月組東宝公演「ロミオとジュリエット」、千秋楽おめでとうございます!


公演期間の後半はまったく観られなかったので、実感がないというかなんというか……ですが。
でも、いいお披露目で、みなさん充実した時間を過ごせたんじゃないかな、と思います。不朽の名作「ロミオとジュリエット」ですものね。
発表されたときはいろいろ思ったけど、今となってみれば結果オーライかな、と思います。

まさおくん、ちゃぴ、本当におめでとう。これからも月組をよろしくお願いします!




最後に、昨夜書ききれなかった両家のダンサーを語って、感想を締めたいと思います。
もうちょっとだけお付き合いくださいませ(^ ^)。


■モンタギューの男たち

本公演はとしちゃん(宇月)のダンスが恰好良すぎて、どうしてもそこばっかり観てしまいました。
としちゃんが本気で踊ったらここまでいくのか、と再認識……惚れちゃいますわ(*^ ^*)(←何度目?)。カウントのタイミングが私の好みなんですよね。オンタイムか少し早目に動きだして、次の振りに入る前に一瞬極める感じ。タメがカウントの前に来る……のかな?観ていてすごく気持ちいいんです。
歌も、ソロこそないけど、前方席だと生で聴こえてくるぐらいガンガンに歌っていて、あらためて良い声だなあ、と。あと、小芝居が良い!仲間内では上級生から下級生までいろんな人と絡んでいるし、表情豊かで楽しそうで、観ている私まで笑顔になっちゃいます(^ ^)。

他のメンバーは、みっしょん(美翔)、ちなつ(鳳月)、からん(千海)、貴澄、隼海、朝美、夢奈。92期が二人入った以外は、学年はばらけてるんですね。
みっしょんは、マーキューシオの美弥さんと同期でメンバーの中でも上級生のせいか、自然とリーダーに見えました。カッコいいのは勿論なんですが、それ以上に落ち着いた大人っぽさが似合ってて、とても良かったです。
ちなつちゃんとからんちゃんは、それぞれに娘役の尻をおいかけてる感じが可愛かった!貴澄くん以下もそれぞれにちょっと目立つ振りをもらったり小芝居がついたりして、良い感じでした。
とにかく、みんな本当に良かったです。

新人公演は、輝城、翔我、美泉、他(←すみません)。
輝城くんは、髪型とかも本公演(キャピュレットの男)とあまり変えていなかったから違和感なく観ていて、、、モンタギュー卿で出てきたときに吃驚しました!
翔我くんはとにかく美形になっていて(←いつの間に?)すごく目を惹きました。ダンスも頑張っていましたね。
美泉くんは、なんとなく顔が好きで(ちょっとだけ、前回で卒業した篁くんに似てるような…気のせい?)本公演でも割と観ているんですが、パッショネイトに踊る人だな、と。台詞の声も良かったと思うので(たぶん)、次作品は台詞があるといいなあ。



■モンタギューの女たち

萌花、夏月、白雪、紗那、愛風、晴音、咲妃、海乃。
まいまいが活き活きと踊っていて、とても良かった!!
さち花ちゃんのスタイルの良さは相変わらず素晴らしい!
ゆずはのコケティッシュな小悪魔っぷり、ゆめちゃん・晴音さんの堅実さ、咲妃さんの華のある可愛らしさ、どれも素敵で目移りします。
海乃さんは、もう少し化粧と髪型を工夫すれば可愛くなると思うのですが。細面すぎてちょっと怖いよ…(- -; でも、「キレイは汚い」で乳母にからかわれて朝美さんとキスする場面は、なんか照れてるのが可愛かった!というか、あの場面は周りで囃し立てる上級生たち含めてみんな可愛いです。小学生かお前たちは。

新人公演は、風凛、都月、香咲、楓、美里、他。
風凛さんは、ダンサーだけど、こういう群舞の長をやるのは初めてかな?今までは上にさち花ちゃんやちゅーちゃん(咲希)がいたし……。なんだか、すごく周りをみながら踊っていたのが新鮮でした。
みあちゃんは可愛い!理屈じゃなく可愛い!!しかも、ガツガツ踊っててめっちゃカッコいい!
香咲さんも楓さんも美里さんも可愛くなったなあ。とくにみっこちゃん(美里)、顔周りが少しすっきりして、すごく目を惹きました。ショートヘアもよく似合ってて可愛かった(*^ ^*)。



