ミーマイの歩き方〜本公演
2008年6月29日 宝塚(月)東宝劇場にて、月組公演「ME AND MY GIRL」を観てまいりました。
まぐ(流輝一斗)ちゃんの笑顔が目に入るたびに涙が零れて止まらず……(T T)。
キラキラと輝いた満面の笑顔で、百愛ちゃんと息の合ったダンスを見せるまぐ。キレイで、かっこよくて、可愛くて、甘やかで、優しげで、スタイル良くて。
ああ、ステキな男役さんになれる筈の人だったのになぁ……。
なんだか、26日の発表以来、涙腺の制御キーが飛んじゃったらしいです、私。
「おいでになりました」と言いながら、なめらかな無駄の無い動きでドアを開けるえりおっとの、
その声を聞くだけで切なくて。
…卒業するわけでもない、月組85期メンバーの笑顔を見るたびに、胸が締め付けられるみたいで。
底抜けに楽しいハッピーミュージカルを、心の底から楽しみながら。
なのに、なんでだか涙が零れて仕方ありませんでした。
幸せでも涙って出るんですよね。
そう、これは、“ハッピー”に対する条件(脊髄)反射。そう思うことにして。
ミーマイって本当に、音楽が良くて、脚本が良くて、振付が良くて、
本当に良い作品なんだなあ、と、心の底から思いながら。
かなみちゃんも、タキさんも、まちおさんも、
それぞれにファンの方の“心のスポット”を浴びてキラキラ輝いている。
それがあんまりキレイで、
まぶしくて、
目が眩んで、
……痛いほど。
まだ公演はあと一週間あるのに、
もうまだ一回みられるのに、なんだかとってもメランコリック(?)な猫でした。
とか、なんとか、言いながら。
いろんな知り合いがいろんな下級生のお茶会に行ってくれて、いろいろ情報をくれるので、それをチェックするのに、いつも以上に必死だったりもしましたが(笑)。
17日のトークイベントで出た話もチェックしなくちゃだし!いつにも増して忙しかったなー(^ ^)。
でも、今回はたまたま上手前方の結構良い席だったので、後ろの方とかあんまり見えなかったんですよね(T T)。
ゆりやん(紫門ゆりや)の調理場、“腕は悪くないけど、女の子をナンパしまくっているコック”も手前に人が多すぎて全然見えなかったし、まさお(龍真咲)&蘭乃はなちゃんの“ランベス・ウォーク下手奥テーブル”も、人と人の隙間から“時々”見えるだけ。
あああ、そういうチェックをするならやっぱり二階がいいなあ、と、贅沢の極みなことをしみじみと思ったりしてました。
ま、前方で楽しいのは、やっぱり袖でスタンバっている姿がチラ見できること(はぁと)、ですよね♪
特に、小道具の片付けなどなど出入り多い召使さんたちが、緊張してきっかけ待ちしている姿が可愛くて可愛くて…でした♪
いろんな人の話を総合すると、下級生のみなさん、ボーイさんもメイドさんも、コックさんも通行人もみーんなそれぞれの“設定”があるみたいですねー。
月組はいつもそうなので、誰か全員のお茶会ネタをまとめてくれるサイトを作ってくれないかなあ、といつも思うのですが(^ ^)、
とりあえず、私の乏しい人間関係から、一番面白かったネタを一つ。
ご先祖さまには、それぞれ全員に名前がついているそうです。
で。(←ここから本題)
濃い緑の帽子に芥子色のタイツをはいた美翔かずきさん扮するご先祖様のお名前は、なんと
「ベータカロチン・ヘアフォード」。
………みっしょん………(^ ^;ゞ
そんな君が大好きだ。小ネタだらけなあなたのお茶会、ぜひ一度行ってみたい。
ちなみに、全身を鎧でかためた方(とーやん?きっしー?)は「鉄分」なんです、というコメントつきだったそうな。(アイアン・ヘアフォードなのかテツブン・ヘアフォードなのかは未確認)
というわけで。
他のお名前をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてくださいませm(_ _)m。
それにしても。
26日に揃ってお誕生日を迎えた、89期のみりおくんとみっしょん。楽屋でのお祝いは、どんなだったんでしょうねぇ。そして、そういうのは誰が仕切っているのかなあ〜。
こんなハッピーな公演の途中にお誕生日がくるなんて、なんだか楽しいパーティーをやってもらえそうで、いいなあ(笑)。
もちろん、この公演中にお誕生日を迎えた方はお二人だけではないんですけど(汗)、同期二人が揃って同じ日、ってのが珍しいので、ちょっと気になってしまったのでした…。
楽屋日記とかでちょこっと話が出るといいなあ。
まだまだ先が長いと思っていた「ME AND MY GIRL」も、残すところ、あとたったの1週間。
卒業される5人のみなさまも、そのファンのみなさまも、
そして見送る月組生たちも、みんなみんなが幸せで、実り多く思い出深い一週間になりますように(祈)。
…この記事が「月組」カテゴリーの100件目になるのも、何かの縁だなあと思いつつ(^ ^)。
.
