3月11日の日記~CSレポート
2010年3月11日 宝塚全体・OG コメント (2)ユミコさんのDSに行きたかった……。
東京は最初から諦めていましたが、11日の宝塚ホテルならなんとかなるかも、と思って発売初日に張り切って(会社でこっそり)電話して、「キャンセル待ち」だった猫。
……何十人もキャンセルが出たりはしないものなんだな……(T T)。
まあ、仕方ない、ですね。
CSでの放送を楽しみにしています。
お稽古場風景も、稽古場レポートも、見れば見るほど楽しそうで、、、、
さゆちゃんもコマちゃんも大好きな猫。あああ、生で聴きたかったなあ~~~(泣)。
CSといえば。
ここ一週間ほど、家に帰ると、まずテレビをつけて、録画した「花組マグノリア・コンサート」を流す、という日々が続いております。……この一週間は忙しかったので、家に居たのはたぶんトータルで10時間かそこらだったと思いますが(汗)、その間中、「マグノリア・コンサート」の音が流れている感じ(^ ^)。
(鳳)真由ちゃんも真瀬(はるか)くんも、仙名(彩世)さんもすごく良かったです(はぁと)。
中でもやっぱり、真瀬くんの「スウィングしなけりゃ意味ないさ」⇒「STARS」⇒「僕こそミュージック」の流れが素晴らしいです。ああ、むしろこれは、観に行かなくて正解だったかも。どこまで嵌りこんだか判らない(^ ^)。
「スウィング…」は、ステージングの完成度が凄くて、同じく花組の「エンカレッジ・コンサート」で、まっつ(未涼亜希)の「All That JAZZ」を聴いたとき以来の衝撃でした。『♪ニューヨークお前に抱かれたい』のフレーズでちょっとドキッと(*^ ^*)。真瀬くんにそういう意味の色気があるとは露ほども思ってなかったので、すごくびっくり(^ ^;ゞ
そして、全然違うクラシカルな発声で「STARS」。バリトン歌手のコンサートで歌われることも多い名曲ですが、太くて強い、ジャヴェール向きの美声なんだなあ。しかし、画面を見るとちょっと笑ってしまいそうになるときがあるので、もうちょっと、芝居としての顔芸と発声のための顔芸のバランスをとってほしいな、と思ったりはします。……いや~、でも学年を考えたら素晴らしい!!ですよね?
あんなに幸せそうに「STARS」を歌う人も珍しいと思うのですが。……真瀬くんらしいや。
そして「Mozart!」。
すっごい、可愛い!!
「STARS」は大人だったのに、これはめちゃくちゃ子供ですね。カメラとマイクを通して、時間も空間も隔てても、それでも確実に伝わってくる凄まじい熱。「♪フォルテにピアノ 紡ぐファンタジー」と歌うヴォルフガングの幸せそうなこと。そして、「♪このままの僕を愛してほしい……」と呟くときの、今にも泣き出しそうな子供の貌。ああ、フルナンバー聴きたいなあ。特に、「影を逃れて」が歌えるのかどうか(←歌唱力ではなく芝居として)が知りたいです。
三曲とも良かったんですけど、あえて課題を挙げるとしたら、静かに始まる歌の歌いだしかな。(「アポロ」「僕こそミュージック」など)。しかし、あのバリエーション豊かな三曲を続けて歌う時の切り替えの見事さも凄いです♪
仙名さんは、一番良かったのは「愛の真実(Never Say Good-bye)」かな。素直で伸びやかな声が歌にあっていたと思います。アルビオーニの「アダージオ」は、せっかくなのでサラ・ブライトマンのアルバムバージョン(女声一人+男声二人。バンクーバーオリンピックのエキシビションで使われていたやつ)で、3人で歌ってくれればよかったのになあ。
真由ちゃんは、PUCKもヘラクレスもスカーレット・ピンパーネルも良かったけど、やっぱりラストに歌った「Why God?(ミス・サイゴン)」が最高!だったと思います。クリスの苦悩も自分自身に対する怯えも、ちゃんと伝わってきました。
一曲一曲をきちんと芝居として見せてくれたのが嬉しい。本質的に芝居の人なんだなーと改めて思いました。新公主演、期待していますので、がんばってね(*^ ^*)。
そして。
今日のCSニュースで、宙組ドラマシティ公演「シャングリラ」初日のもようを視ましたー。
……すみません。めっちゃテンションが上がりました(^ ^)。
いったいどんな作品なんだろう、どうなるんだろう、とずーっと思っていたのですが。
ああいう髪型が死ぬほど似合う祐飛さん(←ファン)。
蘭トムさんもめちゃめちゃ格好よいし。
もう、その二人が揃って並んでいるだけでも何がどうでもいいや、と思えました(*^ ^*)。
早く週末にならないかなあ(*^ ^*)。
とりあえず、この一週間は仕事が大変だったので、体力を取り戻すべく、早く寝たいと思います。(←全然早くないけど)
今のところ、落穂なのは「Garantido」と「飛龍伝」と「トーマの心臓」のみっつ……かな?
うーん、「シャングリラ」の方が先になるかも(^ ^)。
.
