銀河劇場にて、玉野和紀構成・脚本・作詞・訳詞・演出・振付・出演、「CLUB SEVEN 6th Stage」を観劇してまいりました♪



といいつつ、別件を呟かせてください。
今日は星組さんの「リラの壁の囚人たち」の集合日だったわけですが、92期のお二人(本城くれは、白百合ひめ)の卒業が切ない(T T)。二人ともキレイなのに~~~(T T)。特に本城さん、あの美貌とスタイルで、これから活躍してくれるのを楽しみにしていたのになあ。
しょぼん。

私は「リラの壁の…」という作品を観たことがないのでわからないのですが、ヒロインはれみちゃんのポーラで、二番手娘役(?)がマリーの音波みのりちゃん、で合ってますか?みのりちゃん、すごーい!!
そして、天寿光希くんのピエールと、本城さんのマルセル・モレッティ、白百合さんのノーマが、演じ甲斐のある役でありますように(祈)。

星組さんと言えば、先日全国ツアーの「激情/BOLERO」も集合日でしたが、こちらで驚いたのはレメンダートが真風涼帆くんだったこと(@ @)。ほおおお、なかなか似合いそうだけど、あの歌、難しいよ?(汗)。がんばれーーーー!
そして、せあらちゃんのミカエラがめっちゃ楽しみです♪こちらは素直に期待(はぁと)☆





さて。
本題の「CLUB SEVEN」。

ちょうど宙組青年館公演「シャングリラ」の千秋楽翌日だったので、客席には宙組生がいーーーっぱい!!(@ @)でした。
87期のたっちん(和音美桜)と85期のまちゃみ(美羽あさひ)が出演していたので、もしかして?という期待があったことは否定しませんが……それにしても多くて吃驚。私が気がついたのは、蘭トムさん、七帆ひかるさんと音乃いづみちゃん(85期OG)、まさこちゃん、ちーちゃん、大くん、かいちゃん、せーこちゃん、タラちゃん、(妃宮)さくらちゃん、、、、ですが、他にも居たんじゃないかなあ(汗)。
しかも、皆さん休憩中には楽屋にもいかず(←時間が短いから?)、ロビーのど真ん中で固まって喋ってて(汗)。ふつーのファンは、居場所がなくて困ってました……。

七帆くんが、髪が伸びててすごい美人なお姉さんになってました(^ ^)。相変わらず色が白くて肌がキレイ……娘役さんより白いよね(感心)。
そして、蘭トムさんのさりげない“芸能人オーラ”(?)(まっすぐに見つめてはいけないような気がするんです)に感動しました。アレに比べると、大くんやちーちゃんの存在感は、「アイドルオーラ」なんだなあ……

……なんて、舞台とは関係のないところで長くなってしまってすみません。
客席にも、青年館で何度もすれ違った方がきっと何人もいらっしゃったんだろうなあ~~(^ ^;ゞ、などと思いつつ。





出演は9人。元々7人(男5人+女2人)でやっていたのが原型ですが、今回は初の劇場版(以前はずっとライブホールだったし、唯一の劇場は舞台が小さいテアトル銀座)のせいか、男7人+女性2人という構成でした。
女性二人は上で書いたとおり、宙組OGの和音美桜・美羽あさひ。
男性は定例の玉野さん・西村直人さん・原知宏さんの3人+瀬下尚人+中塚皓平+原田優一+良知真次の7人。後半の4人は「CLUB SEVEN」は初出演…かな?瀬下さんはコンボイ・ショー、中塚くんはDIAMOND☆DOGSなので、玉野さんとの共演自体はたくさんありそうですが。

何を隠そう、私はDIAMOND☆DOGSのメンバーの中でも中塚くんのダンスが一番好きなので、久しぶりに彼が思いっきり踊っているのを観て、それだけで幸せでした(^ ^)。





オープニングは、いつもと同じ黒づくめのハードな衣装で「CLUB SEVEN」。
相変わらずかっこいいーー!!舞台が広いので、9人いても結構走り回ってる感がありました。衣装も結構重たそうなのに、大変だなあ。


