2012年のタカラヅカ【4】
2012年2月25日 宝塚全体・OG コメント (5)最近すっかり小出しになった、宝塚のラインナップ発表。
昨日は久しぶりにまとめて出たような気がしていたのですが、大劇場公演は一つだけだった(^ ^)。
■花組大劇場公演(蘭寿とむ、蘭乃はな)
ミュージカル・ファンタジー
『サン=テグジュペリ』
-「星の王子さま」になった操縦士(パイロット)-
作・演出/谷正純
ラテン・パッショネイト
『CONGA(コンガ)!!』
作・演出/藤井大介
私は音楽座が大好きで、その名作「星の王子さま」は初見から大号泣して、音楽座解散後も上演されるたびに散々通った人間なのですが。
あれにも飛行士をアントワーヌに見立てて「ばら」と対話する、切ない場面がありましたが……
谷さんがいったいどこからそのネタを!!
いや観にいきますよ。行きますけど!!
アントワーヌが「星の王子さま」になった、と言われるとすっごい違和感がある。
だいいち、「ばら」のモデルであるコンスエロとの間は決して円満ではなかったし……そのあたりの微妙な愛憎を描くのは、谷さんには向かないテーマだと思うんだけど、大丈夫かなあ(T T)。
アントワーヌ自身が物凄くドラマティックな人生を歩んだ人なので、下手に「星の王子さま」を絡めずに正面からアントワーヌを描いた方が、宝塚歌劇らしく面白くなると思うんですよね……。
宮沢賢治とジョヴァンニを交互に描いてみせた「イーハトーヴ・夢」みたいな構想を抱いていなことを祈ります。(あれは、藤井さんだから成功した稀有な例だし、宝塚っぽくはなかった)。
「星の王子さま」より、むしろ「夜間飛行」とかをベースにしたほうがいいんだけど、そのあたりは知名度の問題があるからしかたないかな……うーん、でも、コンスエロを王子さまに見立てるのはやめてね!違うから!!
蘭ちゃんの王子さまは観たいけど!!
あまり関係ありませんが、箱根に「星の王子さまミュージアム」があります。
http://www.tbs.co.jp/l-prince/
テーマパークっぽいつくりであまり「ミュージアム」という感じではありませんが、アントワーヌの生涯を紹介するパネル展示とかがあって、結構面白かったです。
……もう何年も昔に一回行ったきりなので、変っていたらすみません。
ショーは、藤井さんのラテンショー。黒塗り……かな?
真飛さん時代に続けざまに藤井さんにあたった花組だから、しばらくはないかと思っていたのですが、来ましたね。さすがショースター(^ ^)。ここ数年当たり続きの藤井さん。蘭寿とむというショースターを迎えて、また素敵なショーを創ってくださいますように。
■雪組梅田芸術劇場・博多座公演(音月桂・舞羽美海)
ミュージカル
『フットルース』
潤色・演出/小柳奈穂子
去年「ハウトゥサクシード」を引っ提げていった雪組が連続して担当する梅芸。今年はどうするのかな?と思っていたら、予想もしていなかった作品が出てきましたね。
私は観たことはないのですが、音楽は良いし、どうせ映像は放映されないでしょうから、行けたら行きたいなーと思ってはいます。小柳さんだしね!
……7月以降のことなので、どうなるかわかりませんが。
■雪組バウ・青年館公演(早霧せいな)
バウ・ミュージカル・プレイ
『双曲線上のカルテ』
~渡辺淳一作「無影燈」より~
脚本・演出/石田昌也
わー、「無影燈」やるんだ!しかも石田さんで!?
あまり内容覚えてないけど、どういう切り口でまとめるんだろう。しかもチギちゃん×石田さんといえば「殉情」以来な気がする。楽しみ!!
