若人たちのトラファルガー【5】
2010年8月5日 宝塚(宙) コメント (2)宙組公演「トラファルガー/ファンキー・サンシャイン」も、残すところあと3日。
今日は久しぶりに一階席の旧A席最前列での観劇だったのですが、やっぱりあの席は観やすいですね♪舞台全体を観ることができて、最後の週末にむけて、気合が入りまくりでした(^ ^)。
エマの芝居が随分変わっていて、とても驚きました。
今まで、エマに関しては「齋藤さんやっちゃったなーーー」くらいに思っていたのですが、こういうアプローチがあったのか!!と目から鱗。
東宝に来てから、ネルソンもエマもいろいろ変ってきてはいたけれども、このタイミングでこう来るか!?と驚きました。
……なんだか、「カサブランカ」のときも同じようなことを書いたような気がしてきた。
宙組って。(←組のせいにしてはいけません)
そうえいば、今日はあひちゃん(遼河はるひ)と七帆ひかるくん、和涼華さんがいらしてて、みんながとても嬉しそうでした。凄いアピールだったなあ。オペラグラスで観ていると、目線のおこぼれがもらえたりして嬉しいんですよね、あれ(^ ^)。
ショーのオープニングの蘭トムさん登場で、逆転裁判の「異議あり!!」ポーズをやってくれたことに感動!!
本日のレポは以上にして、新人公演の続きを。
琴羽桜子(ジョゼフィーヌ&波S/五峰亜季)
プロローグの波Sでの流れるようなダンスがとてもキレイでした。桜子はどちらかというと男前にガツガツ踊る方が得意なタイプかと思っていましたが、ああいう柔らかなダンスもキレイだなあ。細くてしなやかな、なめらかなポージングがさすがでした♪
ジョゼフィーヌとしての最初の出番は、議会で第一執政に選ばれた後。襟ぐりの大きくあいた豪華なドレスに、あの時代らしくキレイに胸の谷間をつくっていて、妖艶な年上の美女、という感じをしっかり見せてくれました。っていうか、そんなものどこにあったの?と思ってしまったんですが(自粛)
「運命の女」「ファム・ファタル」と言うのは簡単なのですが、ナポレオンにとってジョゼフィーヌはそういう存在だったんだろうな、と思います。まゆみさんの存在感というのは、立っているだけで間違いなく「運命」の重みがあって。決して芝居が巧いとは言えないまゆみさんが、これだけ引っ張りだこでいろんな作品に参加しているのは、ああいう格のある女ができる役者が他にいないからだと思うんですよね。
桜子はまだ研7。芝居としては非常に巧くやっていたと思いますし、あの迫力はこれからゆっくり時間をかけて身につけていってくれればいいと思います♪
アルバイトはナポリとパレルモの淑女。それぞれに個性を出して芝居していて、楽しそうでした(*^ ^*)。可愛いなー、可愛いなー、可愛いなー♪
花音舞(ポーリーヌ/大海亜呼)
花里まな(カロリーヌ/愛花ちさき)
なんとなく使われる場所が良く似ているお二人。いかにも「姉妹」という感じで、良かったです。本役のお二人があまりにも嵌り役なのでちょっとアレですが、必要十分な芝居だったと思います。
ただ!リュシアンのかけるくんと三人、ちょっとコロコロしていたのが気になる、かも。ナポレオン一人だけ、ボナパルト家の鬼っ子って感じに見えてしまったもんなー(^ ^;ゞうーむ。
百千糸(ジュゼッピーナ/純矢ちとせ)
昨日、トークショーでいろいろ苦労話をきいたばかりですが……
百千ちゃんくらい歌える子でも、やっぱり「0番」で歌うというのは違うんだ、という話が印象に残ったかな。最初のロンドンでのソロ(せーこちゃんのところ)も、オペラの場面も、どちらも凄く良かっただけに、見えない苦労はきっとたくさんあったんだろうな、と。
