び、び、び、びっくりした…
11月に、星組さんで、正塚さんの「ブエノスアイレスの風」が再演される……のだそうですねっ!
それも、
主演:柚希礼音くん、で。
今年は、大劇場以外は全て再演なんですね。
これだけの公演数の全てを新作でまわすことは不可能だし意味もないと思うので、名作といわれた作品は、どんどん再演してほしい。公演数が増えれば、それだけチャンスも増えるわけだから。
先に演じた人がいるぶん勉強になるし、宛書とは違った魅力が出せることもあるでしょうし。
もちろん、宛書の名作を書いてもらえるに越したことはないんですけどね。若手がブレイクするのは、大概は宛書ですから…。
でも、新作に拘るとどうしても企画数が減ってしまうので、“数撃ちゃ当たる”じゃないですけど、評価の高い作品を再演することで数を補うのは、非常に大切なことなんだろうと思います。
いろんな姿を観ることができて、ファンとしても嬉しいしね♪
それにしても。
私が再演を熱望していた「銀ちゃんの恋」、
そして、もう一度観たいと思っていた「ブエノスアイレスの風」「殉情」「凍てついた明日」の再演が叶ったので。
ほかにもいくつかある「ぜひ観てみたい」「もう一度観たい」も、
いつか叶う日がきますように………。
(とりあえず、花組で「黒い瞳」っていう夢を、ことあるごとに祈っておきます)
話を戻して。
「ブエノスアイレスの風」かあ〜〜〜!
素晴らしい作品だったので、再演はすごく嬉しいです。
ああ、昔書いた感想文、どっかに残ってなかったかなあ。物凄く嵌って、熱く熱く語った文章がどっかにあるはずなのですが(笑)。ちょっと読み直して浸りたい気分(^ ^)。
初演と再演も、主役は同じなのに吃驚するくらい全然違う作品になっていて、しかもどっちがどっちと言えないくらいどちらも良かったので。
今度の再々演も、とても楽しみです。
早くキャスト発表されないかなあ☆(←気が早すぎる)
初演/再演のメインキャストは以下のとおり。
ニコラス(紫吹淳)
⇒個人的に、礼音くんの役者としての新境地開拓!になるといいなあ、と期待しています♪同じ正塚さんの「愛するには短すぎる」のフランクは、いい役だったのにモノにできてなかった感があったけど、今回はくらいついてほしい!
なんとなく、ですが。舞台を観ていて、礼音くんはまだ“お芝居の面白さ”が解っていないんじゃないか?と思うことがあるんですよね。
そういう意味では、「挫折した革命家」で「ダンサー」であるニコラスっていう役は、とっかかりの掴みやすい役なんじゃないかと思います。いいところに眼をつけたな、と。
…っていうか、とにかくいい役だから。
何もしなくてもかっこいいから!
礼音くんって、大味だけど案外と素直な芝居をするひとなので。カタチから作ろうとせずに、“男役としての”ココロのもっていき方をこの機会に学んでほしい。
ショースターとしての輝きは十分あるから、あと少し、「芝居を愉しむ」ことに気づいてくれれば。そうなれば、いい男役になるだろうになー、と思っていたりします。
何はともあれ。楽しみにしておりますので、がんばってね!
イザベラ(西條三恵)
⇒ヒロイン。夢咲ねねちゃんか蒼乃由妃ちゃん、どちらかで観たいんですけど、お二人ともタンゴはどうなのかな…?
リリアナ(叶千佳)
⇒リカルドの妹。ちかちゃんのキャラクターって希少だわ。ロリでブラコン、ああいうキャラって他に思いつかない…。男の夢なんだろうな、きっと。
今の星組さんだったら、稀鳥まりやちゃんあたりになるのでしょうか?…だいぶキャラが違うけど、また別の魅力があって可愛いかも(*^ ^*)。あるいは、ねねちゃんも違う意味でヤバいくらい似合いそう…。
エヴァ(美原志帆)
⇒ニコラスの元恋人。星組さんだと誰になるんでしょうか。コトコト?
ビセンテ(成瀬こうき/汐美真帆)
⇒エヴァの現恋人。和くんとか麻尋しゅんくんあたり?
どちらかというと落ち着いた持ち味の、芝居上手な人がやったほうが映える役ではありますが…。
ともみんやべにーあたりがやっても面白そうなんですけど、なんとなく二人はベルばらに連れて行かれそうな気がするので、ここは一つ、鶴美さんで観てみたいな、と書いておきます(笑)。
リカルド(樹里咲穂/嘉月絵理)
⇒ニコラスの元仲間。個人的には涼さんで観たいんですけど駄目ですかね…?。正塚さん、今回は素直に二番手役ってことにしたり…しないかな。
マルセーロ(大和悠河/霧矢大夢)
⇒タニちゃんもきりやんも、全然違うけどどっちも凄く良かった。子役ではないけど、少年系の人がやったほうがはまりやすいので、大輝真琴くんあたりで観てみたい、かな。
フローラ(矢代鴻)
⇒マルセーロの母。
っていうか、そっかシビさんいないんだ!?どうするんだろう正塚さん。一樹さんあたりがくるのか?
