花組全国ツアー公演と、バウホール公演の配役が発表されました。
どちらもなかなか楽しい公演になりそうで、花組最強伝説(私的に)は続く見込みです。

いやはや、それにしても、昨日千秋楽を迎えたばかりなのに、もう集合したの!?早過ぎる……(涙)。みなさん、くれぐれも身体は大事にしてくださいね(ファンのみなさま含む)



まずは、全国ツアー公演「長い春の果てに」。
今回の公演での配役と、月組本公演・中日劇場・新人公演のキャストを順に括弧内にまとめています。

ステファン蘭寿とむ(紫吹淳/紫吹淳/月船さらら…脳外科医)
エヴァ蘭乃はな(映美くらら/映美くらら/紫城るい…ピアニスト志望の少女)
クロード壮一帆(湖月わたる/湖月わたる/北翔海莉…ステファンのライバル)

ここまでは発表済み……と書こうと思ったんですが、壮ちゃんのクロードは発表されてなかったんでしたっけ?あれ?すーっかり発表されてると思ってたんですが、単なる私の予想だったの?
いや、まあ、普通にクロードでしたね。切れ者の医者役ですよ!似合うに決まってる!!白衣楽しみ!!

ジョルジュ高翔みず希(星原美沙緒/星原美沙緒/研ルイス…ステファンの父)
ナタリー桜一花(汐風幸/汐風幸/城咲あい…ステファンの元婚約者。精神科医)
イボンヌ花野じゅりあ(夏河ゆら/夏河ゆら/芽夢ちさと…ステファンの母)
アルノー朝夏まなと(霧矢大夢/霧矢大夢/彩那音…麻酔医)
フローレンス華耀きらり(大空祐飛/大空祐飛/椎名葵…ステファンの現在のGF。弁護士)
ヴァール月央和沙(北翔海莉/真野すがた/龍真咲…研修医)
ブリス望海風斗(大和悠河/大和悠河/青樹泉…ステファンの親友)
マドレーヌ芽吹幸奈(美々杏里/美々杏里/花城アリア…看護婦長)
スザンヌ遼かぐら(美原志帆/美原志帆/宝生ルミ…エヴァの母親)
エマニエル花蝶しほ(花瀬みずか/花瀬みずか/憧花ゆりの…ヴァールの恋人)
ジャン芹香斗亜(汐美真帆/汐美真帆/楠恵華…ゴシップ記者)
ピエール大河凜(月船さらら/一色瑠加/真野すがた…クロードの助手)
シモーヌ仙名彩世(紫城るい/紫城るい/天野ほたる…女優


まずはやっぱり!祝!きらりんフローレンス!!
多少変更とかもあるのかもしれませんが、とりあえず乗馬服はあるよねっ!?
タイトミニでの銀橋は、演出が変るでしょうからどうなるかわかりませんが、とにかく、きらりんが「こんどフローレンスを演じさせていただくことになりました!」とかって祐飛さんに挨拶しに行くところを想像しただけでにまにまします。ぜったい可愛いよね!祐飛さんもデレデレするに違いない(^ ^)。

一花のナタリーも嬉しいです。白衣!!(←そこ?)いや~あ、楽しみ。
そして、なにげに大役なステファンの母は、じゅりあ。これも似合いそうでいいなあ。肉食系美女。
っていうか、ウサギ(映美・汐風・大空・夏河⇒蘭乃・桜・華耀・花野)が楽しみすぎて目眩がします。いやー、今の娘役天国な花組で、このあたりの役を男役に回すわけない!と思ってはいましたが、石田さんを信じて待ってて良かったですわ(^ ^)(当時の月組娘役陣に含みはありません)