東京は最初から諦めていましたが、11日の宝塚ホテルならなんとかなるかも、と思って発売初日に張り切って(会社でこっそり)電話して、「キャンセル待ち」だった猫。
……何十人もキャンセルが出たりはしないものなんだな……(T T)。
まあ、仕方ない、ですね。
CSでの放送を楽しみにしています。
お稽古場風景も、稽古場レポートも、見れば見るほど楽しそうで、、、、
さゆちゃんもコマちゃんも大好きな猫。あああ、生で聴きたかったなあ~~~(泣)。
CSといえば。
ここ一週間ほど、家に帰ると、まずテレビをつけて、録画した「花組マグノリア・コンサート」を流す、という日々が続いております。……この一週間は忙しかったので、家に居たのはたぶんトータルで10時間かそこらだったと思いますが(汗)、その間中、「マグノリア・コンサート」の音が流れている感じ(^ ^)。
(鳳)真由ちゃんも真瀬(はるか)くんも、仙名(彩世)さんもすごく良かったです(はぁと)。
中でもやっぱり、真瀬くんの「スウィングしなけりゃ意味ないさ」⇒「STARS」⇒「僕こそミュージック」の流れが素晴らしいです。ああ、むしろこれは、観に行かなくて正解だったかも。どこまで嵌りこんだか判らない(^ ^)。
「スウィング…」は、ステージングの完成度が凄くて、同じく花組の「エンカレッジ・コンサート」で、まっつ(未涼亜希)の「All That JAZZ」を聴いたとき以来の衝撃でした。『♪ニューヨークお前に抱かれたい』のフレーズでちょっとドキッと(*^ ^*)。真瀬くんにそういう意味の色気があるとは露ほども思ってなかったので、すごくびっくり(^ ^;ゞ
そして、全然違うクラシカルな発声で「STARS」。バリトン歌手のコンサートで歌われることも多い名曲ですが、太くて強い、ジャヴェール向きの美声なんだなあ。しかし、画面を見るとちょっと笑ってしまいそうになるときがあるので、もうちょっと、芝居としての顔芸と発声のための顔芸のバランスをとってほしいな、と思ったりはします。……いや~、でも学年を考えたら素晴らしい!!ですよね?
あんなに幸せそうに「STARS」を歌う人も珍しいと思うのですが。……真瀬くんらしいや。
そして「Mozart!」。
すっごい、可愛い!!
「STARS」は大人だったのに、これはめちゃくちゃ子供ですね。カメラとマイクを通して、時間も空間も隔てても、それでも確実に伝わってくる凄まじい熱。「♪フォルテにピアノ 紡ぐファンタジー」と歌うヴォルフガングの幸せそうなこと。そして、「♪このままの僕を愛してほしい……」と呟くときの、今にも泣き出しそうな子供の貌。ああ、フルナンバー聴きたいなあ。特に、「影を逃れて」が歌えるのかどうか(←歌唱力ではなく芝居として)が知りたいです。
三曲とも良かったんですけど、あえて課題を挙げるとしたら、静かに始まる歌の歌いだしかな。(「アポロ」「僕こそミュージック」など)。しかし、あのバリエーション豊かな三曲を続けて歌う時の切り替えの見事さも凄いです♪
仙名さんは、一番良かったのは「愛の真実(Never Say Good-bye)」かな。素直で伸びやかな声が歌にあっていたと思います。アルビオーニの「アダージオ」は、せっかくなのでサラ・ブライトマンのアルバムバージョン(女声一人+男声二人。バンクーバーオリンピックのエキシビションで使われていたやつ)で、3人で歌ってくれればよかったのになあ。
真由ちゃんは、PUCKもヘラクレスもスカーレット・ピンパーネルも良かったけど、やっぱりラストに歌った「Why God?(ミス・サイゴン)」が最高!だったと思います。クリスの苦悩も自分自身に対する怯えも、ちゃんと伝わってきました。
一曲一曲をきちんと芝居として見せてくれたのが嬉しい。本質的に芝居の人なんだなーと改めて思いました。新公主演、期待していますので、がんばってね(*^ ^*)。
そして。
今日のCSニュースで、宙組ドラマシティ公演「シャングリラ」初日のもようを視ましたー。
……すみません。めっちゃテンションが上がりました(^ ^)。
いったいどんな作品なんだろう、どうなるんだろう、とずーっと思っていたのですが。
ああいう髪型が死ぬほど似合う祐飛さん(←ファン)。
蘭トムさんもめちゃめちゃ格好よいし。
もう、その二人が揃って並んでいるだけでも何がどうでもいいや、と思えました(*^ ^*)。
早く週末にならないかなあ(*^ ^*)。
とりあえず、この一週間は仕事が大変だったので、体力を取り戻すべく、早く寝たいと思います。(←全然早くないけど)
今のところ、落穂なのは「Garantido」と「飛龍伝」と「トーマの心臓」のみっつ……かな?
うーん、「シャングリラ」の方が先になるかも(^ ^)。
.
コメント
本当に月日が経つのが早くて、なんだかよく判らないうちに
気付いたら4/25だったなんてことになりそうです。
花組のマグノリアは大好評ですね♪
TVで放映されたら、あちらこちらで絶賛されていてイマッチの凄さが広まったようで嬉しいです。1月のバウもほんとうに良かったですし・・・
友人が録画してくれてるので、来月受け取るので今から楽しみです。
で、シャングリラですよぉ~
一応あちらとかこちらで、ネタバレ感想を拝見して1回しかチケット取ってなくて
後悔してます・・・
しかし、年間10作品になって、本当にあわただしくなりましたよね。星組も一回しかいけないし、雪組も何回観られることか(T T)。一ヶ月半だったころが懐かしいなあ。
そして、「シャングリラ」ですよ!
ネタバレ感想を我慢しているので、すごくストレスが溜まっている(^ ^)。やっと明日でその苦行から解放されると思うと嬉しいです。
しかし、ナウオンステージのみっちゃんの最初の一言は、あれはネタバレじゃないのか…?と思いつつ(^ ^)。