宝塚歌劇団 花組・月組の次回大劇場作品が発表されました。
……が。その前に。
月組大劇場公演に出演中のもりえちゃん(青樹泉)、本日の昼公演から休演って……理由も書いていないんですけど、またすぐ復帰されますよね…?星組さんの「太王四神記」上演中の休演者は、「インフルエンザ」って病名まで出ていたと思うのですが……もりえちゃん、「体調不良」って何だろう?(不安)
鳳月杏ちゃんは新公でもりえちゃんの役でしたよね。杏ちゃんが代役ってことは、もりえちゃんが数日で復帰する予定だという解釈で良いのかしら…。それとも、明後日からは本来の代役の方が入られる、なんてこともありうるのかな?ちょうど今日が新公当日。緊張しただろうなあ……(; ;)
なにはともあれ、公演の成功と、もりえちゃんの一日も早い復帰を、お祈りしています。
で。
3月の花組大劇場公演は、「虞美人」。
白井氏の作品のリメイクではなく、長与善郎の原作「項羽と劉邦」から木村氏が新作として制作、ということのようなので、音楽とかも大きく変わるんでしょうね。
どちらにしても、白井氏の作品を観たことが無いので想像するしかないのですが。
まとぶん&壮ちゃんの古代中国コスプレ………!!
……もしかして、すっげー期待してもいいですか?(^ ^)
彩音ちゃんも大人っぽい役の方が似合うし、「黒蜥蜴」の時みたいに「その正体は少女!」みたいな無理設定もないでしょうから(←ないよね?アレも木村さんだけど)、花道になったとしても最高なのでは。
原作がしっかりしているから木村さんもそう無茶なことはできないでしょうし(←信じる者は救われる)、無茶をするにしても「オグリ」みたいな方向に羽目を外してくださる分には全然構わないので(^ ^)思う存分、楽しくはじけていただきたいです。
あとは。
木村さんの一本もので不安なのは、説教臭いことのほかに、役が少ないこと、ってのもあるんですが……これはもう、いかんともしがたい、の、かな(↓)。
ベルばらに続いて木村さんの一本モノ(; ;)。いくら「太王四神記」で役が多かったっていっても、その後丸一年それで食ってけってことですか(泣)
4月の月組大劇場公演は、予想通り「スカーレット・ピンパーネル」。
トップ娘役がまりもちゃん(蒼乃夕妃)と発表されたときから予想されていましたけれども、案の定、というところでしょうか。
きりやんのパーシーもまりもちゃんのマルグリットも、素直にとても楽しみです。
ま、個人的には、きりやんのショーヴランが観たかったので、パーシーになってしまったことが大変残念だったりしますけれども(^ ^;ゞ。星組で公演が決まった瞬間から、きりやん特出をどれだけ祈ったことか……(だって、オリジナルの「スカーレットピンパーネル」では、名曲は殆どがショーヴランのナンバーなんですもの!!)
しかーし、あひちゃん遼河はるひ)が卒業されてしまったら、ショーヴラン役はどなたがされるんでしょうね?ショーヴランはもともと、音域の広いハイバリトン向きのナンバーで、バルジャンよりジャヴェール系の役なんですが。宝塚でわかりやすいたとえをするなら、フランツよりルキーニ系、かな(←ちょっと違うけど)。
もりえちゃんだと柔らかすぎるし、まさお(龍真咲)は歌えるけど、声の響きが軽いのが残念。マギー(星条海斗)がもう少し緩急つけられるようになれば、声的には合いそうですが……しかし、芝居が熱すぎると、礼音くんみたいにギャグになってしまうしなあ(涙)。難しいですね。
今度こそ、普通に真面目な二枚目のショーヴランが観たいんですが。もりえちゃんががんばってボイトレする、っていうのが理想かなあ?
他組まで視野にいれるなら、、、うーん、個人的にはまっつ(未涼亜希)が歌と芝居の総合点で理想っぽいんですが、、、、無理かな(^ ^;ゞ。同じ84期のキムちゃん(音月桂)とみっちゃん(北翔海莉)なら、声の強さでキムちゃんのショーヴランが観たい気がします。ただ、上演するのが月組だということを考えると、みっちゃんの方がやりやすそうですよね。そっちの方が可能性は高いかな?宙組ファンとしては困っちゃいますが(^ ^;
スカーレット・ピンパーネルの嬉しいところは、娘役の役が多いところ。恋人たちに誰が入るのか、エリザに続いて小池さんの配役がとても楽しみです。ルイ・シャルルは花陽みらちゃんかな?それとも、少年ルドルフだった千海華蘭ちゃんとか??
