先日書いた日記に追記です(^ ^)。
http://80646.diarynote.jp/201106100141125628/


私が、「(紫の蝶の館の場面で)マダムXの万里柚美さんが首飾りをつけていなかった」というご報告をしたところ、いくつかコメントをいただきました。

あの場面、カーテン前の下手花道で首飾りがボールソ(美弥るりか)⇒女(稀鳥まりや)⇒男(天霧真世)⇒マダムXと受け渡され、マダムが首に巻いたところで幕があがる…はずなのですが。
マダムXの周囲をソール(柚希礼音)とオーロ(私が観たときは夢乃聖夏)がぐるぐる回る振付で「あれっ、柚美さん首飾りどうしたのっ!?」と思ったんですよね。
カーテン前ではキトリちゃんにロックオン!だったので。


なので、今日観た友人に、どうだったのか尋いてみたところ!

『(柚美さんは)首飾りを受け取ると、すぐに(中略)胸の谷間にガシガシ押し込んでしまってたよ』

とのこと。
……演出変更なのか?そうなのか!?

で、

『その胸に(オーロが)手を入れて奪うので、なんかヤらしい場面だった』

のだそうです。

……ともみんのオーロは、そんな感じしなかったなー。柚美さんと踊りながらくるんと回って、その回っている間に受け渡したように見えました。……役者の個性の違い?それとも、それも演出変更なのでしょうか。

少なくとも、マダムXの胸もとに手を突っ込んでいるようには見えなかったなあ。ただ、あのとき私は席が悪くて、しかもちょうどそのあたりの視界を遮るように身体のおおきなお客さんがいたので、よく見えなかっただけかもしれません(←あまり自信ない)。

私が次に観るのは週末ですが、それまでにご覧になった方のレポートをお待ちしてます♪ ねっ、hanihaniさん!(はぁと)



話は変わりますが、もうすぐ新公ですね!!
大劇場では休演していた漣さんの復活は嬉しいのですが、今度はひろ香祐さんが休演。
復帰時期は未定、となっていますが、新人公演は出演されるのでしょうか。復帰できるといいなあ…。せっかくの名作の新人公演、ちゃんと全員でつくりあげたものを板にのせられますように。

八百屋舞台での激しいダンス。みなさん怪我にはくれぐれも気をつけてくださいね。


コメント

みつきねこ
2011年6月17日1:51

マダムXの首飾りの行方、新人公演で確認してまいりました。
本公演とは若干違うかもしれませんが、いちおうレポートしておきます。

まず、場面前の花道では、ちゃんとボールソ⇒女⇒男の順に受け渡されて、男からマダムXに手渡され、マダムXが自分でつけて、いったん袖に引っ込みました。

幕があがると、センター奥で紫の蝶に囲まれたマダムXが……一度は自分でつけた首飾りをあえて外して手に持った状態で前方に出てくる。
手に持った首飾りを蝶たちに見せびらかして、ひととおり誘惑してから胸元へしまいこみ、、、そこに女装したソールたちが現れる。女の子が大好きなマダムXは彼女たちの魅力に目が眩んでしまい、その隙に服の中から首飾りを奪われる……

とゆー展開でした。



首飾りがないと、あの場面でソールやオーロがマダムの回りをうろうろする意味が分かんないよ!と思ってたけど、ちゃんと場面を観ていれば(紫の蝶たちに気をとられなければ)、マダムが首飾りを『これみよがしに』胸元にしまいこむのがわかるので、問題ではないですね。
でもまあ、わざわざ取らなくてもいいのにー!と思いますが(^ ^)。

nophoto
通りすがり2です。
2011年6月17日23:38

こんばんは。
そうなのですね・・・実は私も直前は紫の蝶に目を奪われていた気が・・・(笑)
大昔は、首飾りを付けていた記憶もあって・・・(大汗)
これで、来週の観劇は安心して(?)観られます。ありがとうございました。

話しは逸れますが、大昔、スータンさんの初演時の安奈さんのルーア神父が私の中では一番です!

みつきねこ
2011年6月18日10:25

通りすがり2さま

>実は私も直前は紫の蝶に目を奪われて

ですよねー(^_^)
柚美さん好きだけど、あそこは蝶たちを観ちゃうんですよ〜!

>大昔、スータンさんの初演時の安奈さんのルーア神父が私の中では一番です!

そうか、初演は安奈さんのルーア、だったんですね。似合いそう〜〜!
やっぱりそういう役なんでしょうね。幸ちゃん(汐風幸)もタニちゃんもすずみんも好きだけど、礼くん本当に似合ってて素敵でした(嬉)。