2017年の演劇・ミュージカル
2017年12月30日 演劇タカラヅカ以外の舞台についてはこちらで。
「----ー」の下は観劇順です。
■ミュージカル(新作または初見)
1.パレード
2.ノートルダムの鐘
3.手紙
4.不埒な花は誘惑する
5.Beautiful
6.BIG FISH
7.ビリー・エリオット
8.デパート
ーーーーーーーーーーーーーーー
フランケンシュタイン
キューティーブロンド
I LOVE A PIANO
魔都夜曲
ヤングフランケンシュタイン
パジャマゲーム
Tri-an-Gle
DOG FIGHT
「パレード」は圧倒的でした。。。石丸さんも敬子ちゃんも、ほかのメンバーも素晴らしかった!!
■ミュージカル(再演)
1.キャバレー
2.CATS
ーーーーーーーーーーーーーーー
ロミオ&ジュリエット
アルジャーノンに花束を
さよならソルシエ
きみはいい人、チャーリーブラウン
レミゼラブル
RENT
デスノート THE MUSICAL
レディ・ベス
メンフィス
HEADS UP!
基本的に、初演の印象が良かったから観に行ったわけなので(例外もありますが)、そういう意味ではどれも満足度は高かったです。そんな中で、以前観たときと印象が大きく違うものを取り上げると、この2作品かなあと。
「キャバレー」は、すごく良かった。石丸さんのMCなんて全く期待していなかったのに(←すみません)、いつの間にああいう空気を纏える役者になっていたんだろう。。。トートなんかイマイチのかたまりだったのに。
「CATS」は本当に久しぶりで、そもそもそんなに回数を観ていたわけでもないので、すっごい覚えているところもあったけど、まったく覚えていないところも多くて、懐かしいのに新鮮で、面白かった。
「ソルシエ」、「デスノート」、「メンフィス」、「HEADS UP!」は、どれも前回からそんなに時間も経っていないし、メインキャストは同じだし。。。継続キャストはパワーアップして、新規参入組がちゃんと新しい風を吹かせていて、すごく良かった楽しかった!
「チャーリーブラウン」は、観たのがあまりに昔で細かいところは全然覚えていなかったけど、とにかく楽しかった。
「アルジャーノン」は、キャストが変わったので構えて行ったのですが、そんなに違和感はなかったような。初演と再演でもだいぶ違ったので、その範囲内かなと思いました。
「ロミジュリ」「レミゼ」「RENT」は鉄板。キャストが違うから毎回違うんだけど、作品の根本は変わらないですね。あ、ジュリエットの木下晴香ちゃんは拾い物でした!
「レディ・ベス」は、、、去年の王家に続き、なぜ再演したんだろうなあ。。。
■2.5次元
1.デルフィニア戦記
ーーーーーーーーーーーーーーー
刀剣乱舞(ライブ・ビューイング)
マスカレードミラージュ(ライブ・ビューイング)
生で観たのは一本だけでした。でも、ライブ・ビューイングどちらもすごく面白かったです!!手拍手もしたりして、結構盛り上がりました。
■ショー・コンサート
デスノートINコンサート
Rhythmic Walk
CLUB SEVEN
シャンソンの黄金時代(大空祐飛)
井上芳雄コンサート
ジャニーズ伝説2017
SECRET SPLENDOUR
ジルベスターコンサート
こういうものに順位をつけるのは諦めました。なので、観劇順です。
どれも楽しかった!!