せーこちゃんの声も華やかで好きなんですが、百千ちゃんの声もすごくまろやかで良かったです。若いのに凄いなあ☆今回の新人公演は、「威風堂々」の花音舞ちゃんといい、ナポリの彩花まりちゃんといい、みんな凄く良かったなあ。本公演はショーまでいれてもせーこちゃんと七瀬りりこちゃんの独壇場になってしまっているけど、歌える人はもっとたくさんいるのになーと思いました。
星吹彩翔(オーレリー・バイロン/蓮水ゆうや)
役自体がすごく矛盾に満ちた役なので、さすがのモンチもずいぶん苦労していたような気がします。基本的にはちーちゃんの役づくりを踏襲していたのかな?キャラが全然違うので別の役になってましたけど(汗)。
段取りの多い芝居なのに全部きちんとこなしていたのはさすが!っていうか、モンチって芝居巧いですよねぇ~(感心)
星吹彩翔(ナポリの紳士・歌手/天輝トニカ)
瀬音リサ(ナポリの淑女・歌手/妃宮さくら・花里まな)
オーレリーは意外に出番が多い(フランス兵としての群舞もオーレリーにカウント)のですが、ちゃんとアルバイトで歌をもらっていたモンチ。
ナポリの場面、男役はモンチ一人、女役はありさちゃん一人になっていました。すごい、大劇場のときは「スカイフェアリーズコンビ」だったのか!!(思いつかなかった…)
本公演でも(場面は違いますが)歌っているだけあって安定しているし、ありさちゃんとのハーモニーは声質があっているのでとても良かったです。
モンチは連れもなく、前半は一人で踊っていてちょっと寂しげな感じ(^ ^)。後半はどうだったっけな。踊らないで後ろでおしゃべりしていたんだっけ?すみません、忘れちゃいました。どうだったかなあ。
夢涼りあん(ホレイシア/すみれ乃麗)
「シャングリラ」(美雨の子供時代)に続き、すみ花ちゃんの役の……えっと、子供時代じゃなくて今回は本物の子供(娘)だけど(^ ^)。
れーれも長身スタイル良しの子供でしたが、りあんちゃんも相当なものですね。でも可愛かったからヨシとしよう(^ ^)。(ちなみに、おとめによると、野々・すみれ乃・夢涼は三人そろって身長161cm♪)
そういえばシャングリラでも、子供たち(夢涼さん含む)は全員、この後は二人(大空&野々)に育てられるんだろうな、っていうラストでしたねー。
懐かしい……。
結乃かなり(波A/美影凛)
エピローグの場面で、ホレイシアと戯れる波の役で踊っていた結ちゃん。
すんなり伸びた手足がやわらかくて、本当に砂浜に打ち寄せる波のようなつかみどころのなさがありました。
下級生だけど芝居のできる人なので、次はもう少し使ってもらえるといいなあ~。
ダンサーだから、ショーでは良いところにいるんだけど。歌はどうなんでしょうね…?
他の場面もあれこれ出ているんですが、比率的には男役が多かった印象。議員、兵士、、、背も高いので、全く違和感がありませんでした(汗)。
議員役(確かバラス派だったような気が。違ってたらすみません)のときも、回りの小柄な娘役さんたちが、仕種も可愛らしい感じでかなり無理があった中、結ちゃんはすごく自然で、そして格好良かったです(はぁと)
個人的に、ど金髪のショートヘアでフランス兵として踊ったり剣を振り回したり闘ったりしているゆいちゃん、めっちゃ格好良かった!!
あんなに可愛いのに、どーしてあんなに格好良いんだ。一人で二人とか相手しちゃうんだぞ。どんだけ強いんだ。ドキドキ。
.