■星組全国ツアー(柚希礼音、夢咲ねね)
ミュージカル・ロマン
『琥珀色の雨にぬれて』
作/柴田侑宏 演出/正塚晴彦
ショー・グルーヴ
『Celebrity』
-セレブリティ-
作・演出/稲葉太地
「琥珀…」は、私は初演は観てなくて、チャーリーさんの再演(大劇場)と東宝の代役公演、そして春野さんの全国ツアー……を観てる、はず。
わー、なんか想像できないなあ。特にねねちゃんのシャロンって想像の外。むしろフランソワーズで観てみたかったけど、新しいねねちゃんに出会えそうで楽しみでもあります。
花男&花娘ここにあり!的なイメージが強いので、星男・星娘さんたちにも頑張ってほしいです。
観にいけますように!
■星組バウ・青年館公演(紅ゆずる)
Musical
『ジャン・ルイ・ファージョン -王妃の調香師-』
作・演出/植田景子
バウ6000円なんだー(@ @)。ってことはDVD出るのかな。おめでとうございます!(私信)
スーツ物の全国ツアー、華やかなコスチューム物のバウ。星組さんは毎回バランスがとれていて良いですね。ヒロインはマリー・アントワネットになるのかな……?華麗な王宮浪漫。「仮面のロマネスク」とは若干時代が違いますけど、ちょうど中日でやったばかりだから、それが生きていたら嬉しいな。
それにしても、今年は景子さん忙しいなあ。2月の中日(演出)、5月のバウ、9月のバウ……ってことは、大劇場の担当はないのかしら。忙しいからって手を抜ける人ではないと思うので、体調を崩したりしないよう気をつけつつ、良い作品にしてあげてください(^ ^)。
■明日海りおディナーショー
『Z-LIVE』
構成・演出/齋藤吉正
出演者/明日海りお、紫門ゆりや、鳳月 杏、花陽みら、晴音アキ
一年前の「STUDIO54」のスピンオフですか………!!
齋藤くん、やってくれたな。っていうか、やらかすなこれは。
行く。行きます。こういうのって電話すればチケット取れるの?どうせならナホちゃんが観る日に観たいよ~!(←違)
【7月1日まで、あと127日】
昨日は久しぶりにまとめて出たような気がしていたのですが、大劇場公演は一つだけだった(^ ^)。
■花組大劇場公演(蘭寿とむ、蘭乃はな)
ミュージカル・ファンタジー
『サン=テグジュペリ』
-「星の王子さま」になった操縦士(パイロット)-
作・演出/谷正純
ラテン・パッショネイト
『CONGA(コンガ)!!』
作・演出/藤井大介
私は音楽座が大好きで、その名作「星の王子さま」は初見から大号泣して、音楽座解散後も上演されるたびに散々通った人間なのですが。
あれにも飛行士をアントワーヌに見立てて「ばら」と対話する、切ない場面がありましたが……
谷さんがいったいどこからそのネタを!!
いや観にいきますよ。行きますけど!!
アントワーヌが「星の王子さま」になった、と言われるとすっごい違和感がある。
だいいち、「ばら」のモデルであるコンスエロとの間は決して円満ではなかったし……そのあたりの微妙な愛憎を描くのは、谷さんには向かないテーマだと思うんだけど、大丈夫かなあ(T T)。
アントワーヌ自身が物凄くドラマティックな人生を歩んだ人なので、下手に「星の王子さま」を絡めずに正面からアントワーヌを描いた方が、宝塚歌劇らしく面白くなると思うんですよね……。
宮沢賢治とジョヴァンニを交互に描いてみせた「イーハトーヴ・夢」みたいな構想を抱いていなことを祈ります。(あれは、藤井さんだから成功した稀有な例だし、宝塚っぽくはなかった)。
「星の王子さま」より、むしろ「夜間飛行」とかをベースにしたほうがいいんだけど、そのあたりは知名度の問題があるからしかたないかな……うーん、でも、コンスエロを王子さまに見立てるのはやめてね!違うから!!
蘭ちゃんの王子さまは観たいけど!!
