東宝劇場花組公演「RED HOT SEA」
第18場「海が燃える」から。



引き潮が溶暗で終了し、紗幕が降りると。
下手花道に釣り人(大伴れいか)さんが登場。と同時に、上手の袖から美少女(天宮菜生)が駆け出してくる。

深いスリットの入った派手な花柄プリントのワンピースで、高々とグラン・ジュテ(?)で舞台面を横切っていく、美少女。

上手花道の舟の上にいる妖精さんも、
下手花道の釣り人も、一目で食いつくのが納得できる美しさ。
目の大きい、いかにも南国系の“美少女”。っていうか、人には見えないくらい可愛いです。イルカとかトビウオとか、そういう生き物に見える。

だから、
思わず追いかける妖精さん、思わず網を投げる釣り人、その気持ちがすごく良くわかるんです。



っつか、菜生ちゃん理屈抜きでホントにかわいいよ。………猫も網投げていいですか…?



菜生ちゃんが下手花道に消えていくと同時に、マルタ(桜乃彩音)が下手袖から登場。
今度はマルタに一目惚れした妖精さん。首から提げていた貝殻を、そっとマルタの足元に置いてみる。

海からのプレゼントを拾い上げ、「坊やよい子だ…♪」と歌いながら銀橋に出るマルタ。追う妖精さん。
本舞台の紗幕があがり、「愛する人…」というマルタの歌詞に合わせて、マリオ(真飛聖)にライト。


ニコニコしながらマルタを見守る海の妖精。
舞台上手から、マルタを迎えに銀橋へ出るマリオ。満面の笑みをうかべるマルタ。そっと銀橋に“拾った”貝殻を置いて、愛する人の許へ。

……真剣に「えっ(T T)」という顔をして、2、3歩マルタを追う妖精さんが本当に可愛い。マルタの置いていった貝殻を拾い上げ、まっすぐに差し出す。さびしげな笑顔。

愛する人をじっとみつめて、足許に気がつかないマルタ。
センターを見守ってしょぼんと肩を落とし、とぼとぼと下手に戻る妖精さん。……泣くなよ…?


本舞台には、絵莉さんと桜一花ちゃんが花籠を持って登場。マルタを呼んで手を振る二人。
……緑の派手なプリント柄のワンピを着た一花が、超絶可愛いです!!

青と黄色の縦縞のジャケットという、結構見慣れた“あり得ない衣装”を着た壮さんも登場。本舞台に戻ったマルタにちょっかいをかける……のはいいんだけど、今、彼がやったのはスカートめくりだよね……?(@ @;いったいぜんたい、年齢設定いくつなんですかあの人(苦笑)。



壮ちゃんを止めに入るマリオ。
「けっ」(?)と言い捨てて、いったんハケる壮ちゃん。

ちょっと間をおいて飛び出してくる、まっつを筆頭とした“壮ちゃんの仲間たち”。
手にはロープを持ち、マリオたちを囲んではやし立てる。

続いて出てくるのが、みつるを筆頭にした“マリオの仲間たち”
こちらは箒を手にしている。

麻咲梨乃さんの振付がすごくかっこ良くて、大好きな場面。小物の使い方が洒落てて素敵なんです☆

そして。
この場面で、オレンジの上衣で腰に赤いサッシュを巻いた、長身でスタイルの良い、さらさら髪の男役さんに落ちました。さお太(高翔みずき)さんの代わりにメンバーに入った、日高大地くん!珍しく一発で覚えましたねぇ。次のヴィエントでもすぐ判って、ずーっと追いかけてましたし。
スタイル抜群で、脚が長くて、腰が細くて、身体がものすごく柔らかい。バランスがよくて、結構無理なポーズでもキチっと止められる筋力がある。
いやあ、とにかくキレイでした。はい。場面の最後は、めお(真野すがた)ちゃんと取っ組み合いになって、負けてたのは確認しました。…めおちゃん、かっこいいじゃないか(*^ ^*)。


そんなこんな、上手の方に気を取られているうちに、
まとぶんと壮ちゃんの争いは、銃の暴発?でジ・エンド。

倒れこむマリオ。駆け寄るマルタ。
他のメンバーはいっせいにはけていって(マリオの仲間たちも逃げてしまうのが解せないっちゃ解せないんですが)、恋人たちに、ピンスポ。


