星組トークスペシャル
2012年2月1日 宝塚(星) コメント (2)宙組中日劇場メンバーのみなさま、初日おめでとうございます!
柴田さんの名作再演と、祐飛さんたちが宙組生になって初の公演で上演した「アパショナードII」。
週末が待ち遠しいです(^ ^)
さて。そんな今日ですが、私は日経ホールにて、「トークスペシャル in 東京 星組」に参加してまいりました(^ ^)
メンバーは、涼紫央(82期)、白華れみ(89期)、美弥るりか(89期)の3人。
メインが研16、あとの二人が研9という構成は、今まで私が参加したなかで一番平均学年の高いトリオでした(そもそも、新公学年無しが初めてです)が、さすがに三人とも上級生のスターを揃えただけあって話慣れていたし、内容もバラエティがあって、ほとんど竹下さんの出番がないくらいしっかりしたトーク内容でした。
新公の話ができないぶん、何を話すか、なんてところまでちゃんと打ち合わせをしてきたらしくて、3人の息のあったチームワークにとても感心しました(^ ^)。
面白かったのは、さんざんいろんなところで話題になっていますが、「オーシャンズ11」の脚本のあがり状況とお稽古の進み具合の話。
まあ、このあたりはどこまで書いていいのかわからないので、ちゃんと放映されるのを待つとして(^ ^)。
ほほう、と思ったのは、次のバウ公演で組替えになる美弥さんのために、同期がみんなで化粧前を森にしてくれたというエピソード。
卒業生の化粧前を白くするという話はよく聞きますが、組替えする人にもそういうのがあるというのは初めて聞きました(^ ^)。
今回、「天使のはしご」には同期が碧海さん一人しかいないので、大劇場でやったのでしょうね、きっと。
で、なぜ「森」なのかというと、美弥さんが動物(栗鼠やウサギや鹿や…)の置物が好きだから、なのだそうです。その葉っぱの陰に、涼さんが美弥さんの付け毛(緑)を隠すいたずらをしたそうですが、すぐに気づかれたらしい(^ ^)。
なんか、星組さんの楽屋は楽しそうですねえ……。
涼さんの青年館初主演となるバウ公演「天使のはしご」については、「鈴木圭さんの代表作になるように(^ ^)、精一杯がんばりたい」との力強いコメントでした。
鈴木さんとは新公時代から縁があったみたいで、「私のいろんな面を知ってくれている先生やから」と穏やかな笑顔。まだ脚本は見ていないけど、「オーシャンズ11みたいなことにはならないでしょうから」とさりげなくプレッシャーも(^ ^)。
「ロミオとジュリエットで髪を切ってから、『個性的な』男役を極めようとしてきた。『天使のはしご』は久しぶりに正統派の役になりそうなので、今までの経験を生かして、自分らしく『正統派』を極めたい」というようなことを仰ってましたが、、、なんというのでしょうか。上級生の貫録というか、迫力というか。芸事に回り道はなくて、すべては必要な道だった、という静かな自信に気圧されました。カッコよかった!(*^ ^*)
れみちゃんは「REON」組。あまり具体的な話は出なかったので、娘役さんはまだお稽古はじまっていないのかな?男役さんがヴォイスパーカッションをする場面があるみたいで、「柚希さんも加わってお稽古してるみたいです」とのこと。ちょっと新鮮な企画になりそうですね♪
振付は新しい人が加わるみたいで、藤井さんの人脈が楽しみです。せっかくの礼音くんだし、歌は他のメンバーに任せてしっかり踊ってほしいですね。
美弥さんは「天使のはしご」チームなので、「(音波)みのりちゃんに負けないくらい涼さんにぴーったりとくっついて、すべてを吸収していきたい」とのコメントでした。
「組替え前にもう一公演あるせいか、全然実感がなかったのですが、最近そうやって化粧前が変ったり、いろいろあって少しずつ実感している。REON組のメンバーとは一緒の舞台に立てるのもあと一週間かーと思うと、パレードなどでこみあげてくるものがある」としみじみ語っていましたが、いまのメンバーとたくさんの思い出をつくって、安心して月組においでくださいませ(^ ^)。
なんか最後は結構しみじみした空気になりましたが、終始ゆるやかな、そして温かな空気が流れるままの1時間でした。れみちゃんが「涼さんのすごいところは、すべてへの感謝をお忘れにならないところ」と言っていましたが、なんとなくわかるような気がします。
学年はだいぶ違うのに、3人とも本当に仲良さそうで、結構突っ込んだところまでしっかり聞けて、とても楽しいトークショーでした。
そうそう、最後に。れみちゃんの「これからやってみたい役」は、「ヘレン・ケラー」のサリヴァン先生だそうです(@ @)。さすが、女優!!私も観たいですっ!
