ロミジュリ新公希望配役&本日のニュース
2010年9月1日 宝塚全体・OG コメント (4)次回星組公演での卒業生が発表されて、メチャメチャ凹んでいます。
にしき愛さんも最近すごく良い味が出てきてすごく残念なんですが、なんといっても水輝涼くんの卒業が残念!!
ああ、博多に行っておいてよかったなあ。大公を観ておいて、良かった……。
願わくば、最後の公演で、たっぷりと歌を聴くことができますように。
そして、その後の彼女人生が、素敵なものになりますように。
……イゾラベッラコンサートとか、やってくれると良いんだけど(祈)。
雪組公演「ロジェ/ロックオン」を観ながら、今度は「ロミオとジュリエット」の新公配役まで考えてしまいました(^ ^;ゞ
■ロミオ(柚希礼音)音月桂 彩風咲奈/香綾しずる
がおりちゃんの主演がもう一度観たい!!ということで、一応希望は書いておきます(^ ^)。一幕彩風さん、二幕をがおりちゃんの役替りで。
本当の希望は、ロジェをがおりちゃん、ロミオを通して彩風さんでした……今更そんな繰り言を書いても仕方がないが(涙)。
■ジュリエット(夢咲ねね)舞羽美海/夢華あみ 天舞音さら/花瑛ちほ
雪組さんは、ここ数作娘役に役がない作品が続いていて(涙)、美海ちゃんより下級生の娘役さんを全く知らないんです私(T T)。
なので、今回の新公で可愛いなあと思ったお二人の名前を挙げさせていただきます。歌唱力も演技力も、全く知りません(きっぱり)が、いちおう二人とも今回のショーで小人数口のコーラスに入っているから、歌える方なんじゃないかなあ……?(ごめんなさい)
■ロレンス神父(英真なおき)奏乃はると 久城あす
久城さん、歌はどうだったっけ?台詞の声は良い声だった記憶があるんですが。
あと、ロミオ役が独りだったら、もう一人はこの役かなーと思ったりしています。はい。一番勉強になる役なんじゃないかなあ、と。
■ベンヴォーリオ(涼紫央)未涼亜希 凛城きら
■マキューシオ(紅ゆずる)早霧せいな 真那春人
■ティボルト(凰稀かなめ)沙央くらま 帆風成海
凛城さんは今までも色々敵役の経験があるので、今回はあえて「友人」で。今の凛城さんならエスコバルも観てみたいかもね、と思いながら。
真那くんのマキューシオは、いったい彼女がどう演じるのか観てみたいというだけです。歌が大丈夫なのかは非常に不安なんですが、、、すみません(汗)。
そして、温かみのある芝居で高く評価されている帆風くんに、あえて後ろ向きでヘタレなティボルトを。これも勉強になると思うので(^ ^)。
■キャピュレット卿(一樹千尋)緒月遠麻 透真かずき
■キャピュレット夫人(音花ゆり)舞咲りん 千風カレン
■モンタギュー卿(にしき愛)飛鳥裕 朝風れい
■モンタギュー夫人(花愛瑞穂)麻樹ゆめみ 此花いの莉
この「大人たち」は、猫の中ではこういうイメージらしいです。
芝居で魅せるキャピュレット夫妻と、歌で魅せるモンタギュー夫妻。
透真さんは、今回のマキシムで若干苦戦していたけど、再挑戦の機会を。千風さんは「凍てついた明日」ブランチの名演が忘れられません。ちゃんと芝居をさせてあげたい。朝風さん・此花さんは声が素晴らしいので、ぜひ聴いてみたいです。なんだったら、ラストの「Aimer」の影ソロもお願いします!
