日本青年館にて、星組公演「メイちゃんの執事」を観劇いたしました♪


はるこちゃん(音波みのり)が可愛くて可愛くて、玉砕しました。……いや~本当に、きゅんっとくる可愛さだった~~(じたばた)。




とりあえず。
児玉明子さんは、当面オリジナルや文芸物には手を出さず、少女漫画原作に集中してください。お願いします!!なんだったら「ベルサイユのばら」に挑戦してみませんか?(←それはやめておけ)

物語は相当に無茶苦茶なんですけど、突拍子もない設定で誤魔化されてしまうのが凄いな、と。これが少女漫画原作の強みでしょうか。詩織さまのキャラクターも一貫性がないし、なにより剣人をどうしたいのかさっぱりわからない。ホント、メインのストーリーがものすごく意味不明なんですよね。
でも、いいんです。それでいいの。理屈を要求するつもりなんてない。そういう作品じゃないんだから。
ただもう、「可愛い!」「格好良い!」「綺麗!」そして「凄い!!」と言わせられれば、それでOK、無問題。

メイちゃん役のはるこちゃんが可愛くて、理人役のベニー(紅ゆずる)が美形でありさえすれば、作品として成立する、そういう作品。
児玉さんには、こういう作品に集中していただいた方がいいような気がします……(^ ^)。



と、いうわけで。
本当にはるこちゃんが可愛くて、ベニーが美形で、詩織さまのれみちゃんが綺麗で怖くて、みやるり(美弥るりか)が「豆柴」そのもので、、、何もかも、本当に本当に楽しかったです!!

個人的に、汐月しゅうくんの神埼は超クリーンヒットでした。



いちおう、お嬢様と執事の組み合わせごとに一言ずつ。

■本郷詩織【=ルチアさま】(白華れみ)
 誰よりも美しく誰よりも怖ろしい、この作品のキーパーソン。
 れみちゃんのこんな役、初めて観ました………素晴らしかった!!
□忍(真風涼帆)
 ビジュアルは完璧!個人的にはかなり大ヒットでした。
 芝居は良いと思うので、あとは歌をがんばってください(涙)。


■華山リカ(音花ゆり)
 高慢なお嬢様が、メイの味方になるまでのくだりが省略されていたので、
 イミフな人物像になってしまったのが残念。児玉さんだから仕方ないけど。
 コロちゃん自身は良くやっていたと思います。
□青山(芹香斗亜)
 腹黒くてとっても素敵でした!!リカお嬢様との
 「あの男(理人)のどこが気に入ったのですか?」
 「やっぱり顔かしら」
 「……かお、ねぇ……」
 っていう会話での、笑顔の黒さにうっとり(*^ ^*)。
 いやー、キキちゃん本当に素敵だわ~♪


■夏目不二子(紫月音寧)
 ビジュアルの再現性はピカ一良かったような気がしましたが、「色気」ってのは
 それだけでは駄目なものなんだなあと思いました。可愛かったですけどね。
□根津(漣レイラ)
 まだ若いのに、髭が良く似合ってて吃驚しました(@ @)。ちょっとした仕草に
 色気がにじみ出ていたのには感心(^ ^)。良い役者ですねぇ~!!

 
■竜恩寺泉(夏樹れい)
 オープニングで最初に登場するので、ちょっとびっくりしてしまった(^ ^)。
 でも芝居の中では特に違和感はなかったです。派手目の美人で、似合ってました。
□木場(如月蓮)
 ドジっ子らしい可愛らしさがあって良かったと思います。もう少しエピソードが
 欲しかったけど、仕方ないかー。


■麻々原みるく(紫りら)
 ツインテールが似合ってて、生意気なガキっぽい感じが良く出ていたと思います。
 芝居としては大した場面もないのですが、楽しそうに演じていました。
□大門(礼真琴)
 やっと顔をちゃんと覚えたかな? 次でも判るかどうかあまり自信はありません
 が。……愛は可愛かったんだけど(涙)。
 良い声ですね!フィナーレでの執事たちの歌い継ぎで、お、巧い!と思いました♪
 さすが、CDに参加するだけのことはありますね♪


■山田多美(妃海風)
 ショートヘアで鼻に絆創膏を貼った可愛子ちゃん。キャラが立っていて目立つ割に
 技術的に難しいことはなさそうで、下級生の可愛子ちゃんを売りだすには良い役だな、
 と思いました。
□神埼(汐月しゅう)
 いやもう、あのビジュアルで完全に落ちました。素敵すぎる!あんな執事がほしい~
 多美お嬢様とのクールな戦いっぷりが、また魅力的でした。
 初めて声を聴いたような気がしますが、なかなかいい声ですねー(惚)。
 ……歌は、がんばれ!!(切望)


■シスター・ローズ(美穂圭子)
 美しく強烈な学園長様。素敵でした!!汝鳥さんとの電話の場面が最高!!
□桜庭(海隼人)
 クールだけどやわらかな風貌が役にとても良く合っていたと思います。
 素敵だった!


汝鳥さんも素晴らしかったなあ。
出番は少ないけど、強烈な印象でした。良い仕事をしてくれてありがとうございます!

みやるりは可愛くて可愛くてこちらも観ながら悶えてました。
はるこちゃんとみやるりの口喧嘩とか、うっとりするほど萌え萌えでした(^ ^)。



……で。
この作品は、美形若手のファンなら、誰だって自分の贔屓で上演してほしいだろうなあ、と思いました(^ ^)。

なのに!
最初に浮かんだ組み合わせは、月組で、みりおのメイちゃんにまさおのルチア様。
理人=まりも、剣人=花陽みら、忍=咲希あかね、と、すんなり男役も決まりましたけど何か?

いきなり最終兵器が出てしまって、妄想もここまで、って感じでした……。


もとい。

メイちゃんはなにもみりおじゃなくても、みくちゃんあたりも似合うと思うんですけど、とりあえず今の月組で、一番ルチア様が似合いそうなのは絶対まさお!!まさおのルチア様が観たい!!(^ ^;;;
まさおのルチア様を相手に回して忍をやれる人がいませんけどね。……すっげー残念(真顔)。




まぁ、まさおのルチア様などというあり得ない夢はちょっと置いといて。

もう少し実現性のあるところで、コスプレの女王・藤咲えりちゃんのメイちゃんとルチア様、どちでもいいから観てみたい!!と思ったりしています。
なので、とにかく宙組で上演してほしいよ~!!(切望)

理人さんは、ベニーと同じ88期なら(凰翔)大くんかちーちゃん(蓮水ゆうや)……忍はちーちゃんの方が似合いそうだから、理人は大くんが良いかなあ。んー、結構誰でも良かったりして(^ ^)。
あ、剣人はカイちゃん(七海ひろき)が良いと思いますわ♪


……ああ、えりちゃんがメイちゃんなら、ルチア様はカイちゃんって手もありますね(*^ ^*)み、みたい。(←いい加減にしなさい)




と、いうわけで。
星組バウホールメンバーのみなさま、千秋楽おめでとうございます(^ ^)。

中日公演もあとわずか。そして、中日も終わればいよいよ大劇場公演の集合日ですね。
……みっきぃさん、元気になったかなーーーーー(祈)。