続く一曲目は「CANDY MAN」。
白いタイトスカートの制服に身を包んだ女性二人。可愛らしくお尻をフリフリしながら、後姿でセットの上に登場、という、結構ヤバいめな登場でしたが、キュートで可愛かったです♪
二人で歌いながら平場に降りてくると、背後のドアからお揃いの制服を着た男性陣(5人)が登場。まあ、お約束っちゃお約束ですが、若くて美形な原田くんと良知くんは、全然洒落になってません。まちゃみと美しさを競ってどうするんですか(汗)、ネタなのに。



次はSketch1「腹話術人形」。
腹話術師に扮した瀬下さんと、人形に扮した玉野さんの会話。もう、めっちゃ面白かったです。
会話の内容は脚本なのかネタなのか……毎回、この作品は複数回観ないとなあ、と思うのに(←1回だと、アドリブなのか脚本なのかわからないから)、期間が短くていつも一回しか観られないんですよねぇ(涙)今回も「シャングリラ」と被ってたしなー。くすん。



その後は少しダンスシリーズが続きます。
まずは、中塚くんとまちゃみのデュエット。
振付も音楽もカッコいいし、良い場面だったはずなのですが、しかーし!!
中塚くんって、女性と二人で踊ったことないのかな?
組んで踊っているときはまるで腰がひけちゃって、オロオロしている感じだし、並んで踊っているときはパートナー無視で一人で高々とジャンプしたり一回転多く回ったり……なにより、男性&女性のリフトであんなに不安定なの初めて観たよ(涙)。いつもキレイに乗っていたまちゃみだからこそ、なんとか乗れてた……ような気がする。
DIAMOND☆DOGSや、外の舞台でも何人かの群舞で踊っている時はそんな風に思わないので、男女のデュエット(ペア)ダンスっていうのは案外と特殊なジャンルなのかもしれないなーと思いました。


次が、瀬下さんと玉野さんのタップダンス、そして玉野さんのソロダンス、だったかな。
なんだか、これが「タップダンス」の真髄、なのかもしれない……と(^ ^)。



格好良いダンスナンバーをはさんで、Sketch2「犬の散歩」。
長毛種の大型犬(アフガンハウンドらしい。名前はアフ/瀬下)と、その飼い主A(まちゃみ)が、ドッグランに遊びに来て、じゃれながらベンチに座っている。そこに現れる、薄いピンクのプードル(名前はプー/原)と飼い主(良知)。

ぎこちなく喋り始める飼い主たち。
男の方は、犬を飼い始めたばかり(←昨日から?)。
以前から犬はいないけどこのドッグランには来ていて、アフの飼い主と親しくなりたいらしい。
なんとなく空回りしているさまが可愛らしい(^ ^)。
ソレに対して、まちゃみの、ちょっと上から目線な天然さがとても素敵です。

勝手におしゃべりを始める犬たち。
飼い主二人のほのぼのしい関係にいちはやく気づき、コソコソ噂しあっているところは小学生男子みたい(^ ^)。かーわーいーいー!!

そうこうしているうちに、プーの飼い主が勇気を振り絞って一歩を踏み込む。
「か、か、カレシは……今日はいらっしゃらないんですか?」
「……○○のこと?いやぁだ!……もう、別れたのよ?私たち」
「えっ!?別れたっ!?」
良知くんと一緒になって驚くアフ。……どうしてお前が知らないんだ、アフ。



思い人(アフの飼い主)が恋人と別れた、と聞いた……にしてはプーの飼い主の態度がちょっと変じゃないか?などと考えているうちに、下手袖からカレシ(中塚)が登場!

「すまない!赦してくれ、俺はお前無しでは生きていられない!!
……アフ!!」

叫びながら、力いっぱい犬に抱きつく中塚くん。……いやはや、ウケましたわ(^o^)。
しかも、プーの飼い主(良知)まで、狙いはカレシだったらしいことが判明!

