オーシャンズ11【6】
2012年2月4日 宝塚(星)星組東宝劇場公演「オーシャンズ11」も、あと1日となりました。
とりあえず、My楽を堪能してきましたので、少しだけ。
◆朝都まおさん。2004年入団の90期。
星組ファンではない猫にとっては、残念ながらあまりなじみのない方だったのですが、今回の作品でエル・チョクロのカウンターでの小芝居をみていて、素敵だな、と思いました。さりげない仕草もきれいで、控えめな笑顔が可愛くて。不動産屋のチャールズ(碧海)さんたちが暴れる場面で、一生懸命女の子たちやポーラを守ろうとビクビクしながら矢面に立つ芝居とか、すごく可愛くて好きでした。結局、最後はテレサ(柚美)に守られてしまうあたりも含めて(^ ^)。
大劇場の千秋楽では、「Never Give UP!」の場面で銀橋に連れて行かれるというサプライズがあったとCSでお話されていましたが、東宝でも何かあるのかなあ。思い出に残る素敵な公演になりますように。
◆未沙のえるさん。
9月の「おかしな二人」で、「MY WAY」を飄々と歌っていたマヤさん。決して朗々とではなく、「飄々と」という形容が似合う役者でした。
観ていてどう、というよりも、作者側が「使いたい」と思う役者なんだろうな、という気がします。そういう役者っているんですよね。どの作品観てもわりと同じようなキャラで、毎回「ここぞ」というところで持って行く役を演じている人。おいしいし印象にも残るけど、逆に印象が強すぎて何作も続くと飽きることさえある……そういう方の一人だったと思います。
そういうタイプなのにもかかわらず、先生方の愛が深すぎて登板回数もダントツ多く、一時期は「またマヤさん出てるのか…」と思ったこともありましたが。
でも、最近のマヤさんは、私が観はじめた頃からまた一段と飄々度が増して、舞台の上で自由に泳いでいらっしゃって。作家側も、もうある程度お任せにしちゃってる感じなのが面白かったです。
未沙さんで最初に印象に残っているのは何だろう。私はそんなに古いファンではないので、「ME AND MY GIRL」の初演再演は知らないし……私のファン生活の初期に観たマヤさんで印象深いのは、「心中・恋の大和路」のご隠居さんと、「黒い瞳」のサヴィーリィチですね。
その後も、あれこれ印象深い作品はたくさんありましたが、今回演じられたソール役は、ベテランの花道を飾るにふさわしい、良い役だったと思います。
毎日のアドリブ、みんなの反応をみてさらっと繋ぐそのセンス。あの場面は、観るのがいつも楽しかったです。
人生の大半を舞台に捧げてきた舞台莫迦。どうぞあと一日、幸せな時間が続きますように。
◆マイク
先日、天寿光希さんのお茶会に参加させていただいたのですが、その中で「お稽古初日にオーディションを受けた」というお話をされていました。歌劇に書いてあったような秋田弁のオーディションではなく!!(←当たり前)、歌のオーディションで、「今にして思えば、マイク役のオーディションだったんだと思います」とのことでした。
……それを聞いてからというもの、マイクの礼真琴くんを観るたびに、黒塗りで、黒髪をコーンロウにして、お姉さまたちに可愛がられているみっきぃさんを想像してしまい、なんか笑いが止まらなくなっています……(汗)。
みっきぃさんの声が好きなので、ソロの多いマイク役も観てみたかったなあ、なんて思ったりもしますが、その度に、やっぱりタークで良かったな、と思い直してます。ターク可愛いよターク。っていうか、みっきぃさんがマイク役だった場合、タークは礼くんだったんでしょうか。……うっ、それも観てみたかったかも(*^ ^*)。いやいや、いかんいかん!バージル(如月)の弟は、みっきぃさんじゃなくちゃ駄目だってば!!(←何故)
◆JACKPOT
下級生たちがスロットマシンの陰から出たり入ったりして踊りだす場面。
曲調が変わって盆が回りだし、下級生たちがはけていくと、後にキトリちゃん(稀鳥まりや)と妃白ゆあちゃんが二人だけ残ってちょっとポーズをきめたりしているのがすごくツボです。
キトリちゃんは元々(ハローダンシング以来)大好きだし、ゆあちゃんは最近(ランスロット⇒おかしな二人⇒オーシャンズ)私の中で急上昇中の花丸な美人さんなので、この二人がちょっとピックアップ(?)されているのがすごく嬉しい。そのまま階段の後ろを上手に歩いてハケていくのですが、軽く会話しながら可愛い二人がおっとりとはけていくのが凄く好きで、手前で下級生たちが踊りだしてもしばらく観ています。可愛いなあ。
◆フィナーレ
フィナーレめっちゃ好きです!もう観られないの残念だなあ……
ロケットは妃海風ちゃんがお気に入りです。なんかもう、ずーっと観ちゃってます。
「メイちゃんの執事」以来、結構目につく可愛子ちゃんですが、今回のロケットの表情豊かさはほとんど顔芸の域です(^ ^)。エル・チョクロの女の子もめっちゃ好き。なんというか、ロリータな色気のあるタイプだと思います。可愛い。本当に可愛い。
あれで踊りも歌もできるんだから、今の星組下級生はすごいなあ~~!
