2017年のタカラヅカ
2017年12月29日 宝塚全体・OG2017年もあとすこし。
みなさまにとって、今年はどんな一年でしたか?
私にとって2017年は、「舞台」に本格的にはまってからちょうど20周年、でした。
1997年って、ねこの人生のターニングポイントだったんですよね……懐かしいなあ。。。あれからいろいろなことがありましたが(ざっくり)、いまになってしみじみ思うのは、あのときの出会いは運命だったな、ってことです。
今年もたくさんの素敵な舞台に出会えて、楽しい一年でした。
というわけで、まずはタカラヅカのまとめから。
毎年書いていますが、あくまでも猫の私見ですので、ご容赦を。
ちなみに、東宝ベースなので、本公演は金色の砂漠~ベルリン・我が愛まで。未見のものはない、かな。DSはとしちゃんのMOON SKIPしか観てないですが。
■本公演・二本立て芝居
1.グランドホテル
2.神々の土地
3.幕末太陽傳
4.金色の砂漠
5.王妃の館
6.邪馬台国の風
7.ベルリン、わが愛
大劇場のみなのでこのリストには入れていませんが、「ひかりふる路」はグランドホテルと並ぶヒットでした。両方に出ている朝美さんすごい←
最下位争いは、ちょっと迷いましたが、、、うーん、原田さんはぜひショー作家として活躍してほしい、というエールを籠めて。
■本公演・1本モノ
1.ALL FOR ONE
2.スカーレット・ピンパーネル
オリジナル新作はALL FOR ONEだけなので、当然といえば当然の結果ですね。
二本立ての芝居とまぜて順位をつけるなら、ALL FOR ONEが幕末太陽傳の上、スカーレットピンパーネルが幕末の次、、、か、金色の次ですね。
というか!一本だてが2公演だけだなんて、なんて楽しい一年だったのかしら!!
■本公演・ショー
1.VIVA!FESTA!
2.雪華抄
3.SANTE!!
4.ドラマティックS
5.クラシカル・ビジュー
6.カルーセル輪舞
7.ブーケドタカラヅカ
VIVA!FESTA!は、ソーランが秀逸。ワタルさんのソーランも素晴らしかったけど、まぁさまも素敵(^ ^)。
雪華抄とてもよかったので、次は洋物ショーが観たかったです。2018年もドクトルジバゴやってる場合じゃないよ!
SANTE!!は天使がかわいすぎた。。。。かわいいは正義。
■全ツ・中日・博多・梅芸・フォーラム
1.琥珀色の雨にぬれて/ドラマティックS
2.星逢一夜/GREATEST HITS
3.長崎しぐれ坂/カルーセル輪舞
4.仮面のロマネスク/EXCITER!!
5.鳳凰伝/クリスタルタカラヅカ
6.オーム・シャンティ・ーオーム
琥珀も、星逢も、長崎も、過去に観た作品とはまったく違う関係性があって、とても興味深かった。興奮しました。
ショーだけでいったらやっぱり「EXCITER!!」は別格。「シトラス」を再演するなら、「EXCITER!!」も大劇場で観たいよー。あと、、、「Dramatic S」も、サヨナラ公演のショーの使い回しにしてはしっかり再構成されていて、お祝いムードにちゃんとなれました。楽しかった!
■バウ・中劇場など
1.ATERUI
2.燃ゆる風
3.神家の七人
4.アルカディア
5.はいからさんが通る
6.パーシャルタイムトラベル
7.MY HERO
8.ハンナのお花屋さん
9.瑠璃色の刻
10.CAPTEIN NEMO
2017年はアタリが多かったなー!その中でも「阿弖流為」はピカイチで、ここ数年を思いかえしてもトップクラスの出来。大野さん、ありがとうございました!!
そんな中で、駄作も近来稀にみるレベルのもの(瑠璃色、ネモ)があったのが興味深い。。。こういうのをバランスがいいというのか?(違)
■コンサート・ディナーショーなど
1.A-Motion
2.MOON SKIP
3.NEW WAVE -雪-
どれも本当に楽しかったですが、「ショー」としての構成の妙、という意味では、A-Motionが頭一つ抜けていた印象。NEW WAVE、残るは星ですね。2018年はさすがにやるかしら?
