今日は、宙組公演「シャングリラ」の集合日。
配役が発表されました。


……いや、原作があるわけではないので、配役が発表されたからどうなるってものでもないのですが(^ ^;ゞ



祐飛さん(ソラ)、すみ花ちゃん(ミウ)は以前に出ていたのでいいとして。
(っていうか、本当にSORAの奇跡だったな祐飛さん)


とりあえず。

蘭トムさんは、「ラン(嵐)」なんですね。ってところで笑いました。




今出ている粗筋に登場する人物は、3人。

荒野で倒れていた男【空(大空祐飛)】
旅芸人の一座に助けら一命を取り留めたが、記憶喪失に。蒼玉の首飾りを持つ。

旅芸人の一座の踊り子【美雨(野々すみ花)】
シャングリラを探しに向かったまま行方不明の恋人を探しに、空ともにシャングリラを探す旅に出る。

水源を支配する王【?】
幻の都シャングリラに棲む。



……「嵐」さんは、この王様で良いんでしょうか。しかも、一番最初に演目が発表されたときは、ラスボスっぽい感じで「竜王」というキャラがいた記憶があるのですが、いつのまに居なくなったんだ……?「竜王」なら、「嵐」さんで間違いないような気がするのに……。



で。
それ以外は、オリジナルだけあって誰がどんな役だかさっぱりわからないのですが、

氷(アイス) 悠未 ひろ
霧(フォグ) 純矢 ちとせ

この二人(←読みが英語の二人)は、コンビってことでいいですか?

ただ、そういう観点で分類すると、

空(ソラ) 大空 祐飛
霙(ミゾレ) 藤咲 えり
雹(ヒョウ) 蓮水 ゆうや

この三人もセットになるんですけど(*^ ^*)(←読みが日本語の三人)



あとは、

雲(ユン) 鈴奈 沙也
風(フォン) 十輝 いりす

が中国系の読みなことはわかるんですが、

海(カイ) 北翔 海莉
涙(ルイ) 七海 ひろき
蒼(ソウ) 蒼羽 りく
紅(コウ) 愛月 ひかる

このへんが、単なる音読みなのか、ユン・フォンと同じ分類になるのか、よくわからない(T T)。
とりあえず、私の好きなライトノベル(雲=ユン、風=フォン)では、「紅」は「ホン」で「海」は「ハイ」だったんですが。


あとは、全く違う観点での分類として、芸名から役名をつけた人たち、という分類もありえますね。

空(ソラ) 大空 祐飛
海(カイ) 北翔 海莉
蒼(ソウ) 蒼羽 りく

……りくちゃんは空が持っている蒼玉の化身で、みっちゃんは行方不明の美雨の恋人……とか?



文雀(ブンジャク) 鳳翔 大
飛燕(ヒエン) 愛花 ちさき

このあたりは、なんとなくですけど旅芸人一座っぽいな~と思ったりします。
もしかしたら、美雨(ミウ)を含めて音読み仲間(海、涙、蒼、紅)は全員旅芸人だったりして!(←凄い豪華メンバかも……)



そうやって考えてくると、

雲(ユン) 鈴奈 沙也
欣欣(ヤンヤン) 天羽 珠紀
風(フォン) 十輝 いりす
芳芳(フォンフォン) 花露 すみか

このあたりの中国読みの方々は、もしかしたら王様の側近だったり………しないかな(^ ^;




いや~~、何一つ情報のない完全オリジナルって、役の名前が出ても何もわからないので、想像を膨らませる余地がたっくさんありますね(苦笑)。
CSで稽古場情報が流れたら、少しはわかることもあるのかな…?その前に、祐飛さんと鈴奈さんの会話っていうのがなんか想像できないけど。



……さっつんに、たくさん台詞がありますように(ひっそり祈る)





そして。
千秋楽にて、91期の笹良えるさんが卒業されることが発表になりました。

やっと、カフェの縁取りのある白い服も、集会の茶色のワンピも、ヴィザも、全部みつけられるようになったのに(涙)。今ならもう、黒塗りでもわかるのに(涙)。
……役名も出ていなくて残念ですが、最後の舞台、ご活躍を楽しみにしています!


.

コメント

nophoto
hanihani
2010年2月12日17:41

>>千秋楽にて、91期の笹良えるさんが卒業されることが発表になりました。

いま、双子っていうと蘭はなちゃんとすみれ乃さんが普通思い浮かぶと思いますが
実は笹良さんも雪組も希世 みらのちゃんと双子なんですよねぇ~

二人は大阪とかのミュージカルスクールの出身で歌劇団に入る前にも
舞台経験があったとか。
だからか希世 みらのちゃんとはよくキャラメルの公演で会ったことがあり
ロビーでお話もしたことがあります♪

外で会うとすごくきれいな、やっぱり一般人ではなくて、素敵な女性なんですが娘役さんとしては少し重たい芸風かなと思ってたんです。
でも笹良さんのほうが、明るい感じでちょっと目に付いてきたと思ったのに
残念です。

もしかしたら外の舞台のほうが実力を発揮できるタイプかもしれないし
舞台に出てほしいなぁと思ったりしてます。

みつきねこ
2010年2月13日1:43

> 二人は大阪とかのミュージカルスクールの出身で歌劇団に入る前にも舞台経験があったとか。

へえ~、そうなんですか。笹良さんは立ち居振る舞いがすごく自然で、なめらかだなあと思いながら観ていたのですが、そういうのは経験が出るのかもしれませんね。
希世みらのさんはまだ見分けられないのですが、今度の雪組公演でわかるかな(汗)。

> 外で会うとすごくきれいな、やっぱり一般人ではなくて、素敵な女性なんですが
> 娘役さんとしては少し重たい芸風かなと思ってたんです。

カフェや集会で見ていても、落ち着いたリアルな女性という感じで、「娘役」っぽさがちょっと弱かったのかもしれません。もう少し学年があがって、大人な女性の役が回ってくるようになれば評価は変わったのかも。
最近、そういう大人っぽい女役候補さんがろくに役もつかないうちに卒業してしまうケースが多くて、ちょっと切ないです。元月組の夏鳳しおりちゃんとか、期待していたのになあ。


> もしかしたら外の舞台のほうが実力を発揮できるタイプかもしれないし
> 舞台に出てほしいなぁと思ったりしてます。

そうですね。元々舞台をやってていらした方なら、そういう道もあるかもしれませんね。
でも、まずはドラマシティで最後にどんな役がつくか……に、期待したいと思います♪