今日は久しぶりに一階席の旧A席最前列での観劇だったのですが、やっぱりあの席は観やすいですね♪舞台全体を観ることができて、最後の週末にむけて、気合が入りまくりでした(^ ^)。
エマの芝居が随分変わっていて、とても驚きました。
今まで、エマに関しては「齋藤さんやっちゃったなーーー」くらいに思っていたのですが、こういうアプローチがあったのか!!と目から鱗。
東宝に来てから、ネルソンもエマもいろいろ変ってきてはいたけれども、このタイミングでこう来るか!?と驚きました。
……なんだか、「カサブランカ」のときも同じようなことを書いたような気がしてきた。
宙組って。(←組のせいにしてはいけません)
そうえいば、今日はあひちゃん(遼河はるひ)と七帆ひかるくん、和涼華さんがいらしてて、みんながとても嬉しそうでした。凄いアピールだったなあ。オペラグラスで観ていると、目線のおこぼれがもらえたりして嬉しいんですよね、あれ(^ ^)。
ショーのオープニングの蘭トムさん登場で、逆転裁判の「異議あり!!」ポーズをやってくれたことに感動!!
本日のレポは以上にして、新人公演の続きを。
琴羽桜子(ジョゼフィーヌ&波S/五峰亜季)
プロローグの波Sでの流れるようなダンスがとてもキレイでした。桜子はどちらかというと男前にガツガツ踊る方が得意なタイプかと思っていましたが、ああいう柔らかなダンスもキレイだなあ。細くてしなやかな、なめらかなポージングがさすがでした♪
ジョゼフィーヌとしての最初の出番は、議会で第一執政に選ばれた後。襟ぐりの大きくあいた豪華なドレスに、あの時代らしくキレイに胸の谷間をつくっていて、妖艶な年上の美女、という感じをしっかり見せてくれました。
「運命の女」「ファム・ファタル」と言うのは簡単なのですが、ナポレオンにとってジョゼフィーヌはそういう存在だったんだろうな、と思います。まゆみさんの存在感というのは、立っているだけで間違いなく「運命」の重みがあって。決して芝居が巧いとは言えないまゆみさんが、これだけ引っ張りだこでいろんな作品に参加しているのは、ああいう格のある女ができる役者が他にいないからだと思うんですよね。
桜子はまだ研7。芝居としては非常に巧くやっていたと思いますし、あの迫力はこれからゆっくり時間をかけて身につけていってくれればいいと思います♪
アルバイトはナポリとパレルモの淑女。それぞれに個性を出して芝居していて、楽しそうでした(*^ ^*)。可愛いなー、可愛いなー、可愛いなー♪
花音舞(ポーリーヌ/大海亜呼)
花里まな(カロリーヌ/愛花ちさき)
なんとなく使われる場所が良く似ているお二人。いかにも「姉妹」という感じで、良かったです。本役のお二人があまりにも嵌り役なのでちょっとアレですが、必要十分な芝居だったと思います。
ただ!リュシアンのかけるくんと三人、ちょっとコロコロしていたのが気になる、かも。ナポレオン一人だけ、ボナパルト家の鬼っ子って感じに見えてしまったもんなー(^ ^;ゞうーむ。
百千糸(ジュゼッピーナ/純矢ちとせ)
昨日、トークショーでいろいろ苦労話をきいたばかりですが……
百千ちゃんくらい歌える子でも、やっぱり「0番」で歌うというのは違うんだ、という話が印象に残ったかな。最初のロンドンでのソロ(せーこちゃんのところ)も、オペラの場面も、どちらも凄く良かっただけに、見えない苦労はきっとたくさんあったんだろうな、と。
せーこちゃんの声も華やかで好きなんですが、百千ちゃんの声もすごくまろやかで良かったです。若いのに凄いなあ☆今回の新人公演は、「威風堂々」の花音舞ちゃんといい、ナポリの彩花まりちゃんといい、みんな凄く良かったなあ。本公演はショーまでいれてもせーこちゃんと七瀬りりこちゃんの独壇場になってしまっているけど、歌える人はもっとたくさんいるのになーと思いました。
