2014年の、タカラヅカのスケジュールと前半の本公演の演目が発表されました!


■星組大劇場公演
ル・スペクタクル・ミュージカル『眠らない男 ―ナポレオン・愛と栄光の涯(はて)に― 』
作・演出/小池 修一郎
作曲/ジェラール・プレスギュルヴィック


まさかの、小池さんの一本もの連続、プレスギュルヴィック氏作曲連続、、、、っていうかまさかの小池新作オリジナル!
宙組の「Never Say Good-bye」を思い出しますね……あれはワイルドホーンでしたが、今回はプレスギュルヴィック氏。しかも、題材もフランスミュージカルにふさわしく、いずれフランスでの上演も視野に入っているのかな?なんて思ったりもしました(^ ^)。
題材的には非常に興味深いところなので、期待したいと思います。っつか、花組「アンドレ・シェニエ」、月雪宙組「ベルサイユのばら」、星組「眠らない男」と、18世紀末から19世紀前半のフランスを取り上げた作品は多いですね。いっそのこと「二都物語」も上演すればいいのに!

2作連続でショーが無いのはとてもとてもとても!!!残念ですが、後半演目はきっと華やかなレビューだと信じて楽しみに待ちたいと思います。
というか、礼音くんってショー率低くないですか?作品の二つに一つはショーがない気がする。勿体ない~!




■花組大劇場公演
ミュージカル『ラスト・タイクーン ―ハリウッドの帝王、不滅の愛― 』
~F・スコット・フィッツジェラルド作「ラスト・タイクーン」より~
脚本・演出/生田 大和

メガステージ『TAKARAZUKA ∞ 夢眩』
作・演出/齋藤 吉正

生田さん、大劇場デビューおめでとうございます!!
ものすごくファンなだけに、不安もありますが……(100分で起承転結がちゃんとまとまるのか、とか)、まあ、多少やらかしても私は大丈夫なので(^ ^)(すみません)
しかも、題材はフィッツジェラルドの遺作。「The Last Party」で、スコットが最期に語ろうとしていた物語。あーもう、これは楽しみにするしかないでしょう!!

齋藤さんのショーは、これ「たからづかむげん」って読むんですよね、きっと。夢眩……うまい(^ ^)。

ところで。
この発表、星組と花組が逆だった、とか、そういうオチではないですよね……?いやあの、だってほら、ナポレオンといえば蘭寿とむじゃないですか。だから、つい。




■月組大劇場公演
日本絵草紙『宝塚をどり』
作・演出/植田 紳爾

プチ・ミュージカル・プレイ
『明日への指針 -センチュリー号の航海日誌-』
作・演出/石田 昌也

グランド・レビュー『TAKARAZUKA 花詩集100!!』
作・演出/藤井 大介

98周年の年末の星組と同じ、植田(紳)さんの和物ショーと短いお芝居、レビューの三本立て公演。
……100周年が終わったら海外公演の計画があるようですが、それに持っていく可能性もあるのでしょうか。

とりあえず、植田さんの和物ショーは、奇を衒わず、基本に戻っていただきたいな、と。
三本立てなのでせいぜい15分か20分程度でしょうし、初舞台生の口上もあるわけなので、、、チョンパで始まって桜の総踊りで終わる、華やか一方の春のショーをお願いいたします!

石田さんのお芝居は、、コメディですよね?わー、楽しみだなあ!まさおの、優しくて可愛いところが生かされる役でありますように。

藤井さんのショーは今のところ文句なく好きなので、期待しています。あまりにも負担が集中しすぎていてそろそろ限界も近いかと思いますが、百周年までは突っ走らないといけないと思うので、なんとか絞り出してくださいね。どうぞよろしくお願いいたします。




■宙組大劇場公演
宝塚グランドロマン『ベルサイユのばら―オスカル編―』
~池田理代子原作「ベルサイユのばら」より~
脚本・演出/植田 紳爾 演出/谷 正純

何の罰ゲームですか?ねえ、宙組に何の罪があるの?
だって、宙組は今年の後半は「風と共に去りぬ」なんですよ……?まさかの植田(紳)一本もの連続とか、罰ゲーム以外の何ものでもない

いずれテルくんでオスカル篇は上演するだろうとは思っていたけど、まさか来年さっそく回ってくるとは思わなかったし、次に上演するときは脚本も演出も変わるはず、と信じていたのに……!!