「もしも俺が死んだら、海に流してほしい」
「死なないわ!」

愛する男を抱きしめて、切なく叫ぶマルタ。

「生まれてくる子供の名前は、ペドロが、いい…」


45分ほど前の、プロローグの少年の意味が、やっとわかってきたところで。


ぱたり、と落ちる手。
マルタの絶叫、そして、ゆっくりと下がるセリ。



暗くなる舞台。
ホリゾントに浮かび上がる、


……空飛ぶ棺。



マリオの希望通り、海に流されたのね、
あれは海なのね、と、頭で考えればちゃんとわかるのですが。

……でもやっぱり、ちょっとどうかと思うわよ、あのセット……。





舞台奥を、下手から上手へ抜けていく、葬列の群れ。
それを追うように走りこんでくる妖精さん。
ゆったりとした、荘厳でものがなしい音楽に合わせた、単調な、ゆっくりとした振付で、舞台を一周する。
……キツいだろうなあ、あのダンス……。


上手袖から現れる、白い衣装に空色の肩布をかけた祐飛さん。
妖精さんを追うように踊りだす。……ジャンプしても高さが同じだよ、とか、そういうことは突っ込みませんごめんなさい。
舞台下手で妖精さんに追いついて、後ろから抱きしめるヴィエント。風のように優しく、さりげなく。
……みわっちの細い身体を、完全に包み込める祐飛さんの肩幅…じゃなくて、大きさにちょっと感動してしまいました。また、良い貌してるんですよね、二人とも(*^ ^*)。大好き!

すこーしずつ音楽も明るく、軽やかになっていって。
一人、また一人とヴィエントが増えていく。

そして、センターからせりあがってくるマリオ。棺に供えられていた白い花を胸につけて、満面の笑顔で踊りだす。



……マリオを殺した壮ちゃんとか、その仲間のまっつとかがヴィエントに居るのが宝塚の面白いところだなあ、と思いながら(^ ^)。




下手に登場するマルタとペドロ(野々すみ花)。
ペドロが駆け出して、センターのマリオの回りを走り回るあたりがすごく好きです。自分を取り巻くように走る息子を、ちょっと眩しげに見凝めるまとぶんが、すごく優しい笑顔で。
ちょっと泣ける、かも(^ ^;



ここはねー、最初に上手に飛んでくるヴィエント・日高くんの、反った背がめちゃめちゃきれいなんですよ♪
そして、笑顔満面のかりやん(貴怜良)にかなり落ちました。みほ(舞城のどか)ちゃんと二人、センターで踊る振りがあって、振付の羽山さんの二人への愛が嬉しかった♪


途中でちょこっと、まとぶんと祐飛さんが組んで(←組んではいない。並んでるだけ)(でも手を繋いでるし!)踊るフレーズがあって、初めて見る並びにちょっとドキドキしました。
……色っぽさの方向性が微妙に違うお二人ですが、案外似合うような気が。…私の好みなだけかしら…?

そして、祐飛さんがハケた途端に振付のレベルがあがるのは…気のせい、だ、と……思いたい。


ヴィエントのくせに、無駄に色っぽいふみか(紫峰七海)。誰か何か言ってやってください。
ヴィエントのくせに挑戦的なきらりん、ヴィエントのくせに可愛い一花。お二人とも、いつまでもそのままで居て下さい。

そして、理世ちゃんの小顔っぷりに驚きます。こういう衣装だと全体の華奢さが強調されますよね。
……ああ、華奢といえばまっつが居たわね……(^ ^;ゞ


総踊りがキマると、また暗転。
客席にライトが入って、どこかへ遊びに行っていたペドロが帰ってくる。

プロローグの続き、ですね。



……とりあえず、そんなところでいったん切ります(^ ^;


コメント

nophoto
ゆか
2008年7月22日14:47

一花さん、私も大好きなんですよ♪
菜生ちゃんもかわいいんですね。
まだ男役さんだった頃、入りでよく見かけて
きれいな方だなぁと思ってました。
みつきねこさんのレポを読んで、もう観劇した気分に
なってます。
そうそう「銀ちゃんの恋」初演ですが、さあやちゃんは
ファン時代に観て大好きな作品のようですよ。
フィナーレのさあやちゃんに手を振ってもらったんですね。
いいなぁ。
さあやちゃんは目がかなりいいので、そこそこ前方の席で
じーっと見てたら気づいて手を振ってくれるんですよ。
だから気のせいじゃないかも。
さあやちゃんの笑顔って見てると幸せな気分になれますよね。
では次のレポも楽しみにしてます。

nophoto
曜子
2008年7月22日18:38

ねこさん、こんにちは!

