1月4日のCSニュース
2011年1月4日 呟き・ご挨拶・他 コメント (4)猫が働く会社は仕事始めが1月5日なので、毎年1月4日は観劇日にしておりました。
たしか、10年前の「いますみれ花咲く/愛のソナタ」を最初に観たのも4日だったはずですし、1999年の「黒い瞳」プガチョフ代役公演を観たのも4日でした。
大概の年は三が日は旅行しているか家で寝正月かどちらかで、この4日の観劇が初観劇なことが多かったのです。
しかし!
今年は元旦から宝塚三昧だった上に、4日は3日の代わりに東京宝塚劇場は休演日、青年館はまだ始まっていない、という状況で(^ ^;ゞ。
ちょうどいいとばかりに、一年分の家族サービスをしてきました。
家族サービスしつつ、「宝塚ニュース お正月スペシャル」はしっかり視ました!!
<PART1>
・ロミオとジュリエット 初日映像
「愛」役のせしるが超可愛い!!
ベンヴォーリオのまっつ(未涼亜希)もすごーーーく良さげ♪
キムちゃんは、似合うだろうと思っていたロミオ、予想以上に似合っているような。
みみちゃん(舞羽美海)も可愛いし、キムちゃんとの並びがお似合い!最初の歌が微妙に不安定なのは緊張しているからかな?
乳母のコマちゃん(沙央くらま)は、コメディ色の強い役づくりで、星組の白華れみちゃんとは全然違う、オリジナルに近い雰囲気を狙っているのかな?
パリスのひろみちゃん(彩那音)は、作品における役割をきっちりこなしている印象。歌も悪くなさそうですね♪
マキューシオのチギちゃん(早霧せいな)とティボルトのキタロウ(緒月遠麻)は、あまり印象的なところが流れなかったので舞台を観るまで保留にしておきます(^ ^)。
・楽屋わくわくCafe Time(84期)
わーい、この三人での同期トークが動画で見られて嬉しいです!ありがとうCS!
わーいわーい、まっつ可愛い(^ ^)。
・スクープ!!「STUDIO54」
もりえちゃん(青樹泉)とるうちゃん(光月るう)コンビのまったり感にやられました。なんて可愛いんだ!!2月の中日以来、もりえちゃん熱が上がりっぱなしな私は、楽しみで楽しみで仕方ない(^ ^)。
・スカイフェアリーズ新春挨拶
すみません、雪組フェアリーズっていつから「あらいぐまコンビ」と呼ばれているんですか……?某・元祖あらいぐまのファンとしては、聞きずてならない言葉だったんですけど(^ ^;
<PART2>
・宙組初日映像
細かい変更点があまり映ってなくてちょっと残念。
フィナーレのデュエットダンスでのすみ花ちゃんの髪飾りは、衣装の金色の部分に良く似た質感の飾りをつけたりして、また変っていたのですが、やっぱり遠くから観たときのバランスは良くなっているんだなと思いました。うん♪
オリジナルキャストである鳳蘭さん・遥くららさんがご覧くださっていたのですが、終演後のトークが流れたのがとても嬉しいです。
鳳さんに「(ロバートのエキスを)普段なら隠すんですけど、(今回は)全部あげました」と言われて、めっちゃ嬉しそうに「はいっ(はぁと)」と答えた祐飛さんが、すごい下級生モードで可愛い♪♪♪
・「誰がために鐘は鳴る」特集
上から続いて、下級生モードの祐飛さんが可愛い(はぁと)。
・「Dream Trail」
シメさんのトークを聴いていると、宝塚って、男役って素晴らしいなとあらためて思いますね。これだけのエネルギーで熱く語るひとがいるというだけで、それが素晴らしいものに思えてくる。いや、素晴らしいからこそこういう人が居るんですけれども。
憧れの人とこれだけの絆を結べたすずみんは幸せ者だと思うけど、単なる教え子なだけでは「教え子SS」とまで言ってはいただけないんだろうな、と思う。すずみんがすずみんだからこそ、シメさんの歌ですずみんが踊る場面があることについて、シメさんご本人に「夢がかなった」とまで言っていただけたのだろう、と。
……なんて理屈を呟いてみたけど、あのステーションコールというかNG集が最高すぎて何もいうべきことはございません(滝汗)。
・「Dancing Heros!」全員集合
やばい、みんな可愛いすぎる。
このゲームのために、ものすごく真顔で稽古しているメンバーが死ぬほど可愛いです!!
宙組公演中なのでどうしようかと思ったのですが、やっぱり観に行くことにして本当に良かった(^ ^)。みんな頑張ってね!!