せっかくの百周年なので、初演の脚本をもう一度引っ張り出して、それをそのまま上演してみませんか?




■雪組大劇場公演
宝塚傾奇絵巻『一夢庵風流記 前田慶次』
~原作 隆慶一郎『一夢庵風流記』(新潮文庫刊)~
脚本・演出/大野 拓史

グランド・レビュー『My Dream TAKARAZUKA』
作・演出/中村 一徳

大野さんの大劇場作品!「エドワード8世」以来ですよね。わー、めっちゃ嬉しいです。安心感でいうと生田さんのデビューより嬉しいかも(^ ^)。しかも、ネタがいい!楽しみすぎる!!
まして、中村さんのショーとセットとか!!わー、楽しみすぎる!!



ごくごく個人的な「期待値」で順位をつけるとしたら、1位が花雪同率、3位月組、4位星組、5位宙組……でしょうか。4位と5位の格差がかなり大きいですが。




とりあえず、前半しか発表されなかったということも深読みしはじめたらキリがありませんが、考えても仕方がないので、楽しいことを考えたいと思います。

まずは、1月。月組が梅芸メインホール。これは何をやるんでしょうかね?
完全新作を上演するとなると、月雲メンバーはちょっと厳しいのでは?という気がするので、やっぱり年末は3つにわかれるんじゃないかな、という気がしました。
基本的に全国ツアー組がそのまま梅芸に行く感じ。DC組の一部は参加するかもしれませんが、月雲チームは無理じゃないかなあ。
梅芸の裏が出ていないのですが、ここは上級生で梅芸に出ない人がバウのみをやってもおかしくないんじゃないかと思うのですが……マギーセンターのダンスコンサートとか、やらないかなあ。

梅芸は何をやるんでしょうね。「戦国BASARA」とか?まさおだとちょっとイメージ違うかな?。



2月は、宙組が中日とDCにわかれて上演。中日は、「うたかたの恋/ナルシス・ノワール」に一票。とにかく、2本連続でショー無しなので、ぜひこの中日はショーのある構成にしてほしいです!
DCは誰になるでしょうね。1本物連続の中で忘れそうですが、他の組よりスターの数が多いんですよね、宙組って。さて、ここで誰が出てくるか、乞うご期待!

唯一つ、残念なこと。せっかく「W M W」の東上のチャンスなのに、生田さんが大劇場の花組にかかりきり………



ちょっと遡って、12月の花組は、本公演が終わってから、かなりまとまったお休みになりますよね、たぶん。
誰かディナーショーとかやらないのでしょうか……?



そして、ひとつ問題です。

来年のスケジュールが出たということは、今年の年末は、TCAは無いということなのでしょうか?



コメント

nophoto
通りすがりのものです…
2013年7月24日22:32

ル・スペクタクル・ミュージカルle spectacle musical はちゃんとしたフランス語なんですよ~。

みつきねこ
2013年7月25日0:45

通りすがりのものです…さま
コメントありがとうございます!そうなんですね。スペルは同じでも読みは違うんだと表地ました。ありがとうございました!

nophoto
こまめ
2013年8月25日20:03

遅れての書き込み失礼します。
4月から元花組トップスター・真飛聖さんがNHKのフランス語講座で生徒を任されていますが、とにかく心身ともに美人になられました。
あまりの美しさに、蟻地獄的に真飛さんに落ちました。ついでにフランス語の蟻地獄にもはまりました。

今回、お正月公演の演目が決まったことで、真飛さんの任期満了後(10月~)もフランス語の学習を継続する根拠やどうりができました。
頑張ります。

みつきねこ
2013年8月26日1:24

こまめさま、コメントありがとうございます!
真飛さん美人ですものね!わかりますー。
「ナポレオン」に向けて、フランス語のお勉強、がんばってください(^ ^)。