■キャピュレットの男たち

光月、響、瑞羽、貴千、輝城、星輝、天翔、他。
キャピュレットチームには、コミカルな(=明るい)場面は、一幕の結婚ソングぐらい?かな?どちらかと言えば色っぽい振りが多くて、メンバーもどちらかといえば落ち着いた雰囲気の人が多かったような気がします。
るうちゃん(光月)は、プロローグでモンタギューのまいまいと恋におちるところと、ラストの和解で彼女を迎えに一歩前に出るところが好き。ダンスはもちろん素敵なんだけど、それ以上に芝居が良いんだなあとあらためて思いました。
ひびきち(響)は、ロングヘアを一つに結んで、めっちゃ色っぽい!結婚ソングでこころ(妃鳳)に振られて落ち込んでいるところは可愛くて仕方ないし、「今日こそその日」のダンスの色っぽさも格別!!踊る時のラインがとても美しい人ですが、パッショネイトなダンスも恰好良いです(*^ ^*)。
みずきちゃん(瑞羽)は、普通に踊っていても「強そう」に見えるのがすごいな、と。喧嘩の場面が多い芝居なので、みずきちゃんがすごく頼り甲斐ありそうでした。それにしても、本当にスタイル良いよね……(しみじみ)(今更)
まんちゃん(貴千)のキレのあるダンスも良かったです。個性的な髪型も似合ってる!輝城くんは歌の印象が強いけど、実はダンスも凄いんだよね(^ ^)。久しぶりにダンスを堪能しました!星輝くんは、しなやかで柔らかなダンスが魅力なんですが、、、もしかして少し太った……?いや、東宝にきてだいぶスッキリしたので今はもう大丈夫だと思うんですが、大劇場は……?(; ;)

新人公演は、星輝、星那、煌海、麗奈、他。
本公演でキャピュレットチームの人は、新公は基本的にモンタギューチームになるはずなのですが、星輝くんはパリスと掛け持ちなので、キャピュレットしか出られないんだよね……。だったら、本公演をモンタギューでも良かったのに、と思うのですが、星輝くんのダンスは、モンタギューじゃなくてキャピュレットチームに入れたくなるのもなんとなくわかるんですよ……。
星那くん煌海さんは今までそんなにダンサーチームに入ってるのを観た記憶がないような気がしますが、よくがんばっていたと思います。
ピーターで観客の視線を捕えた麗奈くんは、長すぎる手足を持て余しているように見えるときもありましたが(←すみません)、映える振りではめっちゃ素敵でした。



■キャピュレットの女たち

メンバーは妃鳳、琴音、玲実、咲希、風凛、花陽、楓、他。
2幕、ジュリエットの結婚を知ったティボルトに最初に絡んでいくところなど、今の月組じゃこころしかいないなあ……と思いつつ。パワフルで色っぽいダンスがとても恰好よくて、胸元の薔薇の入墨が素敵。
ちびあず(琴音)は、いままで可愛らしいイメージばかりだったのに、今回かなりお色気担当で、殻を破ったような気がしました。
ダンサー・くれよん(玲美)のシャープなダンスはさすがの一言。
ちゅーちゃん(咲希)のしっとりした華やかさは大事にしてほしいなあ、としみじみ思いました。元々綺麗な子だけど、さらに色っぽくなってきたなあと感心。役でのダンスも良かったけど、フィナーレの女役群舞での美しさと華やかさは抜群で、とても印象的でした。
風凛さんは、ダンスのタイプ的にはどちらかというとモンタギュー的かな、と思っていたけど、東宝に来てからはかなり激しさがでてきて、良くなったと思います。
みくちゃん(花陽)は、最近たまにみっぽー(美鳳あや)に似てるなあと思う時があるんですが(^ ^)、本当にキレイになったなあ、とも思うんですよね。小柄なのにキビキビと力強く踊るときの迫力がすごく好きです。今回、喧嘩シーンはとしちゃんと組んでることが多いんですが、めちゃくちゃ迫力があって怖いくらいカッコいいです(*^ ^*)。この二人で武器を持って殺陣をやったらすてきかも。特に、決闘シーンの後半、舞台奥の台の上で、みくちゃんを壁に押しつけて襲いかかるとしちゃんが激しく恰好良くて、観るたびにドキドキしてました。男役をああいうふうに魅せてくれる娘役になってきたんだなあ、と感慨深いです。

新人公演は、紗那・愛風、他。
台詞のあるところは、ゆずはがこころ(妃鳳)ポジに入ってましたよね。こころの貫録には至らないけど、ゆずはちゃんにしては柔らかく、女らしく、色っぽくをすごく意識して演じているな、と感心しました。
ゆめちゃんは、キャピュレットの方が化粧もキレイだったし、似合っていたような気がします。……しかし今回のゆめちゃんは、モンタギューの女でもキャピュレットの女でもなく、フィナーレの4組デュエットの女が滅茶苦茶キレイで、感動しました。ごてごてと髪型を造るよりも、顔立ちが華やかなんだからああいうストレートボブみたいなのが一番似合うのかもしれません。絶世の美女でした(*^ ^*)



そんなところでしょうか。
マントヴァの市民とか乞食とか商人たちとか旅人とか、書きたいことはいろいろありますが、、、あの辺の小芝居は、月組にしてはまだまだかな、という印象もありました。短い場面なんですけど、それ以外の時間はほぼ通し役なわけなので、あの場面をもっともっと楽しんでほしいような気がします。
「芝居の月組」はそういうところから始まっていたと思うので、新生月組も、その伝統を受け継いでいってほしいな、と思います。



なにはともあれ、お披露目公演のご盛況、おめでとうございます。
全国ツアー公演も楽しみにしています!



コメント