宝塚大劇場にて、星組公演「ノバ・ボサ・ノバ/めぐり会いは再び」を観劇いたしました。
公演はとても楽しかったのですが。
なんといっても、1998~99年の月組って凄かったんだなあ!と思いました。
だって。「黒い瞳/ル・ボレロ・ルージュ」の前の大劇場公演が「WEST SIDE STORY」、次が「螺旋のオルフェ/ノバ・ボサ・ノバ」ですよ!!
もちろん「ノバ…」は雪組さんからの続演ですが、それにしても名作続きだったんだなあ。凄すぎる。
と、いうわけで。
藤井さん&星組さんの「ノバ・ノバ・ボサ・ノバ」、堪能いたしました!(^ ^)
さすがに12年も前ですから、通い詰めた公演だとはいっても細かいところは結構忘れていたりしましたが……演出が草野さんから藤井さんに代わっても、音楽も衣装も大きな違いはなかったような気がしました。
中盤のショーシーンでの歌い継ぎの構成以外で一番目立って違っていたのは、作品冒頭とラスト前に紗幕の中で行われる恋人たちの戯れダンスと、礼真琴くん・夢妃杏瑠ちゃんによるスキャットですね。それが無い状態で記憶に刻まれているので最初はびっくりしましたが、初演にはもともとあった場面だそうですね。
それ以外はほとんど同じだったと思います。衣装や小道具は違っていたようですが、印象が大きく変わるほどのものではなかったし。
つまり今回の「ノバ・・・」は、あくまでも鴨川演出版の再演であって、藤井さんによる新演出とはいえない……でしょうね。1999年の草野さんも同じことで、だから、1999年版と今回と、そんなに大きな違いはなかったな、という感じです。
演出が違うというより、演者が違うことによる変化の範疇内だった、かな、と。
というわけで、今夏の星組版。
熱くて、元気で、暑苦しいほどエネルギーに溢れていて、……とても良かったと思います。
私が観たのはメール夫人:夢乃聖夏、オーロ:紅ゆずる、マール:真風涼帆、マダムガード:可愛瑞穂のバージョンでしたが、それぞれにハマり役でした。カルナバルの最中と翌朝で別人のように雰囲気の違うともみんメール夫人、狂わないベニーオーロの軽やかさと間のよさ、真っ直ぐで一生懸命な真風マール。歌はそれぞれ課題はありますが、予想よりずっと良くて、私は大満足でした(^ ^)。
新人公演は観られませんでしたが、東京では3パターン+新人公演も観る予定なので、とっても楽しみです♪ 漣さんの休演はとても残念ですが、東京の新公には出てくれますように!
八百屋舞台での激しいショーですが、どうぞみなさま、お怪我のないようご注意くださいませ。これ以上の休演者が出ることがありませんように祈っています。……休演は辛いですからね、本当に……(しみじみ)。
みっきぃさん(天寿光希)、東宝ではあんまり振りの激しくないところだけ出る、とか……無理かなあ(T T)
.
公演はとても楽しかったのですが。
なんといっても、1998~99年の月組って凄かったんだなあ!と思いました。
だって。「黒い瞳/ル・ボレロ・ルージュ」の前の大劇場公演が「WEST SIDE STORY」、次が「螺旋のオルフェ/ノバ・ボサ・ノバ」ですよ!!
もちろん「ノバ…」は雪組さんからの続演ですが、それにしても名作続きだったんだなあ。凄すぎる。
と、いうわけで。
藤井さん&星組さんの「ノバ・ノバ・ボサ・ノバ」、堪能いたしました!(^ ^)
さすがに12年も前ですから、通い詰めた公演だとはいっても細かいところは結構忘れていたりしましたが……演出が草野さんから藤井さんに代わっても、音楽も衣装も大きな違いはなかったような気がしました。
中盤のショーシーンでの歌い継ぎの構成以外で一番目立って違っていたのは、作品冒頭とラスト前に紗幕の中で行われる恋人たちの戯れダンスと、礼真琴くん・夢妃杏瑠ちゃんによるスキャットですね。それが無い状態で記憶に刻まれているので最初はびっくりしましたが、初演にはもともとあった場面だそうですね。
それ以外はほとんど同じだったと思います。衣装や小道具は違っていたようですが、印象が大きく変わるほどのものではなかったし。
つまり今回の「ノバ・・・」は、あくまでも鴨川演出版の再演であって、藤井さんによる新演出とはいえない……でしょうね。1999年の草野さんも同じことで、だから、1999年版と今回と、そんなに大きな違いはなかったな、という感じです。
演出が違うというより、演者が違うことによる変化の範疇内だった、かな、と。
というわけで、今夏の星組版。
熱くて、元気で、暑苦しいほどエネルギーに溢れていて、……とても良かったと思います。
私が観たのはメール夫人:夢乃聖夏、オーロ:紅ゆずる、マール:真風涼帆、マダムガード:可愛瑞穂のバージョンでしたが、それぞれにハマり役でした。カルナバルの最中と翌朝で別人のように雰囲気の違うともみんメール夫人、狂わないベニーオーロの軽やかさと間のよさ、真っ直ぐで一生懸命な真風マール。歌はそれぞれ課題はありますが、予想よりずっと良くて、私は大満足でした(^ ^)。
新人公演は観られませんでしたが、東京では3パターン+新人公演も観る予定なので、とっても楽しみです♪ 漣さんの休演はとても残念ですが、東京の新公には出てくれますように!
八百屋舞台での激しいショーですが、どうぞみなさま、お怪我のないようご注意くださいませ。これ以上の休演者が出ることがありませんように祈っています。……休演は辛いですからね、本当に……(しみじみ)。
みっきぃさん(天寿光希)、東宝ではあんまり振りの激しくないところだけ出る、とか……無理かなあ(T T)
.
コメント