東日本大震災が起きてから、間もなく1週間ですね。
罹災されたみなさまは、大丈夫でしょうか。
そろそろ、すべての不自由を我慢して「命あっての物種」と思える期間も限界ではないかと思うのですが。このタイミングでやってくる寒気団も、もうちょっと空気を読めよ!と八つ当たりしたくなります。

避難していらしゃるご本人たちはこんな日記を読む余裕はないでしょうけれども。どうぞこの寒さが一刻も早く立ち去って、春の女神が早く帰って来てくれることを祈っています。……祈ることしかできないのが悔しいですが。




東京は、というか、私の周りはここ数日でだいぶ落ち着いて、スーパーの棚に物がないこと以外はほぼ日常に戻ってました。会社にも皆普通に来てるし、取引先もだいぶ営業を再開したし。

しかし、昨夜から続く寒さはちょっとまずいな、と思っていたら、案の定大変なことになりましたね。
さらなる「節電」の要請に加えて、電車の本数削減を含む本業の縮小要請。
強制退社でいつもより随分早く会社を出たのですが、電車の混み具合に吃驚しました。

そして予想通り、東京宝塚劇場雪組公演「ロミオとジュリエット」の夜公演は中止になりました。
中止理由としては交通不安(帰りの足が確保できない可能性がある)があげられていましたが、万が一にも上演中に停電が起こったらパニック必至ですし、賢明な判断だと思います。
一観客としては非常に残念ですし、ジェンヌさんたちも残念に思っていらっしゃるでしょうけれども。

個人的には。
電力だけが問題であるならば、照明も舞台セットも使わず、芝居もダンスも無しで歌と台詞だけで表現する、コンサート形式みたいな上演形態があってもいいのに、、、と思っていたのすが。
……さすがに無理だったか(^ ^;ゞ。残念。



明日も朝は冷え込むようですが、電車はまた混むのかなあ。
電力需要が問題になるのは平日の夕方以降のようなので、明日からの残り3日間は無事上演できるよう祈っています。もちろん、タカラヅカだけじゃなくて、他の劇場もぜんぶ。




そして。
来週末から始まる予定だった宙組青年館公演「ヴァレンチノ」が、公演中止と正式に発表されました。

今週の頭くらいから、青年館は公演無理、と噂が流れていたので覚悟はしておりましたが、発表されるとあらためてショックです。
公式にも「舞台と客席の復旧工事が必要となり」と書いてあるとおり、設備面の問題のようなのでどうしようもないのですが……。

私はドラマシティまで遠征するからまだいいけど、遠征のできないファンのみなさまもたくさんいらっしゃいますよね。本当に残念。
せっかくの名作ですし、ドラマシティ公演も評判良いし……いつかどこかで、(いろんなことが落ち着いたら)代替公演をしてほしいと切に願っています。



まあ、いろいろと大変な時代ではありますが。

実際に舞台に立っている方々には、私たちにはわからない苦労も多いのでしょう。
でも、どうか負けないで。がんばって。
今日は観られなかったけれども、また素敵な「夢」を貰いに、劇場へ行きたいと思います(^ ^)。



The show must go on!
The show must go on! Yeah!
Inside my heart is breaking,
My make-up may be flaking,
But my smile - still, stays on!
(Words and music by QUEEN -originaled by Brian May)

.

コメント