だいぶ間があいてしまったので今更感満載ですが、頭の整理を兼ねて簡単にまとめてみました。


■年間スケジュール
大劇場公演は、月⇒花⇒宙⇒雪⇒星⇒月⇒花⇒宙⇒雪の9公演。
月と雪、星、2順目の花、宙がほぼ1週間づつ長くなっていて、4週間の公演と5週間の公演の2種類になった感じ。月と雪は特出役替りありの「ベルサイユのばら」が発表されましたが、星組と後半の花と宙は何をやるんだろう……。

そして、これによってさりげなく1公演減って、2014年の正月公演は星組、東京は雪組でスタート。100周年だからきっと何らかの記念公演になるんでしょうけれども、どんな公演になるんでしょうね。

99周年だからなのか、違う理由があるのか、大劇場公演以外のスケジュールがここ数年の流れと全然違うのでびっくりです。いずれ「なるほど!」って思う時がくるのかな。
博多座が夏じゃなくて1月にある、っていうのは、以前から噂が出ていましたが、本当でしたねー。
2月の中日はいつもどおり、4月の台湾は以前発表されたとおりでしたが、驚いたのは春の全国ツアーがないこと。まあでも、以前は全国ツアーは年に3本だったので、昔に戻っただけなのかな。

あとは、、、バウホールってもしかして建て替えたりするの……?一つも発表がないなんて。
それとも、以前のように全組順繰りにワークショップかエンカレッジコンサートみたいな、何かそういう企画ものを年間通してやるのでしょうか。
……楽しい企画があるならとても楽しみだけど、どうせ東京には来てくれないよね……(涙)
その分、ドラマシティの大安売りで、ちょっと笑ってしまいました。毎月ドラマシティやってるよ(^ ^)。最初の2作品(宙・雪)がめっちゃ楽しみなので、その後もこの路線で続くといいな!



■「ベルサイユのばら」上演
正月の月組大劇場公演、そして、初舞台生を迎える4月の雪組大劇場公演にて、「ベルサイユのばら」を上演します。えっと、本伝は2006年の星組(フェルゼンとマリー・アントワネット篇)と雪組(オスカル篇)以来だから、7年ぶりになるんですね。

月組はまさお(龍)とみりお(明日海)による「オスカルとアンドレ編」、壮ちゃんのお披露目公演となる雪組は「フェルゼン編」。あゆちゃん(愛加)もお披露目なのに「フェルゼンとマリー・アントワネット編」じゃないのはちょっと残念だけど、今回のベルばらの目玉は、なんといっても脚本・演出/植田紳爾、演出/鈴木圭、ってとこです。
ついに植田さんが演出を降りたか!!(喜)
これは100周年に向けて、いいニュースだわ!!

それにしても、月組は100周年に絶対ベルばらをやると思っていたのに、99周年で遣っちゃうのはびっくりでした~。100周年には何をやるんでしょうね(←余計なお世話)(まあ、まさおはまだ卒業しないってことだからホッとしましたが)(←それこそ余計な心配ですよ)


特別出演は、蘭トムさんと壮ちゃんが月組大劇場公演に出演(アンドレ役)、まさお、礼音くん、テルくんが雪組大劇場公演の出演(役は未定)。
月組はあわせてまさおとみりおの役替り(オスカル/アンドレ)もあるから、大変だろうなあ。

壮ちゃんは年末わりと暇だから、正月初日をあけるのは壮ちゃんのアンドレなのかもしれませんね。ああ、でも、例年中日公演の集合日って年末なんですよね……どうするのかな。以前所属していたことがあるとはいえ、数年ぶりに帰還して最初の公演だし、お稽古に集中したいところでしょうけれども……。
蘭トムさんは、年末のコンサートが終わってすぐ2月の大劇場公演の集合でしょうから、こちらもお稽古と掛け持ちでの特出ですね。

まあ、いずれにしても公演の後半はまさおとみりおの役替りになるのか。忙しいなぁ。
蘭トムさんや壮ちゃんが出演するときは、みりおくんは何をするんでしょうね。それとも、出演しないのかな…?3役やるのは大変だから、出演しないということもあり得るのかなあ……?


礼音くんとテルくん、そしてまさおは雪組に特出。
礼音くんは台湾から帰ってきて次の大劇場との間、テルくんは大劇場公演と東京の合間、、、そして、まさおは梅芸公演の直前……または楽の翌日から1週間?それとも……まさか梅芸にトップが出ないとか、、、ないですよね?
でも、そうなると公演の後半に特出できる人が誰もいない(T T)。組子の役替りについては発表されてないけど、、、チギちゃんがオスカル、特出組とまっつがアンドレ役替り、とか、、、そういう感じになるのでしょうか……。



■宙組博多座公演
スペース・ファンタジー『銀河英雄伝説@TAKARAZUKA』
脚本・演出/小池修一郎

わあ、まさか銀英伝を博多座に持っていくとは!!
だいぶ役替りもあるでしょうし、、、いいなあ、、、博多かぁ、、、↓↓↓



■宙組ドラマシティ公演
ミュージカル・ロマン『逆転裁判3 検事マイルズ・エッジワース』
脚本・演出/鈴木圭
主演/悠未ひろ

ともちん、ドラマシティ&青年館、主演おめでとうございます!!