・龍真咲ディナーショー「Hot Fairy」稽古場レポート
出演者じゃなくて制作側が出るトークって珍しいと思うのですが、「HAMLET!」のときもあったような。これはこれで非常に面白いですよね、やっぱり。青木朝子さんの音楽は大好きなのですが、お顔を知らなかったので嬉しい。
あーあ、なんか楽しそうだなあ。まさおくん結構好きなので、貧乏だけど観たいけどどうしよう……とか思っているうちに完売してしまったんですよね…(T T)。
仕方ないからCS待ちなんですが、バックの下級生もしっかり映してくれますように。
ところで。藤井さん、だいぶ体型が変りましたね……(^ ^;ゞお身体を大切にして、末長くご活躍くださいますようお祈りしています。
最後の「あの日あのとき宝塚」は、お正月拡大版として1月1日~3日の分を。
1月1日は大劇場公演の初日、1月2日は東京公演の初日なので、この二日間はいろいろネタがあるだろうけれども、1月3日は何があるかな?と思ったら、小林一三翁生誕100周年記念イベントを持ってきましたか。なるほど。
このコーナーを観ながら思ったこと。
「あの日あのときみつきねこ」をするなら、1月4日は迷わず、1999年の「黒い瞳」プガチョフ代役公演観劇、だな……。
あれがなければ、今の私はここにはいない。そんな気がします。
さて。
トップに就任して以来二年連続で東京で正月を迎えている祐飛さんが、拝賀式に出る日は来るのでしょうか(^ ^)、なんてことを思いつつ。
明日からお仕事がんばるぞ!
.
たしか、10年前の「いますみれ花咲く/愛のソナタ」を最初に観たのも4日だったはずですし、1999年の「黒い瞳」プガチョフ代役公演を観たのも4日でした。
大概の年は三が日は旅行しているか家で寝正月かどちらかで、この4日の観劇が初観劇なことが多かったのです。
しかし!
今年は元旦から宝塚三昧だった上に、4日は3日の代わりに東京宝塚劇場は休演日、青年館はまだ始まっていない、という状況で(^ ^;ゞ。
ちょうどいいとばかりに、一年分の家族サービスをしてきました。
家族サービスしつつ、「宝塚ニュース お正月スペシャル」はしっかり視ました!!
<PART1>
・ロミオとジュリエット 初日映像
「愛」役のせしるが超可愛い!!
ベンヴォーリオのまっつ(未涼亜希)もすごーーーく良さげ♪
キムちゃんは、似合うだろうと思っていたロミオ、予想以上に似合っているような。
みみちゃん(舞羽美海)も可愛いし、キムちゃんとの並びがお似合い!最初の歌が微妙に不安定なのは緊張しているからかな?
乳母のコマちゃん(沙央くらま)は、コメディ色の強い役づくりで、星組の白華れみちゃんとは全然違う、オリジナルに近い雰囲気を狙っているのかな?
パリスのひろみちゃん(彩那音)は、作品における役割をきっちりこなしている印象。歌も悪くなさそうですね♪
マキューシオのチギちゃん(早霧せいな)とティボルトのキタロウ(緒月遠麻)は、あまり印象的なところが流れなかったので舞台を観るまで保留にしておきます(^ ^)。
・楽屋わくわくCafe Time(84期)
わーい、この三人での同期トークが動画で見られて嬉しいです!ありがとうCS!
