「エリザベート」配役希望
2009年1月20日 宝塚(月) コメント (2)本当なら、今日はせっかく遠征してまで観てきた雪組バウホール公演「忘れ雪」とか、花組大劇場公演「太王四神記」とかを書くつもりだったのですが。
……先週にカチャ(凪七瑠海)のエリザベート役が発表され、昨日タニちゃん(大和悠河)さんのご卒業が発表された、宝塚歌劇団。
カチャが公演の後どうなるかもわからないし、これだけいっぺんにいろんな人が卒業してしまうのに、組替えは絶対にある(それもかなり大規模に)はず……
これから何が起こるか本当にわからないんだなあ、とか、なんだか色々考えてしまいました(←今日も一日会議でヒマだっただけ)
と、いうわけで。
月組公演「エリザベート」の希望配役をひとつ。組替えもありうる前提で。
トート 瀬奈じゅん
シシィ 凪七瑠海
---ここまで確定。
まずは、シシィの夫、オーストリア皇帝フランツ。
フランツとシシィが並ぶ場面も多いし、ピンヒールを履いた(公称)170cmのシシィよりも大きく見えないと始まらない、役。
それだけのガタイがあって、難しいフランツの歌(特に、樹里ちゃんも苦労していた低音部)を歌いこなせそうな人、なんて……宝塚ひろしといえども、一人しか思い浮かびません。シシィと一緒に月組に来てください、ともちん(悠未ひろ)。
背だけならあひちゃんも似合いなんだけどなーーーーー(T T)。あひちゃんが死ぬ気で低音部のボイトレをしてくれる前提で、ダブルキャストで是非。
続いて、きりやんの当たり役・ルキーニ。
出番も台詞もダントツ多くて、時代の狂気を体現する役。物語世界を広げて、閉じる、扇の要の役割を果たす存在感が必要。
これはもう、初演のオリジナルキャスト・轟悠さんしかいない!と思ったのですが、残念ながら雪組さんにご出演中でした(涙)。きりやんのルキーニをもう一度観たいのはやまやまですが、まぁそういうわけにもいかないでしょうから、ここはいっぱつ、「新エリザ」を象徴するキャストとして、世界初!城咲あいちゃんの女性版ルキーニで。(←意味不明?)
エリザベートに、ではなく、トートに恋した哀れなルキーニ。
叶わぬ恋の果て、恋しい死神の愛を成就させるために自らナイフを振りかざす。自らの運命の皮肉に、嘲いながら、嘆きながら……。そんな切ない女心を、あいちゃんなら短い場面でも見事に表現してくれると思うのですが。
……歌は、編曲よろしくお願いしまーす>小池さん♪(にっこり)。
悲劇の王子様・ルドルフ。
これはもう、まさおとみりおのダブルキャストでお願いします。
二人とも、ルドルフやってない期間はマデレーネってことで是非。
子ルドルフも本役に合わせてダブルで。
まさおの時は舞乃ゆかちゃん、みりおの時は都月みあちゃん、とかどうでしょう。なんとなく、顔立ちのふんいきだけですが。
ただし、お二人とも歌は未知数なので、必要に応じて吹き替えってことで…(←おい)。
…個人的に、シュヴァルツェンベルグとかヒューブナーとかが密かにメインキャストに入っていたりしますが、、、まぁそんな個人的事情はおいといて(^ ^)。
ゾフィーは、雪組のハマコさん(未来優希)に対抗できるのはきりやんゾフィーしかない、と思っているのですが、まぁそういうワケにもいかないでしょうから。
ここは順当に、美穂圭子さんでお願いしたいです。是非是非。…というか、絶対に!(ここだけ真顔)
そのほかの娘役さんの役は……。
ヘレネ しずくちゃん。あ、シシィと同期だ(^ ^)。
リヒテンシュタイン あーちゃん(花瀬みずか)。おお、ぴったり♪
ルドヴィカ おときち(音姫すなお)。あーちゃんと役替りでも可。
スターレイ (天野)ほたる。
ヴィンディッシュ嬢 すずな(憧花ゆりの)。
そして!!マダム・ヴォルフにこころ(妃鳳こころ)!