まぐ(流輝一斗)ちゃんの笑顔が目に入るたびに涙が零れて止まらず……(T T)。
キラキラと輝いた満面の笑顔で、百愛ちゃんと息の合ったダンスを見せるまぐ。キレイで、かっこよくて、可愛くて、甘やかで、優しげで、スタイル良くて。
ああ、ステキな男役さんになれる筈の人だったのになぁ……。
なんだか、26日の発表以来、涙腺の制御キーが飛んじゃったらしいです、私。
「おいでになりました」と言いながら、なめらかな無駄の無い動きでドアを開けるえりおっとの、
その声を聞くだけで切なくて。
…卒業するわけでもない、月組85期メンバーの笑顔を見るたびに、胸が締め付けられるみたいで。
底抜けに楽しいハッピーミュージカルを、心の底から楽しみながら。
なのに、なんでだか涙が零れて仕方ありませんでした。
幸せでも涙って出るんですよね。
そう、これは、“ハッピー”に対する条件(脊髄)反射。そう思うことにして。
ミーマイって本当に、音楽が良くて、脚本が良くて、振付が良くて、
本当に良い作品なんだなあ、と、心の底から思いながら。
かなみちゃんも、タキさんも、まちおさんも、
それぞれにファンの方の“心のスポット”を浴びてキラキラ輝いている。
それがあんまりキレイで、
まぶしくて、
目が眩んで、
……痛いほど。
まだ公演はあと一週間あるのに、
もうまだ一回みられるのに、なんだかとってもメランコリック(?)な猫でした。
とか、なんとか、言いながら。
いろんな知り合いがいろんな下級生のお茶会に行ってくれて、いろいろ情報をくれるので、それをチェックするのに、いつも以上に必死だったりもしましたが(笑)。
17日のトークイベントで出た話もチェックしなくちゃだし!いつにも増して忙しかったなー(^ ^)。
でも、今回はたまたま上手前方の結構良い席だったので、後ろの方とかあんまり見えなかったんですよね(T T)。
ゆりやん(紫門ゆりや)の調理場、“腕は悪くないけど、女の子をナンパしまくっているコック”も手前に人が多すぎて全然見えなかったし、まさお(龍真咲)&蘭乃はなちゃんの“ランベス・ウォーク下手奥テーブル”も、人と人の隙間から“時々”見えるだけ。
あああ、そういうチェックをするならやっぱり二階がいいなあ、と、贅沢の極みなことをしみじみと思ったりしてました。
ま、前方で楽しいのは、やっぱり袖でスタンバっている姿がチラ見できること(はぁと)、ですよね♪
特に、小道具の片付けなどなど出入り多い召使さんたちが、緊張してきっかけ待ちしている姿が可愛くて可愛くて…でした♪
いろんな人の話を総合すると、下級生のみなさん、ボーイさんもメイドさんも、コックさんも通行人もみーんなそれぞれの“設定”があるみたいですねー。
月組はいつもそうなので、誰か全員のお茶会ネタをまとめてくれるサイトを作ってくれないかなあ、といつも思うのですが(^ ^)、
とりあえず、私の乏しい人間関係から、一番面白かったネタを一つ。
ご先祖さまには、それぞれ全員に名前がついているそうです。
で。(←ここから本題)
濃い緑の帽子に芥子色のタイツをはいた美翔かずきさん扮するご先祖様のお名前は、なんと
「ベータカロチン・ヘアフォード」。
………みっしょん………(^ ^;ゞ
そんな君が大好きだ。小ネタだらけなあなたのお茶会、ぜひ一度行ってみたい。
ちなみに、全身を鎧でかためた方(とーやん?きっしー?)は「鉄分」なんです、というコメントつきだったそうな。(アイアン・ヘアフォードなのかテツブン・ヘアフォードなのかは未確認)
というわけで。
他のお名前をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてくださいませm(_ _)m。
それにしても。
26日に揃ってお誕生日を迎えた、89期のみりおくんとみっしょん。楽屋でのお祝いは、どんなだったんでしょうねぇ。そして、そういうのは誰が仕切っているのかなあ〜。
こんなハッピーな公演の途中にお誕生日がくるなんて、なんだか楽しいパーティーをやってもらえそうで、いいなあ(笑)。
もちろん、この公演中にお誕生日を迎えた方はお二人だけではないんですけど(汗)、同期二人が揃って同じ日、ってのが珍しいので、ちょっと気になってしまったのでした…。
楽屋日記とかでちょこっと話が出るといいなあ。
まだまだ先が長いと思っていた「ME AND MY GIRL」も、残すところ、あとたったの1週間。
卒業される5人のみなさまも、そのファンのみなさまも、
そして見送る月組生たちも、みんなみんなが幸せで、実り多く思い出深い一週間になりますように(祈)。
…この記事が「月組」カテゴリーの100件目になるのも、何かの縁だなあと思いつつ(^ ^)。
.
コメント