今年のお正月は、ある程度自分で御節料理というものを作るようになって以来、はじめてくらいに何にも作らなかったお正月でした……
とにかく年末が忙しかったのと、3日まで基本的に家では食事をしないスケジュールだったので、ホントに何もせず(汗)。
作ったのは子芋の煮物、田作り、柚子の味噌漬、、、以上!(@ @)
あと、御節ではないけど雑煮と田楽を作って、それだけです。
どうしても使いたい重箱(?)があったので、これでも多少はがんばったのですが……栗きんとんと黒豆、蓮根の煮物を作らなかった正月は、もう覚えてないくらい昔です。この三品は、買ってきたものが嫌いなので必ず作っていたのになあ。
……まあ、処々の事情によりダイエットしなくてはいけないので、わざわざ甘いモノを作らなくてもいいかな、とゆーのもあったのですが(^ ^;ゞ
で。
なんだか久しぶりに氷頭を食べたい!と思ったのですが、、、、、なんと、どこに行っても見つからない(涙)。
あれって普通の店には売ってないものなのでしょうか?普通の魚屋さんが開いている時間に買い物ができなかったので、近所のスーパーを全部回ったのですが、どこにもなかった(T T)。以前は暮れになると鮭の頭がごろごろと売られていたと思うんだけど、あれはスーパーではなかったのでしょうか………まさか、ほんの一欠けらの氷頭のために荒巻鮭を一匹買うわけにもいかないし(泣)
とりあえず、明日デパートにでも寄ってみようかと思っています。
っていうか、このパソコンで「ひず」が変換できないことに今ショックを受けているんですが、氷頭って一般的な食材ではないのでしょうか?鮭の頭(鼻?)先の軟骨なんですけど。軽く甘酢に漬けてなますに混ぜるたのが「氷頭なます」ですが、私はなますがあまり好きではないので、氷頭だけ漬けてそのまま食べちゃいます(^ ^)。生で食べていいものなのかどうかは知りません(^ ^)。
そういえば。
私のお正月の定番の話題は「お雑煮」です。
以前、この日記でも書いたことがありますが、地方ごと、ご家庭ごとにいろんなお雑煮があるのが面白いんですよね。
http://80646.diarynote.jp/200801032010590000/
よかったらみなさまのお雑煮がどんなものか、教えてください(^ ^)。
それにしても。
話は全然違うんですけど、この日記を書き始めて以来、祐飛さんは常に一月に公演をしていらっしゃるんですね………
2007年「パリの空よりも高く」(大劇場)
2008年「Hollywood Lover」(青年館)
2009年「太王四神記」(大劇場)
2010年「カサブランカ」(東宝)
2011年「誰がために鐘は鳴る」(東宝)
この中で、三が日に公演がなかったのは2008年のみ。
ちなみに2006年は1月末から星組さんの「ベルサイユのばら」に特別出演しており、本当に1月中に何の舞台にも立たなかったのは、2005年(2月の大劇場公演「エリザベート」に出演)まで遡るんですね……
いや、だからどうなんだ?って話ではありますが。
さて、2012年のお正月はどうなるでしょう?
……さすがに鬼が笑ってるな……
.
とにかく年末が忙しかったのと、3日まで基本的に家では食事をしないスケジュールだったので、ホントに何もせず(汗)。
作ったのは子芋の煮物、田作り、柚子の味噌漬、、、以上!(@ @)
あと、御節ではないけど雑煮と田楽を作って、それだけです。
どうしても使いたい重箱(?)があったので、これでも多少はがんばったのですが……栗きんとんと黒豆、蓮根の煮物を作らなかった正月は、もう覚えてないくらい昔です。この三品は、買ってきたものが嫌いなので必ず作っていたのになあ。
……まあ、処々の事情によりダイエットしなくてはいけないので、わざわざ甘いモノを作らなくてもいいかな、とゆーのもあったのですが(^ ^;ゞ
で。
なんだか久しぶりに氷頭を食べたい!と思ったのですが、、、、、なんと、どこに行っても見つからない(涙)。
あれって普通の店には売ってないものなのでしょうか?普通の魚屋さんが開いている時間に買い物ができなかったので、近所のスーパーを全部回ったのですが、どこにもなかった(T T)。以前は暮れになると鮭の頭がごろごろと売られていたと思うんだけど、あれはスーパーではなかったのでしょうか………まさか、ほんの一欠けらの氷頭のために荒巻鮭を一匹買うわけにもいかないし(泣)
とりあえず、明日デパートにでも寄ってみようかと思っています。
っていうか、このパソコンで「ひず」が変換できないことに今ショックを受けているんですが、氷頭って一般的な食材ではないのでしょうか?鮭の頭(鼻?)先の軟骨なんですけど。軽く甘酢に漬けてなますに混ぜるたのが「氷頭なます」ですが、私はなますがあまり好きではないので、氷頭だけ漬けてそのまま食べちゃいます(^ ^)。生で食べていいものなのかどうかは知りません(^ ^)。
そういえば。
私のお正月の定番の話題は「お雑煮」です。
以前、この日記でも書いたことがありますが、地方ごと、ご家庭ごとにいろんなお雑煮があるのが面白いんですよね。
http://80646.diarynote.jp/200801032010590000/
よかったらみなさまのお雑煮がどんなものか、教えてください(^ ^)。
それにしても。
話は全然違うんですけど、この日記を書き始めて以来、祐飛さんは常に一月に公演をしていらっしゃるんですね………
2007年「パリの空よりも高く」(大劇場)
2008年「Hollywood Lover」(青年館)
2009年「太王四神記」(大劇場)
2010年「カサブランカ」(東宝)
2011年「誰がために鐘は鳴る」(東宝)
この中で、三が日に公演がなかったのは2008年のみ。
ちなみに2006年は1月末から星組さんの「ベルサイユのばら」に特別出演しており、本当に1月中に何の舞台にも立たなかったのは、2005年(2月の大劇場公演「エリザベート」に出演)まで遡るんですね……
いや、だからどうなんだ?って話ではありますが。
さて、2012年のお正月はどうなるでしょう?
……さすがに鬼が笑ってるな……
.
コメント