……うおおお、こころのマダム・ヴォルフ絶対良いと思うぞっ!!(自画自賛)
黒天使は、この際尚さんの振付を捨てて、全く新しくしていただけないでしょうか(*^ ^*)。
ホントはヤンさん(安寿ミラ)あたりにお願いしたいところですが、難しいかもしれないので外部の方で良い方がいらっしゃれば、それで。
半分は娘役にしてリフト有の超絶難度ダンス、っていう感じで。
男役は(桐生)園加ともりえ(青樹泉)を中心に4人、娘役はみっぽー(美鳳あや)と麗百愛ちゃんを中心に、同じく4人。これにマデレーネ(ルドルフの片方)を入れた合計9人、ってことで。
わずか3年の間をおいて、月組で二回目のエリザベート。
間隔も短いし、やっぱり何らかの大幅な演出変更が必要だと思うんですよ。
黒天使の振り付け変更と、女性版ルキーニ。
ここまでやれば、だいぶ新作感があるのではないか、と思うのですが……。
……まぁ、近いうちにきっといろいろ発表されるんでしょうし、月組東宝が終わればすぐに制作発表もあるでしょうから、そのときまでのお楽しみ…ですね。
っつーか、焦らさないで決まっていることは早く発表してください>劇団
ま、なにはともあれ。
本当に譲れないのは一点だけです。
新公シシィは彩星りおんでお願いします!!。
……きりやんは、どこに行っても輝ける人ですが、とりあえず一度花組に特出してくださいな(←単にきりゆひの並びをもう一度観たいだけ)(あ”、梅田芸術劇場はミーマイ発表済みだった……役が無いじゃん/しょぼん)(いっそジェラルドとジャッキーゆひきりで役替りとか?)(いやそんな、可愛くて実力派の花組若手に喧嘩売る気かお前……)
.
……先週にカチャ(凪七瑠海)のエリザベート役が発表され、昨日タニちゃん(大和悠河)さんのご卒業が発表された、宝塚歌劇団。
カチャが公演の後どうなるかもわからないし、これだけいっぺんにいろんな人が卒業してしまうのに、組替えは絶対にある(それもかなり大規模に)はず……
これから何が起こるか本当にわからないんだなあ、とか、なんだか色々考えてしまいました(←今日も一日会議でヒマだっただけ)
と、いうわけで。
月組公演「エリザベート」の希望配役をひとつ。組替えもありうる前提で。
トート 瀬奈じゅん
シシィ 凪七瑠海
---ここまで確定。
まずは、シシィの夫、オーストリア皇帝フランツ。
フランツとシシィが並ぶ場面も多いし、ピンヒールを履いた(公称)170cmのシシィよりも大きく見えないと始まらない、役。
それだけのガタイがあって、難しいフランツの歌(特に、樹里ちゃんも苦労していた低音部)を歌いこなせそうな人、なんて……宝塚ひろしといえども、一人しか思い浮かびません。シシィと一緒に月組に来てください、ともちん(悠未ひろ)。
背だけならあひちゃんも似合いなんだけどなーーーーー(T T)。あひちゃんが死ぬ気で低音部のボイトレをしてくれる前提で、ダブルキャストで是非。
続いて、きりやんの当たり役・ルキーニ。
出番も台詞もダントツ多くて、時代の狂気を体現する役。物語世界を広げて、閉じる、扇の要の役割を果たす存在感が必要。
これはもう、初演のオリジナルキャスト・轟悠さんしかいない!と思ったのですが、残念ながら雪組さんにご出演中でした(涙)。きりやんのルキーニをもう一度観たいのはやまやまですが、まぁそういうわけにもいかないでしょうから、ここはいっぱつ、「新エリザ」を象徴するキャストとして、世界初!城咲あいちゃんの女性版ルキーニで。(←意味不明?)