婦長さんのくまちゃんは、順当。
エヴァのママは、「復活」の医療刑務所で怪演を見せた遼かぐらちゃん。良い役なのに勿体無いー、と思った役なので、楽しみです。
花蝶しほちゃんのエマニエルは、彼女のちょっと婀娜っぽい持ち味が生きれば、面白い役になりそう。相手役(ヴァ―ル)もよっちだし、だいぶ雰囲気変りそうですね。
仙名ちゃんはるいちゃんのシモーヌ。出番は少なかったような気がしますが、わりと印象に残っている役なので、がんばってほしいです。


男役陣は、まず、まあくんがアルノーでブリスがだいもん!!まぁくん×一花と
だいもん×きらりん!
わーーー、私得。
バランス(主に身長の)を考えると、だいもん×一花、まぁくん×きらりんの方が並びが良さそうな気もしますが、まあ、きらりんもそんなに長身なわけでもないし、いいのかな。だいもんのブリスは絶対可愛い!!似合う!!(*^ ^*)。まぁくんは、セレーニンで新境地を見せたところなので、ここでまたもう一皮むいてから宙組に行かせたいものです。がんばれ!!

そして、ジャンがキキちゃんでピエールががりんちゃんですよ!!わー、さすが石田さん、判ってるなあ!そうだよね、93期はここで使わなくっちゃ!
この作品は、ステファンをめぐる女たち(エヴァ、ナタリー、フローレンス)のドラマと、クロードをめぐる男たち(ジャン&ピエール)のドラマが面白いので、この配役はかなり楽しみです(*^ ^*)。キキちゃんのジャン、どう出るかなあ。黒けりゃいいって役でもないし、バランスの難しい役なんですが。
……ふつーにキキちゃんがこの配役表に入っていて、違和感もないのがなんか面白いです。花組のキキちゃんも楽しみです。

ヴァ―ル(よっち)以外の研修医は誰がやるんでしょうね。ハマ(輝良)とマキシム(真輝)、日高くんあたりかな。……月組本公演では、一色・楠・研という、、、今の花組でいえば真瀬・天真・銀華の92期トリオみたいな(^ ^;ゞ 小芝居の専門家たちが日替わりで楽しそうに遊んでいて、目が離せなくて大変だったのですが(^ ^)。


それにしても、10年前か……
配役表に名前がある人で、今も劇団にいるのは、きりやんと祐飛さんとみっちゃんとあーちゃんの4人だけ。新公中日をいれても、ガチャともりえとすずなとまさお、、、ぐらいか。さびしいなあ。
あの頃とと同じように祐飛さんを応援している身としては、あれ?そんなに昔だったっけ?と思ってしまうんですけどね。時の流れって怖いなあ。年はとりたくないもんだわ(涙)。



バウホール公演「近松・恋の道行」。

「生玉心中」と「曽根崎心中」を中心に構成したと書いてあるので、その二つと照らし合わせつつ。
っていうか、登場人物をみると、「生玉心中」が基本で、それに劇中劇としての「曽根崎心中」が人形浄瑠璃で語られる……っぽいような気がします。


■生玉心中

一つ屋嘉平次(松屋町の茶碗屋『一つ屋』の跡取り息子) 愛音 羽麗
柏屋さが(嘉平次と相思相愛の『柏屋』の見世女郎) 実咲 凜音
一つ屋五兵衛(嘉平次の父親) 汝鳥 伶
お香(『柏屋』の遣り手、元『天満屋』の遊女) 光 あけみ
ふさ(塩町に嫁いだ嘉平次の姉) 初姫 さあや
印伝屋長作(嘉平次から金をだまし取る性悪の商人) 瀬戸 かずや
幾松(目の不自由な嘉平次の弟、きはを秘かに慕っている) 鳳 真由
きは(嘉平次の許嫁) 華雅 りりか

許嫁の名前が違う本もあるようですが、景子さんは「きは」で行くんですね。……「太王四神記」を思い出す名前ですね(^ ^)。
長作は元々嘉平次の友人で、嘉平次は彼に父親の店の品物を闇で売ってもらって現金を得ようとするんだけど騙される、、、というのが元々の物語なんですが、景子さんの書き方は、そのままやるっぽいかなあ。長作の側にもやむにやまれぬ事情があって、つい出来心で持ち逃げしちゃった……とかにしても面白いと思うんですが。


