紅はこべ新公キャストと、CSレポート
2010年3月6日 宝塚全体・OG コメント (4)ずーーーーっと待っていた月組大劇場公演「スカーレット・ピンパーネル」の新人公演主要キャストが、やっと発表されました♪♪
パーシー 珠城りょう
マルグリット 彩星りおん
ショーヴラン 紫門ゆりや
いやぁ~、なにはともあれ、りおん、おめでとう!! ことだましてきた甲斐がありました♪
「カサブランカ」に続き、トップ娘役と同期の新公ヒロイン。いろんな意味でプレッシャーは大きいでしょうけれども、歌という武器と、落ち着きのある母性的な芝居が生きる役だと思うので、ぜひとも頑張ってほしい!!
そして、94期の珠城くん。89期が卒業して以降の各組では最下の学年で難役・パーシーですが、マルグリットが上級生のりおんだから、少しは安心かな?「ラストプレイ」のムーアが学年離れした大人っぽさで感心しましたが、「HAMLET!」では学年相応の初々しさを見せていたので、どんなパーシーを見せてくれるのか、すごく楽しみです。プレッシャーに負けずに、「今できること」を見せてもらえれば(^ ^)。
「エリザベート」のフランツに続き、小池作品の二番手役を勤めるゆりやん。ふんわりした優しさを持ち味とする人が、尊大だけれども情熱的でまっすぐなショーヴランをどう演じるのか?珠城くんとのバランスは?というあたりが非常に興味深いです。今まで観たことのないゆりやんが観られそう(^ ^)。本公演自体、ショーヴランのキャラクターは星組さんとはだいぶ変わりそうなので(←ブロードウェイオリジナルのショーヴランも礼音くんとは全然違いますし、いろんな解釈ができる役だと思います)、ゆりやんも「自分らしいショーヴラン」を見つけてほしいな、と思います。
他のキャストは、初日直前とかにならないと出てこないのでしょうか。
個人的には、お香がとてもよかったちゅーちゃん(咲希あかね)や、ホレーシオがとっても素敵だった宇月颯くん、そして響れおなさんあたりが何をやるのかが早く知りたいです(^ ^)。
個人的な希望は、ちゅーちゃん=マリー、ゆりやん=アルマンの同期コンビだったんだけど、ゆりやんはショーヴランだしな~(^ ^;ゞ……宇月くんのアルマンって有りなんだろうか…?むしろ彼は、ロベスピエールあたりを演じてみてほしい気もするのですが。
……響くんのデュハーストも期待したいところではありますが、、、まあ、この公演についてはことだまは使い切ってしまったので、とりあえず「楽しみにしています」の一言のみ、ということで(^ ^)。
雪組の彩風さんが93期、花組の鳳さんが91期、そして、月組は94期の珠城くん。娘役ばかりでなく、男役も新公は急激に若返ってますね。でも、2009年度も前半は比較的下級生の抜擢が多かったけど、後半はどこも89期がやっていた印象があるので、今年もそんな感じになるのかもしれませんが(^ ^)。
雪組みたいに、下級生で一回(以上)主演して、長の学年で再び、というのが本人の成長のためには一番良いパターンなのかもしれない、と思いました
新公といえば。
ニュースの総集編で、星組さんの新公を観ました。
みやるり、めっさ格好良いよ(感涙)(判ってたけど)。あああ、観たかったなあ。
わかばちゃん、美人じゃないですか♪角度によって(城咲)あいちゃんに似てみえましたが、スタイルはどうなのでしょうか。
真風くんが、優しげなのに器の大きさがちゃんと出ていて、良い感じに見えました★
しーらんは、映像が断片的すぎてよく判らないなあ。
……そして、天寿くんが見つけられなかった……(しょぼん)。
で、同じニュースに宙組のドラマシティとバウの稽古場レポートがありましたね♪
ドラマシティはまもなく初日ですが、なんだか、皆の話をきいて、それぞれがどんなキャラクターなのかは少しづつ見えてきたけど、いったいどんな展開なのか、どんなテーマなのかは混沌としたまま……のような(^ ^;ゞ。
とりあえず、役名が出た時点での私の予測はまったくの大ハズレだったことは判りました。
まず、王様は嵐(ラン/蘭寿とむ)ではなく、海(カイ/北翔海莉)だというのが大きい。
その部下が氷(アイス/悠未ひろ)と 雹(ヒョウ/蓮水ゆうや)、霙(ミゾレ/藤咲えり)。ちーちゃんとエリちゃんはともちんに育てられた双子の兄妹だそうなので、「読みが日本語の二人がセット」という予測は当たってたらしい。……でも、同じ日本語読みでも、空(ソラ)は関係なさそうですが。
“殺人マシーンのような”クールで無機質なキャラクター、という話をきいて、個人的に物凄く盛り上がりました(^ ^;ゞ。ちーちゃんとエリちゃんのマトリックス系(←いや、そうとは限りませんが…)、めっちゃ楽しみ!!