…いっそのこと、水輝くんでどうでしょう。ソロもあるし。(←無茶言うな)
あとは、めだったところで那津乃咲っちゃんのマダムとか、のの(京樹真那)ちゃんのバーテンとか、まりえ(美郷真也)さんのオジサマ(再演は確か光樹すばるさん)とかが素晴らしかった…(感慨)
…ああ、芝居巧者だらけだったんですねぇ、あの頃の月組は。
初演は「West Side Story」のすぐ後、再演は一年後で、裏で上演していたのがタニゆひの「十二夜」。…いやー、本当に、しみじみと懐かしいです、“あの頃の”月組が。
台詞のある役はそんなになかったけど、ダンサーの三杉千佳、苑宮令奈、越乃リュウ、楠恵華…あたりが舞台奥でずーーーっと踊っていたのがめっちゃカッコよくて、ホントうっとりでしたねぇ。
祐飛さんがこのメンバーに入っていたのが、今にして思えば謎だ(笑)。そういえば、那津乃咲っちゃんと踊る祐飛さんが凄くかっこよくて(*^ ^*)、ああ、男役をカッコよく見せるも見せないも相手役次第なんだなーと思ったりしたこともありましたねぇ…。
プログラムでバンドネオン弾きの名前(研ルイス)を見て、「?」と思ったのも懐かしいな。
うわー、となみ(白羽ゆり)ちゃんがいるーっ!(←再演)
再演が発表されたのが「黒い瞳」で樹里ちゃんが組替した後だったので、「じゃあリカルドは誰がやるんだよ!?」とドキドキして。
あげく絵理ちゃんの名前が発表されたときは、個人的にお祭り騒ぎだったことも、
懐かしい…なにもかも、本当にみな懐かしい………。
…私は、「銀ちゃんの恋」が終わったばかりで真っ白な灰になっている(←古っ)かもしれませんが(^ ^;ゞ、大好きな作品なので、すっごい楽しみです!
青年館が先なのがちょっと残念(できれば練れてから観たかった…)ですが、でも絶対行きますので。
舞台の成功を、お祈りしています!
.
11月に、星組さんで、正塚さんの「ブエノスアイレスの風」が再演される……のだそうですねっ!
それも、
主演:柚希礼音くん、で。
今年は、大劇場以外は全て再演なんですね。
これだけの公演数の全てを新作でまわすことは不可能だし意味もないと思うので、名作といわれた作品は、どんどん再演してほしい。公演数が増えれば、それだけチャンスも増えるわけだから。
先に演じた人がいるぶん勉強になるし、宛書とは違った魅力が出せることもあるでしょうし。
もちろん、宛書の名作を書いてもらえるに越したことはないんですけどね。若手がブレイクするのは、大概は宛書ですから…。
でも、新作に拘るとどうしても企画数が減ってしまうので、“数撃ちゃ当たる”じゃないですけど、評価の高い作品を再演することで数を補うのは、非常に大切なことなんだろうと思います。
いろんな姿を観ることができて、ファンとしても嬉しいしね♪
それにしても。
私が再演を熱望していた「銀ちゃんの恋」、
そして、もう一度観たいと思っていた「ブエノスアイレスの風」「殉情」「凍てついた明日」の再演が叶ったので。
ほかにもいくつかある「ぜひ観てみたい」「もう一度観たい」も、
いつか叶う日がきますように………。
(とりあえず、花組で「黒い瞳」っていう夢を、ことあるごとに祈っておきます)
話を戻して。
「ブエノスアイレスの風」かあ〜〜〜!
素晴らしい作品だったので、再演はすごく嬉しいです。
ああ、昔書いた感想文、どっかに残ってなかったかなあ。物凄く嵌って、熱く熱く語った文章がどっかにあるはずなのですが(笑)。ちょっと読み直して浸りたい気分(^ ^)。
初演と再演も、主役は同じなのに吃驚するくらい全然違う作品になっていて、しかもどっちがどっちと言えないくらいどちらも良かったので。
今度の再々演も、とても楽しみです。
早くキャスト発表されないかなあ☆(←気が早すぎる)
初演/再演のメインキャストは以下のとおり。
ニコラス(紫吹淳)
⇒個人的に、礼音くんの役者としての新境地開拓!になるといいなあ、と期待しています♪同じ正塚さんの「愛するには短すぎる」のフランクは、いい役だったのにモノにできてなかった感があったけど、今回はくらいついてほしい!
