銀河劇場にて、月組公演「月雲の皇子」を観劇いたしました!
バウホールで観て大感動して、東上が発表されて狂喜乱舞して、、、ずっと待ち望んでいた公演。
やっぱり、良い作品だなあ、とあらためて感じ入りつつ、この半年間で成長し、大進化してくれた出演者たちの若いパワーに驚愕しっぱなしでした。
主演の珠城、咲妃、鳳月の美しさと心を動かす芝居。琴音・夏月・白雪・咲希の世界構築力。ベテラン勢も若手も、自分にできる精一杯を振り絞って、本当にいい仕事をしていましたが、、、なんといっても、新人公演での大役を経た蓮つかさくん(ザンド)の成長っぷりが印象的でした。なんというか、スターになったなあ~~!と(^ ^)。そしてもう一人、2幕後半で、主演二人の闘いを最後まで見守る大長谷皇子(朝美)がすごく良くなっていたのにも驚きました。長くて居方の難しい場面だけど、ちゃんと役で立てるようになったんだなあ、と感心しました。
脚本的には、、、細かい台詞の追加や変更はいろいろあったけど、大きな変更は無かったと思います。
一番印象的だったのは、1幕の回想(襲撃の夜)に登場する土蜘蛛の咲妃みゆちゃんが、木梨・穴穂の二人に「危ない、隠れて!」みたいなことをいう台詞のマイクが入った(?)ことでしょうか。たったあれだけのことで、遺された赤児(=衣通媛)が二人にとっては恩人の娘になるんだな、というのが面白いな、と。
バウホール公演観劇後の感想【ネタばれ】はこちら。
http://80646.diarynote.jp/?day=20130512
今日は席があまり良くなくて、舞台の半分が見切れていたので、次はゆっくり全体を観たいなあ、と思っています。 殺陣の多い作品、慣れない劇場で大変だと思いますが、どうぞクリスマスイヴの千秋楽までがんばってください!(^ ^)
それにしても……、一週間前までヴァランシエンヌだったちびあず(琴音)の鮮やかな変貌には感嘆するばかりでしたわ。。。喋る声のトーンから速度から、なにもかもが違う。どう見ても別人。……うますぎる!
.
バウホールで観て大感動して、東上が発表されて狂喜乱舞して、、、ずっと待ち望んでいた公演。
やっぱり、良い作品だなあ、とあらためて感じ入りつつ、この半年間で成長し、大進化してくれた出演者たちの若いパワーに驚愕しっぱなしでした。
主演の珠城、咲妃、鳳月の美しさと心を動かす芝居。琴音・夏月・白雪・咲希の世界構築力。ベテラン勢も若手も、自分にできる精一杯を振り絞って、本当にいい仕事をしていましたが、、、なんといっても、新人公演での大役を経た蓮つかさくん(ザンド)の成長っぷりが印象的でした。なんというか、スターになったなあ~~!と(^ ^)。そしてもう一人、2幕後半で、主演二人の闘いを最後まで見守る大長谷皇子(朝美)がすごく良くなっていたのにも驚きました。長くて居方の難しい場面だけど、ちゃんと役で立てるようになったんだなあ、と感心しました。
脚本的には、、、細かい台詞の追加や変更はいろいろあったけど、大きな変更は無かったと思います。
一番印象的だったのは、1幕の回想(襲撃の夜)に登場する土蜘蛛の咲妃みゆちゃんが、木梨・穴穂の二人に「危ない、隠れて!」みたいなことをいう台詞のマイクが入った(?)ことでしょうか。たったあれだけのことで、遺された赤児(=衣通媛)が二人にとっては恩人の娘になるんだな、というのが面白いな、と。
バウホール公演観劇後の感想【ネタばれ】はこちら。
http://80646.diarynote.jp/?day=20130512
今日は席があまり良くなくて、舞台の半分が見切れていたので、次はゆっくり全体を観たいなあ、と思っています。 殺陣の多い作品、慣れない劇場で大変だと思いますが、どうぞクリスマスイヴの千秋楽までがんばってください!(^ ^)
それにしても……、一週間前までヴァランシエンヌだったちびあず(琴音)の鮮やかな変貌には感嘆するばかりでしたわ。。。喋る声のトーンから速度から、なにもかもが違う。どう見ても別人。……うますぎる!
.