エリザベートに、ではなく、トートに恋した哀れなルキーニ。
叶わぬ恋の果て、恋しい死神の愛を成就させるために自らナイフを振りかざす。自らの運命の皮肉に、嘲いながら、嘆きながら……。そんな切ない女心を、あいちゃんなら短い場面でも見事に表現してくれると思うのですが。
……歌は、編曲よろしくお願いしまーす>小池さん♪(にっこり)。
悲劇の王子様・ルドルフ。
これはもう、まさおとみりおのダブルキャストでお願いします。
二人とも、ルドルフやってない期間はマデレーネってことで是非。
子ルドルフも本役に合わせてダブルで。
まさおの時は舞乃ゆかちゃん、みりおの時は都月みあちゃん、とかどうでしょう。なんとなく、顔立ちのふんいきだけですが。
ただし、お二人とも歌は未知数なので、必要に応じて吹き替えってことで…(←おい)。
…個人的に、シュヴァルツェンベルグとかヒューブナーとかが密かにメインキャストに入っていたりしますが、、、まぁそんな個人的事情はおいといて(^ ^)。
ゾフィーは、雪組のハマコさん(未来優希)に対抗できるのはきりやんゾフィーしかない、と思っているのですが、まぁそういうワケにもいかないでしょうから。
ここは順当に、美穂圭子さんでお願いしたいです。是非是非。…というか、絶対に!(ここだけ真顔)
そのほかの娘役さんの役は……。
ヘレネ しずくちゃん。あ、シシィと同期だ(^ ^)。
リヒテンシュタイン あーちゃん(花瀬みずか)。おお、ぴったり♪
ルドヴィカ おときち(音姫すなお)。あーちゃんと役替りでも可。
スターレイ (天野)ほたる。
ヴィンディッシュ嬢 すずな(憧花ゆりの)。
そして!!マダム・ヴォルフにこころ(妃鳳こころ)!
……うおおお、こころのマダム・ヴォルフ絶対良いと思うぞっ!!(自画自賛)
黒天使は、この際尚さんの振付を捨てて、全く新しくしていただけないでしょうか(*^ ^*)。
ホントはヤンさん(安寿ミラ)あたりにお願いしたいところですが、難しいかもしれないので外部の方で良い方がいらっしゃれば、それで。
半分は娘役にしてリフト有の超絶難度ダンス、っていう感じで。
男役は(桐生)園加ともりえ(青樹泉)を中心に4人、娘役はみっぽー(美鳳あや)と麗百愛ちゃんを中心に、同じく4人。これにマデレーネ(ルドルフの片方)を入れた合計9人、ってことで。
わずか3年の間をおいて、月組で二回目のエリザベート。
間隔も短いし、やっぱり何らかの大幅な演出変更が必要だと思うんですよ。
黒天使の振り付け変更と、女性版ルキーニ。
ここまでやれば、だいぶ新作感があるのではないか、と思うのですが……。
……まぁ、近いうちにきっといろいろ発表されるんでしょうし、月組東宝が終わればすぐに制作発表もあるでしょうから、そのときまでのお楽しみ…ですね。
っつーか、焦らさないで決まっていることは早く発表してください>劇団
ま、なにはともあれ。
本当に譲れないのは一点だけです。
新公シシィは彩星りおんでお願いします!!。
……きりやんは、どこに行っても輝ける人ですが、とりあえず一度花組に特出してくださいな(←単にきりゆひの並びをもう一度観たいだけ)(あ”、梅田芸術劇場はミーマイ発表済みだった……役が無いじゃん/しょぼん)(いっそジェラルドとジャッキーゆひきりで役替りとか?)(いやそんな、可愛くて実力派の花組若手に喧嘩売る気かお前……)
.