■パリス(天寿光希)蓮城まこと 凰華れの
ここはやはり、美形枠ってことで(^ ^)。
■死(真風涼帆)香綾しずる 彩凪翔
■愛(礼真琴)笙乃茅桜 舞羽美海
このお二人は、本公演の希望配役のときも書きましたが、もっとずっと下級生のダンサーが抜擢されるんだろうな、と思っていたりするのですが、、、でも思いつく人がいないので、知っている名前を挙げている状態です。
彩凪さんはよく小人数口に入っているし、美形なのであの扮装が似合いそうだなあ、と。
美海ちゃんは、彼女は元気だけどとっても娘役らしいダンサーなので、「愛」役のコンセプトとはちょっと違うんですが……他に美海ちゃんにやってほしい役を思いつかない(涙)。
■ヴェローナ大公(水輝涼)凛城きら 月城かなと
■乳母(白華れみ)美穂圭子 愛加あゆ
このお二人は、本役を考えたときにすでに決めてました(^ ^)。ぜひぜひお願いします!>小池さん
贔屓組なら、もっと真剣に一幕二幕での役替わりを検討するところなんですが……
ここに書いた以外でわかるのは、先日の新公でヴィンセントの芝居が良かった煌羽レオさんくらいで、しかも、歌えるのかどうかも良く分からない(T T)。
でも、元々の役が少ないので、できれば全役ダブルキャストくらいの勢いでやってほしいといころです(^ ^)。
今更ですが、やっとCSニュースの花組大劇場公演の千秋楽映像を観ました。
あああ、蘭ちゃん(蘭乃はな)が可愛い(壊)。蘭ちゃんお披露目公演の成功おめでとう!!
まっつのご挨拶をきいて、ちょっとホロッときました。すっきりした貌で、良い声でのご挨拶。今まで育ってきた花組への想いと、新しい世界への期待感。
祐飛さんが月組から花組に異動したときも、あんな気持ちだったんでしょうか。あのときは大劇場が終了してからの発表で、祐飛さんの主演公演で異動だったせいか、あまり真面目な挨拶は無かった(^ ^)のですが。
「ロミオとジュリエット」の主要キャストが発表され、そして、公演が始まるまでは、ファンの皆様も落ち着かないことでしょうけれども、まずは花組生としての最後の公演を悔いなく楽しんでほしいな、と心から思っています。
絵莉さんのご挨拶も、やるべきことをやり遂げた上級生らしい大きさがあって、とても良かったです。エトワールも素敵でした♪♪
「樹里のやっぱりGOGO5」
すみません。みっきぃさん(天寿光希)が可愛くて倒れました(ぱったり)。
「星組の男役でジュリエットが似合いそうなのは?」という質問の書かれた葉書を読みつつ、自身を指差してアピールするベニー(紅ゆずる)が視界に入らないよう座る位置を変えるようすとか、て「……かなめさん?」と上目遣いでテルくん(凰稀かなめ)を視るところとか、、、(それを受けて、照れたように微笑むテルくんも可愛い♪)
そして、「ジュリエットが似合う」の根拠として、楽屋でテルくんが舞台のねねちゃんに合わせて歌を歌っている様子の真似をしてくれたんですが、それがもう、めっちゃ可愛い!!です。ああ、本放映が楽しみだなあ。
月組大劇場公演稽古場風景
「ジプシー男爵」の原作はオペレッタですが、まさか全曲使うわけではないですよね……?使うのかなあ。ずっと歌いっぱなしで、みなさんかなり大変そうでしたが。明後日初日なのに大丈夫なのかなあ(涙)。
みっぽー(美鳳あや)、なかなかいい感じで踊ってました(^ ^)。
ほたる(天野ほたる)、落ち着いた美貌が目に眩しい。
あああ、でもやっぱり、さびしい……(泣)
宙組全国ツアー公演稽古場風景
つか作品は常にそうですが、石田さんも再演のたびに全然違う作品にしてきますね。
いっやーーーー、ともちん(悠未ひろ)、あんた誰。どう視ても、王子(眉月)のダンディなオジサマとは全然違う役に見える……。
ヤスはホントに難しい役ですが、作品的には事実上の主役ですし、当たれば大きいので、みっちゃんがんばれ!!という感じです。なにはともあれ、あのソロをみっちゃんの声で聴けるのは嬉しい♪♪
宙組バウホール公演稽古場風景。
ふと気がつくともう明日が初日なんですね。うーん、ホントに楽しみだ。
とりあえず、82期同期コンビの場面が素敵(^ ^)。
女装があるのはカチャ、珠洲さん、、、かな?……家政婦教協会は女装カウントに入るんだろうか(謎)
話は全然違いますが。
これまた今更なんですが、雑誌「」のかいちゃん(七海ひろき)&カチャ(凪七瑠海)の対談を読みました。
カイちゃん、「銀ちゃんの恋」がどんな作品か全く知らないのっ!?