わーいわーい、まっつ可愛い(^ ^)。
・スクープ!!「STUDIO54」
もりえちゃん(青樹泉)とるうちゃん(光月るう)コンビのまったり感にやられました。なんて可愛いんだ!!2月の中日以来、もりえちゃん熱が上がりっぱなしな私は、楽しみで楽しみで仕方ない(^ ^)。
・スカイフェアリーズ新春挨拶
すみません、雪組フェアリーズっていつから「あらいぐまコンビ」と呼ばれているんですか……?某・元祖あらいぐまのファンとしては、聞きずてならない言葉だったんですけど(^ ^;
<PART2>
・宙組初日映像
細かい変更点があまり映ってなくてちょっと残念。
フィナーレのデュエットダンスでのすみ花ちゃんの髪飾りは、衣装の金色の部分に良く似た質感の飾りをつけたりして、また変っていたのですが、やっぱり遠くから観たときのバランスは良くなっているんだなと思いました。うん♪
オリジナルキャストである鳳蘭さん・遥くららさんがご覧くださっていたのですが、終演後のトークが流れたのがとても嬉しいです。
鳳さんに「(ロバートのエキスを)普段なら隠すんですけど、(今回は)全部あげました」と言われて、めっちゃ嬉しそうに「はいっ(はぁと)」と答えた祐飛さんが、すごい下級生モードで可愛い♪♪♪
・「誰がために鐘は鳴る」特集
上から続いて、下級生モードの祐飛さんが可愛い(はぁと)。
・「Dream Trail」
シメさんのトークを聴いていると、宝塚って、男役って素晴らしいなとあらためて思いますね。これだけのエネルギーで熱く語るひとがいるというだけで、それが素晴らしいものに思えてくる。いや、素晴らしいからこそこういう人が居るんですけれども。
憧れの人とこれだけの絆を結べたすずみんは幸せ者だと思うけど、単なる教え子なだけでは「教え子SS」とまで言ってはいただけないんだろうな、と思う。すずみんがすずみんだからこそ、シメさんの歌ですずみんが踊る場面があることについて、シメさんご本人に「夢がかなった」とまで言っていただけたのだろう、と。
……なんて理屈を呟いてみたけど、あのステーションコールというかNG集が最高すぎて何もいうべきことはございません(滝汗)。
・「Dancing Heros!」全員集合
やばい、みんな可愛いすぎる。
このゲームのために、ものすごく真顔で稽古しているメンバーが死ぬほど可愛いです!!
宙組公演中なのでどうしようかと思ったのですが、やっぱり観に行くことにして本当に良かった(^ ^)。みんな頑張ってね!!
・龍真咲ディナーショー「Hot Fairy」稽古場レポート
出演者じゃなくて制作側が出るトークって珍しいと思うのですが、「HAMLET!」のときもあったような。これはこれで非常に面白いですよね、やっぱり。青木朝子さんの音楽は大好きなのですが、お顔を知らなかったので嬉しい。
あーあ、なんか楽しそうだなあ。まさおくん結構好きなので、貧乏だけど観たいけどどうしよう……とか思っているうちに完売してしまったんですよね…(T T)。
仕方ないからCS待ちなんですが、バックの下級生もしっかり映してくれますように。
ところで。藤井さん、だいぶ体型が変りましたね……(^ ^;ゞお身体を大切にして、末長くご活躍くださいますようお祈りしています。
最後の「あの日あのとき宝塚」は、お正月拡大版として1月1日~3日の分を。
1月1日は大劇場公演の初日、1月2日は東京公演の初日なので、この二日間はいろいろネタがあるだろうけれども、1月3日は何があるかな?と思ったら、小林一三翁生誕100周年記念イベントを持ってきましたか。なるほど。
このコーナーを観ながら思ったこと。
「あの日あのときみつきねこ」をするなら、1月4日は迷わず、1999年の「黒い瞳」プガチョフ代役公演観劇、だな……。
あれがなければ、今の私はここにはいない。そんな気がします。
さて。
トップに就任して以来二年連続で東京で正月を迎えている祐飛さんが、拝賀式に出る日は来るのでしょうか(^ ^)、なんてことを思いつつ。
明日からお仕事がんばるぞ!
.
コメント
今年もまたまた宜しくお願いします。
お正月から大劇場に行き、雪組初日から観劇しました。
もう観るまではドキドキしましたが、すごく良かったです。
星組とは全く違う「ロミオとジュリエット」なのでこれからご覧になる方は
「星に比べて云々」は口にしてはいけません。出演者は当然違うし、なによりも
基本的な出演者数が違うので、全然違う作風でイケコが作ってきているからです。
そして・・・ みみちゃん、夢華さんWジュリエット観てきました。
サイズは圧倒的にみみちゃんがぴったりですが、夢華さんも健闘しています。
歌はねねちゃんも微妙だったので夢華さんの音程と娘役っぽいソプラノは素晴らしいです。
ただ、夢華さんの娘役としての問題はロミオを愛してるように「全く見えない」ことでしょうか。
ロミオといわなくてもトップさん素敵~♪というオーラが見えないのが残念。
普通は研一だともう無条件に自分の組のトップさんと絡みがあるだけでも嬉しくなって
「xxさん大好き♪」(にこにこ)となるのですがねぇ・・・
夢華さんは何でもいいから、とにかく音月さんのこと、大好きになって欲しいです。クールに構えてる場合じゃないってば!と言いたい。
そして出演者の色んな人とアイコンタクトをして欲しい。
本当にばあやを頼ってるのか、ロレンス神父にお願いしたいのか、必死な思いで普通は目で訴えると思うのですがそれがさぁ・・・
1月2日にはドラマシティにて月組「スタジオ54」を観ました。
こちらは実はその夜、出演してるxxさんと新年会をすることになったのだ。
そうしたら、
作品みてくださーい!私、最初にソロも歌ってるし、沢山出てます!