真風くんセンターのヒップホップは……いやー、その昔、宙組でヒップホップ系の振付があったときは(なんのショーでしたっけ?十二支の場面)、並み居るダンサーがみんな苦戦する中、ごく一部の下級生(華宮あいりちゃんとか)の巧さが際立っていたものですが………。
今の下級生はああいうダンス巧いなあ。みんな個性的で可愛いです。フォーメーションがくるくる動くのも楽しい。ああいう場面は、いろんな子を前にだしてあげたいですよね。
礼音くんセンターの大階段。やっぱ渋くて恰好良いなあ。
結構下級生まで出してもらっていて、どこ見ても楽しいです。おお、○○さんがあんなとことに!みたいなのを一生懸命チェックしてました。星組さんは一番下級生が(中堅も)わからない組でしたけど、今回の公演でだいぶ覚えたかな?次のバウでまた頑張りたいと思います。
男役が平舞台に出てきたところで参加する娘役さんたち。
オーガンジーのセパレートに臍ピアス(風の飾り)。なかなかセクシーな衣装で、みんなとても綺麗。
銀橋で礼音くんに絡むれみちゃんの鬘は日替わり。何種類観たかなあ……黒髪ショートボブ、金髪のふわふわショート、濃い色のウルフカット、、、どれもハンサムで恰好良かった!
そういえば、はるこちゃん(音波)の鬘は、いつも同じだと思っていたら、貸切はタイトにまとめたアップスタイルでした。キリッとしてみえて、とても似合ってました(^ ^)。ダンスナンバーなので振り乱せる巻き髪の方が動きが出て良いんですけど、タイトもいいなあ、と思いました。
キトリの髪は私が観た回は全部同じだったと思います。小柄同士で美弥さんと組んでいたのが微笑ましくて、いいコンビでした♪
真風くんの場面に出ていたメンバーも加わっての総踊り。みんなが楽しそうに自由に踊っていて、すごく好きです(^ ^)。星組さんらしい、自由な群舞だな、と思う。恰好良かった!
デュエットダンスのねねちゃんは、東宝に来てからはほとんど地毛のままだったような。大劇場で使っていたショートの鬘も可愛かったけど、あのダンスは長い髪を降ろして踊ると、髪をかきあげたりする仕草がすごく色っぽいので、私は降ろしている方が好きだなあ。
しかも今日は、ただ地毛を降ろしてるだけじゃなくて、サイドを可愛くアレンジしていて、すごく素敵でした。今まで観たねねちゃんで一番好きかも!(*^ ^*)。しかも、パレードでは綺麗に普通のまとめ髪に直していて、その早替りっぷりに驚愕しました。トップ娘役ってすごい!
