エイプリルフールの呟き
2011年4月1日 呟き・ご挨拶・他 コメント (2)年度末年度初めでいろいろなイベントや呑み会が続き、若干体力の限界です(^ ^;ゞ。
それでもいろいろと書いてはいたのですが、私とDiaryNoteはあまり相性がよくないらしく、ここ数日、私が更新しようとするとサイトが落ちている…ということが続いてました(涙)。今日からは大丈夫かなー?
ここ一週間、「ウェディングシンガー」とか「蘭寿とむディナーショー」など、いろんな舞台に沢山の元気をもらいました。舞台の感想とかあれこれはまたあらためて書くつもりですが、まずはこの元気を被災地のみなさまに届けたいと思っています。
そういえば。4月2日に、梅田や西宮で宙組生が募金活動をするのだそうですね。
本来であれば「ヴァレンチノ」青年館公演の千秋楽だったはずの日。
歌も歌ってくれるそうですが「アランチャ」とか歌うのかしら。
(実際には、「上を向いて歩こう」「明日へのエナジー」などだったそうです)
CSニュースでも、毎日トップさんが今の状況で何をするべきか、みたいなことをお話なさっていますが……私は、あくまでも舞台役者には舞台でがんばってほしい、と思っています。しばらくは辛いかもしれないけれど、喜んでくれる人は必ずいるんだから。
もちろん、その合間に募金活動をしてくれるのは嬉しいですけどね。青年館公演がなくなったんだから、ヴァレチノメンバーには、大阪だけじゃなくて東京の各地でも募金活動してほしい、という気持ちもあります。もちろん、いろいろな制約がある中での精一杯の活動をしてくれているのは判っているので、無理はしなくて良いんですけどね
。
私も、いわき市の知人経由で片づけのお手伝いに日帰りで参加してまいります。まあ、それほど人手が足りないという状況ではない(人手よりも物資が足りない)らしいのですが、やれることはやりたいな、と改めて思っています。
ただ、こういうのはやはり「やりたいからやる」という自己満足では勤まらないものなので、体力に自信の無い方や「感謝」が欲しい方は、もしかしたら汗水を流すよりも募金に力を入れられた方がいいかもしれません。
それでも、やみくもに人手がほしいという地域もあるでしょうから、そういう采配をしてくれる団体がいればいいと思うんですけどね。被災地域が広いだけに、いろいろと難しいんでしょうね……
全ての人々に日常が戻る日が、一日も早くありますように。
話は全く違いますが、宙組89期の雅桜歌さんが、3月31日付で卒業されたと発表がありました。
千秋楽でも集合日でもなく、「3月31日」という日付が切ないです。「逆転裁判」できれいな人だな、と印象に残った雅さん。美人で声がよくて、結構好きだったのになあ……。最後に大階段を下りて、挨拶する姿を観たかった、と、とても残念に思います。
これからはこういう形の卒業も増えるんでしょうか。「卒業」イベントの周到さは宝塚のいいところだと思うのに。こんなことなら、「誰がために鐘は鳴る」の千秋楽の出で、イベントとかしてあげたかったな……。
雅さんの第二の人生に、幸あらんことを祈りつつ。
.
それでもいろいろと書いてはいたのですが、私とDiaryNoteはあまり相性がよくないらしく、ここ数日、私が更新しようとするとサイトが落ちている…ということが続いてました(涙)。今日からは大丈夫かなー?
ここ一週間、「ウェディングシンガー」とか「蘭寿とむディナーショー」など、いろんな舞台に沢山の元気をもらいました。舞台の感想とかあれこれはまたあらためて書くつもりですが、まずはこの元気を被災地のみなさまに届けたいと思っています。
そういえば。4月2日に、梅田や西宮で宙組生が募金活動をするのだそうですね。
本来であれば「ヴァレンチノ」青年館公演の千秋楽だったはずの日。
歌も歌ってくれるそうですが「アランチャ」とか歌うのかしら。
(実際には、「上を向いて歩こう」「明日へのエナジー」などだったそうです)
CSニュースでも、毎日トップさんが今の状況で何をするべきか、みたいなことをお話なさっていますが……私は、あくまでも舞台役者には舞台でがんばってほしい、と思っています。しばらくは辛いかもしれないけれど、喜んでくれる人は必ずいるんだから。
もちろん、その合間に募金活動をしてくれるのは嬉しいですけどね。青年館公演がなくなったんだから、ヴァレチノメンバーには、大阪だけじゃなくて東京の各地でも募金活動してほしい、という気持ちもあります。もちろん、いろいろな制約がある中での精一杯の活動をしてくれているのは判っているので、無理はしなくて良いんですけどね
。
私も、いわき市の知人経由で片づけのお手伝いに日帰りで参加してまいります。まあ、それほど人手が足りないという状況ではない(人手よりも物資が足りない)らしいのですが、やれることはやりたいな、と改めて思っています。
ただ、こういうのはやはり「やりたいからやる」という自己満足では勤まらないものなので、体力に自信の無い方や「感謝」が欲しい方は、もしかしたら汗水を流すよりも募金に力を入れられた方がいいかもしれません。
それでも、やみくもに人手がほしいという地域もあるでしょうから、そういう采配をしてくれる団体がいればいいと思うんですけどね。被災地域が広いだけに、いろいろと難しいんでしょうね……
全ての人々に日常が戻る日が、一日も早くありますように。
話は全く違いますが、宙組89期の雅桜歌さんが、3月31日付で卒業されたと発表がありました。
千秋楽でも集合日でもなく、「3月31日」という日付が切ないです。「逆転裁判」できれいな人だな、と印象に残った雅さん。美人で声がよくて、結構好きだったのになあ……。最後に大階段を下りて、挨拶する姿を観たかった、と、とても残念に思います。
これからはこういう形の卒業も増えるんでしょうか。「卒業」イベントの周到さは宝塚のいいところだと思うのに。こんなことなら、「誰がために鐘は鳴る」の千秋楽の出で、イベントとかしてあげたかったな……。
雅さんの第二の人生に、幸あらんことを祈りつつ。
.
コメント
キャンセルが増えて「どなたか~」と言われてましたが
その呼びかけに沢山反応があって超満員になったと聞きました。
詳細お待ちしてます。
毎日こちらが落ちていて、淋しかったですよ(笑)
「MUGEN」行ってきましたよー!
大分忘れつつありますが(汗)、がんばりまーす(^ ^)。
>毎日こちらが落ちていて、淋しかったですよ(笑)
あらっ(^ ^)