東京宝塚劇場にて、星組新人公演「愛と青春の旅だち」を観劇してまいりました。



本公演を一回しか観ていないので、細かい比較はまったくできないのですが、若いパワーに溢れた、とても良い新人公演でした。

新公演出は生田大和。私はとにかく生田さんの演出が好きなので、とても嬉しかったです。今までの生田さん演出の新公は、わりと実力派を中心に据えた盤石の布陣が多い印象でしたが、今回は93期の芹香斗亜ちゃんが主演。ヒロインも学年こそ91期ですが初ヒロインの音波みのりちゃん。
新鮮な二人でしたが、とても良かったと思います♪


ザックの芹香さんは、スカフェアリーズでニコニコ笑っている姿からは想像もできないほど、登場シーンからぐっと観客を惹きつける魅力がありました。乱れた長髪と斜に構えた表情がワイルドでダークな雰囲気を醸しだして、色っぽかったです。
アナポリスに入隊して髪を短くしてからも、ちゃんと『一癖ある笑い方』ができる人なんだな、と思いました。フォーリー軍曹に「仲間を見捨てて逃げてしまうような奴」と評されるザック像にちゃんと説得力があって、それが、1時間半の間にきちんと成長していったのが、とても良かったと思います。
真っ直ぐで、真摯で、そして、頭の良い人ですね。舞台の上でもすごくクレバーだし、挨拶もまとまっていて良かったと思います。

ただ、まあ。正直、技術的な面はまだまでしたね……。まだ下級生なので、これから頑張ってくれれば十分なのですが(^ ^)。
台詞術や声は学年のわりに完成度が高く、とても良かったと思います。ただ、歌はかなり不安定だったなー。それと、もしかしてダンスは不得意なのでしょうか…?ああ、いや、ダンスそのものはそんなに無いので判らないのですが、訓練の時や喧嘩の場面などで、ちょっと身のこなしが重たい感じがするのが気になりました。役が役なので、それはサラッとこなしてほしいところです。
まあ、でも、そのあたりは今後の精進に期待しつつ、とりあえず今は、逸材が出てきたな、という印象でした(^ ^)。


ポーラの音波みのりちゃんは、もう、とにかく吃驚するほど可愛くて綺麗だった!!(@ @)可愛い子だなあとは思っていたけど、あんなに美人だとは!!
白羽ゆりちゃんをちょっとすっきりさせたような、実に魅力的な美貌でした(*^ ^*)。

優しい声も、包容力のあるお芝居も、ポーラという役にすごく合っていたし、歌も、ほんの半年前(「リラの壁の囚人たち」)が嘘のように巧くなっていました。さすが、役替りとはいえバウでヒロインを演じると違うものなのでしょうか(^ ^)。
いやー、本当に可愛い。「メイちゃん」役もとても楽しみ!!


フォーリー軍曹の真風涼帆さんは、太くて深みのある声がこの役に合っていたんじゃないかと思います。良い声ですよねー(*^ ^*)。
声が軽くて細いテルくんが苦戦している役ですが、声が腹の底から出ているだけで随分やりやすくなるんだな、と思いました。特に、テルくんの苦手な「イ段の長音(D.O.Rの『ディー』とか)」が普通に発声できていたのは大きかったような。
声の出し方以外はほぼテルくんに準じた役づくりでしたが、生田さんの助けもあってか、なかなか良い芝居をしていたと思います♪


シドのみっきぃさん(天寿光希)は、、、すみません、なんだかもう、滅茶苦茶良かったです(T T)ラストシーン、泣きました。
真面目な優等生で、兄の身代わりであることに疑問を持たずに生きてきた、愚かな青年。

みっきぃさんのシドは、本当に莫迦なんだな、と思いました。父親も母親も、それからスーザン(稀鳥まりや)も、ちゃんとシド本人を愛しているのに。なのに、兄の身代わりであることを辞めたら、自分はもう愛してもらえないと思い込んでいるんですから。
お兄さんが生きている間は、空気のように透明な存在として生きていたんでしょうね、きっと。オクラホマのデパートで、お客さまの相手をしながら。それが、兄の死を境に、何もかもが変る。兄の身代わりとして両親の眼にとまったことが嬉しくて、フィアンセもアナポリスも、その報酬として受け容れる。

両親の、そしてスーザンの愛を得るために、「シド」であることを自ら捨ててしまった彼は、リネット(早乙女わかば)の愛を得て、もう一度「シド」を生きようと決意する。
リネットの真意など、何も知らずに。

ラストの引っ込み前、下手花道での芝居。
「喪失」と「絶望」の二色で描き出された未来。
その前の、浮き浮きと銀橋をわたる場面が(歌もふくめて)素晴らしかっただけに余計に彼の喪失が痛々しくて、とても切なかったです。


スーザンの稀鳥まりやちゃんも良かったなあ。キトリちゃんって、どちらかというと元気で前向きな少女っぽい役が多かったので、こういう大人びた役は難しいかと思っていたのですが、どうしてどうして、なかなかの役者っぷりでした。
おっとりと穏やかに、そして「当たり前」にシドを追い詰める「女」の怖さが、とても良かったと思います。