■個人賞
主演男役賞 礼真琴(阿弖流為/ATERUI)
※次点 珠城りょう(男爵/グランドホテル、ダルタニアン/All For One、カラフ/鳳凰伝)
助演男役賞 美弥るりか(オットー/グランドホテル)
新人男役賞 綾凰華(ロベスピエール/スカピン新公・ひかりふる路本公・新公、母礼/ATERUI)
主演娘役賞 愛希れいか(グルシンスカヤ/グランドホテル、ルイ&ルイーズ/AFO、トゥーランドット/鳳凰伝)
※次点 伶美うらら(イリナ/神々の土地)
助演娘役賞 桜咲彩花(ビルマーヤ/金色の砂漠、トゥールベル夫人/仮面のロマネスク)
助演女役賞 凛城きら(アレクサンドラ/神々の土地)
※次点 沙央くらま(モンパンシェ公爵夫人/ALL For ONE)
新人娘役賞 華優希(過去の王妃/金色の砂漠、マナ/邪馬台国の風、紅緒/はいからさんが通る)
審査員賞 宇月颯(運転手/グランドホテル、アトス/All for One、MP)
※次点 朝美絢(エリック、ラファエラ/グランドホテル、舘岡/長崎しぐれ坂)
コンビ賞 望海風斗&真彩希帆(歌で芝居ができる稀有なコンビの誕生を祝って)
今年の激戦は審査員賞だったのですが、、、「ひかりふる路」を対象外にしたので、サン・ジュストのあーさとカミーユのコマちゃんは選外に。としちゃんは、去年も惜しかったので、やっと決まりました(^ ^)
なお。
個人的に、2017年を象徴する人物(?)は「ロベスピエール」で決まりです。。。かいちゃん、としちゃん、だいもん、あやなちゃん、不思議と私の好きな人ばかりが演じてたなー。
あと、流行語大賞は「俺では不足か」ですね。このセリフを言った二人が、主演男役賞を争いました(笑顔)
.
みなさまにとって、今年はどんな一年でしたか?
私にとって2017年は、「舞台」に本格的にはまってからちょうど20周年、でした。
1997年って、ねこの人生のターニングポイントだったんですよね……懐かしいなあ。。。あれからいろいろなことがありましたが(ざっくり)、いまになってしみじみ思うのは、あのときの出会いは運命だったな、ってことです。
今年もたくさんの素敵な舞台に出会えて、楽しい一年でした。
というわけで、まずはタカラヅカのまとめから。
毎年書いていますが、あくまでも猫の私見ですので、ご容赦を。
ちなみに、東宝ベースなので、本公演は金色の砂漠~ベルリン・我が愛まで。未見のものはない、かな。DSはとしちゃんのMOON SKIPしか観てないですが。
■本公演・二本立て芝居
1.グランドホテル
2.神々の土地
3.幕末太陽傳
4.金色の砂漠
5.王妃の館
6.邪馬台国の風
7.ベルリン、わが愛
大劇場のみなのでこのリストには入れていませんが、「ひかりふる路」はグランドホテルと並ぶヒットでした。両方に出ている朝美さんすごい←
最下位争いは、ちょっと迷いましたが、、、うーん、原田さんはぜひショー作家として活躍してほしい、というエールを籠めて。
■本公演・1本モノ
1.ALL FOR ONE
2.スカーレット・ピンパーネル
オリジナル新作はALL FOR ONEだけなので、当然といえば当然の結果ですね。
二本立ての芝居とまぜて順位をつけるなら、ALL FOR ONEが幕末太陽傳の上、スカーレットピンパーネルが幕末の次、、、か、金色の次ですね。
というか!一本だてが2公演だけだなんて、なんて楽しい一年だったのかしら!!
■本公演・ショー
1.VIVA!FESTA!
2.雪華抄
3.SANTE!!