配役発表の時点では竜王かと思った蘭トムさんですが、「カサブランカ」に引き続き、レジスタンスのリーダーだそうです。水源の解放を求めて闘うらしい★似合いそう(^ ^)。
文雀(鳳翔大)と飛燕(愛花ちさき)は、彼と共に闘う仲間で、旅芸人の一座に属している。ってことは、美雨(野々すみ花)も仲間ってことで良いんですよね?
空と最初に出会って、一緒にシャングリラを目指すって言ってたから、やっと祐飛さんと蘭トムさんががっつり組んで芝居してくれるかも(はぁと)楽しみ♪
大ちゃんは、今回はトラックの手配はせず、かわりに武器や傘の手配をするんだそうです。ちょっとは役に立つのかな?(^ ^;
霧(フォグ/純矢ちとせ)は、浄水器『オンディーヌ』を開発した科学者だそうです。白衣がなかなか似合ってました(^ ^)が、衣装いったいどうなるんでしょうね。
彼女がシャングリラでオンディーヌを完成させたために、すべての物語が動き出す、という話でしたが、いったいどういう位置づけなんでしょうね。そして、シャングリラで王に仕える氷(アイス)と、シャングリラで囚われる霧(フォグ)、共に英語読みする二人の関係は……?
欣欣(天羽珠紀)はナントカいう店の店長さんだそうです。芳芳(花露すみか)はそのおかみさんか何かってところでFIXでしょうか。
いろんな話が並行してすすんで、結局全員がシャングリラに集まる、という展開だそうですが。
どこにあるのかもわからない、謎の城シャングリラ。どんな謎が隠されているんでしょうね。
ちょっとした謎掛け、みたいな感じで、
・空が記憶をなくしたところから始まるのはなぜかがポイント。
・空が記憶を取り戻すにつれて、この記憶がさっきのあの場面のアレだったんだ!となる。
という二つの情報もありました。……ダメだこれは。観なきゃわからん……。
で。
「ゲームを創りたいよね!」と盛り上がっているメンバーを見ながら、カイちゃんがどれだけ喜んでいるだろうか、と思ってしまいました。
いや、その前に、カイちゃん(七海ひろき)の涙はどんな役なんでしょうね(^ ^;ゞ
何はともあれ、初日が楽しみです、とゆーことで(^ ^;;;
バウホール公演「デュ・シャント」稽古場レポート。
第一次世界大戦下のパリを舞台にしているということで、シリアスな作品を想像していたのですが、話を聞いた印象だと『明るく楽しいコメディ』なのかな?少なくとも一幕は。
幕開きがミスタンゲット(美穂圭子)の映画撮影の場面で、これが凄く面白いらしい(^ ^)。美穂さんもコメディやるときは容赦なくコメディだし、監督が風莉じんさんらしいから、楽しみだなあ。
で、一幕で思いっきり笑わせておいて、二幕はシリアスな展開……になるのでしょうか。
(鳳樹)いちくんがシャルル・トレネの親友でピアニストのジョニー。
その恋人がれーれ(すみれ乃麗)。
二人とも、下町っ子みたいなイメージで喋りまくる役らしいですね(^ ^)。面白そう♪ とっさに「CrossRoad」のデュシャンを思い浮かべたのですが、あんな感じになるのかなあ?(←ジョニーはもう少し誠実な役だと思いますが)
みーちゃん(春風弥里)とあっきー(澄輝さやと)はナチスの軍人で、二幕の終わりのクライマックスでかなり怖い存在になる、ということくらいしか情報がありませんでしたが、一幕はどんな役割なんでしょうね。