リネットの早乙女わかばちゃん。ちょっと下級生の頃の城咲あいちゃんを思い出させるような雰囲気があって、良かったと思います。
役的には、もう少し芳醇な色気と毒があっても良かったかな、と思いますけどね。どちらかというとクレバーな雰囲気のある人なので、リネットみたいな役は本来は向いてないんじゃないかなあ?……まあ、本役のれみちゃんもリネットタイプではないんですけどね(^ ^;ゞ
今の星組でリネットが似合いそうな人……うーん、誰だろう。っていうか、リネットって本当に難役だなあ……。



他にも書きたい人はたくさんいらっしゃいますが……
デラセラのれんた(如月蓮)が素晴らしかった!!!とか。
校長先生のひろ香祐さんも、すごい下級生なのに、落ち着いてたし髭も似合っていたし、貫録もあって、とても良かった、とか(^ ^)。


なにはともあれ。
新人公演、お疲れさまでした!!明日からもがんばってくださいね♪


コメント

nophoto
hanihani
2010年12月10日14:35

星組新公はとても良い新公でしたね。
観れて幸せだったなと終演後に思いました。

基本的に新公って一番力があってキラキラ度の高い人が主演をやってしまうから
一人突出してしまい、周囲との力の差がきになってしまって
なんか盛り上がりに欠ける時もありますが、
今回の配役はその点からもとても良かったと思いました。

>>登場シーンからぐっと観客を惹きつける魅力がありました。乱れた長髪と斜に構えた表情がワイルドでダークな雰囲気を醸しだして、色っぽかったです。

ほんとほんと。こんなに大人っぽい表情とかできるんだ!と感心してしまいました。
あと台詞が淀みなくしかも感情をうまく載せてきてそれにも驚きました。
なんというか、棒読みな台詞が無いというか・・・
お芝居が自然でしたよね。

フォーリー軍曹の真風涼帆さん落ち着いていて、黒めの化粧も似合っていて
貫禄もあって良かったです。
フォーリー軍曹の芝居が、なんというか説得力を増していて
今までの真風さんの中では一番好きかも。
この二人の配役ですでに光が見えた!って感じですよね。

ポーラの音波みのりちゃんは可愛いし、ねねちゃんの人形っぽいキレイさとはまた違って親しみを感じる色っぽさもあってこれならザックが好きになってしまう気持ちがよく判りました。歌も良かったですよね・・・ 彼女の台詞の声が好きかも。

で、リネットの早乙女わかばちゃんは何しろ難しい役だし、れみちゃんが本当に上手に演じているので苦戦したかなと。
というか、れみちゃんが声色というか声の調子とかあと銀橋でに歩き方だけで
リネットの計算・・・女として、うんうん、そういうのってあるわ!と思わず納得してしまうような
とにかくその表現が素晴らしいのでわかばちゃんには難しかったろうと思う。
たぶんちゃきがいたら、唖然とするくらいに上手だったと思う。

スーザンは最初お化粧とかもいつものきとりちゃんと違っていて電話しているのをみて「誰?」と思ってしまいました。
でもあんなに違う人に見せられて感心しました。いつの間にこんなに芝居が上手になったんだ!と驚いたのですが、星組ではちょっと小さいから子役が多いのが惜しいですよね。

シドの天寿光希さんは、うーん、難しい役だと思います。
私には天寿光希さんは受け入れられませんでした。じゃぁ誰が?と言われると思い浮かびませんし何が違うって思ったのか良く判らないのですが、
なんかバランス悪いなぁ~という感覚。

他の仕官候補生や、ポーラのママとか全体的にどの人も良かったので
天寿光希さんの違和感だけが引っかかってしまったみたい。
銀橋からリネットのお家、そして走り去るとこも完璧でしたがね。

そうそう、れんた、すごく良かった!!
90期が最後なのかとちょっとご挨拶に(立派なご挨拶でした)しみじみと。

あと、ひろ香さんの校長先生はあの若さなのに素晴らしいです。
台詞の声とかもいいし、言葉も聴きやすいし、早く本公演でも出てくるといいなぁ

nophoto
dasy
2010年12月10日21:28

こんにちは
私が思ったことを言ってくださっているので
ひとことだけ

久々に良い新公を見た気がします。
見ることができて本当に良かったです。
無理とは知りつつも、もう一度見たいくらい




みつきねこ
2010年12月11日1:39

hanihaniさま♪
終演後はお会いできなくて残念でした(^ ^)。いろいろ語りたかったのに!

> 観れて幸せだったなと終演後に思いました。

ホント幸せでした♪

>お芝居が自然でしたよね。

まだ若いのに、場がちゃんと見えてましたね。将来がとても楽しみです!

