ホテルグランドパレスにて、蘭寿とむディナーショー「MUGEN」に参加してまいりました!

年度末のど平日のあの時間に会社を抜けることがどれだけ大変だったことか(汗)。
翌日には机が無いことは覚悟しました。かなり真顔で。
もう二度とやりません!……たぶん。

でも、悔いはないけどね(^ ^;ゞ。だって、楽しかった!


出演は、蘭トムさん、珠洲春希さん、鳳翔大くん、藤咲えりちゃん、花里まなさんの5人。
構成・演出は三木さん。基本的には、蘭トムさんが出演していた作品の中から自分で選んだ曲を並べた感じの、すごくオーソドックスなショーだったと思います。
秋のコンサート「“R”ising!」とは、衣装が共通なのが多かったので若干似た印象もありましたが、おもちゃ箱みたいだった前作に比べると、むしろクラシックなくらい、エレガントなショーでした。
逆転裁判パロディを除いて、ですが。



■プロローグ
MUGEN/I Love Paris

「“R”ising!」のオープニングとエンディングで着ていた衣装、だったと思います。
そういえば「“R”ising!」に出てなかったのはアイコちゃんだけなんですね、このメンバー。アイコちゃんは誰の衣装を着たんだろう?(^ ^)

いきなりディナーショーのタイトルソングをプロローグで歌のは珍しい、、、ですよね?だいたいラストかその前くらいに歌うことが多いと思ってたのに。
でも、そのおかげで衣装はそのままでも「“R”ising!」とは違うオープニングになったのが面白かったです。三木さん、考えたな。

衣装は同じでも、ショートカットの全鬘を被ったえりちゃんが、死ぬほど可愛くて、別人みたいでした。っていうか、しばらく同じ衣装なことに気がつかなかったよ……。あの髪型、色っぽくてキレイだったなー。



■宝塚メドレー・花
ハウトゥ/マノン/タンゴ・アルゼンチーノ/ミケランジェロ/琥珀色の雨に濡れて/VIVA!/Cocktail/Asian Sunrise/エリザベート(最後のダンス)

「マノン」以降は花組も一通りは観ていたはずなんですが、、、樹里(咲穂)ちゃんが出ていたので回数観た「ミケランジェロ」と、作品が好きだった「琥珀」くらいかな、曲を知っていたのは。

今まで、蘭トムさんを見て「花組だ!」とか思ったことはそんなになかったのですが(「蘭トムさんだ!」とは思ってたけど笑)、今回、園加のバウ(Dancin’ Heroes!!)を観て、「花組っぽい」と感じたのと同じ色を、非常につよく感じました。
三木さんだから、っていうのは重要でしょうけれども、やっぱり、蘭トムさん自身も花への異動を目前にして気持ちを作っている部分もあるのかなー。

それは個性の表し方なのであって、良い悪い、ではないんですけどね(^ ^)。



■宝塚メドレー・宙
コパカバーナ/Never Sleep/瞳の中の宝石/VENUS/我々は生きている

花組メドレーまでお着替えなしだったメンバーが、やっと着替えて登場。
「コパカバーナ」は星組さんしか観ていませんが、コーラスの4人が楽しそうに歌っているのがとても可愛かった!ブルードレスのえりちゃんとアイコちゃん、並びがとっても可愛い。しかーし、えりちゃんは前髪あった方が可愛いよ……。

「Never Sleep」は客席登場……だったんだっけ?あれ?
「瞳の中の宝石」は客席を歩きながら歌ってたんだけど(←ホンモノのイザベラ=ウメちゃんをいじっていたので)、どうだったっけ。
VENUSはノリノリでめっちゃ格好良かった!!そして、「我々は生きている」はちょっと泣けました。「カサブランカ」という作品の中でではなく、この一曲をこうして聴くと、どうしても今の時代と被ってしまって、すごくグッとくるんですよね(泣)。

作品の中で聴いていたときも、毎回良い曲だなあと思ってはいましたが、あらためて、この曲の持つポテンシャルを思い知った気がします。




……すみません、明日は早く出社しないといけないので、続きはまた明日以降に。
次回は、私が、年度末ど平日になんとしても行きたい!と思った最大の動機=「逆転裁判コント」から(^ ^)