東京宝塚劇場にて、雪組新人公演「ZORRO ~仮面のメサイア~」を観劇してまいりました。



幸せでした(*^ ^*)。

ありがとうございます! >歌劇団





もう、がおりちゃん(香稜しずる)とミナコちゃん(愛原実花)が好きすぎて、客観的に観るなんてまーったく無理でした(^ ^;ゞ 幕開きの大階段の上のシルエットから、最後のご挨拶まで、ずーっとドキドキワクワクしっぱなしで。
がおりちゃん、ほんとーにほんとーに、心の底から幸せそうだったなあ……(しみじみ)
っていうか、がおりちゃんってもしかして物凄く舞台度胸がある?なんか、細かいトラブルが沢山あったような気がするんですけど、さら~っと流してませんでしたか?笑顔で(^ ^)。
…化粧については何も言うまい。

ミナコちゃんは、登場からそのドレス映えするデコルテの美しさとスタイルが最大限に生かされていて、猫はホントに幸せでした(*^ ^*)。
正直、私は役者としての彼女が好きすぎて、宝塚ヒロインとしてどうか、なんてことを全然解らないんですけど、ロリータ(レディ・ゾロ)って、別に“宝塚娘役っぽい”役ってわけじゃないんですね。となみちゃんがやると“正統派娘役がやるコメディのヒロイン役”に見えるんだけど、ミナコちゃんがやると、普通に“革命の闘士”に見える……(^ ^;; かっこいー&可愛い(はぁと)




新公演出は鈴木圭氏。「愛と死のアラビア」新公のときは“手堅いなー”という感想を書いたと思うんですけど、今回は凄かったです。いやー、新公演出に「凄い」って形容詞は我ながらどうかと思うけど、でも、他に言いようが無い……(汗)。
大きな演出変更はプリド家ご夫妻(大月さゆ&詩風翠)がまるっと入れ替わっていたくらい、かな。他にも細かいところに手が入っていて、結構印象違いましたねー。細かいことは忘れてしまいましたが。


それにしても。
プリド家ご夫妻は、もう、、、、最高!でした♪ さゆちゃん、やりたい放題!でしたね。声もいいし台詞に緩急があって仕草ともよくマッチしていて、本当に爆笑してしまったわ(汗)本舞台の幕が上がったら、すぐにシリアスに芝居を始めなくてはならないオリバレス総督(彩風咲奈)は大変だっただろうなあ……(ごめんなさい…)

さゆちゃん、大人っぽい髪型や衣装が良く似合って、すごく素敵でした。年配の役なのに、コメディに不可欠な“ジェットコースターに乗ったような勢いと華やかさ”があるのが凄い。今の今まで、“お隣の女の子”的な可愛くてリアル感のある少女役が似合うタイプだと思っていましたが、案外とオペラ「ばらの騎士(←あえて「愛のソナタ」とは書かない)」の侯爵夫人みたいな役が似合うのかも?あるいは、「真夏の夜の夢」のタイターニアとか。……観てみたいわ~~(*^ ^*)。
さゆちゃんの方が全体に目立っていたので、カルロス・デ・ラ・プリド(未沙のえる)役の詩風さんは割を食ったように見えたかもしれませんが、達者さと相手の呼吸に合わせる力のある人だなあと思いました。あと、本当に老人みたいな声だったり、仕草だったりも出来てて…下級生なのに凄いなあ、と。





あ、あと、これは演出変更っていうかなんていうか…なのですが。
水さん・ユミコさん・キムちゃんのサプライズ出演がありました。
教会に逃げ込んだレディ・ゾロを、ガルシアたちが追いかけてくる場面。ファナが下手の懺悔室に入って、兵隊さんが追いかけてきたーと思ったら水さんたちだった。(←しかも、衣装はもしかしてベルばらの衛兵隊?)
お約束のように「「ゾロのあごは四角い(←がおりちゃん)」「いや丸い(←帆風くん)」とユミコさんとキムちゃんが言い合っているところに水さんが割って入って、キメポーズ(&キメ顔)で「ケッ、ホンモノのゾロはなぁ、あごが尖っているんだぜ! 」という、という…お前はどこの石田さんですか的なベタなネタで大爆笑を取ってました。




メンドーサ大佐(彩吹真央)は、92期の凜城きらさん。観るたびに「達者な人だなあ…」と感心するんですけど、今回も本当に安心して観ていられるのが凄いなあ、と。
彼女ももう研4なんですねぇ。早いなあ…。そろそろスタイルも磨かれ始める頃かなあ?(楽しみ♪)




ベルナルド(音月桂)は、93期の帆風成海さん。この人も凜城さんと同じで、まず「達者」というキーワードが浮かぶタイプ。最初に洞窟でディエゴと再会する場面で、「沈鬱」な表情がちょっと笑っているように見える(← 元々の口角がちょっと吊りあがり気味で、意識せずに真面目な顔をすると笑い顔に見えてしまいがち。元四季の山口祐一郎さんとか)ので、鏡を見て研究すると良いのではないでしょうか。




あと、猫的に主役陣の一人だったガルシア軍曹(緒月遠麻)役の真那春人くん。
いやーーー、やっぱりこの子の芝居好きかも。「身体は熊のよう」と言われる役なのに、そこまで背もないし幅は全然無いけどどうするのかな?と思っていたら、あごに割れ線を入れてきましたね。肩まわりも大分詰め物いれていたような気がします。背はそのままなのに、身体に厚みのを出して“マッチョ”な男、イコール“脳みそまで筋肉で出来ていそうなタイプ”に、ちゃんと作ってきてたことに感心。
本公演のキタロウを観たときから美味しい役だなあ~と思っていましたが、あらためて観てみると、結構出ずっぱりですよね!(感心)しかも、怒ったり困ったり嬉しそうだったり、表情豊かで可愛いです♪
ただ、声が苦しそうだったのがちょっと気になる…。
「マリポーサの花」のラファエルの時は大丈夫だったんだけどなー。もしかして、本当に喉が弱いのか…?(涙)。

