今年も残すところあとわずか。
観劇のペースは昨年までとそんなに変わっていないのですが、なかなか日記を書く時間が取れなくて(←夜更かしできない身体になってしまったため)あまり更新できず、ちょっと悔いののこる一年です。
ちゃんと読みなおさないでUPしていたりするので誤字脱字も多く、本当に申し訳ないことがいろいろありました。もうちょっとがんばろう >自分



今年は年末が忙しすぎて(佳作が集中しすぎです!もう少しバラしてくれ!)毎年やっていた「ネットde宝塚」さんのアンケートをやり損ねてしまったのですが、宝塚公式サイトのバックナンバーを確認しつつ思い出し……

宝塚の公演で、今回一度も観られなかった作品は、宙組全国ツアー公演「うたかたの恋/アムール ’99」のみ。あとは、どこかの劇場で観せていただきました。ただ、イベント系(ディナーショーとかイゾラベッラとか)にはひとつも行ってないなあ……。まあ、去年が当たり年すぎただけですが。



さて、それでは、2013年のMyベスト作品です。

■本公演
年始の月組から年末の雪組まで、10作品。今年も無事全部観れました(^ ^)。大劇場で観たのは半分くらいでしょうか。ベルばらと風共のおかげで、全体の回数はだいぶ減った気がします。……あ、でも、「ロミオとジュリエット」は狂ったように観たから、どうかな……(真顔)

□お芝居
1.花組「愛と革命の詩(うた)-アンドレア・シェニエ-」
2.雪組「Shall we ダンス?」
3.宙組「モンテ・クリスト伯」

□ショー
1.花組「Mr. Swing!」
2.雪組「CONGRATULATIONS 宝塚!!」
3.宙組「Amour de 99!!-99年の愛-」

年明けの東宝で雪組に通ったら、1位と2位は逆転するかもしれません……と思いつつ、現時点での評価はこんな感じです。


□一本もの
1.星組「ロミオとジュリエット」
2.花組「オーシャンズ11」
3.該当なし

「風と共に去りぬ」と「ベルサイユのばら」は、選外すぎて順位には入りませんが、その中では、宙組の「風と共に去りぬ」Bパターンが、みんな役に嵌っていて興味深かったなと思います。



■大きな劇場(梅芸・中日・博多・シアターオーブ)、全ツ
1.雪組「若き日の唄は忘れじ/ナルシス・ノアールII」(全ツ)
2.宙組「銀河英雄伝説@TAKARAZUKA」(博多)
3.花組 「戦国BASARA -真田幸村編-」(シアターオーブ)

劇場が増えたので分類に悩みましたが、、、バウ・DCとそれ以外で分けてみました。
1位と2位は迷いなく。脚本・演出がイマイチだった「戦国BASARA」と、中日の「若き日/Shinin’ Rhythm!」のどちらを入れるか迷いましたが、、、べーちゃん(桜咲)のかすがの魅力でだいぶ底上げされたので、こちらで(^ ^)。



■DC、バウ
1.月組「月雲(つきぐも)の皇子(みこ)』-衣通姫伝説より-」
2.花組「New Wave! -花-」
3.雪組「ブラック・ジャック 許されざる者への挽歌」
4.宙組「the WILD Meets the WILD』-W.M.W.-」
5.星組「南太平洋」と月組「THE MERRY WIDOW」

3位までは迷いなく。特に「月雲の皇子」は、大劇場公演や外部の公演まで含めた2013年の全作品の中で一番だったりします。うん。本当に良い作品だった。上田さんブラボー!!年末の再演は、視ながら、本当に芝居の神さまに愛された作品だなあと思って泣けたほどでした。
10年、20年が過ぎて、また芝居のできる若手が出てきたら、ぜひ再演してほしいなと思います。

「New Wave」は、とにかく楽しかった。蘭寿さんの創り上げた「ショーの花組」が、若手の心にちゃんと根を降ろしているのが嬉しいです。年明けの月組も楽しみ!!そして、雪星宙でもやってほしいよーーーー(切望)

「ブラックジャック」は、出演者に宛書きの正塚さんの良さがでていて、大した事件が起こるわけでもないけれどもじっくりと泣ける、良い作品でした。大劇場公演ではやっちまった正塚さんですが、スピンオフはよろしくお願いしますね!

「わりとマジで西部劇」は、、、脚本は相当にやっちまった感があったのですが、生田さん含む演者の熱意と勢いで、いろいろどうでもよくなったくらい嵌ったので、やっぱりここに。

「The Merry Widow」と「南太平洋」は、星組「第二章」とどっちにしようか迷ったのですが、どちらも作品がよくて、主役を取り巻く役者がよくて、カンパニーのまとまりがあって楽しかったので……セットでここにしました。



■個人賞
主演男役賞 壮一帆(最悪な脚本をねじ伏せたフェルゼン役/ベルサイユのばら)
新人男役賞 七海ひろき(“新人”ではありませんが、スターとしては新人なので)
助演男役賞 美城れん(乳母/ロミオとジュリエット、他の役も全部)
主演娘役賞 愛希れいか(サリー/ME AND MY GIRL)
新人娘役賞 妃海風(ネリー/南太平洋、マリア/日の当たる方へ)
助演娘役賞 琴音和葉(大中津姫/月雲の皇子、ヴァランシエンヌ/The Merry Widow) 
審査員賞  天寿光希(マーキューシオ/ロミオとジュリエットBパターン)
コンビ賞  蘭寿とむ、蘭乃はな(芝居してもよし、踊っても良しの名コンビ)

新人娘役賞は、風ちゃんと咲妃みゆちゃん(衣通姫/月雲の皇子、ハンナ/The Merry Widow)とどちらにするか非常に迷ったのですが、作品の方ではベスト3に入らなかった星組を優先することにしました。。。ちょっと恣意的ですみません。ゆうみちゃんも素晴らしかったです!今の雪組なら芝居の相性もよさそうですよね。全ツには行けないのですが、本公演を楽しみにしています♪
そして、さやかさんは乳母だけだと「助演女役」になっちゃいますが(^ ^)、ルーサー/南太平洋とか、タナカ/日の当たる方へとか、男役でも名演がたくさんありました。来年専科へ異動されるさやかさん。組を超えてのご活躍を楽しみにしています!!



そんなところでしょうか。
バウのみ公演が増えたおかげで遠征が増えてしまって大変な一年でしたが、栄えある百周年にファンとして見守ることができるなんて、とても幸運なことなのだという気がしています。

祐飛さんの愛した宝塚。
タカラジェンヌみんなが愛している宝塚。
私も、まだもうしばらくは、タカラヅカを愛する人の一人でありたいと思っています。



コメント