アルジェのロマネスク【2】
2011年10月15日 宝塚(月) コメント (4)東京宝塚劇場にて、月組公演「アルジェの男/ダンス・ロマネスク」を観劇してまいりました。
新公以来の観劇でしたが、お芝居は変ったところもあり、変らなかったところもあり……というところ。
なぜ今の月組でこの作品だったのかな、という疑問に答えは出ませんでしたが、やっぱり作品としては名作のひとつなんだなという気持ちは変わらず。
霧矢さん以下、勉強になったことは間違いないと思うので、次の全ツやバウそして来年の作品に生かしていっていただければ、と思います。
ショーはやっぱり良いですねー!
初めての二階席だったのですが、ショーは2階席だなあと思いました(^ ^)。前回観劇したときに、「カモメ」の場面を二階で観たい!と思ったので、その希望が叶いました♪ いやー、良かったです!二階席のカモメ。誰が誰だかはさっぱりですが、そこを気にせず、全体から伝わってくるメッセージに集中するには二階席がやっぱり良いなあ、と。
客席降りの場面が寂しいかなあと思っていたのですが、下級生が舞台の上で一生懸命アピールしているのが可愛くて、嬉しかったです。
あと、下手席だったので、最近お気に入りの朝美絢くんが正面にいてくれることが多くて、楽しかった!一生懸命気障ってアピールしているのが可愛いよ♪
千秋楽は観られないので、今日は卒業生をしっかりと目に焼き付けようと思って観ておりました(T T)。
羽咲まなちゃんは、お芝居冒頭のアルジェの若者たちのダンスで、としちゃん(宇月颯)と組んで踊るところから、目に沁みるほど溌剌として綺麗でした。
一番の見せ場はショーの最後のエトワールということになるかと思いますが、芝居もショーも出てる場面はどこもキラキラしていて、歌も芝居もダンスも標準以上の彼女の活躍をもっと観ていたかったな、と残念に思います。
妃乃あんじちゃんも、舞乃ゆかちゃんも、お芝居でもショーでもすっごく輝いていて、眩しいくらい。特にゆかちゃんは、新人公演で柔らかくて包容力のある魅力的な大人の女性を好演したばかり。薄紫のドレスに身を包んだゆかちゃんの美貌を見上げながら、本当に勿体無いなあ、と寂しく見守るしかありませんでした…。
そして、きっしー(彩央寿音)。
アルジェの若者のキレっぷりが見事。マルトの店の客の小芝居から目が離せない。お芝居でもショーでも、きっしーをみるたびに『月組を観たなあ~』、という満足感を感じていました。
やっと新公を卒業して、これから本公演でも役がつくようになる時なのになあ、と思うと(毎回のことですが)とても残念です。歌もダンスも標準以上で、芝居とスタイルは抜群で、笑顔が可愛い(^ ^)。いかにも月組らしい、舞台の上での居方にセンスのある人でした。
4人とも可愛い月組っ子で、いなくなってしまうのはとても寂しいです。
明日という日が卒業生とそのファンにとって素敵な一日になりますように。
そして、明後日からの毎日が、素敵な日々になりますように。
.
新公以来の観劇でしたが、お芝居は変ったところもあり、変らなかったところもあり……というところ。
なぜ今の月組でこの作品だったのかな、という疑問に答えは出ませんでしたが、やっぱり作品としては名作のひとつなんだなという気持ちは変わらず。
霧矢さん以下、勉強になったことは間違いないと思うので、次の全ツやバウそして来年の作品に生かしていっていただければ、と思います。
ショーはやっぱり良いですねー!
初めての二階席だったのですが、ショーは2階席だなあと思いました(^ ^)。前回観劇したときに、「カモメ」の場面を二階で観たい!と思ったので、その希望が叶いました♪ いやー、良かったです!二階席のカモメ。誰が誰だかはさっぱりですが、そこを気にせず、全体から伝わってくるメッセージに集中するには二階席がやっぱり良いなあ、と。
客席降りの場面が寂しいかなあと思っていたのですが、下級生が舞台の上で一生懸命アピールしているのが可愛くて、嬉しかったです。
あと、下手席だったので、最近お気に入りの朝美絢くんが正面にいてくれることが多くて、楽しかった!一生懸命気障ってアピールしているのが可愛いよ♪
千秋楽は観られないので、今日は卒業生をしっかりと目に焼き付けようと思って観ておりました(T T)。
羽咲まなちゃんは、お芝居冒頭のアルジェの若者たちのダンスで、としちゃん(宇月颯)と組んで踊るところから、目に沁みるほど溌剌として綺麗でした。
一番の見せ場はショーの最後のエトワールということになるかと思いますが、芝居もショーも出てる場面はどこもキラキラしていて、歌も芝居もダンスも標準以上の彼女の活躍をもっと観ていたかったな、と残念に思います。
妃乃あんじちゃんも、舞乃ゆかちゃんも、お芝居でもショーでもすっごく輝いていて、眩しいくらい。特にゆかちゃんは、新人公演で柔らかくて包容力のある魅力的な大人の女性を好演したばかり。薄紫のドレスに身を包んだゆかちゃんの美貌を見上げながら、本当に勿体無いなあ、と寂しく見守るしかありませんでした…。
そして、きっしー(彩央寿音)。
アルジェの若者のキレっぷりが見事。マルトの店の客の小芝居から目が離せない。お芝居でもショーでも、きっしーをみるたびに『月組を観たなあ~』、という満足感を感じていました。
やっと新公を卒業して、これから本公演でも役がつくようになる時なのになあ、と思うと(毎回のことですが)とても残念です。歌もダンスも標準以上で、芝居とスタイルは抜群で、笑顔が可愛い(^ ^)。いかにも月組らしい、舞台の上での居方にセンスのある人でした。
4人とも可愛い月組っ子で、いなくなってしまうのはとても寂しいです。
明日という日が卒業生とそのファンにとって素敵な一日になりますように。
そして、明後日からの毎日が、素敵な日々になりますように。
.