「明るくて笑いがいっぱい」「泣かせるより笑わせる方が難しい」って……
銀ちゃんは笑いもいっぱいだけど涙もてんこ盛りだよ……?
今のカイちゃんがどう思っているのか聞いてみたい(^ ^; あの作品をどう思っているんだろう……?
.
にしき愛さんも最近すごく良い味が出てきてすごく残念なんですが、なんといっても水輝涼くんの卒業が残念!!
ああ、博多に行っておいてよかったなあ。大公を観ておいて、良かった……。
願わくば、最後の公演で、たっぷりと歌を聴くことができますように。
そして、その後の彼女人生が、素敵なものになりますように。
……イゾラベッラコンサートとか、やってくれると良いんだけど(祈)。
雪組公演「ロジェ/ロックオン」を観ながら、今度は「ロミオとジュリエット」の新公配役まで考えてしまいました(^ ^;ゞ
■ロミオ(柚希礼音)音月桂 彩風咲奈/香綾しずる
がおりちゃんの主演がもう一度観たい!!ということで、一応希望は書いておきます(^ ^)。一幕彩風さん、二幕をがおりちゃんの役替りで。
本当の希望は、ロジェをがおりちゃん、ロミオを通して彩風さんでした……今更そんな繰り言を書いても仕方がないが(涙)。
■ジュリエット(夢咲ねね)舞羽美海/夢華あみ 天舞音さら/花瑛ちほ
雪組さんは、ここ数作娘役に役がない作品が続いていて(涙)、美海ちゃんより下級生の娘役さんを全く知らないんです私(T T)。
なので、今回の新公で可愛いなあと思ったお二人の名前を挙げさせていただきます。歌唱力も演技力も、全く知りません(きっぱり)が、いちおう二人とも今回のショーで小人数口のコーラスに入っているから、歌える方なんじゃないかなあ……?(ごめんなさい)
■ロレンス神父(英真なおき)奏乃はると 久城あす
久城さん、歌はどうだったっけ?台詞の声は良い声だった記憶があるんですが。
あと、ロミオ役が独りだったら、もう一人はこの役かなーと思ったりしています。はい。一番勉強になる役なんじゃないかなあ、と。
■ベンヴォーリオ(涼紫央)未涼亜希 凛城きら
■マキューシオ(紅ゆずる)早霧せいな 真那春人
■ティボルト(凰稀かなめ)沙央くらま 帆風成海
凛城さんは今までも色々敵役の経験があるので、今回はあえて「友人」で。今の凛城さんならエスコバルも観てみたいかもね、と思いながら。
真那くんのマキューシオは、いったい彼女がどう演じるのか観てみたいというだけです。歌が大丈夫なのかは非常に不安なんですが、、、すみません(汗)。
そして、温かみのある芝居で高く評価されている帆風くんに、あえて後ろ向きでヘタレなティボルトを。これも勉強になると思うので(^ ^)。
■キャピュレット卿(一樹千尋)緒月遠麻 透真かずき
■キャピュレット夫人(音花ゆり)舞咲りん 千風カレン
■モンタギュー卿(にしき愛)飛鳥裕 朝風れい
■モンタギュー夫人(花愛瑞穂)麻樹ゆめみ 此花いの莉
この「大人たち」は、猫の中ではこういうイメージらしいです。
芝居で魅せるキャピュレット夫妻と、歌で魅せるモンタギュー夫妻。
透真さんは、今回のマキシムで若干苦戦していたけど、再挑戦の機会を。千風さんは「凍てついた明日」ブランチの名演が忘れられません。ちゃんと芝居をさせてあげたい。朝風さん・此花さんは声が素晴らしいので、ぜひ聴いてみたいです。なんだったら、ラストの「Aimer」の影ソロもお願いします!
