レ・ミゼラブル【2】
2013年11月27日 ミュージカル・舞台ミュージカル「レ・ミゼラブル」凱旋公演、千秋楽おめでとうございます!
千秋楽のカーテンコールで、2015年の再演が発表されたそうですね!30周年となる2017年も上演するでしょうから、しばらくは2年に一回ペースで上演していくのでしょうか。
演出は変われども、作品が元々持っている力はしっかり継承されて、、、むしろ、短縮版で消えてしまったものがほんのりと戻ってきたような気がして、十数年ぶりに感動できた公演でした。
2015年が楽しみです♪♪
願わくば、「心は愛に溢れて」リプライズがフルバージョンに戻っていますように(祈)
大した回数を観たわけではないのですが、印象に残ったキャストについては簡単に書かせていただきます。
全キャストを観たわけではないので、お気にさわる点がありましてもご容赦くださいませ。
まずは、なんといってもファンティーヌのたっちん(和音美桜)。
これはもう、宝塚ファンの贔屓目抜きで、、、というか、十周年時代からの「レ・ミゼラブル」のファンとして、歴代でも3本の指にはいるハイクオリティなファンティーヌだったと言いたいです。
ただ、一点残念だったのは、、、鬘はもう少しどうにかならなかったのかな、と。新演出になって、ファンティーヌが髪を切る場面で袖に引っ込むようになったので、鬘替えもしやすくなったと思うのですが、、、むしろ、過去の公演より頭が大きく見える鬘になったのは何故なのでしょう。前回の公演(旧演出というか短縮版)でのたっちんファンテは、見た目もとても可愛かったのに~!!
バルジャンとジャベールは、吉原光夫さんと鎌田誠樹原さんの、コンビが好きでした。力強さと優しさ(丸さ)のある吉原バルジャン、切ないほど一途で生真面目な鎌田ジャベール。どちらもとても好きです。芝居の相性がいいんだな、と思いました。
マリウスとコゼットは、山崎育三郎くんと若井久美子さんのコンビがイチオシでしょうか(*^ ^*)。歌も安定していて、しかも声質が合っているというか、ピッチがあっていて、デュエットがとても素敵。見た目にもとてもお似合いで、とくに二幕で髪をアップにして大人っぽくなった若井コゼットの美しさは衝撃的でした。芝居もすごく好きだった……凱旋公演ではどうしても予定が合わなくて若井さんのコゼットが観れなかったのですが、最後にもう一回観てみたかった!!2015年にも出演してくださることを祈ります。
個人的にKENTAROさんのテナルディエがツボでした。二枚目系のテナルディエ、好きなんです。
テナルディエ夫人は、今回出演された3人(森公美子、浦嶋りんこ、谷口ゆうな)とも似たようなタイプで、森さんの後継者を探しているのかなーという気がしました。似たような雰囲気に似たような役づくりだったし……夏木マリさんや大浦みずきさんが演じていたようなタイプのテナルディエ夫人は、もう出てこないのでしょうか。。。
あとは、なんといっても今回のヒットは、菊地まさはるさんのグランテールです!
もともと、グランテール好きなので気にしてはいたのですが、今回は本当に良かった(はぁと)。優しくて温かくて不器用で、子供が大好きで無力な、一人の青年。「恵みの雨」の跡や「共に呑もう」での芝居が観るたびに違っていて、どれも好きでした。演出の変更も良い方向に作用していたような気がします。
とにかく、大好き!でした(^ ^)。
新演出になって、学生たちや女たちの服装も立ち位置もだいぶ変わってしまったので、数回観た程度ではなかなか見わけられないのですが、、、だいぶ覚えてきたので、次の公演ではしっかりチェックしたいと思います♪
2015年のキャスト発表、楽しみにしています!
.
千秋楽のカーテンコールで、2015年の再演が発表されたそうですね!30周年となる2017年も上演するでしょうから、しばらくは2年に一回ペースで上演していくのでしょうか。
演出は変われども、作品が元々持っている力はしっかり継承されて、、、むしろ、短縮版で消えてしまったものがほんのりと戻ってきたような気がして、十数年ぶりに感動できた公演でした。
2015年が楽しみです♪♪
願わくば、「心は愛に溢れて」リプライズがフルバージョンに戻っていますように(祈)
大した回数を観たわけではないのですが、印象に残ったキャストについては簡単に書かせていただきます。
全キャストを観たわけではないので、お気にさわる点がありましてもご容赦くださいませ。
まずは、なんといってもファンティーヌのたっちん(和音美桜)。
これはもう、宝塚ファンの贔屓目抜きで、、、というか、十周年時代からの「レ・ミゼラブル」のファンとして、歴代でも3本の指にはいるハイクオリティなファンティーヌだったと言いたいです。
ただ、一点残念だったのは、、、鬘はもう少しどうにかならなかったのかな、と。新演出になって、ファンティーヌが髪を切る場面で袖に引っ込むようになったので、鬘替えもしやすくなったと思うのですが、、、むしろ、過去の公演より頭が大きく見える鬘になったのは何故なのでしょう。前回の公演(旧演出というか短縮版)でのたっちんファンテは、見た目もとても可愛かったのに~!!
バルジャンとジャベールは、吉原光夫さんと鎌田誠樹原さんの、コンビが好きでした。力強さと優しさ(丸さ)のある吉原バルジャン、切ないほど一途で生真面目な鎌田ジャベール。どちらもとても好きです。芝居の相性がいいんだな、と思いました。
マリウスとコゼットは、山崎育三郎くんと若井久美子さんのコンビがイチオシでしょうか(*^ ^*)。歌も安定していて、しかも声質が合っているというか、ピッチがあっていて、デュエットがとても素敵。見た目にもとてもお似合いで、とくに二幕で髪をアップにして大人っぽくなった若井コゼットの美しさは衝撃的でした。芝居もすごく好きだった……凱旋公演ではどうしても予定が合わなくて若井さんのコゼットが観れなかったのですが、最後にもう一回観てみたかった!!2015年にも出演してくださることを祈ります。
個人的にKENTAROさんのテナルディエがツボでした。二枚目系のテナルディエ、好きなんです。
テナルディエ夫人は、今回出演された3人(森公美子、浦嶋りんこ、谷口ゆうな)とも似たようなタイプで、森さんの後継者を探しているのかなーという気がしました。似たような雰囲気に似たような役づくりだったし……夏木マリさんや大浦みずきさんが演じていたようなタイプのテナルディエ夫人は、もう出てこないのでしょうか。。。
あとは、なんといっても今回のヒットは、菊地まさはるさんのグランテールです!
もともと、グランテール好きなので気にしてはいたのですが、今回は本当に良かった(はぁと)。優しくて温かくて不器用で、子供が大好きで無力な、一人の青年。「恵みの雨」の跡や「共に呑もう」での芝居が観るたびに違っていて、どれも好きでした。演出の変更も良い方向に作用していたような気がします。
とにかく、大好き!でした(^ ^)。
新演出になって、学生たちや女たちの服装も立ち位置もだいぶ変わってしまったので、数回観た程度ではなかなか見わけられないのですが、、、だいぶ覚えてきたので、次の公演ではしっかりチェックしたいと思います♪
2015年のキャスト発表、楽しみにしています!
.