> 今までの真風さんの中では一番好きかも。

うんうん!同感です。真風くんらしくて、いい演技でした。

> 親しみを感じる色っぽさもあって

そうそう!芹香さんともお似合いで、声の相性もよくて素敵なコンビでした!ホントいじらしくて、「ちゃんと傷ついてくれたら…」っていう台詞に真情がありましたよね。可愛かったー♪

> れみちゃんが声色というか声の調子とかあと銀橋でに歩き方だけで

そうなんですよね。れみちゃんも決してリネットが本領というタイプではないし、ちょっと前なら手も足も出なかったんじゃないかと思うのですが、星組に組替えする前後くらいからのれみちゃんの芝居は、神懸ってるな、と。
わかばちゃんには相当ハードルの高い役でしたが、素晴らしいお手本のもとでしっかり勉強して、次に生かしてくれれば、と思います♪

> いつの間にこんなに芝居が上手になったんだ!と驚いた

キトリちゃんの芝居は、昔から結構侮れないんですよ(←贔屓目)
ああいう落ち着いた役が出来るようになってきたのはとても嬉しいです。確かにサイズ的にいろいろ難しいんですが(汗)、少しづつ役も付くようになってきたし、まだまだ頑張っていただきたい!

> 私には天寿光希さんは受け入れられませんでした。

ああ、たぶん、判ると思います。すごく癖のある役づくりだったので、賛否両論出るだろうな、とは思ってました。

> なんかバランス悪いなぁ~という感覚。

これは、実はすごくよくわかるような気がしています。
本公演をもう一度観てから書こうと思っていたのですが、ベニーのシドは普通の青年だった……と思うんですよね、たぶん。「愛」を知らないザックと、「愛」されてきたシド、という対比が感じられたので。
そんな「まともな青年」が、リネットに振られたときに壊れてしまう。そういう役づくりに見えました。

でも、みっきぃさんのシドは、最初から違和感のある人だったんですよね。
新公のザックとシドは、「自分は愛されたことがない」という自覚のあるザックと、「愛されたことが無いのにその事実から目を逸らしている」シド、という対比に見えました。

それが、士官学校(兄の身代わりである自分)を辞めて、デパートの店員(真実の自分)に戻ろうと決心して、歌いながら銀橋を渡る一瞬だけ、すごく可愛くてまっすぐな、「ただひとりの」自分に戻るんです。
でも、リネットの裏切りを目の当たりにして。
もう「兄の身代わりである自分」は棄ててしまったのに、「真実の自分」を否定されて、どうしたらいいのかわからなくなってしまう。自分の脚で立っていることもできず、壁に寄り掛かって泣いている姿からは、気が狂ったのではない、一人の男の深い絶望が見えて、すごく泣けてしまったのでした。

……長々と言い訳してしまって、すみませんm(_ _)m。

まあ、あの。
今のみっきぃさんは、いくらなんでも痩せ過ぎ(T T)で、ちょっと怖いというか。すごく病的な感じがするのも問題かな、と思いました。
それでも私は、惚れた弱みで今のみっきぃさんも好きなんですけど、もし初めてみっきぃさんを観たのが今の公演だったら、、、もしかしたら惚れなかったかも(^ ^;ゞ。
確かに、あのスタイルで太ったらまずいけど、、、「リラ壁」の頃くらいでちょうどいいと思うんだけどなあ……(心配)。


> そうそう、れんた、すごく良かった!!

良かったですよねー!!芝居も、挨拶も(*^ ^*)。
れんた、正月特番もがんばってね!

みつきねこ
2010年12月11日1:41

dasyさま
こんにちは!コメントありがとうございます。

> 私が思ったことを言ってくださっているので

そんなことを仰らず、書いてくださーい!

> 無理とは知りつつも、もう一度見たいくらい

私も、もう一回と言わず、何度でも観たいですーーー!!

nophoto
☆よっし☆
2010年12月17日9:46

初めまして。
突然で申し訳ないのですが、天寿光希さんのお茶会に是非ともご参加いただければと思い、声をかけさせていただきましたm(_ _)m
管理人様のブログからは天寿さんに対する愛が感じられるというか、細部までご覧になっているんだなと感じましたので(´∀`)
稚拙な文章で本当に申し訳ないのですが、以下のリンク先で詳細をご確認いただき、ご検討いただければと思っております。

よろしくお願い致しますm(_ _)m

ゆーあーるえるです://71.xmbs.jp/mickey91/

みつきねこ
2010年12月18日0:58

☆よっし☆さま
コメント大変ありがとうございます!
昼間にアクセスできなくて本当に申し訳ありません。さきほどお返事をさせて
いただきましたので、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。
みっきぃさん、素敵でしたね(はぁと)。

nophoto
☆よっし☆
2010年12月18日7:48

みつきねこ様

おはようございます!
昨日は突然お誘いしてしまいすみませんでしたm(_ _;)m
また、お返事いただきありがとうございました\(^O^)/
また声をかけさせていただくかと思いますのでその際はよろしくお願い致します(^ω^)♪
それからお手数でなければ削除のコメントを削除していただけたらと思います;
よろしくお願い致しますm(_ _)m
それでは失礼します★