とか言われて仕方なく(!?)行きました。
同行者も「えーっ!ホテルで寝てるからいい」とか言うのを無理矢理連れて行きましたが・・・
ごめん、すごく良かったです(笑)
面白いので、ねこさまは東京ではチケット三回分くらいは購入したほうがいいですよん。保証いたしますっ!
きりやさんの相手役いやコンビとして、もりえちゃんが出ているのですが本当にいいの。
もうナゼもりえちゃんをもっと使わないのか不思議ですわ。
2番手じゃなくてもきりやさんといつも一緒でいいじゃん!
名古屋での「吹雪」役でワクワクしたのを思い出しました、やっぱり気心の知れてる人が近くにいて、あれこれと芝居を一緒にするだけで
きりやさんの魅力は倍増してましたよ。
あと、みりおちゃんが最低な男で、本当に素敵に嫌味なやつでよかった。
みりおちゃんのこと、見直しました。芝居上手いと初めて思ったわ。
あと「すみれこーど」ぶっちぎりの組長、すーちゃんも良かったです(笑)
客席が開演時間間違えた?と思うくらいにガラガラでしたが
東京でチケットが売れるといいなぁと思ってます。私、観てる時間あったかな?
*まさおディナーショー
13日のチケットが余ってるのですが、いかがですか?
誰かいたらご紹介ください。
今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。
お正月からロミジュリ&STUDIO観劇、華やかで良いですねえ~!!
羨ましいわ。いや、私は私で「誰がため」三昧だったんですけど(^ ^)、やっぱり華やかさはちょっと足りない演目なので(^ ^;
ロミジュリもSTUDIO54も早く観たいです♪
hanihaniさんのお話を伺うと、余計に楽しみになる!!
今のところみみちゃんのジュリエットを観ることは決定しているのですが、それ一枚しか持っていないので、がんばって探します!(^ ^)。
初日映像を視てかなりテンションが上がったので、いっぱい観たいんですよねー。
そして。
> 面白いので、ねこさまは東京ではチケット三回分くらいは購入したほうがいいですよん。保証いたしますっ!
やばい……。実は一枚も持っていないんです私…。誰か恵んでください!私が観たい日のチケットはあんまり転がってないんです。
もりえちゃんが良さそうで、こちらもテンション上がりまくってます。中日良かったですよねー。もりえちゃんのお芝居は霧矢さんと相性が良いと思うんです。
みりおくんは、最近ちょっとずつ本領を発揮しつつある気がして楽しみです。
まさおくんのディナーショー、行きたいけど……さすがに宝塚ホテルは無理なんです(嘆)。
14日に会社を休んで月バウを観るつもりだったのに、会議が入って休めなくなってしまったし(涙)、残念です……。
と短めに…。
そのかさんのバウ今日初日…もしかして遠征中?
ターン対決もお稽古場も見たけど…行ける人が羨ましいです! ニュースの初日映像が楽しみです。
まさおディナーショー先生方との話しを聞いてると期待してしまう。どんな曲ナンだろう…とか
年末にまさおのパーソナルカレンダーのコト書かれてましたね…書き込みしたかったけど届いたの遅くて…で今
「男役の美学」でダーイシ先生がまさおに「眠狂四郎」をな〜んて言ってましたね!大好きなGacktが舞台で演じてますから〜何か胸騒ぎしてたんですけど…
カレンダー見た時…やっちゃいましたか…うぅッ!単純なやつ…!
まっそんなとこが可愛いンですけど…(棒読み)
剣から日本刀ですか!おばちゃんはぷぷぷって笑ってしまいました。
次バウさせて貰えるなら、こっちでしょうか…やる気満々な顔なんですけど…姫は!!
パーソナルブックの詳細も出ましたけど…読んでて、赤面もんでした(-.-;)
ハァ面白いやつです!
まさおディナーショー追加になりましたね…みつきねこ様悪魔の囁きでしょうか…。
明けましておめでとうございます(^_^)
今年もよろしくお願いいたします(はぁと)
もしかしなくても遠征中ですよ!ええ勿論♪楽しかったです月バウ♪みんな本当に可愛くて、壊れてます(^_^)v
誰か私のこのテンションに付き合ってくれないかしら。
まさおくんのパーソナルカレンダー、あれは眠狂四郎だったの!?うわー、やられた(汗)
そういうあさはかなところがとても可愛いと思う(^_^)いやでも、あの写真のまさおくんはとても好きなので、正しいのかもしれませんが(^w^)