2014年4月1日の日記
2014年4月1日 宝塚全体・OG宝塚歌劇団、100回目のお誕生日、おめでとうございます!!
100年前のエイプリルフールに産声をあげた宝塚歌劇団。
22世紀になっても、大好きなタカラヅカが、“新しさ”と“伝統”との狭間で、真摯にがんばっていてくださいますように。
さて。
百周年の今日、専科・管理職人事が発表されました。
<専科へ異動>
【花組】華形 ひかる・・・2014年7月6日付で専科へ異動
【宙組】鈴奈 沙也・・・・2014年7月28日付で専科へ異動
花組は、いまの公演を最後にで悠真倫さんが専科に異動されることが既に発表されており、、、まさか、大劇場公演が終わったこのタイミングで追加が発表されるとは思いませんでした。
……でも、最初の衝撃が過ぎれば、あっさり納得できました。みつるくんの高い芝居力が活きるのは専科かもしれないな、と思うんですよね。あとは、せっかくの身体能力とダンスセンスも活かせるようなご活躍を、楽しみに!しています。
鈴奈さんも異動なんですね。宙組から専科に入るのは美風さんかなと思っていたのですが、、、鈴奈さんが抜けて、美風さんは副組長として組に残るのか。ご活躍をお祈りします、としか言えませんが、、、歌えるみとさん(梨花)みたいなイメージになるのかな。なんだか想像できませんが、、、他の組の公演に参加されている鈴奈さんを観たら、どう感じるんだろう。とっても不思議な気がしそうだなあ(^ ^)。
発表といえばもう一つ、来(2015年)夏の台湾公演も発表されました。
昨年の台湾公演(星組)からもうすぐ一年。好評だったようですが、最初から継続する前提で動いていたのでしょうか。思ったより早かったなという気がしますが。。。単に発表が早いからそう思うだけ?去年も、台湾公演だけ発表がすごく早かったから、実際に公演が始まるころには「あれ?まだやってなかったんだっけ?」的な気がしてしまったものですが(^ ^;ゞ
台湾公演の主体は、明日海りお率いる花組。
作品は、「ベルサイユのばら -フェルゼンとマリー・アントワネット編-」と、稲葉さんの「宝塚幻想曲」の二本立て。「フェルゼンとマリー・アントワネット篇」は、今年の6月の中日劇場でも上演されますが、、、そこから二本立てにしませんか?
どこを削って100分に納めるんでしょうね。いや、こないだの雪組公演を観たかぎりでは、無駄な台詞や場面はごまんとあったので、ぜひとも名場面のみのダイジェストと割り切ってすっきりとまとめていただきたいものです。
とにかく植田(紳)さんには作・演出から手をひいていただきたい!!(真顔)……谷さんに脚本をいじってほしいとも思わないので、どうしたらいのかわかりませんが(汗)。
「宝塚幻想曲」は、来年前半の花組大劇場公演用のショーなのでしょうか。稲葉さんのショーは楽しみだなあ(^ ^)。
最後に、大事なことなのでもう一度。
本公演や中日の「ベルサイユのばら」も、二本立てにしましょうよ!!
まあ、この年度末の一番のビッグニュースは、和央ようかさんとフランク・ワイルドホーンのご婚約ですかね。。。いやー、本当に驚きました。そんなことがあるのか!?世の中っておどろきやもものきに溢れているのね!!
.
100年前のエイプリルフールに産声をあげた宝塚歌劇団。
22世紀になっても、大好きなタカラヅカが、“新しさ”と“伝統”との狭間で、真摯にがんばっていてくださいますように。
さて。
百周年の今日、専科・管理職人事が発表されました。
<専科へ異動>
【花組】華形 ひかる・・・2014年7月6日付で専科へ異動
【宙組】鈴奈 沙也・・・・2014年7月28日付で専科へ異動
花組は、いまの公演を最後にで悠真倫さんが専科に異動されることが既に発表されており、、、まさか、大劇場公演が終わったこのタイミングで追加が発表されるとは思いませんでした。
……でも、最初の衝撃が過ぎれば、あっさり納得できました。みつるくんの高い芝居力が活きるのは専科かもしれないな、と思うんですよね。あとは、せっかくの身体能力とダンスセンスも活かせるようなご活躍を、楽しみに!しています。
鈴奈さんも異動なんですね。宙組から専科に入るのは美風さんかなと思っていたのですが、、、鈴奈さんが抜けて、美風さんは副組長として組に残るのか。ご活躍をお祈りします、としか言えませんが、、、歌えるみとさん(梨花)みたいなイメージになるのかな。なんだか想像できませんが、、、他の組の公演に参加されている鈴奈さんを観たら、どう感じるんだろう。とっても不思議な気がしそうだなあ(^ ^)。
発表といえばもう一つ、来(2015年)夏の台湾公演も発表されました。
昨年の台湾公演(星組)からもうすぐ一年。好評だったようですが、最初から継続する前提で動いていたのでしょうか。思ったより早かったなという気がしますが。。。単に発表が早いからそう思うだけ?去年も、台湾公演だけ発表がすごく早かったから、実際に公演が始まるころには「あれ?まだやってなかったんだっけ?」的な気がしてしまったものですが(^ ^;ゞ
台湾公演の主体は、明日海りお率いる花組。
作品は、「ベルサイユのばら -フェルゼンとマリー・アントワネット編-」と、稲葉さんの「宝塚幻想曲」の二本立て。「フェルゼンとマリー・アントワネット篇」は、今年の6月の中日劇場でも上演されますが、、、そこから二本立てにしませんか?
どこを削って100分に納めるんでしょうね。いや、こないだの雪組公演を観たかぎりでは、無駄な台詞や場面はごまんとあったので、ぜひとも名場面のみのダイジェストと割り切ってすっきりとまとめていただきたいものです。
とにかく植田(紳)さんには作・演出から手をひいていただきたい!!(真顔)……谷さんに脚本をいじってほしいとも思わないので、どうしたらいのかわかりませんが(汗)。
「宝塚幻想曲」は、来年前半の花組大劇場公演用のショーなのでしょうか。稲葉さんのショーは楽しみだなあ(^ ^)。
最後に、大事なことなのでもう一度。
本公演や中日の「ベルサイユのばら」も、二本立てにしましょうよ!!
まあ、この年度末の一番のビッグニュースは、和央ようかさんとフランク・ワイルドホーンのご婚約ですかね。。。いやー、本当に驚きました。そんなことがあるのか!?世の中っておどろきやもものきに溢れているのね!!
.
コメント