ちょっと間があいてしまいましたが、
ヤクルトホールにて、花組トークスペシャルに参加してまいりました♪

出演者は、真野すがた、扇めぐむ、華耀きらり。
「蒼いくちづけ」Aチームの主演、ヒロイン、二番手、ですね(*^ ^*)。メンバーの選定については、「ちょうどバウの公演中にお話があったので、バウのメンバーから選ばせていただきました」(byめおちゃん)とのこと。



男役二人は黒づくめのドレッシーなスーツ。
きらりんは、黒のバルーンスカートに黒のインナー、白い総レースの上衣。すごーーーーーーく可愛かった〜〜っっっ!!

衣装については「トークショーなので、いつもよりカッチリとモノクロでキメよう、と話してきました」だそうです。
そういえば、月組もモノクロでしたねー。理由も同じようなことを言ってたな。

「この暑いのに」という司会者のツッコミに、思わず沈黙する3人がLovely♪
「秋を先取り、ってことで」とナイスフォローな竹下さんでした。



で、“暑い”つながりで今回の芝居の衣装の話に。
「男役はだいたい三枚重ねで、しかもその下に胴着も着るので…」と、切なく訴えるめおちゃん。
「私は、自肩があるから胴着がいらないんで」と、あっさり爆弾発言するとみぃ(^ ^;
…これに対するに、しみじみと
「私は胴着を着ることが、イコール公演って感じ」と語るめおちゃんは、上級生でしたねぇ。

そっか、祐飛さんも胴着いらない組だから、少しは涼しいのかな…?(^ ^;

ちなみに、三人並んで座ったところを見比べると、上半身の細さ薄さはめおちゃんがダントツで、きらりんととみぃはあんまり変わらなかったような……。
きらりん、祐飛さんのディナーショーで「水泳をやっていたせいか凄い肩幅で」と語ってたけど、あの時は祐飛さんと見比べていたのでナンとも思わなかったんですよね…。
もともと華奢なメオちゃんはともかく、まさか、とみぃと大差がないとは思わなかったよ………(←そんな肩幅も可愛いです)

というわけで、きらりんのコメントは、
「娘役は薄着なので、暑さはそれほどでも」とあっさり。
ただ、「身体も塗るので、人とすれ違うときに相手の衣装についたりしないように凄く気を使います」とのこと。

この後は、“黒塗り”の色づくりについての話で盛り上がってました。
面白かったのは「黒塗りの色は、大劇場の初日前に、組長さんを中心に決めて指示される」っていう話かなー。ヌビア兵はこれくらい、ベドウィンはもっと濃い目に、と指定されるんだそうです。
あと、ある程度の量をまとめてつくるので、楽が近づくと妙に黒い(しっかり重ね塗りした)人が登場したりする、という話がありました。東宝も、楽近くに観る機会があったらチェックしてみたいと思います☆



ベドウィンの髭は、当初は「つけたい人がつける」ことになっていたのに、ある日突然張り出されたんだそうです。(めおちゃん、残念そうに話していたけど、実はつけたかったのか?)

農協貸切では、普段髭をつけている人とつけていない人が入れ替わってやってみたそうで、めおちゃんはとみぃの髭を借りたらしいのですが。
「口を大きくあけると取れそうになって…」と、普段つけている皆様を尊敬した、という感じでした(^ ^)。

そういえば、このときだったかな?とみぃときらりんが「似合ってて、格好良かった!」とめおちゃんを褒め称えたときに、
きらりんがめおちゃんとホリゾントですれ違った話(多分、『すれ違ったとき、すごく似合ってて素敵ですね、はぁと、って言ったんですよね!』的な話をしたかったんだと思われる)をしたんですが。

……めおちゃん、全く覚えておらず……。

「おっ、おぼえてないんですね…」とさびしそうに呟いたきらりんと、隣でめちゃめちゃ大ウケしていたとみぃが可愛かったです♪




公演の見所は?という質問に、迷わず
「文化の違いを乗り越える、男同士の友情」」みたいな話をはじめためおちゃんは、なかなか男前でした(^ ^)。
イスラム社会を勉強するためにやったことは、と聞かれて、
「本を読んだり、『アラビアのロレンス』を観たり」と。

ちなみに、娘役さんたちは皆で「ベリーダンス入門」を見て勉強したんだそうです(笑)。
コツは、『目ヂカラと、ゆるやかな腰の動き』だそうな。



ショーについては…

司会者に「幕開きが華やかで……」と言われて三人、顔を見合わせて
「お魚ですか」
「ギョッとしたよね」
「しましたね。でも、衣装より鬘の方が衝撃が……」
「そうだったそうだった」
「衣装は、お稽古中に衣装合わせがあるので、そこでギョッとできたんですけど、鬘は舞台稽古で初お目見えだったので」
「あらためてギョッ、と」

畳み掛けるような、テンポのいい会話。
全体に、ゆーったりのーーんびりしたトークショーの中で、ここだけ妙にテンションが高かったような気がしたのは…
気のせいではないだろう、多分。



好きな場面は?

めおちゃん…海が燃える。
 「ロープを持って、ワルぶって踊るのが楽しい」そうです。縄を振り回すと“そういう気分”になるらしい(^ ^)。

とみぃ…(出ていないけど)引き潮。
 「最初の、波がきてキャッキャしているところが可愛い」発言は、めおちゃんだったかな?とみぃは、普通に「素敵な場面で」だけだったかな…?

