花組大劇場公演「愛と死のアラビア/RED HOT SEA」を観てまいりました。



…いろんな噂を聞いておりましたが。


面白いじゃん。

が、最初の感想でした。はい、JAZZYな大統領選挙、とか、パリの空の下 詐欺師は横行す、とか、そういう作品を楽しんできた私には、充分面白かったです。

とりあえず、原作を読んだことがある方は、きれいさっぱり記憶ファイルを消去してから臨んでくださいね(^ ^)。
…これに関しては、読んだ事がない方の方が幸せだな……。



真飛聖さん、お披露目公演おめでとうございます!

「メランコリック・ジゴロ」でも思いましたが、ホントにキラキラしてますよね、今のまとぶんは。
とっても素敵でした(*^ ^*)。

トマスの優しさがにじみ出る、いい芝居だったと思います。
もう少し野郎度があがるともっとかっこいいでしょうね★東京に期待★



大空祐飛さん、花組デビューおめでとうございます!!

なんだかカッコよく見えるのは気のせいだとして。
いやあ、デカいですねこの人。肩幅が明らかに周りと違う(笑)特に今回、ショーでまっつ&みつるのコンビと3人で動く事がすごく多くて、なんか『チーム大空』って感じだったんですけど、二人がどちらかというと小柄で細くてキレイ、なので、祐飛さんがすごくデカくて野郎に見える(*^ ^*)。

イブラヒム兄上は、…なんだか祐飛さんってこういう役もできるんだなあ、というのでしょうか。ちょっとびっくりしました。
最初は“怜悧で生真面目で有能な”一人の政治家なんだけど、被り物を脱いで父上と語り合うところでは突然「青年」になるのが良かったです。実はまだ若いんですよね、兄上(笑)。原作ではトマスより年下。
舞台でも、トマスより立場は上だけど年は下、っていう芝居をちゃんと作ってるなーと感心しました。さすが、1年前には18歳だっただけのことはありますね(^ ^)v




壮ちゃんのトゥスンは、可愛い!!
トゥスンは兄上のことは尊敬しているけど、ちょっとウザったく感じているんですね。イブラヒムはトゥスンが可愛くて仕方がないのに(笑)。トマスへの片思いを隠して弟に譲る兄上の包容力と、な〜んにも気付いていないトゥスンの暴走っぷりが、最高に楽しいです。

そして、父上と母上が良かった!長男は、立場上愛されキャラではいられないのに、愛されキャラな弟を妬まずにちゃんと認めて愛することができたのは、あの父上、母上が素敵だから、だったんだろうなあ、と。
奔放なナイリを入れた、この王家5人の家族関係がすごく美しくて、素敵でした。


ストーリーは…もうねぇ、つっこみはじめたらきりがないのでやめますが。とりあえず、原作のことを頭の中の消しゴムできれいに消せば、これはこれでアリなんだろうな、と。
原作のいいところは、正直言ってひとっつも残ってなかったけど、あの膨大な長編を一時間半にまとめようとしたらあそこで切るっていうのは良いアイディアだったかもしれん、と。

詰め込みすぎてワケわからなくなっていた「エル・アルコン」よりは、構成的には正解だったんじゃないかな…そんな気もします。ま、谷さんなので元々の期待値が低いのかもしれませんが(^ ^;ゞ


…と、一所懸命言い聞かせて。



ああ、原作さえ知らなければなあ…知らなかった自分に戻りたい。



ショーは最高楽しかったです。はい。
草野ショー、好きだ。

花娘さんたち、人材豊富すぎて幸せです。
百花繚乱、とは言いえて妙というか。みんな可愛いぞ。

そして、祐飛さん若いぞっ!………あれっ??

とりあえず、今日は出先なのでこのくらいで。

.

コメント

nophoto
夜野
2008年5月24日23:32

みつきねこさま
こんばんは!
ご覧になられたのですね。
祐飛さんの新たな魅力がいっぱいという感じでしたよね?
ちなみに、原作のことさえ知らなければ、号泣できる話とも聞きました。私はちょっと無理でしたが。

みつきねこ
みつきねこ
2008年5月26日1:10

夜野さま
コメントありがとうございますm(_ _)m。はい、やっと観てまいりました♪

>祐飛さんの新たな魅力がいっぱいという感じでしたよね?

はい(*^ ^*)。と珍しく素直になったりして。

なんだか知らない人みたいだ、なーんて思ったことは内緒ですケド。
あまりにもふつーにキラキラの宝塚スターすぎて、初めて観た祐飛さんがコレだったら私はファンにならなかったかも……、なーんて思ったりもしつつ。
いやはや、かっこ良かったですホントに…(感心)。

>ちなみに、原作のことさえ知らなければ、号泣できる話とも聞きました。私はちょっと無理でしたが。

だ、だ、駄目でしたか…。原作さえ知らなければ泣けるんじゃないか、と私も思ったんですけど………(T T)。


またそのうち、他の話を書き終わったら続きを書きたいと思っております。またいらしてくださいね♪夜野さまの見事なレポートも、いつも楽しみにしております♪