新宿高島屋にて、「フラガール全国きずなキャラバン」のイベントに参加してまいりました。


3月11日の東日本大震災で被害を受け、現在休館中のスパリゾートハワイアンズ(旧称・常磐ハワイアンセンター)の専属ダンシングチームによる全国巡業の一環としての公演。

企画が最初にニュースになったときに書いた日記はこちらです。
http://80646.diarynote.jp/?day=20110404

今月の頭に巡業を開始して、各地の避難所を回っていた彼らが、やっと一般客の前で踊ってくれる、というので、さっそく行ってまいりました(^ ^)。


「巡業」とはいっても、ショーでお金を取るわけではなく、「震災」を前面に出したイベントでしたけれども、まずはそれでいいんだと思います。
純粋にダンスとして観ても十分鑑賞に耐えるレベルだったと思いますけれども、派手なショーを見慣れた観客にアピールしてなにがしかの入場料を取るには、いろんな意味でちょっと弱いな、というのが正直なところ。
やはり、本来は「スパリゾートハワイアン」という箱の中で演じられるショーですからね。

でも、今のこの状況の中、練習するスペースの確保も難しいだろうに、きちんと揃っていた群舞の美しさと、なによりも彼女たちの輝くような笑顔の美しさは、他の舞台では決して観ることのできないものかもしれません。
短い時間だったけれども、貴重な体験でした。
私にとっても、とても貴重な宝物になったと思います。



新宿高島屋でのイベントは終わってしまいましたが、彼らの巡業は、今後は首都圏・東北・北関東地区、さらには西日本地区ほかへの巡回公演を予定しているようです。
イベントの詳細や今後の予定はこちらで案内してくれる…はず(?)
http://blog.livedoor.jp/hawaiians/

ぜひとも時々チェックいただいて、お近くで実施される際は、ぜひぜひ!お時間の許す限り行ってあげてください。
もちろん、義捐金その他の形で支援をすることも大事なんですけど、やっぱり彼女たちは舞台に立つ人たちだから、その舞台を観てあげることが一番の応援になるんだろうと思うし。

難しいことを考えなくても、しっかり訓練された素敵なダンサーが揃ってますので♪♪
みなまさまもどうぞ、純粋にダンサーさんたちのダンスを楽しみに行くもよし、街角の募金箱にコインを入れるの同じ気持ちで行くもよし。
とにかく、一人でも多くの方が、彼女たちの「極上の笑顔」に触れて、お互いに「元気」を分け合っていただけたら、と祈っています。

思うようにならない世界に負けることなく、一生懸命踊っている彼女たちのところへ、ぜひ、足を運んであげてくださいm(_ _)m。



コメント

nophoto
2011年5月26日22:37

フラガールのキャラバンいらっしゃったんですね。
地元のニュースでもやっていましたが。

私、ハワイアンズに3/12に行く予定だったんですよ~
(12、13日でいわきに家族旅行の予定だった)

秋には再開するとのことなので、またフラガールたちの笑顔を見に
遊びに行きたいと思います。

みつきねこ
2011年5月27日1:46

mさま

> 私、ハワイアンズに3/12に行く予定だったんですよ~

ああ~~~~(↓)、それはまた残念な。
ブログを読んでいると、中の人もがんばっていらっしゃるんだなあと思います。


> 秋には再開するとのことなので、またフラガールたちの笑顔を見に
> 遊びに行きたいと思います。

いいですね!私も再開したら久しぶりに行きたいなーと思っているのですが……うーん、今年の後半は忙しくなりそうなのがなあ……。

nophoto
lupin ルブラン
2011年5月27日23:23

私も高島屋さんに行って来ました。
三時間半待ちましたが その甲斐が有りました。
踊りの素晴らしさ 心の奥底まで温まる笑顔ーーー。
その上 舞台の後ろの方で見かけた 黒い洋服の女性!!!
「ホクラニ橋本」先生でした。 
余りの嬉しさに 恥ずかしさも忘れ 近くに居たスタッフの方に
御願いして 自分で持って行った 映画「フラガール」のDVDに
サインをして頂きました。 感激!!ーー。宝物です。
十月に開館しましたら すぐ行くゆもりです。

みつきねこ
2011年5月28日0:38

lupin ルブランさま
はじめまして。コメントありがとうございます!
すごい人でしたよね!やっぱりみんな応援しているんですよね。

>「ホクラニ橋本」先生でした。

ああー、いらしていたんですね。全然気がつきませんでした(↓)。
サインいただけて良かったですね!!(^ ^)

> 十月に開館しましたら すぐ行くゆもりです。

無事開館できることを、心から祈っています。
私も行けたらいいなーーーー。