そして、
心からの祈りをひとつ。
新人公演のマルグリット役は、今度こそ彩星りおんちゃんで!!
どうかどうか、お願いします。(>小池さん)
男役はどうでしょうねぇ。89期に歌手が二人(五十鈴・沢希)も居たせいか、それより下の男役で本格的な歌手って、あまり表に出てきていないような気がします。本役がついていたのは輝城みつるくんぐらいかな?(; ;)(すみません、上演中の公演を観ていないので、今回使われている子がいるのかも?)
まあ、90期は響くんも宇月くんもそこそこ歌えるんですが、、、、うーん、さすがに響パーシーに宇月ショーヴランとか書いたら誰かに怒られそうだわ(^ ^; ことだまは、「彩星マルグリット」だけにしておきましょうね。
…あ。そういえば、珠城りょうさんは新公どうだったのでしょうか。カゲソロとか良かったので、歌える人だと思うのですが。今日の評価次第では、ショーヴランが回ってくる可能性も?
それにしても!!
花組大劇場公演中に楽を迎える宙組ドラマシティ公演&宙組バウホール公演の演目と主演者は、いったいぜんたい、いつになったら発表されるのでしょうか……(凹)
発表したらまずいことでもあるのかっ!?
年度末から年度初め。予定自体が早く決まろうが遅くなろうが、休みにくいのは同じではありますが(涙)。でも、知りたいよ~~!
.
……が。その前に。
月組大劇場公演に出演中のもりえちゃん(青樹泉)、本日の昼公演から休演って……理由も書いていないんですけど、またすぐ復帰されますよね…?星組さんの「太王四神記」上演中の休演者は、「インフルエンザ」って病名まで出ていたと思うのですが……もりえちゃん、「体調不良」って何だろう?(不安)
鳳月杏ちゃんは新公でもりえちゃんの役でしたよね。杏ちゃんが代役ってことは、もりえちゃんが数日で復帰する予定だという解釈で良いのかしら…。それとも、明後日からは本来の代役の方が入られる、なんてこともありうるのかな?ちょうど今日が新公当日。緊張しただろうなあ……(; ;)
なにはともあれ、公演の成功と、もりえちゃんの一日も早い復帰を、お祈りしています。
で。
3月の花組大劇場公演は、「虞美人」。
白井氏の作品のリメイクではなく、長与善郎の原作「項羽と劉邦」から木村氏が新作として制作、ということのようなので、音楽とかも大きく変わるんでしょうね。
どちらにしても、白井氏の作品を観たことが無いので想像するしかないのですが。
まとぶん&壮ちゃんの古代中国コスプレ………!!
……もしかして、すっげー期待してもいいですか?(^ ^)
彩音ちゃんも大人っぽい役の方が似合うし、「黒蜥蜴」の時みたいに「その正体は少女!」みたいな無理設定もないでしょうから(←ないよね?アレも木村さんだけど)、花道になったとしても最高なのでは。
原作がしっかりしているから木村さんもそう無茶なことはできないでしょうし(←信じる者は救われる)、無茶をするにしても「オグリ」みたいな方向に羽目を外してくださる分には全然構わないので(^ ^)思う存分、楽しくはじけていただきたいです。
あとは。
木村さんの一本もので不安なのは、説教臭いことのほかに、役が少ないこと、ってのもあるんですが……これはもう、いかんともしがたい、の、かな(↓)。
ベルばらに続いて木村さんの一本モノ(; ;)。いくら「太王四神記」で役が多かったっていっても、その後丸一年それで食ってけってことですか(泣)
4月の月組大劇場公演は、予想通り「スカーレット・ピンパーネル」。
トップ娘役がまりもちゃん(蒼乃夕妃)と発表されたときから予想されていましたけれども、案の定、というところでしょうか。
きりやんのパーシーもまりもちゃんのマルグリットも、素直にとても楽しみです。
ま、個人的には、きりやんのショーヴランが観たかったので、パーシーになってしまったことが大変残念だったりしますけれども(^ ^;ゞ。星組で公演が決まった瞬間から、きりやん特出をどれだけ祈ったことか……(だって、オリジナルの「スカーレットピンパーネル」では、名曲は殆どがショーヴランのナンバーなんですもの!!)