4.ドラマティックS
5.クラシカル・ビジュー
6.カルーセル輪舞
7.ブーケドタカラヅカ
VIVA!FESTA!は、ソーランが秀逸。ワタルさんのソーランも素晴らしかったけど、まぁさまも素敵(^ ^)。
雪華抄とてもよかったので、次は洋物ショーが観たかったです。2018年もドクトルジバゴやってる場合じゃないよ!
SANTE!!は天使がかわいすぎた。。。。かわいいは正義。
■全ツ・中日・博多・梅芸・フォーラム
1.琥珀色の雨にぬれて/ドラマティックS
2.星逢一夜/GREATEST HITS
3.長崎しぐれ坂/カルーセル輪舞
4.仮面のロマネスク/EXCITER!!
5.鳳凰伝/クリスタルタカラヅカ
6.オーム・シャンティ・ーオーム
琥珀も、星逢も、長崎も、過去に観た作品とはまったく違う関係性があって、とても興味深かった。興奮しました。
ショーだけでいったらやっぱり「EXCITER!!」は別格。「シトラス」を再演するなら、「EXCITER!!」も大劇場で観たいよー。あと、、、「Dramatic S」も、サヨナラ公演のショーの使い回しにしてはしっかり再構成されていて、お祝いムードにちゃんとなれました。楽しかった!
■バウ・中劇場など
1.ATERUI
2.燃ゆる風
3.神家の七人
4.アルカディア
5.はいからさんが通る
6.パーシャルタイムトラベル
7.MY HERO
8.ハンナのお花屋さん
9.瑠璃色の刻
10.CAPTEIN NEMO
2017年はアタリが多かったなー!その中でも「阿弖流為」はピカイチで、ここ数年を思いかえしてもトップクラスの出来。大野さん、ありがとうございました!!
そんな中で、駄作も近来稀にみるレベルのもの(瑠璃色、ネモ)があったのが興味深い。。。こういうのをバランスがいいというのか?(違)
■コンサート・ディナーショーなど
1.A-Motion
2.MOON SKIP
3.NEW WAVE -雪-
どれも本当に楽しかったですが、「ショー」としての構成の妙、という意味では、A-Motionが頭一つ抜けていた印象。NEW WAVE、残るは星ですね。2018年はさすがにやるかしら?
■個人賞
主演男役賞 礼真琴(阿弖流為/ATERUI)
※次点 珠城りょう(男爵/グランドホテル、ダルタニアン/All For One、カラフ/鳳凰伝)
助演男役賞 美弥るりか(オットー/グランドホテル)
新人男役賞 綾凰華(ロベスピエール/スカピン新公・ひかりふる路本公・新公、母礼/ATERUI)
主演娘役賞 愛希れいか(グルシンスカヤ/グランドホテル、ルイ&ルイーズ/AFO、トゥーランドット/鳳凰伝)
※次点 伶美うらら(イリナ/神々の土地)
助演娘役賞 桜咲彩花(ビルマーヤ/金色の砂漠、トゥールベル夫人/仮面のロマネスク)
助演女役賞 凛城きら(アレクサンドラ/神々の土地)
※次点 沙央くらま(モンパンシェ公爵夫人/ALL For ONE)
新人娘役賞 華優希(過去の王妃/金色の砂漠、マナ/邪馬台国の風、紅緒/はいからさんが通る)
審査員賞 宇月颯(運転手/グランドホテル、アトス/All for One、MP)
※次点 朝美絢(エリック、ラファエラ/グランドホテル、舘岡/長崎しぐれ坂)
コンビ賞 望海風斗&真彩希帆(歌で芝居ができる稀有なコンビの誕生を祝って)
今年の激戦は審査員賞だったのですが、、、「ひかりふる路」を対象外にしたので、サン・ジュストのあーさとカミーユのコマちゃんは選外に。としちゃんは、去年も惜しかったので、やっと決まりました(^ ^)
なお。
個人的に、2017年を象徴する人物(?)は「ロベスピエール」で決まりです。。。かいちゃん、としちゃん、だいもん、あやなちゃん、不思議と私の好きな人ばかりが演じてたなー。
あと、流行語大賞は「俺では不足か」ですね。このセリフを言った二人が、主演男役賞を争いました(笑顔)
.
コメント