ロレンス神父の日曜学校
2011年2月28日 宝塚(雪) コメント (2)友人に誘われて、雪組「ロミオとジュリエット」のロレンス神父さま(奏乃はると)のお茶のみ会に参加してまいりました。
この日記ではあんまりお茶会レポートしたことないんですけど、とっても楽しかったし、そういえば、にわにわのお茶会レポートって見たことないなーと思ったので、ちょこっとだけご報告させていただきます。
まず、参加者が多いのに驚きました!
ちゃんと数えたわけではありませんが、50人か60人くらいいたんじゃないでしょうか?いつもあんなにいらっしゃるなら凄いなあ(@ @)。嘉月絵理さんとかでも、卒業の時以外はかなりこじんまりとやっていらしたのにー。
まあ、ロレンス神父は良い役ですし、それで興味を持ったらしい初参加っぽい方も何人もいらっしゃいましたから、今回は多かったのかも。あんまり少ないと緊張するので、私にはちょうど良い人数でした♪♪
パレードまで全鬘で、まったく地毛を視るチャンスのないロレンス神父さま。
素のにわにわは、ものすごいプラチナブロンドでびっくり(@ @)。「『オネーギン』の時にド金髪に染めたら気合が入った」のだそうで、それからずっと金髪を保っているのだそうです。
「帽子とか被ってしまえばそんなに目立たないし……」と仰ってましたが、いやいや、十分に目立ってると思いますよ!!……普通の外国人だと思われているかもしれまえせんけど(^ ^)。
「『黒い瞳』もロシア人だから、このままいけるんじゃないかと思っているんですよ」と楽しそうにお話されていました。……残念ながら、初演のコサックはみんな黒髪だった記憶ががあるんですけどねー?
そんな調子で、とめどなく話し続けてくれるにわにわ。
……にわにわが喋っているところって、そういえばあまり観たことないような気がするんですが、あんなにトークがうまいとは(@ @)。うまいというか、止まらないというか(^ ^)。
稽古場の様子から役づくりの苦労点、本番中の袖での他の組子たちとのコミュニケーションの話まで、いろんなお話をとっても沢山!してくださいました(はぁと)。すごく楽しかったです。
個人的には、まっつ(未涼亜希)の話が嬉しかったなあ。そんな大した話ではないんですが、学年も近いし、接点も多いんでしょうね♪ なんだか普通に仲良さそうで、まっつがちゃんと組に馴染んでいる様子なのがとても嬉しかった(T T)。
役づくりについては……んー、とりあえず、ロレンス神父さまは40代だそうです。観劇していて、ちょっと年齢不詳だなー?と思っていたので、次回はそのつもりで観てみたいと思います♪
他にも、普段の活動内容(?)とか、ロミオとの付き合いの長さとか、そういう裏設定的な話もいろいろしてくださったし、観劇の参考になる話が多かったような。
とにかく、次回の観劇がすごく楽しみになりました♪
……そういえば私、まだ大人たち(含む死と愛)のことは全く書いてないんですね(^ ^;ゞ
もう一回観てからの方がよさそうだけど、新公前にまとめておきたいような気もする……。
がんばりまーす。
話は全然違いますが、CSで月組の稽古場レポートが流れましたね♪♪
みりおくん(明日海りお)、としちゃん(宇月颯)、ゆりやん(紫門ゆりや)って、何のサービスですかいったい。CSさんありがとう(^ ^)ドキドキ。
燕尾服に仮面だけで、身体の動きで動物を表現する……と言っていましたが、、どの程度のことをやるんでしょうねー。としちゃんが「チーターの動き」を実演してくれましたが……うーむ。
そもそも、ライオンと虎とジャガーとチーターを、身体の動きだけで区別するのは無理 だと思う(動きとしては表現できたとしても、観ている側が相違点を知らない)んですが、、、、、ねぇ?
そういう意味では、小鳥たちの方が楽かなあ?ヒバリとハチドリは飛び方が全く違うし。……と書いてから思いましたが、実際に飛ぶわけではないのに、翼の動きだけで見分けがつくかというと、やっぱり無理な気がする(^ ^;ゞ
まあ、その辺については木村さんのお手並み拝見、です(^ ^)。
何かと話題が変るたびに研ちゃんに振る下級生たちが可愛くて仕方ない!!
研ちゃん、このまま現役スカイレポーターとして卒業しちゃうんですよねえ。さびしいなあ……
それにしても、最近急激にCSでの露出が増えた感のあるとしちゃん。……なんというか、不器用な人だなあ、と思ってしまいました(^ ^; 名古屋紀行(=夢スポット)でも思いましたが、スカイフェアリーズ経験者だとは思えんな。研ちゃんに話をふるにしても、もう少しスマートにやれるだろうに……
……その不器用さが好きなんですけどね(諦)。
ところで。「小鳥ちゃん」と呼ばれているのが、三人の中で一番大きいゆりやんだというのは笑うところでしょうか?(^ ^)
そして。
星組中日劇場公演千秋楽映像も、今日からですよね。
組長さんが、ご挨拶のなかでみっきぃさん(天寿光希)にちょっと触れてくださったのがとても嬉しい。
今週中に集合日がくると聞きましたが、ぜひともその場に笑顔で並んでくださいますように。
そして、盛大に送り出されたテルくん(凰稀かなめ)。
お待ちしておりました!しばらくゆっくり充電して、5月からどうぞよろしくお願いいたします!
