日本青年館にて、花組公演「コード・ヒーロー」を観劇してまいりました。


バウとの変更点は、細かいものはいくつかあったような気がしますが、大きいのが一点。
二幕でドロシー(菜那くらら)とキャサリン(天宮菜生)が語る場面が追加され、キャサリンのソロナンバーが増えてました。歌姫なのにソロが無いなーとは思っていたのですが、削られていたのね(納得)。

ちなみに歌は、物語の終盤にジャスティン(朝夏まなと)が歌う『子供の頃の夢はいつか叶うよ』的な歌と同じだったと思います(たぶん)。構成的には元々あったけど、時間の都合か何かで削られてしまった、って感じ。もしかしたら、バウの初日あたりには有ったのかな?(←「血と砂」じゃないんだから)

幸せそうな笑顔で兄を語るキャサリン。この場面があってこそ、後半に人質にされたキャサリンが兄を庇う気持ちも繋がってくるので、復活して良かったね、と思いました。
それにしてもこの兄妹、年は何歳違いという設定なんでしょうね。身体が大きい割に、お兄ちゃんに頼りっきりな感じだったけど。
そういえば、ドミニク(梅咲衣舞)の両親の話は散々出てくるけど、ジャスティンとキャサリンの親の話って出てこなかったですよね…?どうしてなんでしょうね。あの二人の生い立ちって、そういえば全然語られていないんだなあ…。



それにしても。
この作品、脚本にも演出にもキャスティングにもなにもかも問題だらけなのですが、一番無理なのは、爆笑せずにはいられないほどドシリアスなのが主役である、ところだと思うんですよね……。

まぁくんが超真顔で歌いだすたびに、笑いがこみあげてきて抑えるのが大変でした。黒いロングコートを翻して踊る姿はすごく格好良いはずなのに、どうしても「面白い」ように見えてしまう。
あんなにあんなに格好良いのに、どうしてあんなに面白いんだ!?
いっそのこと、あの面白さをネタとして使ってくれていたならば、その方が全然良いものになったと思うんですけどねえ。それこそ石田作品みたいなベタな感じにつくった方が、それなりに形がついたんじゃないでしょうか。


スタイル良くて雰囲気が明るくて、そこそこ歌えてダンスもできるまぁくん。
もともと声質が軽くて高いのは月組のまさお(龍真咲)と似ていますが、ロック調の音楽がメインとなる主演作で喉をつぶすところまで真似しなくてもいいのになあ。
まあ、まさおはつぶした喉も最近だいぶ安定してきて、色気のある良い声が出るようになってきましたが、まぁくんはどうなるでしょうね。大劇場公演が楽しみです。





さて。
もう公演もあと一回を残すのみ、となりましたので、ここからは思いっきりネタばれでいきたいと思います。





【千秋楽にして初観劇を予定されている方は、いますぐお戻りくださいませ】





さて。

とりあえず、まぁくんは毎日挨拶のたびに「蜘蛛の巣」の真似をして「真犯人は決して明かさないでください」と言ってましたが、実際のところ、この物語の最大のネタは 真犯人でも黒幕でもないと私は思っていたりします。

「真犯人」が下手人とその依頼人のことを言っているなら、二幕の割と早い段階で明かされてしまうし。
黒幕は……正直、花組ファンなら振り分けが出た時から予想ができただろうし(^ ^)。
そのあたりは、意外でもなんでもなかったのですが。


……ネタとして一番効果的だったのは、やっぱりだいもんと兄妹たちの正体、だと思うんですよね(^ ^)。
あれは本当に意外だったし、どんでん返し感があって良かったと思います。

いや、まあ、運び出されなかった時点でもしかして、とは思ったんですけどね(^ ^)。それでも、ちゃんと驚けたからこそ、楽しめたわけなので。
まぁくんの言う「真犯人」が「下手人」という意味ではないことは、たぶん伝わっていたんだろうな、と思いました。ネットとかでもほとんど書かれていなかったし、私自身も、未見の人には言うまいと思ったし。
なんたって、ネタばれしては勿体無い、と思ったネタは、あれだけだったので。



で。

そのネタをばらした上で、突っ込みたいことがイロイロ。

・ダニエルの正体は?
だいもんの仲間だったのなら、ボイド(高翔みずき)に近づいたのは何故?あそこまで言質を取っていれば、ぐずぐずしないで本来の職務に戻れば良かったのではないのだろうか?
まぁくんたちを危険に晒してまで、次の行動に移させる必要があったのか…?