■パリス(天寿光希)蓮城まこと 凰華れの
ここはやはり、美形枠ってことで(^ ^)。
■死(真風涼帆)香綾しずる 彩凪翔
■愛(礼真琴)笙乃茅桜 舞羽美海
このお二人は、本公演の希望配役のときも書きましたが、もっとずっと下級生のダンサーが抜擢されるんだろうな、と思っていたりするのですが、、、でも思いつく人がいないので、知っている名前を挙げている状態です。
彩凪さんはよく小人数口に入っているし、美形なのであの扮装が似合いそうだなあ、と。
美海ちゃんは、彼女は元気だけどとっても娘役らしいダンサーなので、「愛」役のコンセプトとはちょっと違うんですが……他に美海ちゃんにやってほしい役を思いつかない(涙)。
■ヴェローナ大公(水輝涼)凛城きら 月城かなと
■乳母(白華れみ)美穂圭子 愛加あゆ
このお二人は、本役を考えたときにすでに決めてました(^ ^)。ぜひぜひお願いします!>小池さん
贔屓組なら、もっと真剣に一幕二幕での役替わりを検討するところなんですが……
ここに書いた以外でわかるのは、先日の新公でヴィンセントの芝居が良かった煌羽レオさんくらいで、しかも、歌えるのかどうかも良く分からない(T T)。
でも、元々の役が少ないので、できれば全役ダブルキャストくらいの勢いでやってほしいといころです(^ ^)。
今更ですが、やっとCSニュースの花組大劇場公演の千秋楽映像を観ました。
あああ、蘭ちゃん(蘭乃はな)が可愛い(壊)。蘭ちゃんお披露目公演の成功おめでとう!!
まっつのご挨拶をきいて、ちょっとホロッときました。すっきりした貌で、良い声でのご挨拶。今まで育ってきた花組への想いと、新しい世界への期待感。
祐飛さんが月組から花組に異動したときも、あんな気持ちだったんでしょうか。あのときは大劇場が終了してからの発表で、祐飛さんの主演公演で異動だったせいか、あまり真面目な挨拶は無かった(^ ^)のですが。
「ロミオとジュリエット」の主要キャストが発表され、そして、公演が始まるまでは、ファンの皆様も落ち着かないことでしょうけれども、まずは花組生としての最後の公演を悔いなく楽しんでほしいな、と心から思っています。
絵莉さんのご挨拶も、やるべきことをやり遂げた上級生らしい大きさがあって、とても良かったです。エトワールも素敵でした♪♪
「樹里のやっぱりGOGO5」
すみません。みっきぃさん(天寿光希)が可愛くて倒れました(ぱったり)。
「星組の男役でジュリエットが似合いそうなのは?」という質問の書かれた葉書を読みつつ、自身を指差してアピールするベニー(紅ゆずる)が視界に入らないよう座る位置を変えるようすとか、て「……かなめさん?」と上目遣いでテルくん(凰稀かなめ)を視るところとか、、、(それを受けて、照れたように微笑むテルくんも可愛い♪)
そして、「ジュリエットが似合う」の根拠として、楽屋でテルくんが舞台のねねちゃんに合わせて歌を歌っている様子の真似をしてくれたんですが、それがもう、めっちゃ可愛い!!です。ああ、本放映が楽しみだなあ。
月組大劇場公演稽古場風景
「ジプシー男爵」の原作はオペレッタですが、まさか全曲使うわけではないですよね……?使うのかなあ。ずっと歌いっぱなしで、みなさんかなり大変そうでしたが。明後日初日なのに大丈夫なのかなあ(涙)。
みっぽー(美鳳あや)、なかなかいい感じで踊ってました(^ ^)。
ほたる(天野ほたる)、落ち着いた美貌が目に眩しい。
あああ、でもやっぱり、さびしい……(泣)
宙組全国ツアー公演稽古場風景
つか作品は常にそうですが、石田さんも再演のたびに全然違う作品にしてきますね。
いっやーーーー、ともちん(悠未ひろ)、あんた誰。どう視ても、王子(眉月)のダンディなオジサマとは全然違う役に見える……。
ヤスはホントに難しい役ですが、作品的には事実上の主役ですし、当たれば大きいので、みっちゃんがんばれ!!という感じです。なにはともあれ、あのソロをみっちゃんの声で聴けるのは嬉しい♪♪
宙組バウホール公演稽古場風景。
ふと気がつくともう明日が初日なんですね。うーん、ホントに楽しみだ。
とりあえず、82期同期コンビの場面が素敵(^ ^)。
女装があるのはカチャ、珠洲さん、、、かな?……家政婦教協会は女装カウントに入るんだろうか(謎)
話は全然違いますが。
これまた今更なんですが、雑誌「」のかいちゃん(七海ひろき)&カチャ(凪七瑠海)の対談を読みました。
カイちゃん、「銀ちゃんの恋」がどんな作品か全く知らないのっ!?
