だいぶ前ですが、日本青年館にて、専科&花組公演「おかしな二人」を観劇いたしました!


1年と3か月前に、バウホールにて星組メンバーと一緒に上演されたときの感想はこちら。
http://80646.diarynote.jp/?day=20110923


今回出演している“ゆかいな8人”はこちら。

轟悠(オスカー/同)
華形ひかる(フィリックス/未沙のえる)
悠真倫(マレー警部/美稀千種)
紫峰七海(スピード/碧海りま)
大河凜(ヴィニー/如月蓮)
柚香光(ロイ/天寿光希)
初姫さあや(グウェンドリン/妃白ゆあ)
仙名彩世(セシリー/夢妃杏瑠)

ちなみに、まりんさんとさあやは、上の日記でも書いている出演希望が叶ったキャストでした。
幸せすぎる!!



いやー、何度観ても面白い作品ですね。ブラボー、ニール・サイモン!


基本の流れは同じでしたが、細かいところは結構違っていたような気がします。舞台がバウから青年館に変り、空間として大きくなったために必然的に変ったところもありましたし、元々アドリブだった部分もたくさんあったみたいですし。

轟さんが、同じ役とは思えないほど……といったら大袈裟ですが、でも、ずいぶん軽やかになっていたと思います。初演は相手役のマヤさんが軽やかだったから、バランスとれていたのかな。

みつるのフィリックスは、もう、可愛くて可愛くて!!
どちらかといえば地に足のついたリアルな芝居が持ち味なので、マヤさんのような浮世離れした感じはなかったなーと思います。そのせいか、2幕あたりのウザさが増していて。ちょっとだけ、オスカーに同情したくなりました(^ ^;ゞ
人の話を全然きいてないところとか、ものすごく頑固でわがままなところとか、そういう「嫌な奴」的な面を逃げずに描いて、なおかつ可愛くみせられるのが、みつるの魅力だなーとすごく思いました。


マレー警部は、ガタイはずいぶん大きくなってイメージも穏やかになったなーと思いましたが、どっちも良いですね。みきちぐの可愛らしさも捨てがたいし、まりんさんのおっとりした感じも良かったです。

キャストで一番イメージが変ったのはスピードかな?星組の碧海さんは「気が短くて怒りっぽい」だったけど、ふみかは「強面」っていう感じがして、なんかぜんぜん違うなあ、と。きゃんきゃんしたスピッツが、ドーベルマンになった感じ。
うん、イメージがあんなに違うのに、劇中での役割が変らなかったことも含めて、スピッツとドーベルマンで正しいのかも?

ヴィニーは可愛い!!ここは、イメージもほとんど踏襲してた気がします。がりんちゃんの方がれんたより幼い感じで、あ、、そーえいば奥さんに娘までいたんだっけ、というのが意外な気がしたりはしましたが。

ロイは随分違ってたなー。柚香くんは、もう少し「自分らしさ」を出しても良かったんじゃないかと思います。がんばってたけど、ちょっと方向性として初演のみっきぃさんを追いかけすぎてしまって、届いてないなーという印象が残ったのが残念。轟さんの「中途半端に気障るなよ」という台詞で笑いが取れてしまうのは、ちょっと勿体無いなあ……と。
いや、本来なら柚香くんは気障も似合うと思うので、いい練習になったかもしれませんが(^ ^)。次の「オーシャンズ11」の新公あたりで、ロイで鍛えた「気障」っぷりを発揮していただければ良いなーと思います!

ピジョン姉妹は、素晴らしかったの一言。
ゆあちゃん・あんるちゃんも良かったけど、さすがに、さあや姉さまの艶やかな色っぽさと捨て身の顔芸を観てしまうと、可愛かったなーと思ってしまいますね。さあや、本当に素晴らしかった!もちろんゆきちゃんも、こういう役だと本当に魅力的だなと思います。あと一公演、さあや姉さまからもたくさんのことを学んで、素敵なバイプレイヤーになってください(^ ^)



フィナーレは、初演とほぼ同じ流れで、すごく良かったです。本当に好きだ、このフィナーレ。
CSさんも、本篇を流すことができないのは仕方ないけど、フィナーレは関係ないんだから流してよ!!と強く思う。

初演でマヤさんが「My Way」をソロで歌った部分は、みつるが「関白失脚」を歌ってくれました。
最初は、みつるの唄にも、後ろでコーラス(?)しているさあやとゆきちゃんにも爆笑だったのですが・・・・歌の後半、「がんばれ!」を連呼するみつるを視ていたら、泣けてしまって大変でした。

いやあの、「おかしな二人」で泣くとか思ってなかったから、ぜんぜん用意してなくて、ですね……焦ったわー、本当に。



とにかく。
今回の公演、敢闘賞はみつる(と、さあや)に。

「銀ちゃんの恋」「フィフティ・フィフティ」「おかしな二人」と、石田さんからの絶大な信頼を寄せられているみつるが、石田作品で単独主演する夢をみつつ。





最後にひとこと。
昨年、マヤさんの卒業が発表されたとき、真っ先に思ったのは「もうこの作品は上演できないんだなー」ということでした。
なので、予想を覆す今回の再演は、とても嬉しい事件でした(^ ^)。せっかくの佳作なので、他の組でも上演してほしいなあ~~。たとえばホラ、壮ちゃんのオスカーとか(*^ ^*)

……言い逃げっ!



コメント

nophoto
ゆか
2012年12月25日1:42

「おかしな二人」、よかったですよね~。
アドリブの力なしで2回観ても笑えるコメディはひさしぶりでした。
轟さんの舞台はひさしぶりでしたが、さすがの一言ですね。
そして、その実力者にあの学年差でぶつかっていったみつるさんもすごいなと。
轟さんが花組に特出されてた時まだ、みつるさんは新公学年だった訳ですし。
みつるさんのお芝居、改めて大好きだなぁと今回思いました。
さあや&ゆきちゃんの姉妹、最高でしたよね♪
短いお稽古期間であれだけ息がぴったりあってるのに、まず感動しました。
さあやちゃん、ゆきちゃんとは話があうらしく、わりと仲良しみたいです。
そうそう、さあやちゃんの髪型は叶恭子さんを参考にしたそうですよ(爆)。

PS 
教えて頂いたアドレスにメールを送りましたので、お時間のある時に
チェックしてみて下さいね。

みつきねこ
2012年12月28日21:51

ゆかさま♪
コメントありがとうございました!ちょっと年末バタバタしてまして、レスが遅くなりまして申し訳ありません!
「おかいな二人」良かったですよね!みつるのお芝居は本当に良いなと思いました。そして、最後の唄に泣かされました(; ;)
鳩姉妹は素敵だったー!観ていて、叶姉妹みたいだなぁとは思いましたが、本当にイメージしていたんですね!さすがさあや(^ ^)。

メールもありがとうございました!間があいてしまって申し訳ありませんが、お返事お送りしましたのでご確認くださいm(_ _)m。