・だいもんがまぁくんに、「護身用に」と格好つけて渡した銃は、結局空砲だったってことだよね……?そ、それは危険なのでは……?


・クリストファー(紫峰七海)の目的は一体何だったのでしょうか?なんのためのマインドコントロールだったの?

・ローズマリー(桜一花)の目的は、ドミニクの心にジャスティンへの憎しみを植え付けて、彼女の心を自分一人のものにしたかった、ってことで良いですか?


・ハルたちはどうしてジャスティンとヴァネッサ(実咲凛音)に目をつけたの?逃亡犯の捜査という嘘情報を流して現地警察を動かしてまで、あんな出会いを演出したからには、よっぽどの確信があったんだと思うのですが。

彼らが出会ったあの店にはヴァネッサがいるから、ハルたちの目的はヴァネッサだったのかなあ?だとしたら、とりあえずボイドはすでにマークされていたってコト……?


ジュニア(鳳真由)があんなことになったのは、ハル(望海風斗)が中々起きないからだと思うんですけど!
……だいもんはちょっと反省した方がいいと思います(きっぱり)。









今日の日記はネタばれしているので、要注意でお願いします!
(DiaryNoteは隠せないので、すみません。自衛してください)


まあ、いろいろと縷々書いておりますが。
だいもんの歌う「いつかくるさ 映画みたいなHappy End♪」という歌がとても好きです。

モノクロのピーターパンみたいな衣装で、泣き笑いでソロを歌う場面は、あんな作品なのに(!)ぐっときて、びっくりしました。

2010年、という一年を、「BUND NEON」に始まって「コード・ヒーロー」で終わった、まぁくんとだいもん。
いろいろと思うところはありますが、………やっぱり「BUND NEON」をもう一回観たかった、なぁー……。




コメント

nophoto
rere
2010年12月10日0:07

こんにちは!いつも楽しく拝読しております。コメントはたしか2度目です。(薔薇雨の頃だったかと)
コードヒーロー、縁あって3回観劇しまして、私も突っ込みを盛大にしつつでしたが、パワーをいっぱいもらった楽しい公演でした。今日の千秋楽もいつも以上に熱くて、盛り上がりました!
それでですね、みつきねこさんの突っ込みの中から、ダニエルのことについてなんですけど。
たまたま、ミニトークショーのしゅん様の日に観劇しまして、しゅん様が役の説明をするのを聞いていて、顎が落ちたのですが!
なんと、ダニエルはFBIだけど、ボイドに寝返っていたのだそうです!えええ?そうだったの???
で、さらにしゅん様がサックリ「殺されちゃうしー」とおっしゃって、二重にびっくり!裏切っていたとしても、FBIなら殺さずに引き渡して証人にするでしょ???ハル、ダニエルを粛清しちゃったの???って本当に驚きました!
ってか、そうすると、ボイド側はジャスティンの近くにFBIがいることや、自分たちが当局に狙われていることをダニエルから聞いて知っていたわけで、それなのにあんなうかつな行動を...なぜ?(ボイドは夫婦でアジトに行くわ、クリストファーは自らボイドを殺しに行くわ...)ますます、谷先生のお話はわからないことだらけに。
しかし、空砲だとわかってて、みりおんちゃんを殺し屋ラリーに会いに行かせるのも、まあくんを危険にさらすのもだいもんで、おっしゃっているように、ジュニアが自殺する前に起きてくればいいのにそれもしないし、ダニエル殺しちゃうようなところから見ても、実は一番コードヒーロー(「俺が掟だ!」)なのはハルなのでは???こわいよー。です。
とはいえ、私もだいもんのハッピーエンドの歌は大好きで、あの泣き笑いを見てたら、もう、ハルが極悪人だということを、すっとばしてくれます!もう、話のつじつまなんていいよね!と思っちゃいました、ハイ。