きらりん…(同じく出ていないけど)引き潮。あと、パレード。
 「初めての形で新鮮だし、自由にやれるから」だそうです。
ちなみに。衣装合わせの時は、何の飾りもない、シンプルなブルージーンがわんさか出てきたので相当驚いたらしい。その中から上級生順に好きな形のを選んでいったら、ひとりひとりに合わせて、衣装部さんが飾りをつけてくれたのだそうです。

かつらも支給。娘役としては自分で用意するのが当たり前なのでびっくりした、と。
5種類(?)の中から好きなものを選んで、好きに飾り付けていいよ、という指示だったらしいです。切るのも自由で。
きらりんの、長めの金髪鬘(ちょい縦ロール)もすごい可愛いですよねっ♪

あと、手袋がないのが凄く新鮮!なんだそうです(^ ^)。へーへーへー。
 とにかく何もかも新鮮!銀橋から走って帰るのも新鮮!と。
出演しているみなさんが楽しんでいらっしゃるのが、「RED HOT SEA」好きとしては嬉しい限りでした(^ ^;;




とりあえず、本公演についてはこんな感じ…だったかな?
多分、もうあちらこちらで散々報告されていると思うのですが、自分の備忘録兼ねて書かせていただいていますので、今更ですみません。
また、週末週明けと忙しく、他サイト様は全く読ませていただいておりません(汗)ので、この日記に発言内容の取り違えや抜けがございましたら(多分ある)、ぜひご指摘くださいませm(_ _)m。




月組の時は、まさお(龍真咲)がキッチリ仕切って下級生に話を振ったりしていたので(←「どうですか?」って聞く程度だったけど ゞ)、比較的テンポよく進んだのですが、
花組さんは、めおちゃんが超おっとりの“くるしゅうない”タイプのせいか、なんだかほのぼのゆったり、という感じでしたね★
とてもほんわかして、3人とも楽しそうでした。
最初はかなり緊張している風のきらりんも、後半は良く突っ込んでました。とみぃと二人で同期だったから、話しやすかったのもあるでしょうし、ね(月組ゆりやんと蘭ちゃんは一期違い)。


それでは、次は…たぶん、「下級生から観た真野さんは?」から、ですね(^ ^)



コメント

nophoto
はにはに
2008年8月13日18:30

こんにちは

今頃レスしてすみませーん

花組トリオのトークは、やはりバウ公演をこなしてきただけあって「のんびり」しながらも、3人がしっかり噛み合った楽しいトークでしたね。
月組は、まさおが質問を先ずは最初に受けて、それを二人に振ったって感じで、蘭乃さんとかまさおが振らなかったら絶対口を開かないだろうと思われましたもの。
だからテンポ良くかどうか微妙だけど、まさおがよく盛り上げたと思いました。大人になったな〜って感じましたよ。

その点、花の3人は上手にお互い突っ込んだり絡んだりで友の会のトークとしてはグレードが高かったかな?
私、友の会トークを毎回聞いているトークファンなんです。ふふふ

黒塗りの件:
昔の知識なんですが、ちょっと様子を(^^)

黒塗りするときは「とのこ」というチョークのお父さんみたいなものを小さなおろし器でタッパーにすりおろして作ります。
「とのこ」はすごい茶色とかで、それに水おしろい?みたいなのを各人ブレンドするわけ。で、肌に乗せた色をべドウィンとかエジプト兵とかグループであわせているということのようです。

娘役さんは「とのこ」を溶くのは化粧水とかを使ってたと思います。
それは身体も塗るから肌荒れしないようになのかな?
しかもタッパーに大量に作るんだけど、毎日使い切る量を作らないと独特の臭さがでてしまうので、余り作り置きはしてなかったと思う。
男役はブレンドの粉を沢山作っておいて、水で溶いたりしてました。
大体顔と首と手足だから少ないし。
娘役さんが塗るときは、下にビニールシートとか床が汚れないように引いて塗ってましたね。
これは、はけで一度塗り、そのあとパフでぱたぱたたたいて伸ばすので、お互いに背中とかパタパタ叩き合う感じです。
手が空いている男役さんが手伝ったりしてました。
多分今もそうかなと・・

トークのなかでは『公演のみどころは?』にめおちゃんが話た内容に「おおっ!」と思いました。
私が聞かれたら「銀橋のベドウィン音頭です」って言っちゃうかと(笑)

このくらいの学年の娘役さんが入ると話題が拡がって楽しいなぁ〜って思いました。
男役だけじゃなくて、娘役さんも何事も経験なんですね♪

みつきねこ
みつきねこ
2008年8月16日1:55

はにはにさま、コメントいただいてたのにすみません(汗)。花の3人は、ホント仲いいなあ、って感じでしたね!
黒塗りのヒミツ、ありがとうございました!今ではいろいろ良いものが出ていそうな気がしますけど、やっぱり伝統のものを使っていらっしゃるんでしょうねぇ…。

めおちゃんのコメントは、格好良かったですよね(はぁと)。めおちゃんは、「蒼いくちづけ」のナウオンでも良い事を言っていらしたし、きっと頭の良いひとなんだろうなあ、と思います♪「銀ちゃんの恋」のナウオンも、よろしくお願いいたしまーす!