星吹彩翔(オーレリー・バイロン/蓮水ゆうや)
役自体がすごく矛盾に満ちた役なので、さすがのモンチもずいぶん苦労していたような気がします。基本的にはちーちゃんの役づくりを踏襲していたのかな?キャラが全然違うので別の役になってましたけど(汗)。
段取りの多い芝居なのに全部きちんとこなしていたのはさすが!っていうか、モンチって芝居巧いですよねぇ~(感心)
星吹彩翔(ナポリの紳士・歌手/天輝トニカ)
瀬音リサ(ナポリの淑女・歌手/妃宮さくら・花里まな)
オーレリーは意外に出番が多い(フランス兵としての群舞もオーレリーにカウント)のですが、ちゃんとアルバイトで歌をもらっていたモンチ。
ナポリの場面、男役はモンチ一人、女役はありさちゃん一人になっていました。すごい、大劇場のときは「スカイフェアリーズコンビ」だったのか!!(思いつかなかった…)
本公演でも(場面は違いますが)歌っているだけあって安定しているし、ありさちゃんとのハーモニーは声質があっているのでとても良かったです。
モンチは連れもなく、前半は一人で踊っていてちょっと寂しげな感じ(^ ^)。後半はどうだったっけな。踊らないで後ろでおしゃべりしていたんだっけ?すみません、忘れちゃいました。どうだったかなあ。
夢涼りあん(ホレイシア/すみれ乃麗)
「シャングリラ」(美雨の子供時代)に続き、すみ花ちゃんの役の……えっと、子供時代じゃなくて今回は本物の子供(娘)だけど(^ ^)。
れーれも長身スタイル良しの子供でしたが、りあんちゃんも相当なものですね。でも可愛かったからヨシとしよう(^ ^)。(ちなみに、おとめによると、野々・すみれ乃・夢涼は三人そろって身長161cm♪)
そういえばシャングリラでも、子供たち(夢涼さん含む)は全員、この後は二人(大空&野々)に育てられるんだろうな、っていうラストでしたねー。
懐かしい……。
結乃かなり(波A/美影凛)
エピローグの場面で、ホレイシアと戯れる波の役で踊っていた結ちゃん。
すんなり伸びた手足がやわらかくて、本当に砂浜に打ち寄せる波のようなつかみどころのなさがありました。
下級生だけど芝居のできる人なので、次はもう少し使ってもらえるといいなあ~。
ダンサーだから、ショーでは良いところにいるんだけど。歌はどうなんでしょうね…?
他の場面もあれこれ出ているんですが、比率的には男役が多かった印象。議員、兵士、、、背も高いので、全く違和感がありませんでした(汗)。
議員役(確かバラス派だったような気が。違ってたらすみません)のときも、回りの小柄な娘役さんたちが、仕種も可愛らしい感じでかなり無理があった中、結ちゃんはすごく自然で、そして格好良かったです(はぁと)
個人的に、ど金髪のショートヘアでフランス兵として踊ったり剣を振り回したり闘ったりしているゆいちゃん、めっちゃ格好良かった!!
あんなに可愛いのに、どーしてあんなに格好良いんだ。一人で二人とか相手しちゃうんだぞ。どんだけ強いんだ。ドキドキ。
.
コメント
モンチ、かなりアルバイトしてましたよ。オーレリーの出番の合間もすべて。
ナポリ反乱の民衆と、コペンハーゲンのデンマーク兵も。両方天風さんの位置。
その度に長髪のカツラを付け外しして短髪に戻っていて、単に被るタイプのカツラとは違ったため、裏ではずっとギリギリ大わらわだったようです。オーレリーのカツラだけで、都合5回、本編中に付けるか外すかの作業してますから。
ご指摘ありがとうござます。
大変失礼いたしましたm(_ _)m。ちゃんと探したつもりだったのですが、、、
プログラムをちゃんとチェックしてから書けばよかった……
(本文は修正させていただきました)