しかーし、あひちゃん遼河はるひ)が卒業されてしまったら、ショーヴラン役はどなたがされるんでしょうね?ショーヴランはもともと、音域の広いハイバリトン向きのナンバーで、バルジャンよりジャヴェール系の役なんですが。宝塚でわかりやすいたとえをするなら、フランツよりルキーニ系、かな(←ちょっと違うけど)。
もりえちゃんだと柔らかすぎるし、まさお(龍真咲)は歌えるけど、声の響きが軽いのが残念。マギー(星条海斗)がもう少し緩急つけられるようになれば、声的には合いそうですが……しかし、芝居が熱すぎると、礼音くんみたいにギャグになってしまうしなあ(涙)。難しいですね。
今度こそ、普通に真面目な二枚目のショーヴランが観たいんですが。もりえちゃんががんばってボイトレする、っていうのが理想かなあ?
他組まで視野にいれるなら、、、うーん、個人的にはまっつ(未涼亜希)が歌と芝居の総合点で理想っぽいんですが、、、、無理かな(^ ^;ゞ。同じ84期のキムちゃん(音月桂)とみっちゃん(北翔海莉)なら、声の強さでキムちゃんのショーヴランが観たい気がします。ただ、上演するのが月組だということを考えると、みっちゃんの方がやりやすそうですよね。そっちの方が可能性は高いかな?宙組ファンとしては困っちゃいますが(^ ^;
スカーレット・ピンパーネルの嬉しいところは、娘役の役が多いところ。恋人たちに誰が入るのか、エリザに続いて小池さんの配役がとても楽しみです。ルイ・シャルルは花陽みらちゃんかな?それとも、少年ルドルフだった千海華蘭ちゃんとか??
そして、
心からの祈りをひとつ。
新人公演のマルグリット役は、今度こそ彩星りおんちゃんで!!
どうかどうか、お願いします。(>小池さん)
男役はどうでしょうねぇ。89期に歌手が二人(五十鈴・沢希)も居たせいか、それより下の男役で本格的な歌手って、あまり表に出てきていないような気がします。本役がついていたのは輝城みつるくんぐらいかな?(; ;)(すみません、上演中の公演を観ていないので、今回使われている子がいるのかも?)
まあ、90期は響くんも宇月くんもそこそこ歌えるんですが、、、、うーん、さすがに響パーシーに宇月ショーヴランとか書いたら誰かに怒られそうだわ(^ ^; ことだまは、「彩星マルグリット」だけにしておきましょうね。
…あ。そういえば、珠城りょうさんは新公どうだったのでしょうか。カゲソロとか良かったので、歌える人だと思うのですが。今日の評価次第では、ショーヴランが回ってくる可能性も?
それにしても!!
花組大劇場公演中に楽を迎える宙組ドラマシティ公演&宙組バウホール公演の演目と主演者は、いったいぜんたい、いつになったら発表されるのでしょうか……(凹)
発表したらまずいことでもあるのかっ!?
年度末から年度初め。予定自体が早く決まろうが遅くなろうが、休みにくいのは同じではありますが(涙)。でも、知りたいよ~~!
.
コメント
私は実はきりやんのショーブランが見たいなぁって星組を観ているときに
脳内変換して想像してました。
とうこちゃんのパーシーにキリヤンのショーブラン
それって東宝ミュージカルだよね(笑) ともかく楽しみにしていようと思います。今回は公演の割振りが微妙なのですが、花組が初舞台生公演なんでしょうかね?? それだと文化祭の時期とあわないから、月組かな?
この作品でやっと月娘ちゃんたちに唄とかきれいなドレスや一人一人のお芝居が
付くのが本当に嬉しいです!
新公でも新しくかわいい子たちが競うわけだし♪
あ、ことだまことだま
新公のマルグリットは絶対に、是非、どうしても 彩星りおんちゃんにーーーーーーーー!!!!
どうか神様お願いします。
でも、いいんです。きりやんの「ひとかけらの勇気」が聴けるんだから!!
初舞台生公演は私も気になりましたー。去年とか発表されていた記憶があるし。
3月半ばから4月半ばまでの公演って、どうするんでしょうねぇ。
しかし問題はショーヴラン……誰がやるんでしょうねぇ、本当に。
カチャのシシィという飛び道具があっただけに、気になります。もし組替えがあるなら、早く発表してほしい(涙)。