東京宝塚劇場にて、花組公演「麗しのサブリナ/Exciter!」を観劇してまいりました♪


蘭ちゃんが死ぬほど可愛くて、真飛さんは優しくて、壮さんも可愛くて、、、とても楽しい公演だったのですが。
……私が観た阪急交通貸切で一番笑いを取っていたのは、司会の谷みずせさん(^ ^)。相変わらず美人でスタイルよくて、髪が伸びて女らしくなって、、、そして、舞台の上のたにやんしか知らない私には信じられないほどお茶目な人でした。いやはや、あんな才能があったとは……(滝汗)。
開演前の挨拶で、肩に力の入りまくった男役声で場をさらい、休憩の抽選では手伝いに出てきた研1の娘役さんを困らせ……いや、あれはあの研1さんが面白かったんですが(ああいう場で「お勧めの場面は?」って聞かれたら、とりあえず自分の出ている場面を言おうよ……せめて、二回目には)。
そして、最大の爆笑ポイントは終演後の真飛さんとの対話でしょうか。一言喋るたびに真飛さんに突っ込まれるたにやんが面白くて面白くて。なんというか、本編が吹っ飛ぶほど楽しかったです(^ ^)。
10月5日(?)にもう一度阪急交通貸切があるそうで、「まだチケットに余裕があります!」と案内されていましたが。またたにやんが司会してくれるんなら行こうかな、と一瞬思った猫は、自覚しているよりたにやんファンなのかもしれません。


と、まあ、司会の話はこのくらいにして、「麗しのサブリナ」。
そういえば、大劇場で観た時の話を書いていないので、ここであらためて。
蘭ちゃん(蘭乃はな)、トップ娘役お披露目おめでとう!!

いやもう、とにかくキュートで可愛くてフレッシュで、まさに「もぎたてのフルーツ!」って感じでした(はぁと)。そして、蘭ちゃんがすごく一途でストレートなだけに、真飛さんが元々持っていた優しさみたいなものが表に出せるようになったような気がします。
真飛さんは、役の人物としての嘘がつけないタイプなので、ライナスみたいな役はあまり得意じゃないんじゃないかと思うんですけど、今回は、サブリナがあまりにも純粋一途すぎてライナスの嘘なんて吹っ飛ばしていたのが良かったと思います。
嘘のつけない役者同士、お似合いのお二人でした。

そして、デイヴィッドの壮さん。いやー、あの馬鹿息子っぷりといったら!軽やかでいい加減で、壮さんにしかできない役だと思いました。新公の真由ちゃんはどんなふうに演じるのでしょうか。楽しみだなあ。


みわっちの「ストーリーテラー」は、、、個人的にはお医者さんが好きです(^ ^)。もちろん、紫の総スパンも似合っているし、コック帽も素敵だし、どの役も魅力的で……本当に芸達者な人ですよね。ただ、一番魅力を発揮するのは芝居なので、ああいうコマ切れの道化役で、歌がメインというのは残念な気がしました。
でも、銀橋に変更になったスフレ検定の場面とかも、歌より芝居として面白くしていたのはさすが、かな。


まっつ(未涼亜希)と(桜)一花のコンビは、これが見納めなのがとても残念なくらいピッタリと嵌っていて、ホントに中村(暁)さんありがとう!!と思いました(^ ^)。最後の日に髪を降ろしてきた一花の魅力的なこと!!衣装は同じなのに、ぱぁっと花が咲いたようで。それを眩しげに観ているまっつも可愛くて素敵♪なんだか、可愛いまっつを観るのがとても久しぶりのような気がして、嬉しくて仕方がありません(^ ^;ゞ。
ああ、可愛いなあ可愛いなあ可愛いなあ。


サブリナの恋敵(?)グレチェンの(花野)じゅりあは、少し痩せたのかな?ここしばらく母親役みたいなのが続いたせいか、ちょっとふくよかにしていたけど、グッと絞ってきたような。いやー、蘭ちゃんが来た刺激もあってか、花娘のレベルがまた上がったような気がします。宙組も月組も雪組も星組も(最近観た順)それぞれに可愛い子は何人もいるんですけど、娘役全体の平均みたいなことを言ったら、もはや太刀打ちできそうな組が無いような(汗)。

もう一人の恋敵、エリザベスの(天咲)千華ちゃん。いやー、蘭ちゃんとは全く違うけど、こちらもホントに表情豊かで可愛いです(はぁと)。オンナの毒々しさがないのが役として物足りないところなんですが、デイヴィッドは最終的にはエリザベスと結婚するんだろうなあ、と思うとなんだか納得してしまえるような、魅力的な少女でした。
そういえば、千華ちゃんを最初に知ったのは、「バレンシアの熱い花」のマルガリータだったなあ……なんてことを思い出しました。あれもヒロインの恋敵(婚約者)だったなあ。立場も性格も180度違うけど(^ ^)。


デイヴィッドの学友たち(みつる、めおちゃん、まあくん、だいもん)と、その恋人たち(由舞ちゃん、はるちゃん、姫花、実咲凛音ちゃん)。
いや~、もうちょっとくらいメインで芝居する出番があるかと思ったのですが……(ぶつぶつ)でも、出番自体はそんなに少ないわけではない、かな?とにかく若者たちは4人とも爽やかで格好良かったし、お嬢さんたちはホントに皆キュートで可愛かったです(*^ ^*)(←娘役は可愛い子が多すぎて、それぞれに違う褒め言葉を考える努力を放棄しました)