詳細なレポ、楽しく読ませていただいています。
あの人海戦術のなかで、これだけの生徒さんを見分けていらっしゃるなんて、凄い!
連休で2回、観たのですが、ご贔屓を探すので精一杯でした。
(エイトシャルマンも早すぎて、誰が誰だかわかりませんでした・・・涙)

葬列、いいですよねー。(棺はどうかと思うけど・・・)
中米やスペインの雰囲気があって、素敵だなぁ、と思いました。
踊っていらっしゃる生徒さんがどなたなのか、気になります。

みつきねこ
みつきねこ
2008年7月23日0:43

ゆか様
菜生ちゃん可愛いですよ!ぜひ観てあげてください。
ゆか様の感想、早く聞きたいです!!(あ、でも、なるべくなるべく期待度は下げておいてくださいね。責任取れませんので…涙)

>さあやちゃんは目がかなりいいので、そこそこ前方の席で
>じーっと見てたら気づいて手を振ってくれるんですよ。
>だから気のせいじゃないかも。

そっ、そうなんですね!ドキドキ。思いっきりじぃぃーーーーーっと観ていたから、気のせいじゃないのかもしれませんねっ(*^ ^*)。

>さあやちゃんの笑顔って見てると幸せな気分になれますよね。

そうなんです!今まで、割と色濃い役の時にしか観ていなかったみたいで。あんなに可愛らしい雰囲気の人だと思わず(ごめんなさい)、本当に毎回びっくりしてしまうんです(^ ^;;;;
ああ、幸せ♪

みつきねこ
みつきねこ
2008年7月23日0:49

曜子さま
コメントありがとうございます〜♪

>あの人海戦術のなかで、
しかもあの衣装に被り物ですからねぇ(汗)。
エイトシャルマンも、もっと長く観ていたいですよね(涙)。

>葬列、いいですよねー。(棺はどうかと思うけど・・・)
いいですよね。振付はシンプルだけど、ゆっくりしていて本当に筋力がいりそうな……「まほろば」の天女といい、ああいう「祈り」のある踊りってゆっくりしたものが多くて、本当に大変そうですよね。あの辛さを「捧げ物」とするのが、「神への祈り」なのかなあ、と思ったりします。
メンバーは、大劇場のプログラムによると、紫陽レネさん、嶺乃一真さん、初輝よしやさん、聖花まいさん、雫花ちなさん、湖々マリアさん、遼かぐらさん、梅咲衣舞さんの8人。
……舞台では全然判りませんけれども(涙)。

nophoto
hanihani
2008年7月25日18:13

「日高大地くん」

ずっと誰かなぁと思っていて、ねこさまの感想で覚えました。すごく素敵ですよね、ダンスうまいです☆
日高くんが相手になってくれてるので、Mちゃんのダンスがうまく見えます。ほんと、有難うございます。

で、ふみかちゃん、無駄に色っぽくて、アンニュイで素敵ですよねぇ
ショーでは88期のらいらいやしゅんさまも見ているので忙しくて仕方ないですわ。

エイトシャルマンのアーサーもチェックしてますが
足もきれいだし、ダンスうまくて、エイトシャルマン自体もっとゆっくり見せて欲しいです。
葬列のメンバーも教えていただき感謝です。

ところで、ゆうひさん、花にきてからキラキラしていて
眩しいんですけど(笑)

みつきねこ
みつきねこ
2008年7月27日0:14

はにはにさま☆
日高くんのこと、お役にたてて嬉しいです♪素敵ですよねー!
めおちゃん、花組行ってダンスうまくなりましたよねー。これで祐飛さんまで巧くなっちゃったりしたら奇跡の組ってカンジ(^ ^)。

らいらい&しゅんさまのコンビは、ふと気がつくとじぃーっと観ていることが多いのですが(汗)、どうも衣装の色とか立ち位置とかが覚えられません(^ ^)。

>ところで、ゆうひさん、花にきてからキラキラしていて
眩しいんですけど(笑)

ねぇ(笑)。なんだか知らない人に見えて仕方ないんですけど(^ ^;ゞ