■作品名不明

寺坂吉右衛門(赤穂浪士の生き残りとして、遺族の援助に尽くす) 紫峰 七海
早水清吉(忠清)(小間物の行商人、赤穂浅野家家臣・原家に代々仕えた足軽の息子) 華形 ひかる
小弁(喜世)(さがの妹女郎、浅野家家臣・原惣右衛門の妾の娘) 桜咲 彩花

公式サイトのあらすじに書いてある「小弁と清吉の恋」の元ネタがわからないので「作品名不明」なんて書いてますが(すみません)、配役表に出ている中で関係ありそうなのはこの3人。
「赤穂浪士」とか「足軽」とかが出てくると、「碁盤太平記」くらいしか出てこないんですが、、、関係なさそうだし……ご存知の方、いらっしゃいましたらぜひ教えてください!

ところで。
「生玉心中」のあらすじを読むと、ラストに生玉神社でことを為そうとしたときに、「柏屋の主人とさがの妹女郎」が探しにくる、と書いてあるんですよね。
柏屋の主人=お香だとして、「妹女郎」ってべーちゃん演じる小弁(喜世)のことですよね?二つの物語世界を繋ぐキーパーソンだなんて、べーちゃん出世したなあ……としみじみ。
どっちにしても、みつるとべーちゃんが恋仲だってよ!!(興奮)



■竹本座と曽根崎心中

近松門左衛門(当代一の人気を誇る浄瑠璃作家) 夏美 よう
竹田出雲(竹本座の座本兼浄瑠璃作者) 悠真 倫
杉森鯉助(近松景鯉)(浄瑠璃作家を目指す近松門左衛門の二男) 春風 弥里
徳兵衛(浄瑠璃人形)(『曽根崎心中』の主人公、醤油問屋平野屋の手代) 柚香 光
お初 (浄瑠璃人形)(『曽根崎心中』の主人公、天満屋の見世女郎) 乙羽 映見

柏屋のお香が「元・天満屋の遊女」とわざわざ書かれているところをみると、お香が門左衛門にお初徳兵衛の話を教えるのが物語全体の大枠だったり……しないかな。
でもたぶん、この三人+人形二人が語り部チームになると思うんですよね。どういう構成になるのかはよくわかりませんが。
嘉平次は芝居好きで、特に「曽根崎心中」が好き、っていうのも原作の設定らしいので、そのあたりからひも解いていくのかな?

いずれにしても、「曽根崎心中」で重要な役割を果たす九平次(生玉…の長作みたいな役割)がいないので、こちらは本筋にはならないと思うんですけどね。
ラストに至る場面の展開とかはもしかしたら曽根崎に沿うのかもしれませんが(←曽根崎の方が有名だから)。


しかし、あらためてあらすじを比べると、「生玉…」と「曽根崎…」は表裏一体の関係にあるんですね。
「生玉…」は、さがが『天満社近くの茶屋(=天満屋?)』で客と逢っている最中の密会から始まるし、
「曽根崎…」は『生玉神社の近く』でお初と徳兵衛がばったり遭遇wするところから始まるし。
遊女がで歩ける範囲なんて決まってるんでしょうから当たり前かもしれませんが、面白いなと思いました。

いやあ、面白そうな作品で、ワクワクしますね。
早く開幕しないかなあ(^ ^)。


【7月1日まで、あと104日】

コメント

nophoto
もも
2012年3月24日20:54

集合日はまだ先ですよ。全国ツアーは3月末、バウは4月最初です。
配役だけが先に発表になった感じですね。
今花組生は束の間の休息をしていますのでご安心ください^^

みつきねこ
2012年3月25日1:47

ももさま、教えてくださってありがとうございますm(_ _)m

そうなんですね!配役発表だけ先にあったんですね……
珍しいけど、そういうこともあるんですね。情報ありがとうございました!