なんだか、最後の方は鬘レポートになってしまいましたが(←すみません)、書きたかったことはだいたい網羅したかなあ……組替えされる方々は、まだもう一公演あるからまだ良いよね?(^ ^)
何はともあれ、卒業されるお二方にとって、素敵な一日となりますよう、お祈りしています。
いい千秋楽になりますように。
【7月1日まで、あと148日】
とりあえず、My楽を堪能してきましたので、少しだけ。
◆朝都まおさん。2004年入団の90期。
星組ファンではない猫にとっては、残念ながらあまりなじみのない方だったのですが、今回の作品でエル・チョクロのカウンターでの小芝居をみていて、素敵だな、と思いました。さりげない仕草もきれいで、控えめな笑顔が可愛くて。不動産屋のチャールズ(碧海)さんたちが暴れる場面で、一生懸命女の子たちやポーラを守ろうとビクビクしながら矢面に立つ芝居とか、すごく可愛くて好きでした。結局、最後はテレサ(柚美)に守られてしまうあたりも含めて(^ ^)。
大劇場の千秋楽では、「Never Give UP!」の場面で銀橋に連れて行かれるというサプライズがあったとCSでお話されていましたが、東宝でも何かあるのかなあ。思い出に残る素敵な公演になりますように。
◆未沙のえるさん。
9月の「おかしな二人」で、「MY WAY」を飄々と歌っていたマヤさん。決して朗々とではなく、「飄々と」という形容が似合う役者でした。
観ていてどう、というよりも、作者側が「使いたい」と思う役者なんだろうな、という気がします。そういう役者っているんですよね。どの作品観てもわりと同じようなキャラで、毎回「ここぞ」というところで持って行く役を演じている人。おいしいし印象にも残るけど、逆に印象が強すぎて何作も続くと飽きることさえある……そういう方の一人だったと思います。
そういうタイプなのにもかかわらず、先生方の愛が深すぎて登板回数もダントツ多く、一時期は「またマヤさん出てるのか…」と思ったこともありましたが。
でも、最近のマヤさんは、私が観はじめた頃からまた一段と飄々度が増して、舞台の上で自由に泳いでいらっしゃって。作家側も、もうある程度お任せにしちゃってる感じなのが面白かったです。
未沙さんで最初に印象に残っているのは何だろう。私はそんなに古いファンではないので、「ME AND MY GIRL」の初演再演は知らないし……私のファン生活の初期に観たマヤさんで印象深いのは、「心中・恋の大和路」のご隠居さんと、「黒い瞳」のサヴィーリィチですね。
その後も、あれこれ印象深い作品はたくさんありましたが、今回演じられたソール役は、ベテランの花道を飾るにふさわしい、良い役だったと思います。
毎日のアドリブ、みんなの反応をみてさらっと繋ぐそのセンス。あの場面は、観るのがいつも楽しかったです。
人生の大半を舞台に捧げてきた舞台莫迦。どうぞあと一日、幸せな時間が続きますように。
◆マイク
先日、天寿光希さんのお茶会に参加させていただいたのですが、その中で「お稽古初日にオーディションを受けた」というお話をされていました。歌劇に書いてあったような秋田弁のオーディションではなく!!(←当たり前)、歌のオーディションで、「今にして思えば、マイク役のオーディションだったんだと思います」とのことでした。
……それを聞いてからというもの、マイクの礼真琴くんを観るたびに、黒塗りで、黒髪をコーンロウにして、お姉さまたちに可愛がられているみっきぃさんを想像してしまい、なんか笑いが止まらなくなっています……(汗)。
みっきぃさんの声が好きなので、ソロの多いマイク役も観てみたかったなあ、なんて思ったりもしますが、その度に、やっぱりタークで良かったな、と思い直してます。ターク可愛いよターク。っていうか、みっきぃさんがマイク役だった場合、タークは礼くんだったんでしょうか。……うっ、それも観てみたかったかも(*^ ^*)。いやいや、いかんいかん!バージル(如月)の弟は、みっきぃさんじゃなくちゃ駄目だってば!!(←何故)
◆JACKPOT
下級生たちがスロットマシンの陰から出たり入ったりして踊りだす場面。
曲調が変わって盆が回りだし、下級生たちがはけていくと、後にキトリちゃん(稀鳥まりや)と妃白ゆあちゃんが二人だけ残ってちょっとポーズをきめたりしているのがすごくツボです。
キトリちゃんは元々(ハローダンシング以来)大好きだし、ゆあちゃんは最近(ランスロット⇒おかしな二人⇒オーシャンズ)私の中で急上昇中の花丸な美人さんなので、この二人がちょっとピックアップ(?)されているのがすごく嬉しい。そのまま階段の後ろを上手に歩いてハケていくのですが、軽く会話しながら可愛い二人がおっとりとはけていくのが凄く好きで、手前で下級生たちが踊りだしてもしばらく観ています。可愛いなあ。
◆フィナーレ
フィナーレめっちゃ好きです!もう観られないの残念だなあ……
ロケットは妃海風ちゃんがお気に入りです。なんかもう、ずーっと観ちゃってます。
「メイちゃんの執事」以来、結構目につく可愛子ちゃんですが、今回のロケットの表情豊かさはほとんど顔芸の域です(^ ^)。エル・チョクロの女の子もめっちゃ好き。なんというか、ロリータな色気のあるタイプだと思います。可愛い。本当に可愛い。
あれで踊りも歌もできるんだから、今の星組下級生はすごいなあ~~!