最後に、ミニトークショーののしゅん様が、超絶可愛らしかったのにも顎が落ちました!素のしゅん様を拝見するのが初めてだったのですが、普段はあんなにお声が高くて、可愛らしいしゃべり方をなさるとは!!!特に、司会者の方に「お座りください」と言われて椅子に座った後、小さい声で「座っちゃった(キャハ)」とおっしゃって(!!!)、私はしゅん様の花ぺ「チョク・ファン」が大好きだったのですが、あれが完全に作り込んだ男役なんだと思ったら、しゅん様の男役としての才能にさらにさらに感服しました!

まとまりのないコメントすみません。結局、谷先生は深く考えてないんだな、ということがトークショーからも明らかになってしまった、というお話でした。
まぁくん、だいもん、みんな、よく頑張った!(涙)
みつきねこさま、長文コメント失礼しました。これからも楽しみにしています!

みつきねこ
2010年12月10日3:21

rereさま、ミニトークの情報、ありがとうございます!!
ダニエルさん、そうだったのか!!(@ @)まさか本当に寝返っていたとは(唖然)
あの話、ハルの正体というどんでん返しを返すと、ダニエルの正体って本当に謎なんですよね。ダニエルがどっち側についていたにしても、どうしても辻褄が合わない(T T)。しゅん様自身はとてもいい芝居をしているんですけど……

> 実は一番コードヒーロー(「俺が掟だ!」)なのはハルなのでは???

ですよねぇ?……こわいよーーーー。

> もう、話のつじつまなんていいよね!と思っちゃいました、ハイ。

同感です!!(←谷さんの思うツボ……)

> ミニトークショーのしゅん様が、超絶可愛らしかった

そうなんですよ!超絶可愛いんですよしゅん様は!!
チョク・ファン様にしても、他の役にしても、あの男らしさと素(パレード含む)の可愛らしさのギャップは、真剣に罪だと思います!!
……あああ、しゅん様のミニトーク、行きたかったああああ~~!!

nophoto
hanihani
2010年12月10日13:55

rereさま

有難うございます~!私もダニエルどうなってるの?と疑問でした。
ダニエルがFBIだとは思ったのですが、あそこで粛清されていたとは驚きです。
てっきり銃声だけで、FBIに引き渡されていると思ってましたよ。
ハル、あのにっこりお願い笑顔が実は一番怖かったのですね(笑)

で、しゅん様はオフがとても可愛くて面白いです。
是非お茶会にいらっしゃることをお勧めいたします!
88期ってどこの組も面白いメンバーで、楽しみですよね。

>>、ボイド側はジャスティンの近くにFBIがいることや、自分たちが当局に狙われていることをダニエルから聞いて知っていたわけで、それなのにあんなうかつな行動を...なぜ?

本当ですよ~
谷先生は先ず、正塚先生が書きそうな脚本を書こうと思ったところが間違いの始まり。
原作をあくまでも落語に求めて、若旦那云々が出てくる作品をまーくんに書けばよかったのになぁ。

nophoto
hanihani
2010年12月10日14:06

すみません、途中で送信しちゃいました。

一昨日の夜(登録している会全員の総見だった)、そして昨日の千秋楽と
連続して観劇しました。結局バウもいれたら4回も観てしまった!

ドロシーお嬢様が誘拐されてからの芝居は出演者が全力投球で
涙ながらのお芝居になっていて(あの作品なのに)とても集中していて
良い芝居だったと思います。

千秋楽の放送で流れると思いますが、まぁくんが最後の挨拶で今回の主演では
何度も折れそうになったけど今日を迎えられたのも本当に出演者の力に助けられ他お陰と泣きながらご挨拶して結構出演者も涙してました。

こんな支離滅裂な話でまぁくんもだいもんもみりおんちゃんもよく頑張りましたよね。場面ごとに何とか盛り上げようという出演者の意気込みがすごく感じられて
みんな精神的に成長したよなと思いましたし。

でも最後に残る疑問は
>>・クリストファー(紫峰七海)の目的は一体何だったのでしょうか?なんのためのマインドコントロールだったの?