モンチ(星吹彩翔)はシャルルの同僚で、撮影所の小道具係。明るくて前向きで、ちょっと抜けてる、らしい(^ ^)。可愛いんだろうな、きっと(*^ ^*)
……猫的に一番収穫だったのは、ジョニーとシャルルのデビュー公演での、すっしーさん(寿つかさ)&えなちゃん(月映樹茉)の会話が面白い、というれーれ情報かもしれません。
一回しか観られないので、見逃さないように頑張りたいと思います。えなちゃん、がんばれ~♪♪
今週の総集編は花組「虞美人」の稽古場レポートもあったし、稽古場だらけでしたね。
ちょうど公演の入れ替わるタイミングなんですねぇ……。
どの公演も、いい作品でありますように♪
.
パーシー 珠城りょう
マルグリット 彩星りおん
ショーヴラン 紫門ゆりや
いやぁ~、なにはともあれ、りおん、おめでとう!! ことだましてきた甲斐がありました♪
「カサブランカ」に続き、トップ娘役と同期の新公ヒロイン。いろんな意味でプレッシャーは大きいでしょうけれども、歌という武器と、落ち着きのある母性的な芝居が生きる役だと思うので、ぜひとも頑張ってほしい!!
そして、94期の珠城くん。89期が卒業して以降の各組では最下の学年で難役・パーシーですが、マルグリットが上級生のりおんだから、少しは安心かな?「ラストプレイ」のムーアが学年離れした大人っぽさで感心しましたが、「HAMLET!」では学年相応の初々しさを見せていたので、どんなパーシーを見せてくれるのか、すごく楽しみです。プレッシャーに負けずに、「今できること」を見せてもらえれば(^ ^)。
「エリザベート」のフランツに続き、小池作品の二番手役を勤めるゆりやん。ふんわりした優しさを持ち味とする人が、尊大だけれども情熱的でまっすぐなショーヴランをどう演じるのか?珠城くんとのバランスは?というあたりが非常に興味深いです。今まで観たことのないゆりやんが観られそう(^ ^)。本公演自体、ショーヴランのキャラクターは星組さんとはだいぶ変わりそうなので(←ブロードウェイオリジナルのショーヴランも礼音くんとは全然違いますし、いろんな解釈ができる役だと思います)、ゆりやんも「自分らしいショーヴラン」を見つけてほしいな、と思います。
他のキャストは、初日直前とかにならないと出てこないのでしょうか。
個人的には、お香がとてもよかったちゅーちゃん(咲希あかね)や、ホレーシオがとっても素敵だった宇月颯くん、そして響れおなさんあたりが何をやるのかが早く知りたいです(^ ^)。
個人的な希望は、ちゅーちゃん=マリー、ゆりやん=アルマンの同期コンビだったんだけど、ゆりやんはショーヴランだしな~(^ ^;ゞ……宇月くんのアルマンって有りなんだろうか…?むしろ彼は、ロベスピエールあたりを演じてみてほしい気もするのですが。
……響くんのデュハーストも期待したいところではありますが、、、まあ、この公演についてはことだまは使い切ってしまったので、とりあえず「楽しみにしています」の一言のみ、ということで(^ ^)。
