千秋楽おめでとうございます
2012年4月22日 宝塚(月)月組千秋楽、おめでとうございます。
結局、仕事が忙しすぎて東宝は一回(+新公)しか観られませんでしたが、やっぱり大野作品が好きだなあ、と実感した作品でした。
せっかくの名作、もっともっと観たかった……それだけが心残りです。
今日は宝塚で祐飛さんの大劇場最後のお茶会があったため、中継にもパレードにも行けませんでしたが、、、今回の卒業生は本当に惜しいメンバーばかり。
霧矢さん・まりもちゃんは勿論ですが、本来的に月組ファンの猫にとっては、ガチャ(一色)の卒業も同じくらい辛いです。歌にダンスに芝居に、長年月組を支えてきてくれたガチャ。いままで本当にありがとう。
もりえちゃんも、ここ数年間の充実ぶりは素晴らしかった!男役としての完成度、飄々として軽やかで、柔らかな包容力のある芝居、霧矢さんとの並びの麗しさ。霧矢時代を支える存在として、なくてはならない人でした。
りずちゃん。りおん。篁くん。華那さん。みんなみんな、研1、2の頃から知っている、可愛い可愛い月組っ子たち。
祐飛さんのお茶会でも、霧矢さんとのグラフでのトークの話が出ました。
楽しいエピソードも色々話てくれましたが、珍しいくらいしみじみと「一つの時代が終わるんだな、と思う」的なコメントをしたのが印象的でした。
マミさん時代の後半から、リカさん、麻子さん、霧矢さん……時代時代で変化しながらも、私が最初に宝塚ファンになった時の月組は、霧矢さんできれいに幕をひくんだな、と。
それはたぶん、明日からの月組を更に輝かせるためなんだから、悲しいことではないのだけれど、
……ただ、しみじみとさびしくて。
霧矢さん、まりもちゃん、ガチャ、もりえ、りずちゃん、りおん、篁くん、華那さん。
大好きな、大好きな、月組っ子たち。
明日からの新しい人生も、いままで同様、笑顔で走り抜いてください(T_T)。
祐飛さんの卒業まで、あと70日となりました。
霧矢さんを見送って、あともうひとふんばり、私も走り抜けたいと思います。
【7月1日まで、あと70日】
結局、仕事が忙しすぎて東宝は一回(+新公)しか観られませんでしたが、やっぱり大野作品が好きだなあ、と実感した作品でした。
せっかくの名作、もっともっと観たかった……それだけが心残りです。
今日は宝塚で祐飛さんの大劇場最後のお茶会があったため、中継にもパレードにも行けませんでしたが、、、今回の卒業生は本当に惜しいメンバーばかり。
霧矢さん・まりもちゃんは勿論ですが、本来的に月組ファンの猫にとっては、ガチャ(一色)の卒業も同じくらい辛いです。歌にダンスに芝居に、長年月組を支えてきてくれたガチャ。いままで本当にありがとう。
もりえちゃんも、ここ数年間の充実ぶりは素晴らしかった!男役としての完成度、飄々として軽やかで、柔らかな包容力のある芝居、霧矢さんとの並びの麗しさ。霧矢時代を支える存在として、なくてはならない人でした。
りずちゃん。りおん。篁くん。華那さん。みんなみんな、研1、2の頃から知っている、可愛い可愛い月組っ子たち。
祐飛さんのお茶会でも、霧矢さんとのグラフでのトークの話が出ました。
楽しいエピソードも色々話てくれましたが、珍しいくらいしみじみと「一つの時代が終わるんだな、と思う」的なコメントをしたのが印象的でした。
マミさん時代の後半から、リカさん、麻子さん、霧矢さん……時代時代で変化しながらも、私が最初に宝塚ファンになった時の月組は、霧矢さんできれいに幕をひくんだな、と。
それはたぶん、明日からの月組を更に輝かせるためなんだから、悲しいことではないのだけれど、
……ただ、しみじみとさびしくて。
霧矢さん、まりもちゃん、ガチャ、もりえ、りずちゃん、りおん、篁くん、華那さん。
大好きな、大好きな、月組っ子たち。
明日からの新しい人生も、いままで同様、笑顔で走り抜いてください(T_T)。
祐飛さんの卒業まで、あと70日となりました。
霧矢さんを見送って、あともうひとふんばり、私も走り抜けたいと思います。
【7月1日まで、あと70日】
コメント