9月~10月に観た舞台で、まだ書いていないものを二本まとめて書かせていただきます。
●「静かじゃない大地」
下北沢本多劇場
主演の佐藤アツヒロくん目当てで観に行ったのですが。
……もう、すっかり記憶に遠いわ(涙)。あんなに、あんなに、もの凄く楽しかったのに。
作・演出はG2。
主演は佐藤アツヒロ。他の出演者は、田中美里筆頭に、、久ヶ沢徹、福田転球、辻修、内田慈、浜田信也、諏訪雅、池谷のぶえ、久保耐吉の合計10人。観たことがあるのは、アツヒロくん、田中さん、久ヶ沢さん、池谷さん、久保さん、……そのくらいかなあ?半々ってところか。
物語は、麻薬成分を含まないように品種改良した大麻を医療用に栽培する!というプロジェクトを中心に、それに関わる人々の人間模様……みたいな物語だったのですが。
いやはや。G2さんの発想の面白さにびっくりしました。
あの展開は凄いと思う!しかもラストの余韻も秀逸。幕が降りたあと、ああ、この話を誰かとしたい!!強く思いましたね。いつも一人で見てるし、最近は慣れてきて、あんまりそういう衝動にかられたりしなくなったんだけど。
アツヒロくんの芝居は元々好きなんですが、今回はまたピタッと嵌っていて、とにかく凄かったです。ああいうキャラクターが一番似合うのかもしれないな、と思う。G2さんとの相性が良いんだと思います。本人も楽しそうだったし、また組んでほしいと思いました(^ ^)。
あと印象的だったのは、家出(?)少女とアツヒロくんの妹(幻想)の二役だった内田慈ちゃん。文句なく、アツヒロくんの次に印象的だったのは彼女でした。二役どっちも良かったなあ。家出少女のあっけらかんとした現代っ子ぶりと、アツヒロくんの幻想シーンでの妹役の、怖さと。
多面性のある役者ぶりで、若いのにうまいなあ、と感心しました。
あとは、ヤクザ役の福田さんの嵌りようにも感心。内田さんとのかけあいも息があっていてさすがでした。
久ヶ沢さんのひょうひょうとしたとぼけっぷりも似合っていたし、池谷さんと久保さんの、ラストのオチに納得できる芝居も良かったし。G2さんの演出には隙がないなあ……
理屈抜きに、興味深い題材を面白く料理してくれたと思います。
素材も良かったし、仕上げも良かった。短い公演でしたが、観ることができてよかったです。
●「ラスト・フライト~帰りたい奴ら」
サンシャイン劇場
こちらは結構最近です。先週末。蘭香レアちゃんが目当て、だったのですが。
脚本は戸次重幸、演出は福島三郎。
出演は川原亜矢子、六角慎司、野仲イサオ、蘭香レア、小松彩夏、福島カツシゲ、川井“J”竜輔、戸次重幸、加藤貴子。
うーーーーん、、、
思いもよらない展開にびっくりしているうちに終わってしまった!(@ @;;;ゞ、って感じだったなー。
なんとなくドタバタ劇であることは予想していたんですが(根拠もないのに/笑)、よもやSFスペースオペラ的ドタバタ劇だとは思いもよらず。細かいネタがいろいろあって、いちいち面白かったんですけど、「んで、作品全体のテーマは何なの?」って思ってしまった瞬間に醒めてしまう、みたいな。
レアちゃんは素敵でした!!あの声が本当に好き。何度聴いても飽きません。
でもでも、たまにはまたシリアスな台詞劇のレアちゃんにも会いたいよーーー……!!
もちろん、シリアスなダンサーレアちゃんならもっと嬉しいんですが。ええ。一度DIAMOND☆DOGSと共演しないかなー。
プログラムを買い損ねてしまったのですが、んーーー、なんとなく、帰り道の気分が、お笑いを観にいった帰り道に似ているような気がしました。なんというのかな。(私は一人で観ていたんですが)、たとえば、友人と二人で観ていて、終演後にお茶したとしても、舞台の話はしないかも?って感じ。
もう一回観れば、いろいろと書きたいことも出てくるのかもしれませんが。とりあえず、戸次さんの作品を観るのも初めてのせいか、本当に「吃驚している間に終わっちゃいましたー」としか書きようがない感じです(涙)。なんだかすみません。。。
とりあえず、以上2題、でした。
10月公演で観たいなーと思っていた公演には、先週末に終わった公演が多くて。いろいろこの週末に観にいくつもりでいたのに、予想もしなかった仕事が金曜日に突然降ってきたため、全部キャンセルになりました。
中でも悔しいのは、座・高円寺で上演されていた「双数姉妹ソビエト マヤコフスキィ生誕116年」が観られなかったこと。メイエルホリド劇団の演出を手がけたこともあるソヴィエトの大衆詩人・マヤコフスキィの闘いを観てみたい、と思ってチケット取ったのになあ………
残業なんてどうせつけられないんだから、チケット代返せ~~~!! 久しぶりに徹夜ですよ。もう若くないのに(自虐)
そして、「組曲・虐殺」もいけずじまい。こちらは、当日券狙いで行くつもりだった日に、ついふらっと雪組を観てしまった…という問題行動の方がに理由があったのですが……はああ。10月はわりと暇だから、いろいろ観ようと思っていたのになあ(↓)。シカゴも観られなかったし、なんだか話題作を全然観ていないような気がする……しょぼん。
.