【7月1日まで、あと151日】
柴田さんの名作再演と、祐飛さんたちが宙組生になって初の公演で上演した「アパショナードII」。
週末が待ち遠しいです(^ ^)
さて。そんな今日ですが、私は日経ホールにて、「トークスペシャル in 東京 星組」に参加してまいりました(^ ^)
メンバーは、涼紫央(82期)、白華れみ(89期)、美弥るりか(89期)の3人。
メインが研16、あとの二人が研9という構成は、今まで私が参加したなかで一番平均学年の高いトリオでした(そもそも、新公学年無しが初めてです)が、さすがに三人とも上級生のスターを揃えただけあって話慣れていたし、内容もバラエティがあって、ほとんど竹下さんの出番がないくらいしっかりしたトーク内容でした。
新公の話ができないぶん、何を話すか、なんてところまでちゃんと打ち合わせをしてきたらしくて、3人の息のあったチームワークにとても感心しました(^ ^)。
面白かったのは、さんざんいろんなところで話題になっていますが、「オーシャンズ11」の脚本のあがり状況とお稽古の進み具合の話。
まあ、このあたりはどこまで書いていいのかわからないので、ちゃんと放映されるのを待つとして(^ ^)。
ほほう、と思ったのは、次のバウ公演で組替えになる美弥さんのために、同期がみんなで化粧前を森にしてくれたというエピソード。
卒業生の化粧前を白くするという話はよく聞きますが、組替えする人にもそういうのがあるというのは初めて聞きました(^ ^)。
今回、「天使のはしご」には同期が碧海さん一人しかいないので、大劇場でやったのでしょうね、きっと。
で、なぜ「森」なのかというと、美弥さんが動物(栗鼠やウサギや鹿や…)の置物が好きだから、なのだそうです。その葉っぱの陰に、涼さんが美弥さんの付け毛(緑)を隠すいたずらをしたそうですが、すぐに気づかれたらしい(^ ^)。
なんか、星組さんの楽屋は楽しそうですねえ……。
涼さんの青年館初主演となるバウ公演「天使のはしご」については、「鈴木圭さんの代表作になるように(^ ^)、精一杯がんばりたい」との力強いコメントでした。
鈴木さんとは新公時代から縁があったみたいで、「私のいろんな面を知ってくれている先生やから」と穏やかな笑顔。まだ脚本は見ていないけど、「オーシャンズ11みたいなことにはならないでしょうから」とさりげなくプレッシャーも(^ ^)。
「ロミオとジュリエットで髪を切ってから、『個性的な』男役を極めようとしてきた。『天使のはしご』は久しぶりに正統派の役になりそうなので、今までの経験を生かして、自分らしく『正統派』を極めたい」というようなことを仰ってましたが、、、なんというのでしょうか。上級生の貫録というか、迫力というか。芸事に回り道はなくて、すべては必要な道だった、という静かな自信に気圧されました。カッコよかった!(*^ ^*)
れみちゃんは「REON」組。あまり具体的な話は出なかったので、娘役さんはまだお稽古はじまっていないのかな?男役さんがヴォイスパーカッションをする場面があるみたいで、「柚希さんも加わってお稽古してるみたいです」とのこと。ちょっと新鮮な企画になりそうですね♪
振付は新しい人が加わるみたいで、藤井さんの人脈が楽しみです。せっかくの礼音くんだし、歌は他のメンバーに任せてしっかり踊ってほしいですね。
美弥さんは「天使のはしご」チームなので、「(音波)みのりちゃんに負けないくらい涼さんにぴーったりとくっついて、すべてを吸収していきたい」とのコメントでした。
「組替え前にもう一公演あるせいか、全然実感がなかったのですが、最近そうやって化粧前が変ったり、いろいろあって少しずつ実感している。REON組のメンバーとは一緒の舞台に立てるのもあと一週間かーと思うと、パレードなどでこみあげてくるものがある」としみじみ語っていましたが、いまのメンバーとたくさんの思い出をつくって、安心して月組においでくださいませ(^ ^)。
なんか最後は結構しみじみした空気になりましたが、終始ゆるやかな、そして温かな空気が流れるままの1時間でした。れみちゃんが「涼さんのすごいところは、すべてへの感謝をお忘れにならないところ」と言っていましたが、なんとなくわかるような気がします。
学年はだいぶ違うのに、3人とも本当に仲良さそうで、結構突っ込んだところまでしっかり聞けて、とても楽しいトークショーでした。
そうそう、最後に。れみちゃんの「これからやってみたい役」は、「ヘレン・ケラー」のサリヴァン先生だそうです(@ @)。さすが、女優!!私も観たいですっ!
【7月1日まで、あと151日】
コメント
いま、原予算のシーズンで色々と忙しくてうっかり!
久々に上級生チームだから楽しかっただろうなぁと・・・
11のお稽古の話、楽しみにしてます(笑)
2部は4日くらいで作ったと皆言ってました。
『REON』のお稽古はまだヴォイスP.しか始まってないんだそうですが
先生が忙しいので、もう公演の前とか後に集まってお稽古してるそうです。
メンバーは勿論ですが、ちえちゃんがトップさんでお疲れだろうに
すごい集中力だそうで、「人間の作りが違うということを実感した」
と言ってました。あはは
れみちゃんの「サリバン先生」素敵!私も観たいです☆
組替のあれこれは、基本的に組替え=栄転みたいなイメージがあるそうで
おめでとう♪と送り出すみたいでしたよ。
同期で送り出しのTシャツ作ったりとかするって聞いたし。
中日の初日の話も聞いたので、ねこさんが早く観て感想書いてくれるのが楽しみです。ふふふ
> 2部は4日くらいで作ったと皆言ってました。
ホントに皆言ってますよね(^ ^)いいのかな。
> 「人間の作りが違うということを実感した」
すごいなあ。体力もあるんでしょうけれども、気迫が違うというのは舞台を観ていても感じますね。
> 同期で送り出しのTシャツ作ったりとかするって聞いたし。
あ、それは聞いたことがあります!そうか、退団者の白い化粧前みたいな決まりごとがあるわけじゃなくて、それぞれで考えるのかもしれませんね。
> 中日の初日の話も聞いたので、ねこさんが早く観て感想書いてくれるのが楽しみです。ふふふ
わーい!!日曜日に行ってくるので、がんばりまーす!(^ ^)。