「明るくて笑いがいっぱい」「泣かせるより笑わせる方が難しい」って……
銀ちゃんは笑いもいっぱいだけど涙もてんこ盛りだよ……?
今のカイちゃんがどう思っているのか聞いてみたい(^ ^; あの作品をどう思っているんだろう……?
.
コメント
声もいいです、あのシャープな顔立ちも好みで大好きです~♪
あすちゃんはすでに女子高のコーラス部時代のファンが沢山いたと言うことも
ちゃんと調査済みです。
雪組はまだまだ歌がうまい下級生がいるんだけどなぜか使われるのは
微妙な人が多かったりしてうまくいかないですね。
でも久々のオーディションということで、全員とっても張り切っているそうです。
やっぱりオーディションのある公演を1年に一度はお願いしたいですよね。
小池先生みたいに下級生でも、劇団押しの人じゃなくてもちゃんと使ってくれると
モチベーションが全然違うと思うわ。
ああ、おぎー、退団するのが早いよ!(先日楽屋にきて90期たちに「君たち退団するのが早すぎだよ!」と言ってたそうです)
> 久城あすちゃん、すごく歌がうまいです。
そうなんですね!!私のかすかな記憶も意外とあてになるな(^ ^)
美形ですよねー!!ああ、役がつきますように。
> あすちゃんはすでに女子高のコーラス部時代のファンが沢山いた
へぇ~~。でもたしかに、あんな美人で歌の巧い先輩とかいたらファンになったかも(*^ ^*)。
>でも久々のオーディションということで、全員とっても張り切っているそうです。
がんばってほしいですね!月組もスカーレットピンパーネルでガンバってましたもんね。
> 小池先生みたいに下級生でも、劇団押しの人じゃなくてもちゃんと使ってくれるとモチベーションが全然違うと思うわ。
ですねー。小池さんがスターにした人、本当にたくさんいますものね。
> ああ、おぎー、退団するのが早いよ!(先日楽屋にきて90期たちに「君たち退団するのが早すぎだよ!」と言ってたそうです)
たしかに、まだ新公学年の90期がいっぺんにあんなに卒業するなんて珍しいけど、でも、荻田さん貴方には云われたくないわ(^ ^)。
せっかく外に出たんだから、もっとしっかり仕事せんかい!(苦笑)
にしきさんと水輝さんの退団はホントに残念です涙)
水輝さんは、星組の歌い手さんでこれからまだまだだと思うんです。。
ロミジュリでも大公としてその上手さを魅せてくれてましたよね(^u^)
GOGO5!? のみっきいさん、めっちゃくちゃ可愛いですよね(*^_^*)
歌って実演するとか、アピールするベニにそっぽ向いて「かなめさん」って答えるところとか・・・
なんだか、親睦会とか普段のみっきいさんって感じで緊張はしてるみたいでしたが、登場から本人らしかったですね!!
あのふぉわ~んってした喋り方とか仕草とか(^^♪
舞台ではかな~り男臭くてこれぞ星男って感じなのに笑)
行けなかったのが、ホントに残念でなりませんが映像ででも観れるのが幸せです(*^_^*)
観に行けれないかもですが、雪のロミジュリもどうなるのか楽しみですね!
>GOGO5!? のみっきいさん、めっちゃくちゃ可愛い
ですよね!!ホントに可愛かった(はぁと)
>アピールするベニにそっぽ向いて「かなめさん」って答えるところとか・・・
めっちゃツボでした(^_^)
舞台の格好良さと素顔の可愛らしさのギャップになかなか慣れません(^。^;)
次の新公、何やるんでしょうねえ…。