●「静かじゃない大地」
下北沢本多劇場
主演の佐藤アツヒロくん目当てで観に行ったのですが。
……もう、すっかり記憶に遠いわ(涙)。あんなに、あんなに、もの凄く楽しかったのに。
作・演出はG2。
主演は佐藤アツヒロ。他の出演者は、田中美里筆頭に、、久ヶ沢徹、福田転球、辻修、内田慈、浜田信也、諏訪雅、池谷のぶえ、久保耐吉の合計10人。観たことがあるのは、アツヒロくん、田中さん、久ヶ沢さん、池谷さん、久保さん、……そのくらいかなあ?半々ってところか。
物語は、麻薬成分を含まないように品種改良した大麻を医療用に栽培する!というプロジェクトを中心に、それに関わる人々の人間模様……みたいな物語だったのですが。
いやはや。G2さんの発想の面白さにびっくりしました。
あの展開は凄いと思う!しかもラストの余韻も秀逸。幕が降りたあと、ああ、この話を誰かとしたい!!強く思いましたね。いつも一人で見てるし、最近は慣れてきて、あんまりそういう衝動にかられたりしなくなったんだけど。
アツヒロくんの芝居は元々好きなんですが、今回はまたピタッと嵌っていて、とにかく凄かったです。ああいうキャラクターが一番似合うのかもしれないな、と思う。G2さんとの相性が良いんだと思います。本人も楽しそうだったし、また組んでほしいと思いました(^ ^)。
あと印象的だったのは、家出(?)少女とアツヒロくんの妹(幻想)の二役だった内田慈ちゃん。文句なく、アツヒロくんの次に印象的だったのは彼女でした。二役どっちも良かったなあ。家出少女のあっけらかんとした現代っ子ぶりと、アツヒロくんの幻想シーンでの妹役の、怖さと。
多面性のある役者ぶりで、若いのにうまいなあ、と感心しました。
あとは、ヤクザ役の福田さんの嵌りようにも感心。内田さんとのかけあいも息があっていてさすがでした。
久ヶ沢さんのひょうひょうとしたとぼけっぷりも似合っていたし、池谷さんと久保さんの、ラストのオチに納得できる芝居も良かったし。G2さんの演出には隙がないなあ……
理屈抜きに、興味深い題材を面白く料理してくれたと思います。
素材も良かったし、仕上げも良かった。短い公演でしたが、観ることができてよかったです。
●「ラスト・フライト~帰りたい奴ら」
サンシャイン劇場
こちらは結構最近です。先週末。蘭香レアちゃんが目当て、だったのですが。
脚本は戸次重幸、演出は福島三郎。
出演は川原亜矢子、六角慎司、野仲イサオ、蘭香レア、小松彩夏、福島カツシゲ、川井“J”竜輔、戸次重幸、加藤貴子。
うーーーーん、、、
思いもよらない展開にびっくりしているうちに終わってしまった!(@ @;;;ゞ、って感じだったなー。
なんとなくドタバタ劇であることは予想していたんですが(根拠もないのに/笑)、よもやSFスペースオペラ的ドタバタ劇だとは思いもよらず。細かいネタがいろいろあって、いちいち面白かったんですけど、「んで、作品全体のテーマは何なの?」って思ってしまった瞬間に醒めてしまう、みたいな。
レアちゃんは素敵でした!!あの声が本当に好き。何度聴いても飽きません。
でもでも、たまにはまたシリアスな台詞劇のレアちゃんにも会いたいよーーー……!!
もちろん、シリアスなダンサーレアちゃんならもっと嬉しいんですが。ええ。一度DIAMOND☆DOGSと共演しないかなー。
プログラムを買い損ねてしまったのですが、んーーー、なんとなく、帰り道の気分が、お笑いを観にいった帰り道に似ているような気がしました。なんというのかな。(私は一人で観ていたんですが)、たとえば、友人と二人で観ていて、終演後にお茶したとしても、舞台の話はしないかも?って感じ。
もう一回観れば、いろいろと書きたいことも出てくるのかもしれませんが。とりあえず、戸次さんの作品を観るのも初めてのせいか、本当に「吃驚している間に終わっちゃいましたー」としか書きようがない感じです(涙)。なんだかすみません。。。
とりあえず、以上2題、でした。
10月公演で観たいなーと思っていた公演には、先週末に終わった公演が多くて。いろいろこの週末に観にいくつもりでいたのに、予想もしなかった仕事が金曜日に突然降ってきたため、全部キャンセルになりました。
中でも悔しいのは、座・高円寺で上演されていた「双数姉妹ソビエト マヤコフスキィ生誕116年」が観られなかったこと。メイエルホリド劇団の演出を手がけたこともあるソヴィエトの大衆詩人・マヤコフスキィの闘いを観てみたい、と思ってチケット取ったのになあ………
残業なんてどうせつけられないんだから、チケット代返せ~~~!! 久しぶりに徹夜ですよ。もう若くないのに(自虐)
そして、「組曲・虐殺」もいけずじまい。こちらは、当日券狙いで行くつもりだった日に、ついふらっと雪組を観てしまった…という問題行動の方がに理由があったのですが……はああ。10月はわりと暇だから、いろいろ観ようと思っていたのになあ(↓)。シカゴも観られなかったし、なんだか話題作を全然観ていないような気がする……しょぼん。
.
コメント