ララビー家の使用人たち。
実は、この作品で一番おいしいのはこのメンバーだと思います(真顔)。メンバーも超豪華!!ふみか(紫峰七海)、(初姫)さあや、(祐澄)しゅん様、きらりん(華耀きらり)、鳳真由ちゃん、真瀬はるか、天真みちる。花も実もある7人を揃えました!って感じ(^ ^)
さあやは可愛いおばあちゃん、きらりんも可愛いおばちゃんという役作りですが、メークも何もかも可愛いのなんの!! ああ、おばあちゃんを演じても少女のように可愛いさあや、おばちゃんを演じても娘心を見せるきらりん、花娘は本当に人材豊富というかなんというか。一花といいこの二人といい、奇跡としか思えませんわ。
ちょっと生真面目なふみかも素敵。朴訥で優しそうなしゅん様も素敵。なんかトボけた感じの真由ちゃんも素敵!
でも、なんといっても可愛いのは92期のお二人です(^ ^)。真瀬くんと天真くん、この二人は兄弟設定だという噂を聞きましたが、本当なのかな?いやはや、ホントに可愛いんですよ。サブリナからの手紙を読んでいるシーンの二人の無言のやり取りとか、もう!本当に、何をしでかすかわからなくて、一瞬だって目を離せません。……客席で一人で吹き出してしまうのは恥ずかしいので、みなさんもぜひぜひご注目くださいませ★


あと、楽しかったのはクッキングスクールのメンバーでしょうか。下級生もワンフレーズソロをもらっていたりして、楽しそうでした♪ そして、フォンテネル男爵役の王子(眉月)が最高だ(^ ^)。王子、最近良い味出してるなあ(感心)。

とみぃ(扇めぐむ)も、パーティーで美声を聴かせてくれて嬉しかったです。声はいいけど今一つ音程が不安定、という印象があった人ですが、今回は本当に良かった!身体も絞ったみたいで、二枚目度がアップしていましたね。立っているだけで大人の男の魅力が出てきたような気がします。

重役連(浦輝ひろと、彩城レア、煌雅あさひ、冴月瑠那)も、下級生ながらスーツをビシッと着て頑張ってました。ルナちゃんの髭、似合いすぎる!すごい美形なオジサマがいると思ったらルナちゃんだったんで吃驚しました(@ @)。アーサーは押し出しが良くて格好良い。浦輝さんは渋い魅力、ネコちゃんは切れ者って感じでした。
最後の場面にはさらに三人(夏城らんか、輝良まさと、花峰千春)も加わりますが……でも、皆頑張っているのにあまりにも背景すぎてちょっと悲しい。
この公演で卒業する花峰さんは、最後の重役の他はパーティーの客くらいだったような。……せめて、クッキングスクールに出ていてくれたなら(涙)。




ショーはとにかくご機嫌!!でした(はぁと)やっぱり藤井さんのショー、好きだ!!なんか、身体の芯がアツくなる(^ ^)。
蘭ちゃんも、踊りだすと月組時代に輪をかけたガツガツっぷり。相変わらず男前なダンスだわー。……花組なんだから、もう少し男役さんを立てた方が無難なのでは、などと余計な心配をしつつ(^ ^;ゞ、ガツガツした月娘っぽさを残したまま、花組で花開いてくれるのが一番嬉しいのが本音なので。その調子でがんばってほしいです。

初演の併演が「ホラーなベルばら」だったせいであまり回数を観られなかったので、細かいことはあまり覚えていないのですが、、、トップ娘役が替ったえだけで随分雰囲気が変わるんだな、と思いました。作品自体が色っぽい中、蘭ちゃんのフレッシュな色気はなかなか良いアクセントになっていたんじゃないかと思います(*^ ^*)。……歌は、がんばれ(小声)。

大劇場も一回しか観ていないので、変更点などは判らないのですが、花峰さんの出番が増えていたような気がしました(違ってたらすみません)。どこだっけな(^ ^;ゞ 藤井さんは本当に優しいなあ、と泣けたんですが……気のせいだったら恥ずかしいな(汗)。



コメント

nophoto
ゆか
2010年9月21日15:09

みつきねこさん、おひさしぶりです。
ひさしぶりすぎますけど、覚えて頂いてますでしょうか?(汗)
さあやちゃんファンのゆかです。
ときどき、みつきねこさんの日記を読みにはこさせてもらってましたが、
なかなかコメントできなくてすみませんでした・・・。
使用人のさあやちゃん、少女のように可愛いんですね。
もうすぐ観に行くので楽しみです♪
私も「ホラーなベルばら」のせいでExciter!を心から楽しみきれなかったので、
今回はわくわくしてます。

みつきねこ
2010年9月22日0:46

ゆかさま
こんばんはー!!わーい、お久しぶりです(^ ^)。
「麗しのサブリナ」はまだご覧になっていないんですね!さあやちゃん、本当に可愛いですよ!!うっとり。
ショーの方は、凛とした美女から清純な少女まで、本当に幅広くて、そしてどの場面も魅力的です♪ぜひぜひ、ご覧になったらまたコメントしてくださいね(^ ^)

nophoto
ゆか
2010年9月27日1:26

やっと「麗しのサブリナ/Exciter!」観てきました。
さあやちゃん、本当にかわいいおばあちゃんでしたね。
でも今回一番のお気に入りはハバナのさあやちゃんでした。
直前までおばあちゃんを演じたり大人っぽい場面にでてたとは思えない
美少女っぷりでびっくりでした。
いつもながら、さあやちゃんの場面ごとの変身ぶりはすごいです。

みつきねこ
2010年9月27日1:47

ゆかさま、レポートありがとうございます!
ハバナの美少女、最高ですよね!!可愛い子ぞろいの花娘の中でも、ぱぁっと目立つ可愛らしさ(^ ^)
青と白の涼しげな衣装が本当によく似合ってました(*^ ^*)
さあやの変貌ぶりは、本当に才能ですよね。舌を巻きますわ(^ ^)