は中止になりました。
中止理由としては交通不安(帰りの足が確保できない可能性がある)があげられていましたが、万が一にも上演中に停電が起こったらパニック必至ですし、賢明な判断だと思います。
一観客としては非常に残念ですし、ジェンヌさんたちも残念に思っていらっしゃるでしょうけれども。
個人的には。
電力だけが問題であるならば、照明も舞台セットも使わず、芝居もダンスも無しで歌と台詞だけで表現する、コンサート形式みたいな上演形態があってもいいのに、、、と思っていたのすが。
……さすがに無理だったか(^ ^;ゞ。残念。
明日も朝は冷え込むようですが、電車はまた混むのかなあ。
電力需要が問題になるのは平日の夕方以降のようなので、明日からの残り3日間は無事上演できるよう祈っています。もちろん、タカラヅカだけじゃなくて、他の劇場もぜんぶ。
そして。
来週末から始まる予定だった宙組青年館公演「ヴァレンチノ」が、公演中止と正式に発表されました。
今週の頭くらいから、青年館は公演無理、と噂が流れていたので覚悟はしておりましたが、発表されるとあらためてショックです。
公式にも「舞台と客席の復旧工事が必要となり」と書いてあるとおり、設備面の問題のようなのでどうしようもないのですが……。
私はドラマシティまで遠征するからまだいいけど、遠征のできないファンのみなさまもたくさんいらっしゃいますよね。本当に残念。
せっかくの名作ですし、ドラマシティ公演も評判良いし……いつかどこかで、(いろんなことが落ち着いたら)代替公演をしてほしいと切に願っています。
まあ、いろいろと大変な時代ではありますが。
実際に舞台に立っている方々には、私たちにはわからない苦労も多いのでしょう。
でも、どうか負けないで。がんばって。
今日は観られなかったけれども、また素敵な「夢」を貰いに、劇場へ行きたいと思います(^ ^)。
The show must go on!
The show must go on! Yeah!
Inside my heart is breaking,
My make-up may be flaking,
But my smile - still, stays on!
(Words and music by QUEEN -originaled by Brian May)
.
今日の東京のダイヤは、計画停電のあおりで、めっちゃくちゃでした。
いやもちろん、被災地のみなさまとは比べものにならない僅かな苦労なんですが……
それでも、3時間かかって(普段は1時間程度)昼過ぎに力尽きて現れた人、あまりの混みように鞄が変形してしまって戻らなくなってしまった人、、、いろんなことがありました。
明日も計画停電は案内されているようですが……また今日みたいなことになるのでしょうか。
うーん、大変。
私は家が会社から比較的近いので、30分程早めに出てちょうどギリギリ、みたいな感じでした。
定時に着いていた人はほんの僅かでしたね。
その後ばらばらと着いて、最終的には半分くらい揃ったかな?
エアコンも電気も消しての作業でしたが、今日は暖かかったし、うちの会社のビルは窓がやたらに大きいので、昼間は特に不自由はありませんでした。
夕方になって太陽の角度が変わり、「もうキーボードが見えない…」と思い始めたころ、電力需要の高まる18時までには全員退社するように、との指示が出て、帰宅することになりました。
本来のラッシュには少し早目の時間だったせいか、電車は普通にすいていてLuckyな感じ。
#普通に働いて帰った姉は、朝にもまさる大変な思いをしたそうですが……(T T)。
帰ってから、とりあえず自転車で行ける範囲のスーパーを全部(5軒)回ってみたのですが、水と米とパンと牛乳とカップ麺はどこにも売ってませんでした。……すごいなあ本当に(@ @)。
せっかく行ったので念のため、と思い、角餅と35度の焼酎とハードチーズを買って帰りました(角餅は火がなくても水に浸ければ食えないことはない。焼酎は、いざというときには消毒薬にもなる)。
魚介の棚も野菜類の棚もほとんど空っぽでしたが、今後、生鮮食料品ってホントに東京に入ってこなくなるのでしょうか?
でも、魚介は静岡方面がメインですよね…?いわきの小名浜港は映像で見るかぎりしばらく使えそうにありませんでしたが、あっちの方の比率はどのくらいなのかなあ。
野菜は……しばらくは厳しいのかもしれませんね。
……明日にでも、野菜不足に備えてビタミン剤買ってこようっと。
魚が順調に入荷すれば、魚でもいいんですけどねえ。そのへんがちょっと読めない…。
それより何より、あしたには牛乳が入荷しますように(祈)(←私はすごく大量の牛乳を消費する人なので)
無理なら、一度くらい豆乳を試してみるしかないか……(溜息)。
いや、もちろん、食べられるものがあるだけ幸せです。よーーーっく判ってます。
毎日、7人の神様に感謝しながらいただいています。
そんなこんなで、忙しい上司からは義理チョコのお返しも頂けなかった、残念なホワイトデーでした(^ ^)。
.
いやもちろん、被災地のみなさまとは比べものにならない僅かな苦労なんですが……
それでも、3時間かかって(普段は1時間程度)昼過ぎに力尽きて現れた人、あまりの混みように鞄が変形してしまって戻らなくなってしまった人、、、いろんなことがありました。
明日も計画停電は案内されているようですが……また今日みたいなことになるのでしょうか。
うーん、大変。
私は家が会社から比較的近いので、30分程早めに出てちょうどギリギリ、みたいな感じでした。
定時に着いていた人はほんの僅かでしたね。
その後ばらばらと着いて、最終的には半分くらい揃ったかな?
エアコンも電気も消しての作業でしたが、今日は暖かかったし、うちの会社のビルは窓がやたらに大きいので、昼間は特に不自由はありませんでした。
夕方になって太陽の角度が変わり、「もうキーボードが見えない…」と思い始めたころ、電力需要の高まる18時までには全員退社するように、との指示が出て、帰宅することになりました。
本来のラッシュには少し早目の時間だったせいか、電車は普通にすいていてLuckyな感じ。
#普通に働いて帰った姉は、朝にもまさる大変な思いをしたそうですが……(T T)。
帰ってから、とりあえず自転車で行ける範囲のスーパーを全部(5軒)回ってみたのですが、水と米とパンと牛乳とカップ麺はどこにも売ってませんでした。……すごいなあ本当に(@ @)。
せっかく行ったので念のため、と思い、角餅と35度の焼酎とハードチーズを買って帰りました(角餅は火がなくても水に浸ければ食えないことはない。焼酎は、いざというときには消毒薬にもなる)。
魚介の棚も野菜類の棚もほとんど空っぽでしたが、今後、生鮮食料品ってホントに東京に入ってこなくなるのでしょうか?
でも、魚介は静岡方面がメインですよね…?いわきの小名浜港は映像で見るかぎりしばらく使えそうにありませんでしたが、あっちの方の比率はどのくらいなのかなあ。
野菜は……しばらくは厳しいのかもしれませんね。
……明日にでも、野菜不足に備えてビタミン剤買ってこようっと。
魚が順調に入荷すれば、魚でもいいんですけどねえ。そのへんがちょっと読めない…。
それより何より、あしたには牛乳が入荷しますように(祈)(←私はすごく大量の牛乳を消費する人なので)
無理なら、一度くらい豆乳を試してみるしかないか……(溜息)。
いや、もちろん、食べられるものがあるだけ幸せです。よーーーっく判ってます。
毎日、7人の神様に感謝しながらいただいています。
そんなこんなで、忙しい上司からは義理チョコのお返しも頂けなかった、残念なホワイトデーでした(^ ^)。
.