真風くんセンターのヒップホップは……いやー、その昔、宙組でヒップホップ系の振付があったときは(なんのショーでしたっけ?十二支の場面)、並み居るダンサーがみんな苦戦する中、ごく一部の下級生(華宮あいりちゃんとか)の巧さが際立っていたものですが………。
今の下級生はああいうダンス巧いなあ。みんな個性的で可愛いです。フォーメーションがくるくる動くのも楽しい。ああいう場面は、いろんな子を前にだしてあげたいですよね。
礼音くんセンターの大階段。やっぱ渋くて恰好良いなあ。
結構下級生まで出してもらっていて、どこ見ても楽しいです。おお、○○さんがあんなとことに!みたいなのを一生懸命チェックしてました。星組さんは一番下級生が(中堅も)わからない組でしたけど、今回の公演でだいぶ覚えたかな?次のバウでまた頑張りたいと思います。
男役が平舞台に出てきたところで参加する娘役さんたち。
オーガンジーのセパレートに臍ピアス(風の飾り)。なかなかセクシーな衣装で、みんなとても綺麗。
銀橋で礼音くんに絡むれみちゃんの鬘は日替わり。何種類観たかなあ……黒髪ショートボブ、金髪のふわふわショート、濃い色のウルフカット、、、どれもハンサムで恰好良かった!
そういえば、はるこちゃん(音波)の鬘は、いつも同じだと思っていたら、貸切はタイトにまとめたアップスタイルでした。キリッとしてみえて、とても似合ってました(^ ^)。ダンスナンバーなので振り乱せる巻き髪の方が動きが出て良いんですけど、タイトもいいなあ、と思いました。
キトリの髪は私が観た回は全部同じだったと思います。小柄同士で美弥さんと組んでいたのが微笑ましくて、いいコンビでした♪
真風くんの場面に出ていたメンバーも加わっての総踊り。みんなが楽しそうに自由に踊っていて、すごく好きです(^ ^)。星組さんらしい、自由な群舞だな、と思う。恰好良かった!
デュエットダンスのねねちゃんは、東宝に来てからはほとんど地毛のままだったような。大劇場で使っていたショートの鬘も可愛かったけど、あのダンスは長い髪を降ろして踊ると、髪をかきあげたりする仕草がすごく色っぽいので、私は降ろしている方が好きだなあ。
しかも今日は、ただ地毛を降ろしてるだけじゃなくて、サイドを可愛くアレンジしていて、すごく素敵でした。今まで観たねねちゃんで一番好きかも!(*^ ^*)。しかも、パレードでは綺麗に普通のまとめ髪に直していて、その早替りっぷりに驚愕しました。トップ娘役ってすごい!
なんだか、最後の方は鬘レポートになってしまいましたが(←すみません)、書きたかったことはだいたい網羅したかなあ……組替えされる方々は、まだもう一公演あるからまだ良いよね?(^ ^)
何はともあれ、卒業されるお二方にとって、素敵な一日となりますよう、お祈りしています。
いい千秋楽になりますように。
【7月1日まで、あと148日】
コメント