あの愉快なエッジワースさんにまた逢えるとは……!!考えただけで幸せです。
レギュラーメンバーでは、フェニックス・ライト(蘭寿)もディック・ガムシュー(春風)も、あと裁判長(風莉じん)もいませんが、、、どうするのかな。エッジワースが主役なら彼らは(+マヤちゃんも)出さないでもやれるかな、とは思いますが……でも、フランジスカ・ヴォン・カルマ(藤咲えり)がいないのはとても残念です(T T)。



■雪組中日劇場公演
ミュージカル・ロマンス『若き日の唄は忘れじ』
-藤沢周平作「蟬しぐれ」(文春文庫刊)より-
脚本/大関弘政 演出/大野拓史

グランド・レビュー『Shining Rhythm!』-新たなる誕生-
作・演出/中村一徳

あらためまして、壮ちゃん、あゆちゃん、トップコンビ内定おめでとうございます!

「若き日の唄は忘れじ」……私は観たことがありませんが、今日CSの「Briliant Dreams NEXT #10」を視て、あゆちゃんの和物が楽しみになりましたー♪ (←そこ?)
「Shining Rhythm!」もなかなか楽しいショーだったのに一回しか観られなかったので、また観られるのが楽しみです!っていうか、行く気満々だな自分!!(^ ^)。



■雪組ドラマシティ公演
『ブラック・ジャック 許されざる者への挽歌』
原作/手塚治虫、作・演出/正塚晴彦
主演/未涼亜希

まっつ、ドラマシティ&青年館、主演おめでとうございます!!

まっつとブラックジャックといえば、私が初めてみたTCAでやっていた「ブラックジャックの影」が浮かびます。何を隠そう、たぶん、私が最初にまっつをきちんと認識したのはあれだったと思う(たぶん)。
……あの場面の本物が観られる、ってこと?(←違います)(っていうか、新作ですよ今回のは)

ちなみに、解説には

> このたび「ブラック・ジャック」週刊少年チャンピオン連載40周年を記念し、新たなストーリーで上演します。

とあるのですが……咄嗟に『え、「ブラック・ジャック」ってまだ連載されてたの!?』と思ったのは私だけでしょうか(恥)(生誕100年、みたいなもんですよね)(むしろ驚くべきなのは「週刊少年チャンピオン」が40年前からあったってところでは)
いやー、どんな脚本になるのかわかりませんが(今の正塚さんの脚本は若干不安ですが)、でもまっつだから!なんとかするよね!! 楽しみだなあ(*^ ^*)。大ちゃん(鳳翔)とキング(蓮城)、どっちが出てくれるのかしら♪♪(←どっちかが出ることは確定なのかおい)



……おしなべて。
2013年も、宝塚ファンは忙しい、ってことで(^ ^)。


コメント

nophoto
Akim
2012年8月5日10:57

こんにちは、お久しぶりです。
「若き日の唄は忘れじ」は藤沢周平の「蝉しぐれ」原作なんですけど
剣道シーンがあるのでえりたんだからの再演かな~なんてファン目線で喜んでます。
それ以前に私この作品が大好きだったんです。
シメあやコンビの中で一番好きだったな~
すごくすごく楽しみです!
でもその前に博多も行かなくちゃ!本公演は行けそうにないので嬉しいです。
銀英伝の知識はあんまりないんですけど(^_^;)
先に博多座から来年8月はレミゼ、という発表があったので
7月くらいにタカラヅカするのかと思ってましたがまさかの1月。
来年は忙しそうだな~と思います。宙組の本公演もできれば行きたいですしね。

みつきねこ
2012年8月6日0:15

Akimさま、いつもありがとうございます(^ ^)。

> 剣道シーンがあるのでえりたんだからの再演かな~なんてファン目線で喜んでます。

ですよねー!壮ちゃんの剣道シーン、すごい楽しみです!カッコいいだろうなあ~~(*^ ^*)。
中日劇場でお会いできたらうれしいです!

> でもその前に博多も行かなくちゃ!

行ってあげてください(^ ^)。
まさかの1月ですよね!まあでも、東京から行くことを考えたら、1月後半になればお盆よりは安いかなーーー?(←意外と真顔)

> 来年は忙しそうだな~と思います。宙組の本公演もできれば行きたいですしね。

わー、ぜひぜひ~!!
とりあえず、発表された1月2月の演目を見た時点で、来年も楽しそうだな、と思いました(^ ^)。
期待を裏切らずに2014年までこの勢いが続きますように。