La Festa!

2008年12月21日 宝塚全体・OG
六本木ヒルズのTOHOシネマにて、『タカラヅカスペシャル2008~La Festa!~』の中継を見てまいりました。



面白かった!

でも、

観たいものはあんまり映ってなかった(T T)

娘役とか、
若手とか、
若手娘役とか、
………とにかく、若手が!!



もちろん、トップさんはじめ、祐飛さん霧矢さんたち二番手陣はしーっかり映していただいてました。特に、祐飛さんに関しては今までこんなに映ったことがないのでちょっと驚いたくらい。
トップさんたちと一緒に勢ぞろい!なところでは端なので映りませんけど、それ以外はカメラがちゃんと回ってくるんですもんね……(感涙)。
だからこそ。
今まで、中継はあまり興味がなくて、大劇場のチケットが手に入らなかったときは潔く諦めていたのに、今年は中継で十分かな、と思ってみたりしたのですが……。

…甘かった!!


自分が、普段いかにいろんなトコに目移りして観劇しているか、心の底から思い知りました。
うん。
祐飛さんの出番なら祐飛さんしか映ってない画面を見凝めながら、チラッと後ろを通り過ぎたあの腕は誰っ!?とか。
そんなんばっかり気になって、

……集中できない(泣)。






まぁ、そんなこんなありましたけれども、総じて楽しい中継でした。
幕開き早々の民謡メドレーで、祐飛さんと霧矢さんが入れ替わるときに二人でくるくる回ったりするサービスが滅茶苦茶嬉しかった(*^ ^*)ありがとう石田さん!!と思いつつ。

他の場面でも終始霧矢さんと祐飛さん、ニコイチで並んでいらっしゃって……感涙でした。
しかも、「鳩間節」でも並んで踊ってるし!!懐かしすぎる!!(; ;)





民謡メドレーの間中、指揮の御崎恵さんが半被姿だったのが最高に嬉しかった。
しかも、民謡メドレーが一段落して幕が降り、轟さんと未沙さんが登場して「今年一年の作品を振り返る」コーナーが始まったとき。
ふたたび幕があがったときには、ちゃんと脱いでいたのがさすが!!
御崎さんのそういうセンスは最高だと思います♪
(一幕では髪を一部結んでいたのに、二幕で紹介されたときには完全に降ろしていて、トウコさんに「オスカル」と紹介されていたのもすごく楽しかった/笑)




「白州次郎」から始まったコントコーナーは、未沙さんの独壇場。
それでも、皆さん衣装もちゃんと着ての主題歌熱唱で、いろいろ思い出して懐かしかったです。
今年も良い作品たくさんありましたね♪

雪組さんは、リナレスとイスマヨールが会話しているところになぜかロジャーが花を届けに来るという設定で、ロ「これ、セリアさんに」イ「セリアは下(ドラマシティ)で農作業の準備をしてるが」という爆笑会話で盛り上がってから、キムちゃんとテルくんで主題歌を歌ってくれました。いやー、水くんたちが出られないから代理とはいえ、おいしいですねぇ二人とも(はぁと)。
しかしテルくんは歌うまくなりましたよね……(キムちゃんは前から巧いので)。

「アラビア」のトマスの衣装を着たまとぶんの男前っぷりにちょっと惚れ直しました。あの衣装、梅田まで運ぶの重かっただろうなあ(笑)。

麻子さんは「街灯に寄りかかって」。そっか、タイトル曲はデュエットですもんね。

トウコさんはもちろん「ひとかけらの勇気」。2008年度のK音楽賞を受賞したことが発表されて、かなり盛り上がっていました。昨日はどんなアドリブだったんでしょうね。
まぁ、賞をとるのも当たり前という気がする名曲で、名歌唱でした♪



一幕ラストは「レインボータカラヅカ」。
夢咲ねねちゃんと祐飛さんが組んでいるのが可愛くて可愛くて(はぁと)
……祐飛さん、ちょっと鼻の下伸びすぎです(^ ^)。




二幕はラテンメドレーが楽しかったのですが、これがもう、本当に!!
後列が映らない(T T)。
動きも早いので、映ってはいても対応しきれなくて流れていたり、とにかく誰が誰か見分けるのがすごーーーく難しかった(涙)。めおちゃんの後ろにみりおくんがいたり、とか、ついつい月組ファンとしては月組関連に反応しがちでしたが(笑)、どの組も結構シャッフルされて踊っていたみたいで、お稽古大変だったろうな~と思ったり。
でもやっぱり、こういう組を超えていろんなメンバーで踊るのがイベントの醍醐味なので、お稽古は大変だと思いますけど(泣)がんばっていただきたいなーと思います。

霧矢さんは風邪をひかれていたみたいでだいぶ苦しそうでしたけれども、最後まで笑顔で乗り切ってらして、終わったときには凄くホッとしました。ソロはどうしようもないけど、轟さんとのクリスマスソングは轟さんが唄ってくれたり、コーラスがフォローしたり、タカラヅカって暖かいなあと思いましたね。
ご本人もお辛かったでしょうけれども、東宝初日までの短い時間、しっかり治して、正月には笑顔を見せてくださいね!待っています!




祐飛さんは、久しぶりの黒髪ストレート。なんだかものすごく可愛かったです。
プログラムを見たとき、クリスマスメドレーで「ママがサンタにキスをした」を歌うというのが結構ショックだったのですが、意外に(失礼)似合ってました。
でも、投げキッスは……演出だったんですけど、ちょっとサムかったかも(^ ^;ゞ
祐飛さんにしてはよくがんばってたと思いますが(汗)。





トップさんたちは、一幕も二幕も皆さんすごいカッコよかったのに、二幕ラストのトークでなにもかもが吹っ飛んでしまいました(笑)。……はい、アフロトークの回を見ましたとも!
DVDに残ると轟さんが仰っていましたが (((^ ^;;;;; マジですか?>劇団
いやーーーー、
轟さんには、ぜひ月組伝統のレインボーアフロを被っていただきたかったわ~!

そして、群舞の二列目ど真ん中で笑い崩れているエリタンが可愛かったーー!
月組っ子(含めおちゃん)は、さすがにみんな平然と踊っていたなあ(←見慣れてますから)。月関係者だけでも、全員MYアフロ被っちゃえば良かったのに(^_^)(白黒二個ずつ持ってるはず)。


……あすかちゃんのピンクアフロが、めっちゃ可愛かったです。ええ。髭萌えにつづき、アフロ萌えか!?>自分






イベントは楽しい。
参加すればもっと楽しい!
…というわけで、来年は絶対、がんばってチケットをGetしてこの目で観るぞ!と決意しました☆
公演の隙間に、そしてお稽古の隙間に練習してこられたみなさま、本当に本当に、ありがとうございましたm(_ _)m。






コメント