雪組の彩風さんが93期、花組の鳳さんが91期、そして、月組は94期の珠城くん。娘役ばかりでなく、男役も新公は急激に若返ってますね。でも、2009年度も前半は比較的下級生の抜擢が多かったけど、後半はどこも89期がやっていた印象があるので、今年もそんな感じになるのかもしれませんが(^ ^)。
雪組みたいに、下級生で一回(以上)主演して、長の学年で再び、というのが本人の成長のためには一番良いパターンなのかもしれない、と思いました
新公といえば。
ニュースの総集編で、星組さんの新公を観ました。
みやるり、めっさ格好良いよ(感涙)(判ってたけど)。あああ、観たかったなあ。
わかばちゃん、美人じゃないですか♪角度によって(城咲)あいちゃんに似てみえましたが、スタイルはどうなのでしょうか。
真風くんが、優しげなのに器の大きさがちゃんと出ていて、良い感じに見えました★
しーらんは、映像が断片的すぎてよく判らないなあ。
……そして、天寿くんが見つけられなかった……(しょぼん)。
で、同じニュースに宙組のドラマシティとバウの稽古場レポートがありましたね♪
ドラマシティはまもなく初日ですが、なんだか、皆の話をきいて、それぞれがどんなキャラクターなのかは少しづつ見えてきたけど、いったいどんな展開なのか、どんなテーマなのかは混沌としたまま……のような(^ ^;ゞ。
とりあえず、役名が出た時点での私の予測はまったくの大ハズレだったことは判りました。
まず、王様は嵐(ラン/蘭寿とむ)ではなく、海(カイ/北翔海莉)だというのが大きい。
その部下が氷(アイス/悠未ひろ)と 雹(ヒョウ/蓮水ゆうや)、霙(ミゾレ/藤咲えり)。ちーちゃんとエリちゃんはともちんに育てられた双子の兄妹だそうなので、「読みが日本語の二人がセット」という予測は当たってたらしい。……でも、同じ日本語読みでも、空(ソラ)は関係なさそうですが。
“殺人マシーンのような”クールで無機質なキャラクター、という話をきいて、個人的に物凄く盛り上がりました(^ ^;ゞ。ちーちゃんとエリちゃんのマトリックス系(←いや、そうとは限りませんが…)、めっちゃ楽しみ!!
配役発表の時点では竜王かと思った蘭トムさんですが、「カサブランカ」に引き続き、レジスタンスのリーダーだそうです。水源の解放を求めて闘うらしい★似合いそう(^ ^)。
文雀(鳳翔大)と飛燕(愛花ちさき)は、彼と共に闘う仲間で、旅芸人の一座に属している。ってことは、美雨(野々すみ花)も仲間ってことで良いんですよね?
空と最初に出会って、一緒にシャングリラを目指すって言ってたから、やっと祐飛さんと蘭トムさんががっつり組んで芝居してくれるかも(はぁと)楽しみ♪
大ちゃんは、今回はトラックの手配はせず、かわりに武器や傘の手配をするんだそうです。ちょっとは役に立つのかな?(^ ^;
霧(フォグ/純矢ちとせ)は、浄水器『オンディーヌ』を開発した科学者だそうです。白衣がなかなか似合ってました(^ ^)が、衣装いったいどうなるんでしょうね。
彼女がシャングリラでオンディーヌを完成させたために、すべての物語が動き出す、という話でしたが、いったいどういう位置づけなんでしょうね。そして、シャングリラで王に仕える氷(アイス)と、シャングリラで囚われる霧(フォグ)、共に英語読みする二人の関係は……?