あと、彼女で気になるのは、化粧した笑い顔が宙組のみっちゃん(北翔海莉)によく似ていること。でも、芸風はだいぶ違う…よね?(ドキドキ)。みっちゃんは一人いればいいので、真似をするのはやめましょうねっ(*^ ^*)。私は真那くんが ジェレミー 真那くんだから好きなんだ!(←叫ぶな)


コメント

nophoto
hanihani
2009年5月18日14:23

新公、面白かったですね♪

香綾しずるくんは階段の上で登場した瞬間、「かっこいい☆」と思って掴まれてしまいました。
歌も丁寧に歌っていたし、それなりにアクシデントがあったのに落ち着いて対処していて、好印象です。
なによりも両親が殺されてというところから、民衆を救おう!とZORROになるところが自然に気持ちが盛り上がれたところ。
かっこつけてなくて、いいやつという気がしました(笑)

ダンスうまいし、歌もよかったし、声質も聞きやすいし前からいいなぁと思っていましたが今後も頑張ってほしいなぁと思います。

真那春人くん
熱くて、お芝居が好きというのが純粋に伝わってきて、良い役者さんですよねぇ
汗だくの彼女をみて、「ああ、新人公演なんだぁ」と実感しました。
まなはる、大好きです(笑)
みっちゃんに似てましたか?私は全然みっちゃんを思い出さなかったのは
脳内にみっちゃんの存在が薄いせいかもしれませんが、多分一般的にはそんな感じかなぁと。←すごい気楽

愛原実花さん
みなこちゃんも良かったと思う。
今までとなみちゃん、そっくり!という演技が多かった気がしますが
今回はみなこちゃんのロリータを感じさせてくれました。
あと、ロリータの気持ちとかがまっすぐにこちらに伝わりました。
芝居が上手な人ですが、今までなんとなく封印してたようなイメージがあったのが
解き放たれたって感じかなぁ?
しかし、スタイル良いですね、次回からが楽しみです。

香音有希さん
いやもう、長老レッドウィローがあまりに美形なんでひっくり返りそうでした。
SS席で観ているのに、「この人、誰?!」とオペラグラスでがっつり観てしまい
ナナメ後ろでみていたxxさんに「はにはにさんの好みなんだね」とチェックいれられてしまいました。昨年のバウでいいなぁと思っていたのですが、さらに印象アップです。歌も良くて劇団はもっと使ってあげてーーー!

透真 かずきくん
フェリペ神父が意外によくて、本役さんもイケメンで「フェリペ神父は実はルルドの泉のお水を飲んで若返ってる」と言われてるらしいけど、新公も飲んでると思いました(笑)

冴輝 ちはや
ゴメス伍長すごく良かったです。可愛い顔だし小柄ですがちゃんと男役として兵隊さんの演技をしっかりとしているのが、すごく好印象。
声もいいし、がんばれ~♪

久城 あす
雪組にしては珍しい長めな顔ですっきりした風貌で、リトルクロウとしての芝居も良かったし、楽しみ。

彩風 咲奈、帆風 成海
オリバレス総督、ベルナルドの二人は、もうほんと下級生って感じのぽちゃぽちゃで、文化祭みたいな芝居なんだけど好感を持ちました。
前向きだし、すごく丁寧に自分の役に取り組んでいて、ああ、芝居好きなのねとよく判りました。
とくに帆風くん、本公演のサンチョもマルケスとしっかり芝居をしていますし
新公でもがおりくんの芝居をちゃんと全身で受けていてとても良かった。
ゾロの扮装が似合っていたので、申し越し痩せたら驚く二枚目登場って気もします。

凰華 れのくん
今までカワイコちゃんなイメージが強かったですが、
実は芝居がしっかりしていて、セリフの声も明晰なんで驚きました!
ごめんなさーーい!!ものすごく印象アップしました。

しかし10数年ぶりのスター特出の新公で、なんか持っていかれた!って気もしますが、がおりくんは昨日みた本公演で表情も豊かになって身ごなしも軽くて
すごく余裕が出たようにみえて、今後の伸びをますます楽しみにしたいなぁと思いました。

みつきねこ
2009年5月19日0:05

がおりちゃんカッコよかったですよねぇ~~~♪♪♪♪ この感動を誰にも聞いてもらえなくて、溜まりに溜まっています(泣)がおりちゃんもミナコちゃんも、最初の酒場からラストまで一度も気持ちが切れなかったのが凄く良かった。この二人でよかった……と思いました。
真那くんもすごく良かったし、幸せでした(*^ ^*)。忙しかったけど(笑)。

>フェリペ神父は実はルルドの泉のお水を飲んで若返ってる
そうだったのか!情報ありがとうございました!納得しました♪(←え?)

香音さんは本当に格好良かったですね。雪組での身長は武器だと思うし、声が好きなのでがんばってほしいです♪

>がおりくんは昨日みた本公演で表情も豊かになって身ごなしも軽くて
>すごく余裕が出たようにみえて、今後の伸びをますます楽しみにしたいなぁと思いました。

わーい♪♪そうなんですね!嬉しいです!!やっぱり本公演、もう一回観たいなあ……。