■演劇
1.あの記憶の記録
2.皆、シンデレラがやりたい
3.サクラパパオー
4.イヌの仇討
5.逢いたくて
6.髑髏城の七人 上弦の月
7.プレイヤー
8.円生と志ん生
9.謎の変奏曲
ーーーーーーーーーーーーーーー
磁場
足跡姫
アトレウス
陥没
炎 アンサンディ
白蟻の巣
ハムレット
それいゆ
フェードル
弁当屋の四兄弟
言葉の奥ゆき
それから
髑髏城の七人 花
髑髏城の七人 風
黒塚家の娘
THE SMALL POPPIES
君が人生の時
子午線の祀り
COUNTRY
ふるあめりかに袖はぬらさじ
怒りをこめてふり返れ
モマの火星探検記
罠
チック
しずのおだまき
人間風車
危険な関係
はみ出しっ子
この熱き私の激情
ペール・ギュント
ティアーズライン
去年(2016年)は劇団チョコレートケーキ、今年は根本宗子さんとの出会いがありました。根本さんの秋の公演、見逃したみたいで残念だなあ。どうしたら情報を得られるんだろう。
「サクラパパオー」は、ほんと良かった。あんな素敵な作品が転がってるから、演劇界こわい。しずくが出てくれて本当に良かった。。。
「イヌの仇討」は、いわゆるワンシチュエーションものになると思うんですが、素晴らしかったなあ。ああいう芝居をじっくり観る時間って、貴重ですよね。
「逢いたくて」。最近朗読劇が流行っている気がしますが、こういうのもありだなあ、と思いました。まったく予習せずに行ったのですが、ゆうひさん竹中さん猪野さんバージョン以外だとどうなるのか、来年上演されたら観てみたい。
「髑髏城の七人」どのバージョンも面白かったけど、あえて天魔王にフォーカスを当てた月バージョンが面白い。まだ上弦しか観てないけど、下弦も観れたらいいなー。
「プレイヤー」「謎の変奏曲」は、演劇的な仕掛けがおもしろくて、劇場体験として素晴らしかった。
「円生と志ん生」こまつ座は外れないわー。
10位にしたい作品がたくさんあったので、あえて9位で切ってみました。
■個人賞
石丸幹二さん(キャバレー、パレード他)、濱田めぐみさん(デスノート、メンフィス他)に。
■今年の反省(観たかったのに観れなかったもの)
劇団チョコレートケーキの「熱狂」。「この記憶の記録」を観て、もう一回来なくてはーと思ったのに、日程を間違えて観れませんでした。。。ぐすぐす。。。
あとは、花、風、月と観て、あらためて髑髏城の鳥も観たかった!!もっと真剣に探していたら観れたはずなのにー(凹)
こうしてリストアップすると、今年も素敵な作品が多かったなー。楽しい1年を、ありがとうございました。
来年も素敵な出会いがありますように!!
.
「----ー」の下は観劇順です。
■ミュージカル(新作または初見)
1.パレード
2.ノートルダムの鐘
3.手紙
4.不埒な花は誘惑する
5.Beautiful
6.BIG FISH
7.ビリー・エリオット
8.デパート
ーーーーーーーーーーーーーーー
フランケンシュタイン
キューティーブロンド
I LOVE A PIANO
魔都夜曲
ヤングフランケンシュタイン
パジャマゲーム
Tri-an-Gle
DOG FIGHT
「パレード」は圧倒的でした。。。石丸さんも敬子ちゃんも、ほかのメンバーも素晴らしかった!!
■ミュージカル(再演)
1.キャバレー
2.CATS
ーーーーーーーーーーーーーーー
ロミオ&ジュリエット
アルジャーノンに花束を
さよならソルシエ
きみはいい人、チャーリーブラウン
レミゼラブル
RENT
デスノート THE MUSICAL
レディ・ベス
メンフィス
HEADS UP!
基本的に、初演の印象が良かったから観に行ったわけなので(例外もありますが)、そういう意味ではどれも満足度は高かったです。そんな中で、以前観たときと印象が大きく違うものを取り上げると、この2作品かなあと。
「キャバレー」は、すごく良かった。石丸さんのMCなんて全く期待していなかったのに(←すみません)、いつの間にああいう空気を纏える役者になっていたんだろう。。。トートなんかイマイチのかたまりだったのに。
「CATS」は本当に久しぶりで、そもそもそんなに回数を観ていたわけでもないので、すっごい覚えているところもあったけど、まったく覚えていないところも多くて、懐かしいのに新鮮で、面白かった。
「ソルシエ」、「デスノート」、「メンフィス」、「HEADS UP!」は、どれも前回からそんなに時間も経っていないし、メインキャストは同じだし。。。継続キャストはパワーアップして、新規参入組がちゃんと新しい風を吹かせていて、すごく良かった楽しかった!