欣欣(天羽珠紀)はナントカいう店の店長さんだそうです。芳芳(花露すみか)はそのおかみさんか何かってところでFIXでしょうか。
いろんな話が並行してすすんで、結局全員がシャングリラに集まる、という展開だそうですが。
どこにあるのかもわからない、謎の城シャングリラ。どんな謎が隠されているんでしょうね。
ちょっとした謎掛け、みたいな感じで、
・空が記憶をなくしたところから始まるのはなぜかがポイント。
・空が記憶を取り戻すにつれて、この記憶がさっきのあの場面のアレだったんだ!となる。
という二つの情報もありました。……ダメだこれは。観なきゃわからん……。
で。
「ゲームを創りたいよね!」と盛り上がっているメンバーを見ながら、カイちゃんがどれだけ喜んでいるだろうか、と思ってしまいました。
いや、その前に、カイちゃん(七海ひろき)の涙はどんな役なんでしょうね(^ ^;ゞ
何はともあれ、初日が楽しみです、とゆーことで(^ ^;;;
バウホール公演「デュ・シャント」稽古場レポート。
第一次世界大戦下のパリを舞台にしているということで、シリアスな作品を想像していたのですが、話を聞いた印象だと『明るく楽しいコメディ』なのかな?少なくとも一幕は。
幕開きがミスタンゲット(美穂圭子)の映画撮影の場面で、これが凄く面白いらしい(^ ^)。美穂さんもコメディやるときは容赦なくコメディだし、監督が風莉じんさんらしいから、楽しみだなあ。
で、一幕で思いっきり笑わせておいて、二幕はシリアスな展開……になるのでしょうか。
(鳳樹)いちくんがシャルル・トレネの親友でピアニストのジョニー。
その恋人がれーれ(すみれ乃麗)。
二人とも、下町っ子みたいなイメージで喋りまくる役らしいですね(^ ^)。面白そう♪ とっさに「CrossRoad」のデュシャンを思い浮かべたのですが、あんな感じになるのかなあ?(←ジョニーはもう少し誠実な役だと思いますが)
みーちゃん(春風弥里)とあっきー(澄輝さやと)はナチスの軍人で、二幕の終わりのクライマックスでかなり怖い存在になる、ということくらいしか情報がありませんでしたが、一幕はどんな役割なんでしょうね。
モンチ(星吹彩翔)はシャルルの同僚で、撮影所の小道具係。明るくて前向きで、ちょっと抜けてる、らしい(^ ^)。可愛いんだろうな、きっと(*^ ^*)
……猫的に一番収穫だったのは、ジョニーとシャルルのデビュー公演での、すっしーさん(寿つかさ)&えなちゃん(月映樹茉)の会話が面白い、というれーれ情報かもしれません。
一回しか観られないので、見逃さないように頑張りたいと思います。えなちゃん、がんばれ~♪♪
今週の総集編は花組「虞美人」の稽古場レポートもあったし、稽古場だらけでしたね。
ちょうど公演の入れ替わるタイミングなんですねぇ……。
どの公演も、いい作品でありますように♪
.
コメント
りおんちゃんおめでとう☆
やったーー!
ことだま様ありがとうございましたm(__)mm(__)m
そしてみやるり、凄く良かったですよo(^-^)o
お祝いありがとうございます♪ そしてみやるり……そりゃー良かったでしょうとも(T T)
来週は感想の嵐になりそうで、いまから楽しみにしています。
みーちゃんとあっきーのナチス・・・ 楽しみです。
あと、この作品は原田先生のデビューですね、1月の生田先生に次いで
生徒さんたちを愛情をもって演出してほしいです。期待してますよ♪
ああこうして、次々に流れるように公演があって、なんだか置いていかれてるような
方向もわからずに流されているような不思議な感覚です。
で、とりあえずバウのえっちゃんとか大劇もめおちゃんとかふみかちゃんとかきららちゃんとか情報お待ちしてます。
今週末はDCだけなんです(^ ^)。バウと大劇場は三連休の予定なので、えっちゃんとかめおちゃんとかふみかとかきらり(←ですよね?)は、ちょっとお待ちくださいませね。
>あと、この作品は原田先生のデビューですね
頑張ってほしいですよね~。主演のカチャこそ若いですけど、周りは比較的ベテランで固めているので、若い演出家のデビューには心強いでしょうね。良い作品になりますように♪えっちゃん、宙組の若い子たちをよろしくお願いします(^ ^)。