.
この日記ではあんまりお茶会レポートしたことないんですけど、とっても楽しかったし、そういえば、にわにわのお茶会レポートって見たことないなーと思ったので、ちょこっとだけご報告させていただきます。
まず、参加者が多いのに驚きました!
ちゃんと数えたわけではありませんが、50人か60人くらいいたんじゃないでしょうか?いつもあんなにいらっしゃるなら凄いなあ(@ @)。嘉月絵理さんとかでも、卒業の時以外はかなりこじんまりとやっていらしたのにー。
まあ、ロレンス神父は良い役ですし、それで興味を持ったらしい初参加っぽい方も何人もいらっしゃいましたから、今回は多かったのかも。あんまり少ないと緊張するので、私にはちょうど良い人数でした♪♪
パレードまで全鬘で、まったく地毛を視るチャンスのないロレンス神父さま。
素のにわにわは、ものすごいプラチナブロンドでびっくり(@ @)。「『オネーギン』の時にド金髪に染めたら気合が入った」のだそうで、それからずっと金髪を保っているのだそうです。
「帽子とか被ってしまえばそんなに目立たないし……」と仰ってましたが、いやいや、十分に目立ってると思いますよ!!……普通の外国人だと思われているかもしれまえせんけど(^ ^)。
「『黒い瞳』もロシア人だから、このままいけるんじゃないかと思っているんですよ」と楽しそうにお話されていました。……残念ながら、初演のコサックはみんな黒髪だった記憶ががあるんですけどねー?
そんな調子で、とめどなく話し続けてくれるにわにわ。
……にわにわが喋っているところって、そういえばあまり観たことないような気がするんですが、あんなにトークがうまいとは(@ @)。うまいというか、止まらないというか(^ ^)。
稽古場の様子から役づくりの苦労点、本番中の袖での他の組子たちとのコミュニケーションの話まで、いろんなお話をとっても沢山!してくださいました(はぁと)。すごく楽しかったです。
個人的には、まっつ(未涼亜希)の話が嬉しかったなあ。そんな大した話ではないんですが、学年も近いし、接点も多いんでしょうね♪ なんだか普通に仲良さそうで、まっつがちゃんと組に馴染んでいる様子なのがとても嬉しかった(T T)。
役づくりについては……んー、とりあえず、ロレンス神父さまは40代だそうです。観劇していて、ちょっと年齢不詳だなー?と思っていたので、次回はそのつもりで観てみたいと思います♪
他にも、普段の活動内容(?)とか、ロミオとの付き合いの長さとか、そういう裏設定的な話もいろいろしてくださったし、観劇の参考になる話が多かったような。
とにかく、次回の観劇がすごく楽しみになりました♪
……そういえば私、まだ大人たち(含む死と愛)のことは全く書いてないんですね(^ ^;ゞ
もう一回観てからの方がよさそうだけど、新公前にまとめておきたいような気もする……。
がんばりまーす。
話は全然違いますが、CSで月組の稽古場レポートが流れましたね♪♪
みりおくん(明日海りお)、としちゃん(宇月颯)、ゆりやん(紫門ゆりや)って、何のサービスですかいったい。CSさんありがとう(^ ^)ドキドキ。
燕尾服に仮面だけで、身体の動きで動物を表現する……と言っていましたが、、どの程度のことをやるんでしょうねー。としちゃんが「チーターの動き」を実演してくれましたが……うーむ。
そもそも、ライオンと虎とジャガーとチーターを、身体の動きだけで区別するのは無理 だと思う(動きとしては表現できたとしても、観ている側が相違点を知らない)んですが、、、、、ねぇ?
そういう意味では、小鳥たちの方が楽かなあ?ヒバリとハチドリは飛び方が全く違うし。……と書いてから思いましたが、実際に飛ぶわけではないのに、翼の動きだけで見分けがつくかというと、やっぱり無理な気がする(^ ^;ゞ
まあ、その辺については木村さんのお手並み拝見、です(^ ^)。
何かと話題が変るたびに研ちゃんに振る下級生たちが可愛くて仕方ない!!
研ちゃん、このまま現役スカイレポーターとして卒業しちゃうんですよねえ。さびしいなあ……
それにしても、最近急激にCSでの露出が増えた感のあるとしちゃん。……なんというか、不器用な人だなあ、と思ってしまいました(^ ^; 名古屋紀行(=夢スポット)でも思いましたが、スカイフェアリーズ経験者だとは思えんな。研ちゃんに話をふるにしても、もう少しスマートにやれるだろうに……
……その不器用さが好きなんですけどね(諦)。
ところで。「小鳥ちゃん」と呼ばれているのが、三人の中で一番大きいゆりやんだというのは笑うところでしょうか?(^ ^)
そして。
星組中日劇場公演千秋楽映像も、今日からですよね。
組長さんが、ご挨拶のなかでみっきぃさん(天寿光希)にちょっと触れてくださったのがとても嬉しい。
今週中に集合日がくると聞きましたが、ぜひともその場に笑顔で並んでくださいますように。
そして、盛大に送り出されたテルくん(凰稀かなめ)。
お待ちしておりました!しばらくゆっくり充電して、5月からどうぞよろしくお願いいたします!
.