昨日は、ニュースの録画に失敗して月組千秋楽映像が観られず……今朝、無事録画に成功し、出社前に早送りしながら視たのですが。
ほたる、相変わらず麗しくて、そして女らしい♪ なのに、みっぽーはかっこいい(*^ ^*)。挨拶の声の男前なことといったら!ホントにハンサムだったわ。あんなにちっこくて可愛いのに。

カーテンコールでニコニコしながら挨拶したみっぽーに
「さっきとえらいキャラちがうやん」
と突っ込む霧矢さんが素敵です。そして、そんな霧矢さんに
「さっきはツィプラが入ってましたから(笑顔)」
とサラッと答えるみっぽーは、やっぱりハンサムな人だと思いました(*^ ^*)。





と、いうわけで。
今日は、日経ホールにて花組トークスペシャルに参加してまいりました♪

出演者は、みつる(華形ひかる)・くみちゃん(芽吹幸奈)、冴華りおなの3名。
昨日発表されたばかりの全国ツアーキャストにかかわる話も少しくらい出るかなあ?と期待したんですが、そういう話は残念ながら出ませんでしたね。バウがまだ何もわからないからかな?

「麗しのサブリナ」はフォーマルなパーティーで始まるから、ということで、モノクロに揃えた服装。
みつるは千鳥格子っぽい黒白のジャケットに、裏地とお揃いの黒地に白線で水玉を配したチーフ、黒のパンツ。
くみちゃんは、白のブラウスにふわっとしたオーガンジー重ねのふんわりスカート。
冴華さんは上下黒のスーツに白いシャツ。
お洒落に崩したフォーマルがよく似合う上級生、お仕着せでもいいからしっかり似合うものを選んできた下級生。なかなか目に優しい並びでした♪


「男役10年」を2年前に超えた、研12の85期。
最後の新公を終えたばかりの、研7の90期。
そして、まだお尻に殻がついていそうな、研2の95期。

みっぽーとほたるが挨拶でも連呼されていましたが、12年め、なんですよね、85期も。
あああ、「ノバ・ボサ・ノバ」初舞台の85期生たち。可愛かったなあ………(*^ ^*)


そんな可愛い85期のみつるが、目を見張るほどしっかりして、リーダーシップに溢れていたことに驚きました。観客ばかりでなく、下級生二人とも、目がハートになってました(^ ^)。


そしてなんと、吃驚するほどくみちゃんが挙動不審で、ものすごく可愛かった!!いやー、みるからに「出来る子」って感じの優等生だし、舞台度胸もすごくあると思うのに、オフではあんなに可愛らしくなってしまうなんて!(@ @)。
舞台での度胸と、素での緊張魔は両立するんですねぇ。

冴華りおなちゃんは、最初はものすごく緊張していたみたいなんですけど、喋りだしたら止まらない!というタイプに見えました。パリの料理学校の場面での芝居の話を熱く語るうちに地がでてきて、かわいいったら♪
そして、パリの料理学校でのシークレットエピソード!じゃじゃーん!
なんと、冴華さんは、隣席の桜咲彩花さんと友達以上恋人未満の仲なんだそうです♪
そ、そ、そんな小芝居が!?週末に観るので、見落とさないようにしなくてはー!!

っていうか。みつるが普通に「あたしもあの場面にそんなラブストーリーがあったなんて知らなかった!!明日観てみる!」と言っていたので、本当にシークレットだったのかも。
いや、楽しい話を聞かせていただきました。


お料理学校チームは結構エピソードが多くて、私が覚えているのは、歌詞に出てくる「ヴィシソワーズ」「フリカッセ」といった料理を自分たちで作って食べてみた、って話と、宝塚にあるスフレで有名なお店(←どこにあるんでしょう?)に皆でスフレを食べにいった、という話でしょうか。
司会の竹下さんが冴葉くんに
「じゃあ、役づくりの過程も楽しかったんですね?」
と突っ込んだら、さりげなーく笑ってました(^ ^)。



くみちゃんは「セレブな女性なので、それらしく」とか「あまり学年の違わない千華ちゃん(天咲千華)を、どうすれば『母』として包み込めるか?を日々模索中」、みたいなお話をしてくれました。
それにしても緊張魔だなあ。そして、優等生のそんな一面が実に可愛い(*^ ^*)。



みつるくんは大銀行の御曹司で、金は湯水のように使う。身体の中をのぞいたら、シャンパンが血の替りに流れているんじゃないか、、、みたいな裏設定をいろいろ教えてくれました。
いやー、格好良いわ。




三人の共通点は、東京出身であることと、受験スクールが同じなこと。
……そのスクールって、めおちゃん(真野すがた)も通っていたアレですよね?
すごいなあ花組。こんなに揃ってしまうなんて。
とはいえ、みつる、くみちゃん、冴華くんはそれぞれ学年が違うので、一緒に通ったことはないそうですが。

でも、くみちゃんはみつるくんが公演で主役の片割れを演じたときのビデオを視たことがあるそうで、
「憧れてましたー」
と例の調子で話してくれました♪………可愛いなあ、やっぱり(^ ^)。




しっかり者で面倒見が良いらしいみつるくん、下級生からの信頼は絶大なものがありそうでしたね。
そして、しっかり者だとばかり思っていたくみちゃんの、予想外の可愛らしさにちょっとうっとりしました(^ ^)。
そして!何事にも前向きな冴華さんの、ある種の勢いのよさというか、なんというか。

ああ、可愛いなあ。


いやはや、「楽し時間はあっという間に」という感覚をしみじみとかみしめてしまいました。
んーーー、くみちゃん、本当に可愛い(*^ ^*)(←そこ?!)