3万文字も書けることがふと判明したりする、ニュー・diarynote。
誰が書くんだ。っつーか、誰が読むんだ3万字。

長々と、昔書きかけたチェ・ゲバラとカストロの話とかアップしたくなるじゃないか!(笑)





……もとい。





初回放送を録画しそこねた「雪組85期 楽屋わくわくカフェタイム」を、無事GETすることができました(はぁと)。

いやぁ。
シナ(山科愛)、ひろみ(彩那音)、ヒメ(舞咲りん)、らぎ(柊巴)。
このメンバーの中にいると、らぎちゃんが口を挟む隙はまったくないんだなあ……
と、しみじみと感動してしまいました。

……いや、らぎちゃんの場合、どんなメンバーでも口を挟むのは難しそうですけどね(^ ^;ゞ




月組時代、ひろみちゃんってひたすらおとなしくて可愛いタイプと思いこんいたのですが。
キチッと仕切って、天然なヒメをちゃんと操縦して、黙ってニコニコしているらぎちゃんに話を振って……八面六臂の大活躍!だったのがすごく新鮮でした。
典型的な“妹”キャラかと思っていましたが、案外しっかりモノなんですねぇ(はぁと)。



シナちゃんは、本来なら優等生らしくキッチリ仕切ってくれそうな気もしますが、今回はひろみちゃんとヒメに任せてた感じでした。卒業生ということでお客さま扱いになってたのかな?
もうもうもぅ、とにかく可愛かったですーーーー!(惚)



ヒメはひたすら天然の盛上げ屋!失言っぽいのもあったけど(^ ^)、最高に面白かったです!
ひろみちゃんが「ちゃんと考えて喋ろうね」と抑えてしまったネタが何だったのか知りたい(笑)。


らぎちゃんは、きっといつもあんな感じなんでしょうねぇ…。
「睡れる月」のナウオンも、「Daytime Husler」のナウオンも、おとなーしく黙ってひたすらニコニコしてたもんなぁ(^ ^)。そういうところが可愛くて好きです。
そして、話を振られると慌てて考えて、考えて、考えて…(間)えーっと、えーっと、と言いながら目が泳いでいるのも大好きです(←だから駄目なんだってば)

一番笑ったのは……
ひろみちゃんが自分の演説場面でのヒメの様子を話してて、ヒメが「そういえば、『しゃしゃり出る』って舞台稽古ですごく噛んじゃって……」という話になって。
「みんな『しゃしゃりでる』って言ってみて!」と言われて、シナちゃんとひろみちゃんはすぐ言ったのに(上手だった!)、
らぎちゃん一人だけニコニコして何も言わずに誤魔化してたところ(^ ^)。

3人とも気がついてただろうに(ヒメはわかりませんが、ひろみちゃんはチラっと見てたような)何事もなかったように流してあげたところも、本当に優しいな、と思いました。

らぎちゃん、素敵な同期に囲まれて、本当に良かったね(はぁと)(85期大好き!)



シナちゃん、らぎちゃん。
あと、大劇場公演が1週間ちょっと。
東宝までいれても、2ヶ月とちょっと。

10年分の、たくさんの思い出を作って、
そして、

舞台を楽しんでくださいますように。






それにしても、雪組85期……楽しそうだなあ~♪まずは、研10になって8人っていうのが凄い!けど。雰囲気がいいんでしょうねぇ(*^ ^*)。