あまり関係ありませんが、箱根に「星の王子さまミュージアム」があります。
http://www.tbs.co.jp/l-prince/
テーマパークっぽいつくりであまり「ミュージアム」という感じではありませんが、アントワーヌの生涯を紹介するパネル展示とかがあって、結構面白かったです。
……もう何年も昔に一回行ったきりなので、変っていたらすみません。
ショーは、藤井さんのラテンショー。黒塗り……かな?
真飛さん時代に続けざまに藤井さんにあたった花組だから、しばらくはないかと思っていたのですが、来ましたね。さすがショースター(^ ^)。ここ数年当たり続きの藤井さん。蘭寿とむというショースターを迎えて、また素敵なショーを創ってくださいますように。
■雪組梅田芸術劇場・博多座公演(音月桂・舞羽美海)
ミュージカル
『フットルース』
潤色・演出/小柳奈穂子
去年「ハウトゥサクシード」を引っ提げていった雪組が連続して担当する梅芸。今年はどうするのかな?と思っていたら、予想もしていなかった作品が出てきましたね。
私は観たことはないのですが、音楽は良いし、どうせ映像は放映されないでしょうから、行けたら行きたいなーと思ってはいます。小柳さんだしね!
……7月以降のことなので、どうなるかわかりませんが。
■雪組バウ・青年館公演(早霧せいな)
バウ・ミュージカル・プレイ
『双曲線上のカルテ』
~渡辺淳一作「無影燈」より~
脚本・演出/石田昌也
わー、「無影燈」やるんだ!しかも石田さんで!?
あまり内容覚えてないけど、どういう切り口でまとめるんだろう。しかもチギちゃん×石田さんといえば「殉情」以来な気がする。楽しみ!!
■星組全国ツアー(柚希礼音、夢咲ねね)
ミュージカル・ロマン
『琥珀色の雨にぬれて』
作/柴田侑宏 演出/正塚晴彦
ショー・グルーヴ
『Celebrity』
-セレブリティ-
作・演出/稲葉太地
「琥珀…」は、私は初演は観てなくて、チャーリーさんの再演(大劇場)と東宝の代役公演、そして春野さんの全国ツアー……を観てる、はず。
わー、なんか想像できないなあ。特にねねちゃんのシャロンって想像の外。むしろフランソワーズで観てみたかったけど、新しいねねちゃんに出会えそうで楽しみでもあります。
花男&花娘ここにあり!的なイメージが強いので、星男・星娘さんたちにも頑張ってほしいです。
観にいけますように!
■星組バウ・青年館公演(紅ゆずる)
Musical
『ジャン・ルイ・ファージョン -王妃の調香師-』
作・演出/植田景子
バウ6000円なんだー(@ @)。ってことはDVD出るのかな。おめでとうございます!(私信)
スーツ物の全国ツアー、華やかなコスチューム物のバウ。星組さんは毎回バランスがとれていて良いですね。ヒロインはマリー・アントワネットになるのかな……?華麗な王宮浪漫。「仮面のロマネスク」とは若干時代が違いますけど、ちょうど中日でやったばかりだから、それが生きていたら嬉しいな。
それにしても、今年は景子さん忙しいなあ。2月の中日(演出)、5月のバウ、9月のバウ……ってことは、大劇場の担当はないのかしら。忙しいからって手を抜ける人ではないと思うので、体調を崩したりしないよう気をつけつつ、良い作品にしてあげてください(^ ^)。
■明日海りおディナーショー
『Z-LIVE』
構成・演出/齋藤吉正
出演者/明日海りお、紫門ゆりや、鳳月 杏、花陽みら、晴音アキ
一年前の「STUDIO54」のスピンオフですか………!!
齋藤くん、やってくれたな。っていうか、やらかすなこれは。
行く。行きます。こういうのって電話すればチケット取れるの?どうせならナホちゃんが観る日に観たいよ~!(←違)
【7月1日まで、あと127日】