なんとゆーか。一人おいてきぼりにされたまちゃみが可愛くも切ない幕切れでした。



次は、一幕のメイン、Sketch3「残業物語」。



この辺りでいったん切りますね。
このSketch3が、猫的には最大の見せ場だったので、そこは詳しく語りたいと思います♪





今回の公演、全体を通してのめだった特徴は、コントがいつもより少なかったこと、かな?と思います。
本来的な意味での「コント」は、「犬の散歩」だけだもん。「残業物語」はミュージカルパロディだし、「舞台稽古」もちょっと違う……あ、いや、「腹話術師」は一応コントに入るのかな?
でも、比重は低かったような。5th Stageまでは、いつも『一曲踊ったら一コント』の繰り返しだったと思うのですが(@ @)。


「CLUB SEVEN 7th」は、いったいどうなるんでしょうねぇ(- -)。と、気の早いことを考えてみたりしました。
7thは誰が出るのかなー♪またレアちゃん(蘭香レア)が出てくれると嬉しいんだけど。
お願いだから、宙組公演中は避けてくださいね。>玉野さん。



コメント

さくら貝
2010年4月6日9:20

くれはちゃんのお名前を見た時、ねこ様が悲しむだろうなぁ…と思いました。
琴ちゃんの旦那さん役だった方だそうですね。
カッコよかった気がするなあ。残念…。

ウワサの楽翌日にご覧になったのですね!いいなー。
「犬の散歩」かわいい! 後半レポも楽しみにしています。

みつきねこ
2010年4月7日10:55

さくら貝さま
そうなんです。くれはさん……(T T)。コトコトの旦那さんでしたっけ?(←おい)美形なんですよー。リラ壁をご覧になられるようでしたら、ぜひチェックしてみてください(^ ^)。

>ウワサの楽翌日にご覧になったのですね!いいなー。
はい(^ ^)。客席が、というか、ロビーがめっちゃ豪華でびっくりしました。
バウ組からもさくらちゃんが来ていたりしたので、みーちゃんいるかな?と期待したんですが(^ ^;ゞ

nophoto
hanihani
2010年4月7日16:19

CLUB SEVEN 楽しかったです~

前回から2年ぶりなんて驚きですが、そうか、そうだったのかぁ

私も毎回複数回観劇したいなぁと思いながら今まで2回みたことは一度しかなかったかも。

雪組生は5日にフレパの観覧録画を終えてから30人くらいでぞろぞろ観にいったそうでした。
すごく楽しかったということですが、今回は今までに比べてコントが少ないのが残念という私達と同じ感想だったところが面白かったです、ふふふ

個人的には最近コンボイを全く観てないのでジュリのタップが嬉しかったかな。
歌も巧くなったなぁと思ったし、コント場面は昭和の香りがいっぱいだし(笑)
西村君がツボにはまってしまったみたいで、笑いが止まらずに困ってました。
玉野さん、ジュリのことを使ってくれて有難うございました~

ところで、今回まちゃみの平均点の高さに驚いた!!
宝塚にいたときには感じなかったのですが、こうやって外に出たら

あらま、結構可愛いし、スタイルもいいし、ダンスも歌も・・・よかったよぉ♪
東京にいるのなら、どんどん舞台に出て欲しいなぁと思いました。
たっちんとまちゃみだと、歌のほうは全く心配がないですよね。
(レアちゃんと風花ちゃんのときにはたま~にハラハラしたりして)

そして残業レミは最高でしたね!三人でもレミは出来るのねと後で友人達と盛り上りました。

本当に毎回楽しいクラブセブンなので、次回もすごく楽しみです。

レアちゃん、産休から戻ってきてくれるといいですね。

みつきねこ
2010年4月8日1:20

hanihaniさま、コメントありがとうございます♪
そう、二年ぶりだったんですよね~。玉野さん、去年は忙しかったのかな(^ ^)

>今回は今までに比べてコントが少ないのが残念という私達と同じ感想だったところが面白かったです、ふふふ

おお、皆さんそんな感想を(笑)。おなじだ~!!

>ところで、今回まちゃみの平均点の高さに驚いた!!

ですよね~~~!!何でもできる人だとわかっていても、こういう場で、ここまで何でもできるとは思ってませんでした(汗)。唯一の弱点だった芝居も、ハンサムな芝居はとってもステキ(*^ ^*)凄いなあ。

残業レミゼは、あの歌詞の嵌りようがタマリマセン。素晴らしかった。
次回はどんなネタが飛び出すか?乞うご期待!!って感じです☆

……レアちゃんが、元気にカムバックしてくれてますように(祈)