これですね!
ふみかちゃんに聞いて判るでしょうか?

あと、だいもんの歌う歌は良かったです。
他の歌は主題歌も歌詞がちょっともう少し何とかできなかったのかみたいな
歌詞で、谷先生自分の作品を観るのって嫌じゃないですかね?

nophoto
rere
2010年12月10日23:25

みつきねこさま
hanihaniさま

お返事ありがとうございました。すごーくうれしかったです!

張り切って書いたのですが、一緒に行ったお友達に話したら
「しゅん様、殺されちゃって~、って言ってたっけ?」と言われてしまい、
にわかに自信がなくなってしまいました(汗)
しゅん様の可愛らしさにぽ~っとなっちゃって聞き間違えたかも、です。スミマセン...
少なくとも、ダニエルがFBIでボイドに寝返った人、というのは間違いないので、
谷先生の話のつじつまが合わないことにも変わりはないし、他のエピから
ハルが非道い、ということにもほぼ間違いがない(笑)のですが。
いい加減なことを書いて、たいへん申し訳ありませんでした~!
しかし、本当はどうだったのでしょう?疑問が残りまくりですね、ホント。


昨日の千秋楽は、本当に楽しかったなあって、思い出しています。
まあくんの涙に、出演者もたくさんもらい泣きしている人がいたし、私もつられて泣きました。
出待ちもしたのですが、まあくんもだいもんも「すべて出し切った」とおっしゃっていました。
でもいい笑顔だった!!!
まあくんは声もガラガラでしたし、出演者全員に「お疲れさま!」って言いたいです。
いろんな意味で。

最後に。
しゅん様のお茶会、行ってみたいです!!!
パレードでもガン見してみます!!!!

みつきねこ
2010年12月11日0:45

hanihaniさま
千秋楽レポ(というわけではない?)ありがとうございますm(_ _)m。

> 今回の主演では何度も折れそうになったけど

まぁくん……よく頑張った!!君には罪は無いってこと、よーく判ってます。
本当に二枚目で格好良かったし、バウと両方観たからこそ、物凄い努力をしたのもよくわかりました。
うん。本当に本当に、お疲れさまでした!(*^ ^*)
すごく今更ですが、初東上、おめでとうございます。

> ふみかちゃんに聞いて判るでしょうか?

聞いてみてーーーーっ!!

> あと、だいもんの歌う歌は良かったです。

あの歌、良い歌ですよね。すごく好きです。もちろん、歌い手も良いんですけど(^ ^)

> 谷先生自分の作品を観るのって嫌じゃないですかね?

そういえば、谷さんって東京の劇場ではあまりお見かけしないような……。
あまりご覧にならないのかな?

みつきねこ
2010年12月11日0:51

rereさま
再度のコメント、ホントにありがとうございます♪

> 張り切って書いたのですが、一緒に行ったお友達に話したら
>「しゅん様、殺されちゃって~、って言ってたっけ?」と言われてしまい、
> にわかに自信がなくなってしまいました(汗)

よくあることです(^ ^)。
でも、ダニエルがFBIなのにボイドに寝返った、って情報だけで谷さんの正気を疑うには十分なので(^ ^;ゞ、お気になさらず。

> しかし、本当はどうだったのでしょう?疑問が残りまくりですね、ホント。

出演者のトークも良いけど、こういう作品だったら、谷さんが観客の質問に答える会を開催してくれたら良かったのに。

> 昨日の千秋楽は、本当に楽しかったなあって、思い出しています。

いい千秋楽だったみたいですね!

> まあくんは声もガラガラでしたし、出演者全員に「お疲れさま!」って言いたいです。

ホントですね。まぁくん、大劇場公演までに復調してますように…。

> いろんな意味で。

(^ ^;ゞ

> パレードでもガン見してみます!!!!

ぜひぜひお勧めです。前方席でじぃーっとみていると、照れて目線を逸らされてしまうのがものすごーーーーく可愛いんですよ(はぁと)