「チャーリーブラウン」は、観たのがあまりに昔で細かいところは全然覚えていなかったけど、とにかく楽しかった。
「アルジャーノン」は、キャストが変わったので構えて行ったのですが、そんなに違和感はなかったような。初演と再演でもだいぶ違ったので、その範囲内かなと思いました。
「ロミジュリ」「レミゼ」「RENT」は鉄板。キャストが違うから毎回違うんだけど、作品の根本は変わらないですね。あ、ジュリエットの木下晴香ちゃんは拾い物でした!
「レディ・ベス」は、、、去年の王家に続き、なぜ再演したんだろうなあ。。。
■2.5次元
1.デルフィニア戦記
ーーーーーーーーーーーーーーー
刀剣乱舞(ライブ・ビューイング)
マスカレードミラージュ(ライブ・ビューイング)
生で観たのは一本だけでした。でも、ライブ・ビューイングどちらもすごく面白かったです!!手拍手もしたりして、結構盛り上がりました。
■ショー・コンサート
デスノートINコンサート
Rhythmic Walk
CLUB SEVEN
シャンソンの黄金時代(大空祐飛)
井上芳雄コンサート
ジャニーズ伝説2017
SECRET SPLENDOUR
ジルベスターコンサート
こういうものに順位をつけるのは諦めました。なので、観劇順です。
どれも楽しかった!!
■演劇
1.あの記憶の記録
2.皆、シンデレラがやりたい
3.サクラパパオー
4.イヌの仇討
5.逢いたくて
6.髑髏城の七人 上弦の月
7.プレイヤー
8.円生と志ん生
9.謎の変奏曲
ーーーーーーーーーーーーーーー
磁場
足跡姫
アトレウス
陥没
炎 アンサンディ
白蟻の巣
ハムレット
それいゆ
フェードル
弁当屋の四兄弟
言葉の奥ゆき
それから
髑髏城の七人 花
髑髏城の七人 風
黒塚家の娘
THE SMALL POPPIES
君が人生の時
子午線の祀り
COUNTRY
ふるあめりかに袖はぬらさじ
怒りをこめてふり返れ
モマの火星探検記
罠
チック
しずのおだまき
人間風車
危険な関係
はみ出しっ子
この熱き私の激情
ペール・ギュント
ティアーズライン
去年(2016年)は劇団チョコレートケーキ、今年は根本宗子さんとの出会いがありました。根本さんの秋の公演、見逃したみたいで残念だなあ。どうしたら情報を得られるんだろう。
「サクラパパオー」は、ほんと良かった。あんな素敵な作品が転がってるから、演劇界こわい。しずくが出てくれて本当に良かった。。。
「イヌの仇討」は、いわゆるワンシチュエーションものになると思うんですが、素晴らしかったなあ。ああいう芝居をじっくり観る時間って、貴重ですよね。
「逢いたくて」。最近朗読劇が流行っている気がしますが、こういうのもありだなあ、と思いました。まったく予習せずに行ったのですが、ゆうひさん竹中さん猪野さんバージョン以外だとどうなるのか、来年上演されたら観てみたい。
「髑髏城の七人」どのバージョンも面白かったけど、あえて天魔王にフォーカスを当てた月バージョンが面白い。まだ上弦しか観てないけど、下弦も観れたらいいなー。
「プレイヤー」「謎の変奏曲」は、演劇的な仕掛けがおもしろくて、劇場体験として素晴らしかった。
「円生と志ん生」こまつ座は外れないわー。
10位にしたい作品がたくさんあったので、あえて9位で切ってみました。
■個人賞
石丸幹二さん(キャバレー、パレード他)、濱田めぐみさん(デスノート、メンフィス他)に。
■今年の反省(観たかったのに観れなかったもの)
劇団チョコレートケーキの「熱狂」。「この記憶の記録」を観て、もう一回来なくてはーと思ったのに、日程を間違えて観れませんでした。。。ぐすぐす。。。
あとは、花、風、月と観て、あらためて髑髏城の鳥も観たかった!!もっと真剣に探していたら観れたはずなのにー(凹)
こうしてリストアップすると、今年も素敵な作品が多かったなー。楽しい1年を、ありがとうございました。
来年も素敵な出会いがありますように!!
.
コメント