なんとなく、ですが。舞台を観ていて、礼音くんはまだ“お芝居の面白さ”が解っていないんじゃないか?と思うことがあるんですよね。
そういう意味では、「挫折した革命家」で「ダンサー」であるニコラスっていう役は、とっかかりの掴みやすい役なんじゃないかと思います。いいところに眼をつけたな、と。
…っていうか、とにかくいい役だから。
何もしなくてもかっこいいから!
礼音くんって、大味だけど案外と素直な芝居をするひとなので。カタチから作ろうとせずに、“男役としての”ココロのもっていき方をこの機会に学んでほしい。
ショースターとしての輝きは十分あるから、あと少し、「芝居を愉しむ」ことに気づいてくれれば。そうなれば、いい男役になるだろうになー、と思っていたりします。
何はともあれ。楽しみにしておりますので、がんばってね!
イザベラ(西條三恵)
⇒ヒロイン。夢咲ねねちゃんか蒼乃由妃ちゃん、どちらかで観たいんですけど、お二人ともタンゴはどうなのかな…?
リリアナ(叶千佳)
⇒リカルドの妹。ちかちゃんのキャラクターって希少だわ。ロリでブラコン、ああいうキャラって他に思いつかない…。男の夢なんだろうな、きっと。
今の星組さんだったら、稀鳥まりやちゃんあたりになるのでしょうか?…だいぶキャラが違うけど、また別の魅力があって可愛いかも(*^ ^*)。あるいは、ねねちゃんも違う意味でヤバいくらい似合いそう…。
エヴァ(美原志帆)
⇒ニコラスの元恋人。星組さんだと誰になるんでしょうか。コトコト?
ビセンテ(成瀬こうき/汐美真帆)
⇒エヴァの現恋人。和くんとか麻尋しゅんくんあたり?
どちらかというと落ち着いた持ち味の、芝居上手な人がやったほうが映える役ではありますが…。
ともみんやべにーあたりがやっても面白そうなんですけど、なんとなく二人はベルばらに連れて行かれそうな気がするので、ここは一つ、鶴美さんで観てみたいな、と書いておきます(笑)。
リカルド(樹里咲穂/嘉月絵理)
⇒ニコラスの元仲間。個人的には涼さんで観たいんですけど駄目ですかね…?。正塚さん、今回は素直に二番手役ってことにしたり…しないかな。
マルセーロ(大和悠河/霧矢大夢)
⇒タニちゃんもきりやんも、全然違うけどどっちも凄く良かった。子役ではないけど、少年系の人がやったほうがはまりやすいので、大輝真琴くんあたりで観てみたい、かな。
フローラ(矢代鴻)
⇒マルセーロの母。
っていうか、そっかシビさんいないんだ!?どうするんだろう正塚さん。一樹さんあたりがくるのか?
…いっそのこと、水輝くんでどうでしょう。ソロもあるし。(←無茶言うな)
あとは、めだったところで那津乃咲っちゃんのマダムとか、のの(京樹真那)ちゃんのバーテンとか、まりえ(美郷真也)さんのオジサマ(再演は確か光樹すばるさん)とかが素晴らしかった…(感慨)
…ああ、芝居巧者だらけだったんですねぇ、あの頃の月組は。
初演は「West Side Story」のすぐ後、再演は一年後で、裏で上演していたのがタニゆひの「十二夜」。…いやー、本当に、しみじみと懐かしいです、“あの頃の”月組が。
台詞のある役はそんなになかったけど、ダンサーの三杉千佳、苑宮令奈、越乃リュウ、楠恵華…あたりが舞台奥でずーーーっと踊っていたのがめっちゃカッコよくて、ホントうっとりでしたねぇ。
祐飛さんがこのメンバーに入っていたのが、今にして思えば謎だ(笑)。そういえば、那津乃咲っちゃんと踊る祐飛さんが凄くかっこよくて(*^ ^*)、ああ、男役をカッコよく見せるも見せないも相手役次第なんだなーと思ったりしたこともありましたねぇ…。
プログラムでバンドネオン弾きの名前(研ルイス)を見て、「?」と思ったのも懐かしいな。
うわー、となみ(白羽ゆり)ちゃんがいるーっ!(←再演)
再演が発表されたのが「黒い瞳」で樹里ちゃんが組替した後だったので、「じゃあリカルドは誰がやるんだよ!?」とドキドキして。
あげく絵理ちゃんの名前が発表されたときは、個人的にお祭り騒ぎだったことも、
懐かしい…なにもかも、本当にみな懐かしい………。
…私は、「銀ちゃんの恋」が終わったばかりで真っ白な灰になっている(←古っ)かもしれませんが(^ ^;ゞ、大好きな作品なので、すっごい楽しみです!
青年館が先なのがちょっと残念(できれば練れてから観たかった…)ですが、でも絶対行きますので。
舞台の成功を、お祈りしています!
.