MY HOME

2012年6月23日 宝塚(星)
第一ホテル東京にて、涼紫央ディナーショー「HOME ~宝・夢~」に参加してまいりました。


構成・演出は生田大和。何度も書いていますが、私は生田さんのファンですので(*^ ^*)、とても幸せな時間でした。
いやー、ディナーショーであっても、作家の個性って出るもんだなあ……とあらためて思いますね。人の使い方、絶望と希望のバランス、そういったあたりに色濃く“生田節”があるのがとても興味深かったです。年末のバウも楽しみにしています!!



「宝塚・我が心の故郷」ではじまったディナーショー。
ああこの歌、祐飛さんが大劇場の舞台で最後に歌った歌なんだよなあ……と思った自分に驚きました。祐飛さんと涼さん、巷で言われているほど似ているとは思わない私ですが、「宝塚」というものに対するリスペクトはよく似ているのかもしれないなあ、と思ったりしました。


ポスターの衣装に身を包んだ涼さんと、コーラスの4人(美稀・白華・天寿・優香)。
今公演で卒業する涼さんとれみちゃん以外は、作・演出生田さんの「ランスロット」と、涼さん主演の「天使のはしご」両方に出演したメンバー。そりゃー息も合うし、生田さんも使い方がわかってるし、心強い3人ですよね(^ ^)。

軽いトークを挟んで「涼さんクロニクル」コーナーへ。
ここのトークは、副題の「宝・夢」にちなんでそれぞれの「宝物」や「夢」について語るコーナー。それぞれに個性のある回答で面白かったですが、一つ残念だったのは、涼さんの「宝物」や「夢」についてはあまり語られなかったこと。いや、涼さんにとっては「宝物」も「夢」も宝塚名なのかもしれませんが。

いやー、それにしても個性豊かな4人でした。涼さん大好きで、頭の回転の速い、しっかりものの娘役二人。口下手な優等生で、素敵なことを言おうとしてはスベりまくるみっきぃさん(そこが可愛いからいいの)(いやいや、たまには良いことも言うんだから、聞いて!)。そして最後は、どんなにとっちらかってもちゃんと落ちをつけて、コーナーをまとめてくれるちーくん!
いやはや、ちーくんが恰好良すぎて素敵すぎました(*^ ^*)。

涼さんが着替えに入った後は、4人のうちの誰か一人が「みんなの知らない涼さん」について語るコーナー(←2、3分程度?)がありました。カクテルではちーくんが「涼さんの運転はカッコいい」というエピソードを実演付きで語ってくださって、大爆笑でした♪



そのまま「マンハッタン不夜城」のロケットのナンバーから、涼さんのメドレーがスタート。
正直、猫は星組が一番縁遠い組でして、このメドレーも、知っている曲は「モヤモヤモヤ(恋天狗)」と「権力(花の業平)」、、、くらい、かな。あ、スカーレット・ピンパーネルとノバボサもわかるか。
いや、えっと、それまで星組を観たことがなかったわけではないのですが、1回や2回ではなかなか音楽までは覚えられないですよね。うん。「太王四神記」の「四種の神器」も、絶対に一回は聴いてるはずなんだけど、全然思い出せなかった……(- -;ゞ

というわけで、あまりこのコーナーについて語る資格がない猫ですが……
「モヤモヤモヤ」の男二人のコーラスはかなり衝撃でした。その学年の歌うま男役が、そんなに訳のわからないソプラノの声を出していいのか!?(←たぶん問題ない)。……ちーくんとみっきぃさん、可愛かったぁ―っ!!

あと驚いたのは「クライマックス」でも使われている「モルダウ」が突然流れたこと。「プラハの春」で使ってたんだっけー、ぜんぜん覚えてない(; ;)。
でも、涼さんの「カテリーナ、、、」という呼びかけがひどく優しくて、応じるれみちゃんがすごく繊細で、歌も雰囲気もとても良かったです。うん、あれはもう一度聴きたいな。
つづく「それでも船はゆく」のナンバーは、優香さんとデュエット。優香さん、良い声だった!!ダンサーだと思っていたけど、歌も巧いんだなあ(*^ ^*)。

「ダンディズム」の間奏曲を歌っている途中で涼さんが抜けて、後半はコーラス四人で歌ってました。
そして次は、着替えて再登場した涼さんとれみちゃんの「あなたこそ我が家」。もうメドレーも後半だなあ、という気がして切なくなりつつ、………二人が歌っている間、両脇に控える三人のポーズがどれも素敵で、目移りしてました(^ ^;ゞ いやあの、歌ってる方のことも観なくちゃなので、忙しかったです(; ;)。

太王四神記をはさんで、「ソル・エ・マル(ノバボサ)」。みっきぃさんがめっっちゃ幸せそうに踊っていて、ああ、一年おくれたけど、ちょっとだけでも出られて良かったね、と心から思いました。腕の上げ方が綺麗で、それを降ろしたり振ったりする時のしなり具合が好きなんです、、、なんてことを語り始めると終わらないので、やめておきます。


メドレーの最後は「アンコーラ(ガラスの風景)」。たぶん、カゲソロは優香さんだと思うんですが……違うかな?
綺麗な声でした。最後にコーラス全員になるところは、それぞれの声がちゃんと聴こえて、少人数の公演っていいなあ、と思いました(*^ ^*)。




とりあえず、第一章が終わったので今夜はここまで。続きはまた書きます!
ちなみに、私が一番好きな場面は、第二章Bの「SATYRICON」。そして、一番泣いたのは第三章の冒頭でした(; ;)えぐえぐ。



【7月1日まで、あと8日】

コメント